JPH0796252B2 - 重合体の電磁ダイナミック可塑化押出方法と装置 - Google Patents
重合体の電磁ダイナミック可塑化押出方法と装置Info
- Publication number
- JPH0796252B2 JPH0796252B2 JP3030164A JP3016491A JPH0796252B2 JP H0796252 B2 JPH0796252 B2 JP H0796252B2 JP 3030164 A JP3030164 A JP 3030164A JP 3016491 A JP3016491 A JP 3016491A JP H0796252 B2 JPH0796252 B2 JP H0796252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnetic
- plasticizing
- winding device
- screw
- dynamic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 35
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 26
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000005339 levitation Methods 0.000 claims description 7
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 4
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000010094 polymer processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/78—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
- B29C48/80—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
- B29C48/83—Heating or cooling the cylinders
- B29C48/832—Heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/252—Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
- B29C48/445—Coaxially arranged screws, i.e. one within the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/505—Screws
- B29C48/625—Screws characterised by the ratio of the threaded length of the screw to its outside diameter [L/D ratio]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S264/00—Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
- Y10S264/45—Molding using an electrical force
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、重合体の成形加工にお
ける電磁ダイナミック可塑化押出方法と、その方法に用
いる装置に関する。
ける電磁ダイナミック可塑化押出方法と、その方法に用
いる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、重合体の成形加工を行なう主な装
置の1つとしてスクリュー押出機がある。このスクリュ
ー押出機は、一般に、駆動モータ、減速装置、押出部、
加熱部、冷却部、制御部等から構成されている。そし
て、ホッパーから前記押出部を構成するシリンダ内に導
かれた固体原料は、シリンダ内で回転するスクリューと
の間の摩擦あるいは固体原料相互間の摩擦等によって行
なわれ、また固体原料の溶融は、前記加熱部によって行
なわれるのみでなく、回転するスクリューの剪断作用に
よっても行なわれる。したがって、このスクリューは、
前記押出部のみならず、押出機の中核ともいえるもので
あることから、長い間スクリューの構造とメカニズムを
重点に研究がなされ、この改良に伴ない数多くの新型ス
クリュー押出機が提案されている。
置の1つとしてスクリュー押出機がある。このスクリュ
ー押出機は、一般に、駆動モータ、減速装置、押出部、
加熱部、冷却部、制御部等から構成されている。そし
て、ホッパーから前記押出部を構成するシリンダ内に導
かれた固体原料は、シリンダ内で回転するスクリューと
の間の摩擦あるいは固体原料相互間の摩擦等によって行
なわれ、また固体原料の溶融は、前記加熱部によって行
なわれるのみでなく、回転するスクリューの剪断作用に
よっても行なわれる。したがって、このスクリューは、
前記押出部のみならず、押出機の中核ともいえるもので
あることから、長い間スクリューの構造とメカニズムを
重点に研究がなされ、この改良に伴ない数多くの新型ス
クリュー押出機が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、いずれのスク
リュー押出機においても、単独の駆動及び伝動機構が必
要になるので、装置全体が大型化し、回転力を伝達する
伝動過程においてエネルギロスが生じ、回転部分を支持
する軸受部に供給される潤滑油の洩れ、これに伴なう汚
染、機械部品の摩擦損耗、機械の接触騒音、機械各所の
剛性の不均一性による一部部品の強度あるいは耐久性の
不足等という不具合が生じている。また、押出の生産性
の増大と品質の向上という二律背反的な要請を調和させ
るために、スクリューのL/D値を大きく(通常は20
より大きい)すれば、L/D値の増大につれて、シリン
ダの製造も難しくなり、そのコストも高く、装置全体の
体積及び重量が増大するのみでなく、これに伴なってス
クリューとシリンダとの摩擦損耗が激しく、装置の寿命
も短く、エネルギの消耗も増大する。
リュー押出機においても、単独の駆動及び伝動機構が必
