JPH0796326A - 鋼帯の形状矯正方法 - Google Patents

鋼帯の形状矯正方法

Info

Publication number
JPH0796326A
JPH0796326A JP29329093A JP29329093A JPH0796326A JP H0796326 A JPH0796326 A JP H0796326A JP 29329093 A JP29329093 A JP 29329093A JP 29329093 A JP29329093 A JP 29329093A JP H0796326 A JPH0796326 A JP H0796326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
steel strip
straightening
elongation
elongation percentage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29329093A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP29329093A priority Critical patent/JPH0796326A/ja
Publication of JPH0796326A publication Critical patent/JPH0796326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コイル内の形状変化に応じた形状修正を可能
とした鋼帯の形状矯正方法を安価に提供する。 【構成】 鋼帯の形状矯正方法は、張力を付与された鋼
帯に永久伸びを生じさせて形状矯正を行うレベリングミ
ルLBと、レベリングミルLBの入側及び出側にそれぞれ設
けられた入側ブライドルロールEBR 及び出側ブライドル
ロールDBR とを備えたテンションレベラーによる方法で
あって、矯正前の母材形状の変化(急峻度)を形状検出
器15で検出し、検出された急峻度により歪量を算出し、
算出された歪量に応じて初期設定伸率を補正して平坦矯
正を行う。 【効果】 伸率制御にフィードフォワードすると共に形
状矯正を行なうことで、客先仕様を満足した良好な平坦
度の鋼帯が安価に製造可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテンションレベラーによ
る鋼帯の形状矯正方法の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】冷間圧延等で圧延された鋼帯の形状は、
その製造プロセスの諸条件 (例えば、温度分布のバラツ
キ、圧延時のロール形状変化、クーラント量のバラツキ
等) 、及び鋼帯内の機械的特性値の変動により、鋼帯内
で絶えず変化しているのが通例である。
【0003】ここで言う形状変化とは、耳波、中伸び、
クォーターバックルを総称した平坦不良を示す。耳波と
は、鋼帯の両縁部分が延ばされ波うっている状態であ
る。中伸びとは、鋼帯の幅方向の中央部分が連続的に延
ばされ凹状または凸状に膨らんで波うっている状態であ
る。また、クォーターバックルとは、鋼帯の両縁から約
1/4の部分が連続的に延びて凹状または凸状に膨らん
で波うっている状態である。
【0004】このような平坦不良が生じると近年の客先
品質要求の厳格化に対応できなくなるとともに、欠陥に
よりクレーム、コンプレーンを発生させて商品価値の低
下および歩留の低下を招く。このような平坦不良を矯正
するためにテンションレベラーが鋼帯製造の最終工程に
広く利用されている。
【0005】図7に従来の一般的なテンションレベラー
の構成図を示す。テンションレベラーは、レベリングミ
ルLBと、レベリングミルLBの入側及び出側にそれぞれ設
けられた入側ブライドルロールEBR 及び出側ブライドル
ロールDBR とを備えている。レベリングミルLBは、パス
ラインの上下に配置された複数のワークロール及びシフ
トロールを有し、これらのロールによって鋼帯に繰り返
し曲げを加えて形状矯正のために必要な永久延びを付与
している。また、入側ブライドルロールEBR は、ベベル
減速機10、差動減速機12を介して主モータM1により駆動
される。出側ブライドルロールDBR は、ベベル減速機1
1、差動減速機13、14を介して主モータM1により駆動さ
れる。差動減速機13には、伸率モータM2が連結されてい
る。
【0006】前記テンションレベラーでは、鋼帯の平坦
矯正時には、伸率モータM2の速度を制御して入側ブライ