要になるので、装置全体が大型化し、回転力を伝達する
伝動過程においてエネルギロスが生じ、回転部分を支持
する軸受部に供給される潤滑油の洩れ、これに伴なう汚
染、機械部品の摩擦損耗、機械の接触騒音、機械各所の
剛性の不均一性による一部部品の強度あるいは耐久性の
不足等という不具合が生じている。また、押出の生産性
の増大と品質の向上という二律背反的な要請を調和させ
るために、スクリューのL/D値を大きく(通常は20
より大きい)すれば、L/D値の増大につれて、シリン
ダの製造も難しくなり、そのコストも高く、装置全体の
体積及び重量が増大するのみでなく、これに伴なってス
クリューとシリンダとの摩擦損耗が激しく、装置の寿命
も短く、エネルギの消耗も増大する。
【0004】スクリュー押出機を用いた押出方法におい
ても、次のような欠点がある。 1)固体原料を圧縮する圧力が低いので、シリンダ内か
らの排出能力に欠け、移送効率が低下している。 2)溶融可塑化は、外からの加熱と剪断により生じる熱
によって行なわれるが、溶融スピードが遅く、可塑化が
不均一になる虞がある。 3)混練は、スクリューの剪断作用によって行なわれる
が、その混練効果は不充分であり、また剪断しつつ溶融
体を移送する場合も、原料の粘度と弾性が高いので、移
送抵抗が大きく、移送効率も低下している。 4)この装置により生産性を向上させようとすると、押
出温度が高いので、次の装置における冷却が追従でき
ず、生産性の向上も制限を受けることになる。 5)各パラメータにランダムの妨害が起り易く、成形の
品質に影響する。本発明は、上述した従来技術が有する
課題を解決するためになされたもので、磁性運動体を通
じて電磁エネルギにより原料にダイナミック可塑化と、
押出に必要なエネルギを与える押出方法と、スクリュー
押出機単独の駆動と伝動機構及び従来のスクリュー押出
機におけるスクリューを省略できる押出装置を提供する
ことを目的とする。
ても、次のような欠点がある。 1)固体原料を圧縮する圧力が低いので、シリンダ内か
らの排出能力に欠け、移送効率が低下している。 2)溶融可塑化は、外からの加熱と剪断により生じる熱
によって行なわれるが、溶融スピードが遅く、可塑化が
不均一になる虞がある。 3)混練は、スクリューの剪断作用によって行なわれる
が、その混練効果は不充分であり、また剪断しつつ溶融
体を移送する場合も、原料の粘度と弾性が高いので、移
送抵抗が大きく、移送効率も低下している。 4)この装置により生産性を向上させようとすると、押
出温度が高いので、次の装置における冷却が追従でき
ず、生産性の向上も制限を受けることになる。 5)各パラメータにランダムの妨害が起り易く、成形の
品質に影響する。本発明は、上述した従来技術が有する
課題を解決するためになされたもので、磁性運動体を通
じて電磁エネルギにより原料にダイナミック可塑化と、
押出に必要なエネルギを与える押出方法と、スクリュー
押出機単独の駆動と伝動機構及び従来のスクリュー押出
機におけるスクリューを省略できる押出装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【発明の概要】かかる目的を達成するための本発明方法
は、電磁巻線装置で、回転磁場が作られ、軸方向の電磁
サポートにより振動磁場が形成され、この磁場の中で回
転し振動する金属運動体により、原料にダイナミック可
塑化押出に必要なエネルギを与える方法である。原料の
押出過程は、固体のダイナミック輸送過程、溶融可塑化
と混練過程、溶融体の輸送過程という3つの段階を含め
て全過程は、周期的な振動下で行なわれ振動の振幅と周
波数が調節できるようになっている。各運転段階につい
て述べる。
は、電磁巻線装置で、回転磁場が作られ、軸方向の電磁
サポートにより振動磁場が形成され、この磁場の中で回
転し振動する金属運動体により、原料にダイナミック可
塑化押出に必要なエネルギを与える方法である。原料の
押出過程は、固体のダイナミック輸送過程、溶融可塑化
と混練過程、溶融体の輸送過程という3つの段階を含め
て全過程は、周期的な振動下で行なわれ振動の振幅と周
波数が調節できるようになっている。各運転段階につい
て述べる。
【0006】(1)固体のダイナミック輸送過程 原料は、周期的な圧縮と弛緩とを受け、瞬間的圧力上昇
により素早く圧縮され移送される。原料と一緒に入り込
んだ空気、水分等の揮発成分は、この過程でいち早く排
除される。 (2)ダイナミック溶融可塑化と混練過程 原料は、この段階で強制振動を受け、内部で熱が発生す
ると同時に分子が振動の作用で配向され、分子と分子の
間が滑り易くなり、それで、原料が早く均一に溶融され
る。また振動の状態で、瞬間的に変化する剪断速度と圧
力により原料が十分に混練され、原料の混合と低分子フ
ィラーの拡散が早められ、強められる。 (3)溶融体のダイナミック輸送過程 周期的な振動により溶融体の粘度と弾性を低減させ、そ
れに応じて流れの抵抗がある程度小さくなり、押出の生
産高が増え、押出温度も下り、押出時の膨脹も減少す
る。また周期振動の状態で、色々な不安定因子も変調さ
せられ、押出の品質も著じるしく向上する。
により素早く圧縮され移送される。原料と一緒に入り込
んだ空気、水分等の揮発成分は、この過程でいち早く排
除される。 (2)ダイナミック溶融可塑化と混練過程 原料は、この段階で強制振動を受け、内部で熱が発生す
ると同時に分子が振動の作用で配向され、分子と分子の
間が滑り易くなり、それで、原料が早く均一に溶融され
る。また振動の状態で、瞬間的に変化する剪断速度と圧
力により原料が十分に混練され、原料の混合と低分子フ
ィラーの拡散が早められ、強められる。 (3)溶融体のダイナミック輸送過程 周期的な振動により溶融体の粘度と弾性を低減させ、そ
れに応じて流れの抵抗がある程度小さくなり、押出の生
産高が増え、押出温度も下り、押出時の膨脹も減少す
る。また周期振動の状態で、色々な不安定因子も変調さ
せられ、押出の品質も著じるしく向上する。
【0007】上記目的を達成するための本発明装置は、
台座と、台座上に固定された電磁巻線装置と、前記台座
上に固定された電磁力を発生する支持部と、前記電磁巻
線装置の中に同軸的に設けられ、該電磁巻線装置との間
に半径方向に磁気浮揚の隙間が形成されるとともに前記
支持部との間に軸方向の磁気浮揚の隙間が形成されるよ
うに前記支持部上に載置された電磁気により作動される
金属製の可動部材と、前記電磁巻線装置の中に同軸的に
固定され前記可動部材との間に隙間が形成されるように
設けられた固定部材とを有し、該固定部材と前記可動部
材との間に隙間は一端が外部と連通され他端が原料入口
と連通された加工空間としたことを特徴とする重合体の
電磁ダイナミック可塑化押出装置である。ホッパー等か
ら可動部材と固定部材との間の隙間内に原料が供給され
る。この可動部材は、電磁巻線装置により回転力と、電
磁支持部により振動作用を受けることになる。したがっ
て、前記原料は、可動部材と固定部材との間の隙間内で
周期的な圧縮と弛緩とを受け、瞬間的圧力上昇により素
早く圧縮され、移送される。また、原料は、強制振動を
受け、内部で熱が発生すると同時に分子が振動の作用で
配向され、分子と分子の間が滑り易くなり、それで、原
料が早く均一に溶
台座と、台座上に固定された電磁巻線装置と、前記台座
上に固定された電磁力を発生する支持部と、前記電磁巻
線装置の中に同軸的に設けられ、該電磁巻線装置との間
に半径方向に磁気浮揚の隙間が形成されるとともに前記
支持部との間に軸方向の磁気浮揚の隙間が形成されるよ
うに前記支持部上に載置された電磁気により作動される
金属製の可動部材と、前記電磁巻線装置の中に同軸的に
固定され前記可動部材との間に隙間が形成されるように
設けられた固定部材とを有し、該固定部材と前記可動部
材との間に隙間は一端が外部と連通され他端が原料入口
と連通された加工空間としたことを特徴とする重合体の
電磁ダイナミック可塑化押出装置である。ホッパー等か
ら可動部材と固定部材との間の隙間内に原料が供給され
る。この可動部材は、電磁巻線装置により回転力と、電
磁支持部により振動作用を受けることになる。したがっ
て、前記原料は、可動部材と固定部材との間の隙間内で
周期的な圧縮と弛緩とを受け、瞬間的圧力上昇により素
早く圧縮され、移送される。また、原料は、強制振動を
受け、内部で熱が発生すると同時に分子が振動の作用で
配向され、分子と分子の間が滑り易くなり、それで、原
料が早く均一に溶
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づき詳
細に説明する。図1は本発明の一実施例を示すもので、
重合体の電磁ダイナミック可塑化押出装置の概略を示す
半断面図、図2は外シリンダの上面を示す図である。
細に説明する。図1は本発明の一実施例を示すもので、
重合体の電磁ダイナミック可塑化押出装置の概略を示す
半断面図、図2は外シリンダの上面を示す図である。
【0009】本実施例は、図1に示すように、下部に設
けられた台座10と、この台座10の外周に立設された
円筒状の外ケース14と、外ケース14の上部を覆うよ
うに嵌合された上蓋7とによりケーシングCが構成され
ている。そして前記外ケース14には、環状の電磁巻線
装置1が設けられ、台座10上には、電磁支持部6が載
置されている。電磁巻線装置1と電磁支持部6とにより
形成される内部空間には、電磁気により作動される金属
製の可動部材(外シリンダ2と内スクリュー5)と、前
記電磁巻線装置1の中に同軸的に固定され前記可動部材
との間に加工空間である隙間G3 ,G4 が形成されるよ
うに設けられた固定部材(外スクリュー3と内シリンダ
4)が設けられている。前記可動部材の1つである外シ
リンダ2は、電磁巻線装置1と電磁支持部6の磁気によ
り浮揚される半断面略L字状をしたもので、この外シリ
ンダ2と電磁巻線装置1及び電磁支持部6との間には、
それぞれ隙間G1,G2 が設けられている。特に限定さ
れるものではないが、この隙間G1 は、例えば、0.5
〜2mm、隙間G2 は、1.5〜3mm程度とすること
が好ましい。
けられた台座10と、この台座10の外周に立設された
円筒状の外ケース14と、外ケース14の上部を覆うよ
うに嵌合された上蓋7とによりケーシングCが構成され
ている。そして前記外ケース14には、環状の電磁巻線
装置1が設けられ、台座10上には、電磁支持部6が載
置されている。電磁巻線装置1と電磁支持部6とにより
形成される内部空間には、電磁気により作動される金属
製の可動部材(外シリンダ2と内スクリュー5)と、前
記電磁巻線装置1の中に同軸的に固定され前記可動部材
との間に加工空間である隙間G3 ,G4 が形成されるよ
うに設けられた固定部材(外スクリュー3と内シリンダ
4)が設けられている。前記可動部材の1つである外シ
リンダ2は、電磁巻線装置1と電磁支持部6の磁気によ
り浮揚される半断面略L字状をしたもので、この外シリ
ンダ2と電磁巻線装置1及び電磁支持部6との間には、
それぞれ隙間G1,G2 が設けられている。特に限定さ
れるものではないが、この隙間G1 は、例えば、0.5
〜2mm、隙間G2 は、1.5〜3mm程度とすること
が好ましい。
【0010】外シリンダ2内には、前記上蓋7に上端が
固着された前記固定部材の1つである外スクリュー3が
垂下され、外スクリュー3の外周面と外シリンダ2の内
周面との間にも加工空間である隙間G3 が設けられてい
る。この隙間G3 も、特に限定されるものではないが、
例えば、0.1〜1mm程度とすることが好ましい。な
お、この隙間G3 は、後述の第2区間を構成するもので
ある。電磁巻線装置1は、外シリンダ2に主として回転
力を与えるものであり、電磁支持部6は、外シリンダ2
に主として上下方向の振動を与えるものである。外スク
リュー3の下端は、前記固定部材の1つである内シリン
ダ4の下端と連結され、内シリンダ4の上端は、前記上
蓋7と連結されているが、外スクリュー3と内シリンダ
4の両者間には、空間部が設けられ、この空間部内には
補助ヒータ11が設置されている。この補助ヒータ11
は、装置を始動する場合にのみ使用され、通常運転にな
ると停止されるものである。この内シリンダ4の内部に
は、内スクリュー5が設けられているが、この内スクリ
ュー5の下端は、外シリンダ2の半径方向内端に取付け
られ、外シリンダ2と同期的に回転するようになってい
る。特に本実施例では、上蓋7に対称的に取付けられた
2つのホッパー9からの原料を、上蓋7の内側表面と外
シリンダ2の上端面との間に形成された、原料を溶融移
送するための加工空間における第1区間に導くようにし
ている。なお、この第1区間では上蓋7の内面と外シリ
ンダ2の上端面には、それぞれ3〜9本のアルキメデス
螺旋溝15が形成されているが、この螺旋溝15の溝山
間に機械的な摩擦が発生しないように、両者間には、