ドルロールEBR と出側ブライドルロールDBR とに予め設
定された伸率に応じた速度差を与え、所定の伸率を鋼帯
に付与している。
【0007】しかし、伸率を予め設定する方法(プリセ
ット制御方法)、即ち、設定伸率を通板時に一定に制御
する方法では、コイル内の形状変化に追従しきれないた
め、局部的な形状 (平坦) 不良を発生させている。
【0008】この局部的な形状不良の発生を防止するた
めに、従来のプリセット制御方法ではコイル逆転作業に
よる平坦修正を余儀なく強いられ、この結果、作業能率
の低下および歩留の低下を招いている。また、形状に関
して客先仕様に満足できずに基準外のままコイル出荷を
行うと、商品価値の低下のみならず、クレーム、コンプ
レーンを発生させて客先の信頼性を失うことになる。
【0009】この問題を解決する従来技術として、特公
平3−73370 号公報に開示された形状矯正方法がある。
この形状矯正方法では、プリセット制御方法の問題点を
解決する手段として、出側ブライドルロールDBR の出側
に鋼帯の形状を検出する、平坦度検出器、C反り検出
器、L反り検出器、耳波検出器、中波検出器等の形状検
出器を配置し、それらの検出信号にもとづいてレベリン
グミルLBのインターメッシュ (圧下量) およびストリッ
プの伸率を制御し、形状矯正を行っている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の形状矯正方法では、レベリング後の矯正結果を伸
率設定条件にフィードバックしているので、形状検出直
後において、走間中の鋼帯に局部的に形状不良を発生さ
せ得ることがある。また、形状検出器として5つの設備
を直列に配置しているので、コスト高を招き、設備投資
額が高くなる。本発明の目的は、コイル内の形状変化に
応じた形状修正を可能とした鋼帯の形状矯正方法を安価
に提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】ここに、本発明者は、従
来の局部的な形状不良が、フィードバック制御の形状検
出時から制御時までの鋼帯長に集中して発生しているこ
とを知り、さらに検討を進め、テンションレベラーの設
定伸率の補正をフィードフォワード制御することで前述
の目的が達成されることを知見し、本発明を完成した。
【0012】本発明に係る鋼帯の形状矯正方法は、上記
目的を達成するために、張力を付与された鋼帯に永久伸
びを生じさせて形状矯正を行うレベリングミルと、前記
レベリングミルの入側及び出側にそれぞれ設けられた入
側ブライドルロール及び出側ブライドルロールとを備え
たテンションレベラーによる鋼帯の形状矯正方法におい
て、矯正前の母材形状を検出する形状検出工程と、形状
検出工程で検出された母材形状に応じて形状矯正時の設
定伸率を補正して平坦矯正する平坦矯正工程とを含むこ
とを特徴とする。
【0013】なお、前記形状検出工程では、テンション
レベラーの上流側に鋼帯の幅方向に並べて配置された複
数の距離計により矯正前の母材形状を検出してもよい。
また、前記形状検出工程では、テンションレベラーの上
流側に配置された形状検出ロールにより矯正前の母材形
状を検出してもよい。
【0014】
【作用】本発明に係る鋼帯の形状矯正方法では、矯正前
の母材が有している歪量(母材形状の一例)を、たとえ
ばレーザー距離計や形状検出ロールの検出結果を演算す
ることで暫定的に算出し、その算出結果に応じて初期設
定伸率に対して、ある一定値の補正を加えることで平坦
の良好な鋼板を得る。
【0015】たとえば、距離計を用いる場合、鋼帯の板
幅方向に耳波、中伸び、クォーターバックルに対応して
5個のレーザー距離計を設置し、このレーザー距離計の
検出結果により、各部の振幅 (波高さ) =A、正常形状
部分の長さ=L1 を検出し、急峻度 (a=A/ L1 ) を
演算する。そして急峻度から歪量(ε=(aπ/
2)2 )を算出する。そして歪量が示す必要塑性伸率が
初期設定伸率より大きくなるとその差に応じて伸率設定
値を補正する。
【0016】また、形状検出ロールを用いる場合、レベ
リングミルの上流側に鋼帯に接触した状態で形状検出ロ
ール設置し、矯正前の母材が有している鋼帯の板幅方向
に発生している形状不良(耳波、中伸び、クォーターバ
ックル等)により形状検出ロールに作用する垂直力が変
動することに着目して、垂直力から、所定の演算式によ
り歪量を算出する。そして求められた歪量が示す必要塑
性伸率(A) と初期設定伸率(B) との比較評価を行い、た
とえば(A) >(B) のときその差[(A)−(B)]に応じて伸率
設定値を補正する。