0.05〜0.5mm程度の隙間を形成することが好ま
しい。
固着された前記固定部材の1つである外スクリュー3が
垂下され、外スクリュー3の外周面と外シリンダ2の内
周面との間にも加工空間である隙間G3 が設けられてい
る。この隙間G3 も、特に限定されるものではないが、
例えば、0.1〜1mm程度とすることが好ましい。な
お、この隙間G3 は、後述の第2区間を構成するもので
ある。電磁巻線装置1は、外シリンダ2に主として回転
力を与えるものであり、電磁支持部6は、外シリンダ2
に主として上下方向の振動を与えるものである。外スク
リュー3の下端は、前記固定部材の1つである内シリン
ダ4の下端と連結され、内シリンダ4の上端は、前記上
蓋7と連結されているが、外スクリュー3と内シリンダ
4の両者間には、空間部が設けられ、この空間部内には
補助ヒータ11が設置されている。この補助ヒータ11
は、装置を始動する場合にのみ使用され、通常運転にな
ると停止されるものである。この内シリンダ4の内部に
は、内スクリュー5が設けられているが、この内スクリ
ュー5の下端は、外シリンダ2の半径方向内端に取付け
られ、外シリンダ2と同期的に回転するようになってい
る。特に本実施例では、上蓋7に対称的に取付けられた
2つのホッパー9からの原料を、上蓋7の内側表面と外
シリンダ2の上端面との間に形成された、原料を溶融移
送するための加工空間における第1区間に導くようにし
ている。なお、この第1区間では上蓋7の内面と外シリ
ンダ2の上端面には、それぞれ3〜9本のアルキメデス
螺旋溝15が形成されているが、この螺旋溝15の溝山
間に機械的な摩擦が発生しないように、両者間には、
0.05〜0.5mm程度の隙間を形成することが好ま
しい。
【0011】次に、外シリンダ2の内面と外スクリュー
3の外面との間、つまり前記隙間G3 に相当する部分が
加工空間における第2区間である。第2区間における外
スクリュー3の外周面にも1本あるいは複数本の螺旋溝
が形成されている。この螺旋溝は、可塑化と圧延に用い
られる側面可塑化ローラ12により上下2段あるいは複
数段に仕切られている。側面可塑化ローラ12は、外ス
クリュー3の螺旋溝内に限定された状態で転がりながら
振動するものであり、その個数は、5〜12が好ましい
が、ゼロであってもよい。外スクリュー3の下端面と外
シリンダ2の内方底面の間に加工空間における第3区間
が形成されている。第3区間を形成する前記外スクリュ
ー3の下端面と外シリンダ2の内方底面にも3〜9本の
アルキメデス螺旋溝が形成されており、この螺旋溝も、
可塑化と圧延に用いられる端面可塑化ローラ13により
仕切られている。端面可塑化ローラ13の個数は、3〜
10が好ましいが、ゼロであってもよい。内シリンダ4
の内周面と内スクリュー5の外周面との間に隙間G4 が
形成されこの隙間G4 が加工空間における第4区間であ
る。第4区間は、内シリンダ4に固着されている押出ア
ダプタ8の内面まで延びている。この押出アダプタ8は
各種のダイ(図示せず)と連結されるものである。
3の外面との間、つまり前記隙間G3 に相当する部分が
加工空間における第2区間である。第2区間における外
スクリュー3の外周面にも1本あるいは複数本の螺旋溝
が形成されている。この螺旋溝は、可塑化と圧延に用い
られる側面可塑化ローラ12により上下2段あるいは複
数段に仕切られている。側面可塑化ローラ12は、外ス
クリュー3の螺旋溝内に限定された状態で転がりながら
振動するものであり、その個数は、5〜12が好ましい
が、ゼロであってもよい。外スクリュー3の下端面と外
シリンダ2の内方底面の間に加工空間における第3区間
が形成されている。第3区間を形成する前記外スクリュ
ー3の下端面と外シリンダ2の内方底面にも3〜9本の
アルキメデス螺旋溝が形成されており、この螺旋溝も、
可塑化と圧延に用いられる端面可塑化ローラ13により
仕切られている。端面可塑化ローラ13の個数は、3〜
10が好ましいが、ゼロであってもよい。内シリンダ4
の内周面と内スクリュー5の外周面との間に隙間G4 が
形成されこの隙間G4 が加工空間における第4区間であ
る。第4区間は、内シリンダ4に固着されている押出ア
ダプタ8の内面まで延びている。この押出アダプタ8は
各種のダイ(図示せず)と連結されるものである。
【0012】次に作用を説明する。ホッパー9からの原
料は、第1区間に落下し、アルキメデス螺旋溝15によ
り円周方向に均一に分散され、第2区間に移送される。
第2区間においては、電磁巻線装置1と電磁支持部6に
よって外シリンダ2が振動と回転作用を受けるので、こ
の外シリンダ2の振動と回転作用により原料は、移送と
圧縮を受け、内部の空気や水分が排出されつつ軟化溶融
される。特に、この第2区間には、側面可塑化ローラ1
2が設けられ、この原料が移送される通路が縮径されて
いるので、この部分を通過する原料は激しいダイナミッ
ク的な移送状態となり圧延される。そして、原料が第3
区間に入ると、外スクリュー3の下端面は動かず、外シ
リンダ2が回転するので、原料は、分割、分流されて、
分散混合される。この第3区間では、原料は螺旋溝のダ
イナミック的な移送と変速混練を受けると同時に端面可
塑化ローラ13により再びダイナミック的に圧延され、
完全な溶融状態となる。この溶融状態の原料は、第4区
間に入る。第4区間では、内シリンダ4が固定され、内
スクリュー5が外シリンダと同期的に回転しているの
で、溶融状態の原料は、第4区間内において、再び分
割、分流され、混練される。しかも、内スクリュー5の
作用により押出アダプタ8を通ってダイより押出され
る。
料は、第1区間に落下し、アルキメデス螺旋溝15によ
り円周方向に均一に分散され、第2区間に移送される。
第2区間においては、電磁巻線装置1と電磁支持部6に
よって外シリンダ2が振動と回転作用を受けるので、こ
の外シリンダ2の振動と回転作用により原料は、移送と
圧縮を受け、内部の空気や水分が排出されつつ軟化溶融
される。特に、この第2区間には、側面可塑化ローラ1
2が設けられ、この原料が移送される通路が縮径されて
いるので、この部分を通過する原料は激しいダイナミッ
ク的な移送状態となり圧延される。そして、原料が第3
区間に入ると、外スクリュー3の下端面は動かず、外シ
リンダ2が回転するので、原料は、分割、分流されて、
分散混合される。この第3区間では、原料は螺旋溝のダ
イナミック的な移送と変速混練を受けると同時に端面可