【0017】ここでは、レベラー矯正前の鋼帯の母材形
状の検出結果により伸率設定値を補正しており、矯正後
の形状によるフィードバック制御ではなく、矯正前の母
材形状検出結果によるフィードフォワード制御により必
要な伸率を補正しているので、コイル内の形状変化に応
じた形状修正が可能であり、鋼帯の形状矯正方法を精度
高く、かつ安価に提供できる。
【0018】
【実施例】実施例1 以下、本発明をその一実施例を示す図面に基づいて説明
する。図1は、本発明方法の実施に用いるテンションレ
ベラーのブロック模式図である。
【0019】図において、テンションレベラーは、レベ
リングミルLBと、レベリングミルLBの入側及び出側にそ
れぞれ設けられた入側ブライドルロールEBR 及び出側ブ
ライドルロールDBR とを備えている。レベリングミルLB
は、パスラインの上下に配置された複数のワークロール
及びシフトロールを有し、これらのロールによって鋼帯
STに繰り返し曲げを加えて形状矯正のために必要な永久
延びを付与している。また、入側ブライドルロールEBR
は、ベベル減速機10、差動減速機12を介して主モータM1
により駆動される。出側ブライドルロールDBR は、ベベ
ル減速機11、差動減速機13、14を介して主モータM1によ
り駆動される。差動減速機13には、伸率モータM2が連結
されている。
【0020】入側ブライドルロールEBR の上流側には、
形状検出器15が設けられている。形状検出器15は、図2
に示すように、鋼帯STの上方に鋼帯STの幅方向に並べて
配置された5個のレーザー距離計15a,15a,15b,15b,15c
から構成されている。ここで、レーザー距離計15a,15a
は、鋼帯STの両端部に対向して配置されており、両端部
に生じる耳波検出用である。レーザー距離計15b,15b
は、鋼帯STの両端部から1/4内側に対向して配置され
ており、そこに生じるクォーターバックル検出用であ
る。レーザー距離計15c は、鋼帯STの中央部に対向して
配置されており、中央部に生じる中伸び検出用である。
ここでは、入側ブライドルロール EBR手前にレーザー距
離計15a,15a,15b,15b,15c を板幅方向に5点配置して鋼
帯STとの距離を測定し、母材形状である中伸び、耳波、
クォーターバックルの急峻度を求めている。
【0021】レーザー距離計15a,15a,15b,15b,15c には
演算装置16が接続されており、レーザー距離計15a,15a,
15b,15b,15c で測定された鋼帯STとの急峻度データが演
算装置16に伝送される。演算装置16は伝送された急峻度
データから歪量を求める。そして、設定された伸率に基
づく歪量と算出された歪量(必要塑性伸び量)とを比較
する。演算装置16には、レベラー制御盤18が接続されて
おり、レベラー制御盤18は比較結果により伸率モータM2
での伸率を変更する。演算装置16にはメインコンピュー
タ17も接続されている。メインコンピュータ17は、演算
装置16に検査コード(後述)を与える。
【0022】ここで、一般的な母材形状 (コイル長手方
向の急峻度変化) を図3に示す。図3では、x1,2
制御外領域を示し、aはコイル内の最大値を示し、bは
コイル内の最小値を示している。この最大値aが急峻度
を示す。
【0023】また、鋼帯の検査コード毎の許容急峻度で
規定された平坦保証値を表1に示す。検査コードは
「H」,「A」,「B」,「C」の4段階であり、メイ
ンコンピュータ17から検査コードに応じた許容急峻度デ
ータが演算装置16に与えられる。
【0024】
【表1】
【0025】ここで、成品幅 (mm) は1000<W<1250の
とき、急峻度とは図4に示すように正常形状部分の長さ
1 、座屈形状部分の長さL2 、振幅 (波高さ) Aとし
た場合、次式で表わされる。
【0026】
【数1】
【0027】次に、実施例1の作用について説明する。
実施例1では、従来の平坦矯正技術を実施することに加
え、レーザー距離計15a,15a,15b,15b,15c にて母材形状
の急峻度データを一定周期で測定して演算装置16に伝送
し、伝送された急峻度データにより演算装置16にて歪量
を算出し、算出された歪量 (即ち必要永久塑性伸び)
を、初期設定された伸率と対比させることにより必要に
応じてレベラー制御盤18が伸率補正をかける。
【0028】ここで、初期設定された伸率とは、表1に
示す平坦保証値によって与えられる数値歪量を言う。平
坦保証値を規定する検査コード (H〜C) がコイル単位
にてメインコンピューター17から付与されている。そし
て、演算装置16には、作業コイル毎に付与されている検