塑化ローラ13により再びダイナミック的に圧延され、
完全な溶融状態となる。この溶融状態の原料は、第4区
間に入る。第4区間では、内シリンダ4が固定され、内
スクリュー5が外シリンダと同期的に回転しているの
で、溶融状態の原料は、第4区間内において、再び分
割、分流され、混練される。しかも、内スクリュー5の
作用により押出アダプタ8を通ってダイより押出され
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、装置全体が集約化され、モータ、伝動機構、L/D
値の大きいスクリューを省略でき、装置全体の軸方向寸
法が小さくなり、装置の設置に要する面積、空間が小さ
くできた。体積及び重量は、同じ生産高のスクリュー押
出機の1/3〜1/4程度となった。
ば、装置全体が集約化され、モータ、伝動機構、L/D
値の大きいスクリューを省略でき、装置全体の軸方向寸
法が小さくなり、装置の設置に要する面積、空間が小さ
くできた。体積及び重量は、同じ生産高のスクリュー押
出機の1/3〜1/4程度となった。
【0014】従来のスクリュー押出機に比し、機械の製
造は簡単になり、製造時間も大巾に短縮でき、コストも
同じ生産高、同じランクのスクリュー押出機の約1/3
〜1/4となった。
造は簡単になり、製造時間も大巾に短縮でき、コストも
同じ生産高、同じランクのスクリュー押出機の約1/3
〜1/4となった。
【0015】中心軸対称の構造としているので、応力状
態は合理的であり、高速押出が実現でき、また直径の大
きなスクリューを使用し、固体をダイナミック的に移送
することになるので、効率はかなり高くなり、生産高も
高くなる。一方、伝動機構のエネルギ消耗もなくなり、
ダイナミック的に可塑化するので、押出温度が低く、専
用の冷却は不要となり、省エネルギとなる。因みに、生
産高当りのエネルギ消費率は、汎用のスクリュー押出機
のそれに比較して40〜60%に低減した。直径の大き
いスクリューを固体の移送に使用し、直径の小さなスク
リューを溶融体の移送に使用しているので、圧力は、振
動状態ですばやく立上がり、しかも瞬間的に圧力上昇す
るので、ホッパにおける気体排除が有利となる。なお、
ダイナミック的な状態で多数回の転がりと圧延とを受
け、多数回分散分流され、混練されるので、原料の脱
気、混合、可塑化の効率も上がり、押出製品の品質は、
従来のスクリュー押出機に比し、大巾に向上した。
態は合理的であり、高速押出が実現でき、また直径の大
きなスクリューを使用し、固体をダイナミック的に移送
することになるので、効率はかなり高くなり、生産高も
高くなる。一方、伝動機構のエネルギ消耗もなくなり、
ダイナミック的に可塑化するので、押出温度が低く、専
用の冷却は不要となり、省エネルギとなる。因みに、生
産高当りのエネルギ消費率は、汎用のスクリュー押出機
のそれに比較して40〜60%に低減した。直径の大き
いスクリューを固体の移送に使用し、直径の小さなスク
リューを溶融体の移送に使用しているので、圧力は、振
動状態ですばやく立上がり、しかも瞬間的に圧力上昇す
るので、ホッパにおける気体排除が有利となる。なお、
ダイナミック的な状態で多数回の転がりと圧延とを受
け、多数回分散分流され、混練されるので、原料の脱
気、混合、可塑化の効率も上がり、押出製品の品質は、
従来のスクリュー押出機に比し、大巾に向上した。
【0016】振動状態で、重合体分子が配向され、分子
間では滑り易くなり、原料の溶融可塑化温度が下げら
れ、汎用のスクリュー押出機より押出温度は、20〜4
0度Cと低くなり、汎用スクリュー押出機の生産高上げ
と次の装置の冷却能力との矛盾は緩和した。原料の装置
に滞留する時間が短く、ダイナミック溶融と押出温度も
低いので、原料の滞留による分解が避けられた。したが
って、原料に対する対応性は広くなり、特に熱に弱い樹
脂の加工に最適なものとなる。あらゆる部品が中心軸対
称であり、外力またはモーメントがかからなくて、運動
機構も電磁場で浮揚の状態にあるので、装置は、応力状
態にすぐれ、摩擦も少なく、寿命も延びることになる。
伝動機構と機械サポートがないので、騒音も低く、オイ
ル汚染もなくなる。
間では滑り易くなり、原料の溶融可塑化温度が下げら
れ、汎用のスクリュー押出機より押出温度は、20〜4
0度Cと低くなり、汎用スクリュー押出機の生産高上げ
と次の装置の冷却能力との矛盾は緩和した。原料の装置
に滞留する時間が短く、ダイナミック溶融と押出温度も
低いので、原料の滞留による分解が避けられた。したが
って、原料に対する対応性は広くなり、特に熱に弱い樹
脂の加工に最適なものとなる。あらゆる部品が中心軸対
称であり、外力またはモーメントがかからなくて、運動
機構も電磁場で浮揚の状態にあるので、装置は、応力状
態にすぐれ、摩擦も少なく、寿命も延びることになる。
伝動機構と機械サポートがないので、騒音も低く、オイ
ル汚染もなくなる。
【図1】は、本発明の一実施例を示すもので、重合体の
電磁ダイナミック可塑化押出装置の概略を示す半断面図
である。
電磁ダイナミック可塑化押出装置の概略を示す半断面図
である。
【図2】は、外シリンダの上面を示す図である。
1…電磁巻線装置、 2…外シリン
ダ、 3…外スクリュー、 4…内シリン
ダ、 5…内スクリュー、 6…電磁支持
部、 7…上蓋、 8…押出アダプ
タ、 9…ホッパ、 10…台座、 11…補助ヒータ、 12…側面可塑
化ローラ、 13…端面可塑化ローラ、 G1 ,G2 ,G
3 …隙間。
ダ、 3…外スクリュー、 4…内シリン
ダ、 5…内スクリュー、 6…電磁支持
部、 7…上蓋、 8…押出アダプ
タ、 9…ホッパ、 10…台座、 11…補助ヒータ、 12…側面可塑
化ローラ、 13…端面可塑化ローラ、 G1 ,G2 ,G
3 …隙間。
Claims (8)
- 【請求項1】 固体輸送過程、溶融可塑化混練過程及び
溶融体輸送過程を有する重合体の電磁ダイナミック可塑
化押出方法であって、電磁巻線装置内であってかつ電磁
力を発生する支持部上に電磁気により作動される可動部
材を載置し、該可動部材と前記電磁巻線装置との間に半
径方向の磁気浮揚の隙間を形成するとともに前記可動部
材と前記電磁力を発生する支持部との間に軸方向の磁気
浮揚の隙間を形成し、前記可動部材の回転によって該可
動部材を介してもたらされるダイナミック可塑化と重合
体の押出のために要する電磁エネルギを利用し、前記可
動部材との間に加工空間が形成されるように設けられた