査コードからそのコードに準じた急峻度データがメイン
コンピューター17より伝送される。ここで、歪量とは一
般的に図4に示す急峻度 (近似サインカーブ) が検出さ
れると、下記(4)式で表される。
【0029】
【数2】
【0030】(ΔL=L2 −L1 ) とすると
【0031】
【数3】
【0032】となる。(3)式にΔL=L2 −L1 及び
(1)式を代入して歪量εが求められる。
【0033】
【数4】
【0034】ここで、5個のレーザー距離計15a,15a,15
b,15b,15c の測定値から、Max 値である形状不良値( 急
峻度データ) を演算装置16に入力すると共に、一定ピッ
チによるサンプリングデータをリアルタイムにデータ伝
送可能としている。
【0035】演算装置16では、急峻度データによって歪
量 (即ち必要塑性伸率) を算出し、算出された歪量と、
検査コードに基づく歪量(即ち初期設定伸率)とを比較
し、その比較結果によりレベラー制御盤18が必要に応じ
て初期設定伸率を補正する。
【0036】その補正量は、必要塑性伸率 (A) >初期
設定伸率 (B) のときに初期設定伸率に (A−B) に応
じた値を加算した値である。
【0037】すなわち、演算装置16により算出された補
正値 (A−B) に準じた値を、入側ブライドルロールEB
R と出側ブライドルロールDBR との間に速度差を与える
べくレベラー制御盤18が伸率モーターM2に与え、負荷を
かける。このとき、レベリングミルLBの圧下量は一定で
あるので、必然的にレベリングミルLBで付与される張力
(レベリングミルLBと出側ブライドルロールDBR 間の作
用する張力) が高められ、確実に平坦矯正される。
【0038】以上、実施例1に挙げた操作の繰り返しに
より、母材形状に応じた形状矯正が可能となり平坦な鋼
板を製造できる。このため、平坦保証値を満足した鋼板
を安価に提供できる。
【0039】実施例2 実施例2を示す図6において、実施例1との相違は、入
側ブライドルロールEBR の上流側に、形状検出器15の代
わりに、鋼帯STの下面に接触する形状検出ロール19を配
置したことである。
【0040】形状検出ロール19は、軸方向に数ゾーンに
分割された構造であり、垂直荷重Lを測定できる機能を
有している。形状検出ロール19の前後には形状検出ロー
ル19に張力を付与するための前ロール20及び後ロール21
がそれぞれ鋼帯STの上面に接触して配置されている。形
状検出ロール19には、演算装置16が接続されており、検
出された垂直荷重Lが演算装置16に伝送される。演算装
置16にはレベラー制御盤18が接続されており、演算装置
16では、下記演算式(5),(6),(7) により歪量をリアルタ
イムに算出すると共に、その結果と初期設定伸率との比
較評価を行い、必要に応じて伸率設定値を補正した変更
量をレベラー制御盤18に伝送する。そしてレベラー制御
盤18が伸率モータM2を制御して伸率を変更する。また演
算装置16にはメインコンピュータ17も接続されている。
このメインコンピュータ17は、演算装置16に検査コード
に応じた歪量を提供している。
【0041】
【数4】
【0042】次に、実施例2の作用について説明する。
実施例2では、従来の平坦矯正技術を実施することに加
え、レベリングミルLBの上流側に設置された母材形状の
形状検出ロール19にて垂直荷重をリアルタイム設定し
(サンプリング周期) 演算装置16にデータ伝送し、伝送
されるデータにより演算装置16にて歪量を算出し、算出
された歪量 (すなわち、必要永久塑性伸率) と、検査コ
ードに基づく初期設定伸率とを比較することにより、必
要に応じて伸率補正をかける。
【0043】ここで、初期設定伸率とは、表1に示す平
坦保証値によって与えられる数値 (急峻度) から算出さ
れる歪量を言う。平坦保証値を規定する検査コード (H
〜C) がコイル単位にてメインコンピューター17から付
与されている。そして、演算装置16には、作業コイル毎
に付与されている検査コードからそのコードに準じた急
峻度aがメインコンピューター17よりデータに伝送され
ると共に、コードに準じた急峻度aによって前述の(4)
式によって歪量εを算出する。
【0044】一方、形状検出ロール19においては、ロー
ル19にかかる圧力差異から垂直荷重Lが検出される。こ
の垂直荷重Lから図6に示す鋼帯STとロール19とのラッ
プ角θから上記(5),(6),(7) に示す演算式により演算装
置16が歪量εD を算出する。
【0045】上記(4) 式にて算出された歪量εを初期設
定歪量と称し、(7) 式によって算出されて歪量εD を測
定歪量と称する。演算装置16に入力された歪量 (すなわ
ち、初期設定歪量ε、測定歪量εD ) は、相互比較評価
され必要に応じて補正される。
【0046】その補正量は、初期所定歪量εに対し、測
定歪量εD との間にε<εD の時 → εD −εの値を
εに加算し、逆にε>εD の時 → ε−εD の値をε
より減算することで、レベリング条件が補正される。
【0047】このとき、テンションレベラーでは、演算
装置16からレベラー制御盤18を介して、補正量に準じた
レベリング条件がレベリングミルLBと伸率モーターM2
に伝達され、母材形状が確実に平坦に矯正される。
【0048】以上、実施例2に挙げた操作の繰り返しに
よっても、実施例1と同様に母材形状に応じた形状矯正
が可能となり平坦な鋼板を製造できる。このため、平坦
保証値を満足した鋼板を安価に提供できる。なお、レー
ザ距離計や形状検出ロールによって母材形状を検出する
のは一例であり、本発明は、これに限定されるものでは
ない。
【0049】
【発明の効果】本発明では、コイル内の形状変化に対応
した歪量 (即ち急峻度) を矯正前に算出して演算装置を
介して伸率に補正を加え、伸率制御にフィードフォワー
ドすると共に形状矯正を行なうことで、客先仕様を満足
した良好な平坦度の鋼帯が安価に製造可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の一実施例のの実施に用いるテンシ
ョンレベラーの構成を示すブロック模式図である。
【図2】図1のII−II線正面図である。
【図3】一般的な母材形状を示す模式図である。
【図4】急峻度を説明する模式図である。
【図5】本発明方法の別の実施例の実施に用いるテンシ
ョンレベラーの構成を示すブロック模式図である。
【図6】形状検出ロールによる測定歪量の算出を説明す
る模式図である。
【図7】従来のテンションレベラーの構成を示すブロッ
ク模式図である。
【符号の説明】
15 : 形状検出器 16 : 演算装置 19 : 形状検出ロ
ール EBR : 入側ブライドルロール DBR : 出側ブライドルロ
ール LB : レベリングミル ST : 鋼帯

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 張力を付与された鋼帯に永久伸びを生じ
    させて形状矯正を行うレベリングミルと、前記レベリン
    グミルの入側及び出側にそれぞれ設けられた入側ブライ
    ドルロール及び出側ブライドルロールとを備えたテンシ
    ョンレベラーによる鋼帯の形状矯正方法において、矯正
    前の母材形状を検出する形状検出工程と、前記形状検出
    工程で検出された母材形状に応じて形状矯正時の設定伸
    率を補正して平坦矯正する矯正工程とを含むことを特徴
    とする鋼帯の平坦矯正制御方法。
  2. 【請求項2】 前記形状検出工程では、前記テンション
    レベラーの上流側に鋼帯の幅方向に並べて配置された複
    数の距離計により矯正前の母材形状を検出する請求項1
    に記載の鋼帯の形状矯正方法。
  3. 【請求項3】 前記形状検出工程では、前記テンション
    レベラーの上流側に配置された形状検出ロールにより矯
    正前の母材形状を検出する請求項1に記載の鋼帯の形状
    矯正方法。
JP29329093A 1993-08-04 1993-11-24 鋼帯の形状矯正方法 Pending JPH0796326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29329093A JPH0796326A (ja) 1993-08-04 1993-11-24 鋼帯の形状矯正方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19349993 1993-08-04
JP5-193499 1993-08-04
JP29329093A JPH0796326A (ja) 1993-08-04 1993-11-24 鋼帯の形状矯正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0796326A true JPH0796326A (ja) 1995-04-11

Family