固定部材と前記可動部材との間で重合体を可塑化し、前
記3つの全過程が非静止的な振動状態の下で行なわれる
ようにした重合体の電磁ダイナミック可塑化押出方法。 - 【請求項2】 台座(10)と、台座(10)上に固定された電
磁巻線装置(1) と、前記台座(10)上に固定された電磁力
を発生する支持部(6) と、前記電磁巻線装置(1) の中に
同軸的に設けられ、該電磁巻線装置(1) との間に半径方
向に磁気浮揚の隙間(G1)が形成されるとともに前記支持
部(6) との間に軸方向の磁気浮揚の隙間(G2)が形成され
るように前記支持部(6) 上に載置された電磁気により作
動される金属製の可動部材(2,5) と、前記電磁巻線装置
(1) の中に同軸的に固定され前記可動部材(2,5) との間
に隙間(G3,G4) が形成されるように設けられた固定部材
(3,4) とを有し、該固定部材(3,4) と前記可動部材(2,
5) との間に隙間(G3,G4)は、一端が外部と連通され他端
が原料入口と連通された加工空間としたことを特徴とす
る重合体の電磁ダイナミック可塑化押出装置。 - 【請求項3】 前記可動部材(2,5) は、前記電磁巻線装
置(1) 内に同軸的に設けられ、該電磁巻線装置(1) との
間に半径方向の磁気浮揚の隙間(G1)が形成されかつ前記
支持部(6) との間に軸方向の磁気浮揚の隙間(G2)が形成
された外シリンダ(2) と、この外シリンダ(2) と同軸的
に設けられかつ連結された内スクリュー(5) とを有する
請求項2に記載の重合体の電磁ダイナミック可塑化押出
装置。 - 【請求項4】 前記固定部材(3,4) は、前記電磁巻線装
置(1) と同軸的に設けられかつ該電磁巻線装置(1) 側と
連結された外スクリュー(3) と、この外スクリュー(3)
と同軸的に設けられかつ連結された内シリンダ(4) とか
らなり、前記 外スクリュー(3) と前記外シリンダ(2) と
の間と、前記内スクリュー(5) と前記内シリンダ(4) と
の間に前記加工空間を形成してなる請求項2に記載の重
合体の電磁ダイナミック可塑化押出装置。 - 【請求項5】 前記外スクリュー(3) は、前記電磁巻線
装置(1) の上蓋(7)によって前記電磁巻線装置(1) 側と
連結固定され、この上蓋(7) の内面と外シリンダ(2) の
上面及び/又は前記外スクリュー(3) の下面と外シリン
ダ(2) の環状上端面に、3〜9本のアルキメデス螺旋溝
(15)が形成されていることを特徴とする請求項4に記載
の重合体の電磁ダイナミック可塑化押出装置。 - 【請求項6】 前記外スクリュー(3) は、該外スクリュ
ー(3) の下端面と外シリンダ(2) の環状上端面に形成さ
れたアルキメデス螺旋溝(15)に端面可塑化ローラ(13)を
設け、該端面可塑化ローラ(13)がアルキメデス螺旋溝(1
5)を2段あるいは多段に分けるとともに前記アルキメデ
ス螺旋溝(15)の環状軌道内に位置するようにしたことを
特徴とする請求項5に記載の重合体の電磁ダイナミック
可塑化押出装置。 - 【請求項7】 前記外スクリュー(3) は、外周面に1本
又は2本あるいは多数本の螺旋溝を有し、この螺旋溝内
に側面可塑化ローラ(12)を設け、該側面可塑化ローラ(1
2)が螺旋溝を2段あるいは多段に分けるとともに前記螺
旋溝の環状軌道内に位置するようにしたことを特徴とす
る請求項5に記載の重合体の電磁ダイナミック可塑化押
出装置。 - 【請求項8】 前記側面可塑化ローラ(12)の個数は、0
又は5〜12であり、前記端面可塑化ローラ(13)の個数
は、0又は3〜10である請求項6又は7に記載の重合
体の電磁ダイナミック可塑化押出装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN90101034A CN1017692B (zh) | 1990-02-26 | 1990-02-26 | 电磁动态塑化挤出方法及设备 |
CN90101034.0 | 1990-02-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06226815A JPH06226815A (ja) | 1994-08-16 |
JPH0796252B2 true JPH0796252B2 (ja) | 1995-10-18 |
Family
ID=4876907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3030164A Expired - Fee Related JPH0796252B2 (ja) | 1990-02-26 | 1991-02-25 | 重合体の電磁ダイナミック可塑化押出方法と装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5217302A (ja) |
EP (1) | EP0444306B1 (ja) |
JP (1) | JPH0796252B2 (ja) |
CN (1) | CN1017692B (ja) |
AT (1) | ATE120399T1 (ja) |
DE (1) | DE69018242T2 (ja) |
ES (1) | ES2072963T3 (ja) |
HK (1) | HK1000505A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4430176A1 (de) * | 1994-08-25 | 1996-02-29 | Krupp Maschinentechnik | Schneckenextruder |
CN1059626C (zh) * | 1996-07-05 | 2000-12-20 | 华南理工大学 | 电磁式聚合物动态注射成型方法及装置 |
EP0865051A4 (en) * | 1996-07-23 | 1999-10-06 | Seiko Epson Corp | RARE EARTH COMPOSITE MAGNET PRODUCTION METHOD AND RARE EARTH MAGNET |
ATE240828T1 (de) * | 2000-08-09 | 2003-06-15 | Reifenhaeuser Masch | Extrudiervorrichtung |
CN1305947C (zh) * | 2003-04-12 | 2007-03-21 | 朱胤儒 | 一种玻璃纤维改性热塑性工程塑料的方法及其设备 |