ID=26507921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29329093A Pending JPH0796326A (ja) 1993-08-04 1993-11-24 鋼帯の形状矯正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107243510A (zh) * 2017-06-23 2017-10-13 中国重型机械研究院股份公司 一种带钢剖分拉矫重卷检查机组生产方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296921A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ストリツプの形状矯正方法
JPH01202314A (ja) * 1987-10-14 1989-08-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レベラ
JPH04138821A (ja) * 1990-10-01 1992-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd テンションレベラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296921A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ストリツプの形状矯正方法
JPH01202314A (ja) * 1987-10-14 1989-08-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レベラ
JPH04138821A (ja) * 1990-10-01 1992-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd テンションレベラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107243510A (zh) * 2017-06-23 2017-10-13 中国重型机械研究院股份公司 一种带钢剖分拉矫重卷检查机组生产方法
CN107243510B (zh) * 2017-06-23 2019-07-23 中国重型机械研究院股份公司 一种带钢剖分拉矫重卷检查机组生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844280B2 (ja) 板圧延における圧下レベリング設定方法
JP3283705B2 (ja) 厚鋼板の耳波形状発生防止方法
JP4267609B2 (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
JP3458731B2 (ja) 冷間タンデム圧延機における形状制御方法および形状制御装置
JPH0796326A (ja) 鋼帯の形状矯正方法
US20230118015A1 (en) Method Of Controlling Flatness Of Strip Of Rolled Material, Control System And Production Line
JP3636151B2 (ja) 金属帯の製造法
JP3520646B2 (ja) 形鋼の製造方法
JP3430065B2 (ja) 厚鋼板圧延設備
JP3211709B2 (ja) 形鋼の製造方法
JP6743835B2 (ja) 形鋼の圧延方法及び形鋼の圧延におけるレベリング量の調整方法
JPH105808A (ja) 圧延方法及び圧延システム
JP7347688B2 (ja) 連続式圧延機の蛇行制御装置
JPH06218422A (ja) H形鋼の冷却方法
JP3914742B2 (ja) 全長における断面寸法形状および真直性に優れた形鋼の矯正方法
JP2001179320A (ja) 熱延鋼板仕上圧延の形状制御方法
JP3555289B2 (ja) 形鋼の製造方法
JPH10235421A (ja) 冷間圧延におけるキャンバの制御法
JP3244113B2 (ja) 板材のエッジドロップ制御方法
JPH10291013A (ja) 冷間タンデム圧延における形状制御方法
JPH0890068A (ja) スパイラル鋼管素材用鋼帯の矯正装置およびその方法
JPH10291014A (ja) 冷間タンデム圧延における形状の制御方法
JPH08294714A (ja) 金属板圧延におけるキャンバ低減方法
JPH10225708A (ja) 形鋼圧延における反り制御方法
JP3300202B2 (ja) 鋼帯の調質圧延における圧下力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980714