CN1314529C (zh) * | 2004-01-08 | 2007-05-09 | 东华大学 | 电场式聚合物挤出机机头 |
CN100368182C (zh) * | 2005-03-08 | 2008-02-13 | 华南理工大学 | 螺杆轴向脉动挤出机的驱动装置 |
DE502006008592D1 (de) * | 2005-07-29 | 2011-02-10 | Zeta Biopharma Gmbh | Magnetrührer |
US8197243B2 (en) * | 2009-07-28 | 2012-06-12 | American Extrusion International | Head assembly for use in a rotary head extruder for extruding a food product |
CN102019650A (zh) * | 2009-09-21 | 2011-04-20 | 青岛科技大学 | 电磁动态液压传动密炼装置及其混炼方法 |
RU2461586C2 (ru) * | 2010-08-05 | 2012-09-20 | Елена Мидхатовна Абакачева | Способ производства полимерной пленки |
US20150131400A1 (en) * | 2012-06-04 | 2015-05-14 | Atsushi Fujii | Kneading machine |
CN114055752B (zh) * | 2021-11-22 | 2024-02-20 | 山东亿博阳光工程材料有限公司 | 一种建筑工程用土工膜挤出成型设备 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH95561A (de) * | 1921-04-27 | 1922-07-17 | F Kauter | Maschinenaggregat. |
US2653351A (en) * | 1951-12-12 | 1953-09-29 | Western Electric Co | Apparatus for advancing and working elastomer compounds |
DE1216526B (de) * | 1960-10-06 | 1966-05-12 | Ankerwerk Gebr Goller | Schnecken-Strangpresse zur Verarbeitung thermoplastischer Kunststoffe |
DE1529985A1 (de) * | 1962-03-22 | 1969-10-30 | Kloeckner Humboldt Deutz Ag | Schneckenstrangpresse |
US3204289A (en) * | 1962-08-22 | 1965-09-07 | Monsanto Co | Screw conveying apparatus |
US3310835A (en) * | 1964-04-21 | 1967-03-28 | Morozov Vladimir Ivanovich | Disc extruder |
US3490097A (en) * | 1968-02-16 | 1970-01-20 | Dow Chemical Co | Flighted extruder |
US3756573A (en) * | 1971-11-19 | 1973-09-04 | Owens Illinois Inc | Elastic melt extruder and method of operation |
FR2162706A5 (ja) * | 1971-11-29 | 1973-07-20 | Pont A Mousson Fond | |
JPS50121357A (ja) * | 1974-03-11 | 1975-09-23 | ||
SU704812A1 (ru) * | 1977-09-19 | 1979-12-25 | Киевский Ордена Ленина Политехнический Институт Им. 50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции | Дисковый экструдер дл переработки полимерных материалов |
FR2486820A1 (fr) * | 1980-07-16 | 1982-01-22 | Charriere Jean | Induit de moteur electrique utilise directement en organe melangeur et/ou propulseur pour fluides |
EP0378251B1 (en) * | 1981-03-18 | 1994-06-01 | Günther Walter Otto Bramm | Magnetically suspended and rotated impellor pump apparatus |
NL8105626A (nl) * | 1981-12-14 | 1983-07-01 | Fdo Techn Adviseurs | Sorptie warmtepomp inrichting. |
SE430670B (sv) * | 1982-06-04 | 1983-12-05 | Marie Iacconi | Forfarande vid framstellning av plastprodukt och munstycke for extruder for framstellning av slangformad produkt |
JPS5952518A (ja) * | 1982-09-18 | 1984-03-27 | Fuji Electric Co Ltd | 移動磁界式混合撹拌処理装置 |
CA1225358A (en) * | 1984-03-28 | 1987-08-11 | Michael A. Shannon | Applying magnetic field to fluid mixture including magnetic particles through a coil |
CH668919A5 (de) * | 1984-05-07 | 1989-02-15 | Dieter Alex Rufer | Geraet zum ruehren oder pumpen eines mediums. |
DE3681846D1 (de) * | 1985-08-02 | 1991-11-14 | Inoue Mfg | Vorrichtung zum agitieren und dergleichen. |
US4836826A (en) * | 1987-12-18 | 1989-06-06 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Magnetic drive coupling |
-
1990
- 1990-02-26 CN CN90101034A patent/CN1017692B/zh not_active Expired
- 1990-12-22 DE DE69018242T patent/DE69018242T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-22 AT AT90125376T patent/ATE120399T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-12-22 EP EP90125376A patent/EP0444306B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-22 ES ES90125376T patent/ES2072963T3/es not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-01-25 US US07/646,163 patent/US5217302A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-02-25 JP JP3030164A patent/JPH0796252B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-11-04 HK HK97102097A patent/HK1000505A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1017692B (zh) | 1992-08-05 |
HK1000505A1 (en) | 1998-04-03 |
DE69018242T2 (de) | 1995-11-23 |
EP0444306A3 (en) | 1991-12-27 |
CN1044784A (zh) | 1990-08-22 |
ES2072963T3 (es) | 1995-08-01 |
DE69018242D1 (de) | 1995-05-04 |
EP0444306A2 (en) | 1991-09-04 |
US5217302A (en) | 1993-06-08 |
ATE120399T1 (de) | 1995-04-15 |
JPH06226815A (ja) | 1994-08-16 |
EP0444306B1 (en) | 1995-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0796252B2 (ja) | 重合体の電磁ダイナミック可塑化押出方法と装置 | |
CN1197693C (zh) | 塑料粘度控制设备 | |
US4501498A (en) | Method and apparatus for extruding thermoplastic material | |
JPH0767728B2 (ja) | 柔軟肉薄管の押出し装置及び押出し方法 | |
CN1087685C (zh) | 一种制造挤压塑料制品的方法和装置 | |
CN100369735C (zh) | 单螺杆脉动诱导熔融塑化挤出装置 | |
US3009685A (en) | Apparatus for mixing, kneading and homogenizing | |
WO1989011961A1 (en) | Extrusion method, apparatus and product | |
IT9020955A1 (it) | Metodo ed apparecchiatura per compattare materiali solidi in particelle | |
US3748074A (en) | Apparatus for plasticizing thermoplastic synthetic resin | |
CN111361125A (zh) | 一种用于塑料制品生产加工的具有粉碎功能的挤出设备 | |
CN116100693B (zh) | 一种pbt塑料生产工艺 | |
RU2145282C1 (ru) | Способ деструкции эластомерного материала и диспергатор для реализации способа | |
CN101518943B (zh) | 双转子差动塑化挤出高分子材料方法及其设备 | |
US3609807A (en) | Rotary plate extruding machine | |
US3661363A (en) | Continuous mixer | |
CN211221960U (zh) | 一种用于生产篷布的悬挂式单螺杆挤出机 | |
CN1058654C (zh) | 以熔体压力为驱动源的塑料旋转挤出法 | |
US3820957A (en) | Continuous polymerization reactor | |
CN204936153U (zh) | 一种螺杆支撑装置及具有该装置的双螺杆挤出机 | |
CN2316119Y (zh) | 熔体压力驱动式塑料管材挤出旋转机头 | |
CN216733148U (zh) | 更换模具的辅助结构和挤料设备 | |
CN213798018U (zh) | 一种带前支撑的双螺杆挤出机 | |
CN221619306U (zh) | 一种捏合机内部螺杆用支撑装置 | |
JP4279976B2 (ja) | 二軸脱水押出機による脱溶液方法および二軸脱水押出機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |