JPH0794973A - 絶縁増幅器 - Google Patents

絶縁増幅器

Info

Publication number
JPH0794973A
JPH0794973A JP6210525A JP21052594A JPH0794973A JP H0794973 A JPH0794973 A JP H0794973A JP 6210525 A JP6210525 A JP 6210525A JP 21052594 A JP21052594 A JP 21052594A JP H0794973 A JPH0794973 A JP H0794973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
capacitor
voltage
common mode
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6210525A
Other languages
English (en)
Inventor
Algird M Gudaitis
アルガード・エム・ガデイティス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH0794973A publication Critical patent/JPH0794973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • A61B5/305Common mode rejection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/261Amplifier which being suitable for instrumentation applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/902Biological signal amplifier

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 患者に貼り付けられた電極に対するアース電
位を共通モード電圧に追従させて正確な電極からの信号
を受信するようにした増幅器を提供する。 【構成】 絶縁増幅器、具体的には生医学増幅器は、受
信信号のための入力端子(46、48)を有する主増幅
器(50)、電極(40、42)からの入力端子(4
6、48)によって受け取るところの共通モード電圧を
検出する回路(80等)を備え、共通モード電圧の代表
的な補償電圧を供給し、かつ補償電圧の代表的な電圧を
受け取るためにシャーシーアースにコンデンサ(10
0)を介在させる。この回路とコンデンサは増幅された
電源電圧に共通モード電圧が追従させることができる。
このコンデンサ(100)は帰還ループの利得を増加さ
せるが故に、共通モード電圧のエラーを減少させること
ができるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大地アースから絶縁さ
れた増幅器に関し、かつさらに特定すれば、大きな共通
モード電圧減衰を有する生医学増幅器回路に関する。
【0002】
【従来の技術】心電図(ECG)及び脳波(EEG)測
定のような生医学的測定は、典型的には患者に2つ又は
それ以上の電極を貼り付けることによって行なわれる。
電極は、電極間の電位を測定する器具増幅器に電気接続
されている。測定誤差の1つの原因は、増幅器に共通モ
ード電圧が供給されるからである。共通モード電圧は、
近くの電力導体、静電帯電及びその他の電気的原因によ
って患者に誘導される。共通モード電圧は、両方の増幅
器入力端子に等しく加えられ、かつ理想的な増幅器の場
合、増幅器出力端子には影響を与えない。現実の増幅器
は、共通モード電圧を60dB又はそれ以上減衰する
が、何れか1つの出力電圧にもたらされ、その結果、1
つの測定誤差を引き起こすのである。
【0003】共通モード電圧から起きる誤差を減少する
ための1つの従来技術のアプローチは、患者を大地アー
スに接続することにある。このアプローチは、安全性の
理由から継続されていない。生体電位増幅器における共
通モード電圧による誤差の減少は、B、B、ウインター
他により“Reduction Of Interference Due to Common
Mode Voltage in Biopotential Amplifiers ”、IEEE T
ransactions on Biomedical Engineering 、第BME−
30巻、第1号、1983年1月、第58−62頁に議
論されている。
【0004】他の従来技術のアプローチとして、図5に
示すように、“右脚駆動回路”と称する回路に例示され
ている。抵抗として図5に示した電極10及び12は、
患者14に取り付けられる。電極10及び12は、それ
ぞれ差動増幅器20(演算増幅器25及び26、及び抵
抗27、28及び29からなる)の入力端子16及び1
8に接続されている。増幅器20の入力端子に加えられ
る共通モード電圧は、増幅器20の出力端子間に接続さ
れた抵抗22及び24によって検出される。共通モード
電圧を表わす検出された電圧は、積分増幅器30の入力
端子に加えられる。増幅器30の出力端子は、患者14
に取り付けられた第三の電極32に接続されている。典
型的には、第三の電極32は、ECGに対しては患者の
右脚に、かつEEGに対しては基準電極に接続される。
積分増幅器30は帰還ループを完結しており、この帰還
ループは、患者14に電流を供給して、増幅器20用の
電源電圧に対して相対的な共通モード入力電圧の変化を
減少する。右脚駆動回路に関するそれ以上の詳細は、
B.B.ウインター他によって“Driven-Right-Leg・Ci
rcuit ・Design”、IEEE・Transaction ・on・Biomedic
al・Engineering 、第BME−30、No.1、198
3年1月、第62−66頁に記載されている。
【発明が解決しようとする課題】右脚駆動回路の主な制
限は、患者に対する第三の接続が必要であり、かつ60
Hzの共通モード電圧の減衰が典型的にはほぼ100d
Bにすぎないということにある。
【0005】さらに別の従来技術の回路は、ミラー(Mi
ller)に対して1980年3月4日に発行された米国特
許第4,191,195号明細書に開示されている。共
通モード電圧を表わす電圧は、増幅され、かつ回路アー
スに接続されたコンデンサに加えられる。開示された回
路は、アース基準共通モードインピーダンスを不正確に
上昇させることにより、共通モード信号を不正確にしか
減衰しない。
【0006】さらに別の従来技術の回路は、図5に示し
た右脚駆動回路の変形である。負容量の増幅器が、大地
アースと器具の増幅器の入力端子との間に接続されてい
る。負容量の増幅器は、アース基準共通モードインピー
ダンスを不正確に上昇させることにより、共通モード信
号を不正確にしか減衰しない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、絶縁増
幅器は、信号を受信するために第一及び第二の入力端子
を有する主増幅器を有し、主増幅器は、1つ又は複数の
電源電圧を受け取り、かつシャーシアースから電気的に
絶縁された回路アースを有し、第一及び第二の入力端子
によって受信される共通モード電圧を検出しかつ共通モ
ード電圧を表わす補償電圧を供給する手段が設けられて
おり、かつ補償電圧を表わす電圧を受信するシャーシア
ースに対するコンデンサが設けられている。検出手段及
び前記コンデンサは、前記電源電圧を共通モード電圧に
追従させる。絶縁増幅器は、典型的には生医学増幅器で
あり、かつ患者に貼り付けられた第一及び第二の電極か
ら信号を受信する。検出手段は、典型的には共通モード
電圧を増幅する補償増幅器を有する。
【0008】本発明の第一の実施例において、補償増幅
器の出力端子は、コンデンサに接続されており、かつ第
三の患者電極は、必要ない。
【0009】本発明の第二の実施例において、生医学増
幅器は、補償増幅器の出力端子を患者に貼り付けられた
第三の電極に連結する手段を有し、第三の電極に供給さ
れる電圧が、コンデンサに供給される電圧に対して相対
的に減衰されるようにする。コンデンサは、第二の実施
例において増大コンデンサとして使われる。連結手段
は、補償増幅器の出力端子と第三の電極との間に接続さ
れた抵抗減衰器からなると有利である。
【0010】本発明の第三の実施例において、生医学増
幅器は、補償増幅器の出力端子を患者に貼り付けられた
第三の電極に連結する手段を有し、かつさらに補償増幅
器の出力の増幅されたバージョンをコンデンサに連結す
る手段を有する。コンデンサは、第三の実施例において
増大コンデンサとして使われる。連結手段は、補償増幅
器の出力端子とコンデンサとの間に接続された追加的な
増幅器からなると有利である。
【0011】患者電極、主増幅器、補償増幅器及びコン
デンサは、帰還ループを形成している。シャーシアース
へのコンデンサは、帰還ループの単一利得周波数より低
い周波数において帰還ループの周波数応答にゼロを導入
するように選択された値を有する。このことは、帰還ル
ープの利得を増加させることを可能にし、それにより共
通モード電圧の結果生じる誤差を減少する。
【0012】本発明のその他の局面によれば、二重シー
ルドされたケーブルが、電極と主増幅器の間に接続され
ている。二重シールドされたケーブルは、外側シール
ド、内側シールド及び1つ又は複数の信号導体を有す
る。二重シールドケーブルの外側シールドとシャーシア
ースとの間のコンデンサは、共通モード電圧誤差を減少
するために利用されるコンデンサとして使われる。
【0013】
【実施例】本発明の第一の実施例による生医学増幅器の
ような絶縁増幅器の略図は、図1に示されている。増幅
器は、シャーシ又は大地のアースから絶縁されている。
回路は、典型的には患者の右脚に接続される第三の電極
の必要性が除去されているので、“仮想右脚駆動”回路
と称する。図1において抵抗として示された電極40及
び42は、患者44に接続されている。電極は、EC
G、EEG又はその他の生体電位検出電極であってもよ
い。電極40及び42は、それぞれ差動増幅器50の入
力端子46及び48に接続されており、この差動増幅器
は、主生体電位増幅器として使われる。差動増幅器50
は、演算増幅器52及び54、及び抵抗56、60及び
64からなる。入力端子46及び48は、それぞれ演算
増幅器52及び54の非反転入力端子に接続されてい
る。帰還抵抗56は、増幅器52の出力端子58と反転
入力端子の間に接続されている。帰還抵抗60は、増幅
器54の出力端子62と反転入力端子の間に接続されて
いる。抵抗64は、増幅器52及び54の反転入力端子
の間に接続されている。抵抗65及びコンデンサ66
は、入力端子46と回路アースの間に並列に接続されて
いる。抵抗67及びコンデンサ68は、入力端子48と
回路アースの間に並列に接続されている。抵抗65及び
67は、それぞれ演算増幅器52及び54の非反転入力
端子にバイアス電流を供給する。
【0014】それぞれ増幅器52及び54の出力端子5
8及び62は、演算増幅器71及び抵抗70、72、7
4及び76を含む差動−シングルエンド−変換器に接続
されている。この回路が、適当な差動−シングルエンド
−変換器の一例にすぎないことは、明らかであろう。別
の実施例において、増幅器52及び54の出力58及び
62は、アナログ−デジタル−変換器に供給され、この
変換器は、増幅器出力をデジタルサンプルに変換し、か
つデジタル値を引き算する。図1に示した差動増幅器5
0が例として示されており、かつ本発明の権利範囲内に
その他の増幅器回路が含まれることも明らかであろう。
別の実施例において、増幅器52、54及び71の機能
は、単独の集積回路として組み合わされている。この集
積回路は、アナログ・デバイス・インコーポレーテッド
社からタイプAD620として市販で入手できる。さら
に本発明の絶縁増幅器は、電極40及び42以外のソー
スから入力信号を受信することができる。
【0015】再び図1によれば、抵抗80は、増幅器5
2出力端子58とノード82の間に接続されている。抵
抗84は、増幅器54の出力端子62とノード82の間
に接続されている。ノード82における電圧は、患者4
4から入力端子46及び48に加えられた共通モード電
圧を表わしている。抵抗86は、ノード82と演算増幅
器90の反転入力端子との間に接続されている。コンデ
ンサ92及び抵抗94は、演算増幅器90の出力端子9
6と反転入力端子との間に並列に接続されている。演算
増幅器90の非反転入力端子は、回路アースに接続され
ている。抵抗98及びコンデンサ100は、演算増幅器
90の出力端子96とシャーシアースの間に直列に接続
されている。患者44とシャーシアースの間の浮遊容量
は、コンデンサ102によって表わされている。増幅器
回路とシャーシアースの間の浮遊容量は、コンデンサ1
03によって表わされている。増幅器52、54、71
及び90は、電源(図示せず)から電源電圧+V及び−
Vを受け取り、これら電源は、シャーシアースから絶縁
されている。
【0016】図1の回路において、演算増幅器90、コ
ンデンサ100及び関連する部品は、患者に取り付けら
れた第三の電極の必要なしに、患者44からの共通モー
ド電圧入力の効果を減少する。従来技術で説明した図5
の回路に存在するDC帰還経路は、図1の回路において
は中断されている。コンデンサ100、シャーシアース
及び浮遊容量102は、図1の回路において破線104
によって示された高周波帰還経路を提供する。演算増幅
器90、コンデンサ及び関連する部品を含む共通モード
電圧補償回路は、実効的に電源電圧+V及び−Vを患者
44の電圧に追従させる。この追従を行なうための電流
は、コンデンサ100を介して得られる。抵抗94は、
演算増幅器90のDC利得を制限し、かつ演算増幅器9
0が飽和することを防止する。
【0017】コンデンサ100は、シャーシアースに対
する患者44におけるいかなる電圧もここに加わるの
で、高い電圧定格を有することが望ましく、典型的には
数百ないし数千ボルトの定格を有することが望ましい。
患者の安全性の要求を満たすため、コンデンサ100の
値は、ほぼ200ピコファラッドに制限されている。典
型的にはコンデンサ100の値は、ほぼ10ないし20
0ピコファラッドの範囲内にある。図1の回路のそれ以
外の要求は、演算増幅器90が患者において予期される
かもしれない電圧振幅よりいくらか大きい電圧振幅に順
応しなければならないという点にある。図1に示した回
路は、ループ安定性の問題を引き起こすことなく、低い
及び中間の周波数範囲における利得が増加しているた
め、従来技術で説明した図5の回路と比較して高い周波
数における特性を改善しており、それにより共通モード
電圧の減衰の増加を提供する。
【0018】補償増幅器は、図1に示すように、演算増
幅器90、コンデンサ92及び抵抗86を含む積分器と
して説明する。一般的に、補償増幅器は、低い周波数に
おける高い利得、周波数の増加とともに制御されて低下
する利得、及び帰還ループの交差周波数による単一利得
への低下を有するようにするために必要である。補償増
幅器は、典型的には積分器として構成されるが、一方こ
れら要求を満たすその他の回路を利用してもよい。
【0019】本発明の第二の実施例による生医学増幅器
の略図は、図2に示されている。図1及び図2における
同様な素子は、同じ参照符号を有する。図2の回路は、
“増大右脚駆動”回路と称する。演算増幅器90の出力
端子96は、図1におけるように抵抗98とコンデンサ
100を介してシャーシアースに連結されている。演算
増幅器90の出力端子96は、抵抗110を介してノー
ド112にも接続されている。ノード112は、患者4
4に貼り付けられた第三の電極114に接続されてお
り、かつ抵抗120及び任意のコンデンサ122を介し
て回路アースにも接続されている。抵抗110及び12
0は、抵抗減衰器を形成しており、ノード112におけ
る電圧が演算増幅器90の出力端子96における電圧と
比較して低下するようになっている。ノード112にお
ける電圧は、典型的にはほぼ10ないし20分の一に低
下させられるが、本発明の権利範囲内においてその他の
係数だけ低下してもよい。コンデンサ122は、使用し
た場合には、低い周波数における減衰を減少する。コン
デンサ122を使用しない場合、抵抗120は、直接回
路アースに接続される。
【0020】演算増幅器90の出力端子から抵抗110
及び第三の電極114を通って患者44へ通じる回路経
路は、従来技術で説明した図5の回路に使用されたもの
と同様な帰還経路である。この帰還経路は、出力端子9
6から抵抗98、コンデンサ100、シャーシアース及
び浮遊容量102を通して患者44へ通じるAC帰還経
路によって増大させられる。この実施例において、コン
デンサ100は、増大コンデンサとして使われる。抵抗
110及び120によって提供される減衰は、抵抗9
8、コンデンサ100、シャーシアース及びコンデンサ
102を通るAC帰還経路が帰還ループの単一利得周波
数の近くの周波数において抵抗110及び電極114を
通る帰還経路より優勢になることを保証する。患者の安
全性の要求のため、コンデンサ100は、AC帰還経路
が抵抗110を通って患者44に通じる直接経路より優
勢になるまで、寸法を増加してはいけない。前記のよう
に、コンデンサ100の値は、ほぼ200ピコファラッ
ドに制限されている。しかしながらコンデンサ100
は、抵抗120によって分路を形成された抵抗110を
通って患者44に通じる減衰された帰還信号よりも優勢
にするため十分に大きくすることができる。図2の構成
は、ループ回りの位相シフトを減少する帰還ループ応答
にゼロを加える効果を有し、それにより図5に示した従
来技術の回路と比較して、単一利得交差周波数の増加を
可能にし、かつ低い周波数において利得を増加すること
を可能にする。ループ利得の増加により、共通モード電
圧の減衰が増加される。
【0021】図2に示した回路の一例に対する示した値
は、以下の表に示されている。これらの値が限定のため
のものではなく、かつ本発明の権利範囲内で値のその他
の組み合わせが利用できることは明らかであろう。さら
に本発明は、図1〜図3に示した回路構成に限定される
ものではない。
【0022】
【表1】
【0023】注1;コンデンサ66及び68に対する値
は、電極を増幅器に接続するケーブルの容量を含む。
【0024】注2;抵抗86の値は、抵抗80及び84
の並列組み合わせが増幅器90の入力抵抗として働くの
で、この例においてゼロである。
【0025】本発明の第三の実施例による生医学増幅器
の略図は、図3に示されている。図1及び図3における
同様な素子は、同じ参照符号を有する。図3の回路は、
図2の“増大右脚駆動”回路の代用である。演算増幅器
90の出力端子96は、抵抗110を介して患者44に
貼り付けられた第三の電極114に接続されている。演
算増幅器90の出力端子96は、演算増幅器122Aの
非反転入力端子にも接続されている。帰還抵抗124
は、演算増幅器122Aの出力端子126と反転入力端
子の間に接続されている。反転入力端子は、抵抗128
及び任意のコンデンサ130を介して回路アースに接続
されている。コンデンサ130を使用しないとき、抵抗
128は、直接回路アースに接続される。演算増幅器1
22Aの出力端子126は、抵抗98及びコンデンサ1
00を介してシャーシアースに接続されている。この実
施例においてコンデンサ100は、増大コンデンサとし
ても使われる。典型的には図3のコンデンサ92は、演
算増幅器122A回路の利得を補償するため、図2にお
けるコンデンサ92の値の10ないし20倍である。
【0026】演算増幅器90の出力端子96は、減衰さ
せずに第三の電極114に供給され、かつコンデンサ1
00に加えるために演算増幅器122Aによって増幅さ
れる。典型的には演算増幅器122Aの利得は、ほぼ1
0ないし20の程度であるが、演算増幅器122Aは、
本発明の権利範囲内においてその他の利得の値を持って
いてもよい。第三の電極114に加えられる電圧がコン
デンサ100に加えられる電圧より低いという意味にお
いて、図2及び図3の回路が、均等であることは理解で
きる。図2の回路において、電圧比は、第三の電極11
4に加えられる電圧の減衰によって達成される。図3の
回路においては、電圧比は、コンデンサ100に加えら
れる電圧の増幅によって達成される。図3の回路の動作
は、基本的に図2の回路の動作と同じである。
【0027】本発明のその他の特徴は、二重シールドケ
ーブル150の概略断面を示す図4を引用して説明す
る。二重シールドケーブル150は、信号導体152及
び154を有し、これら信号導体は、電極40及び42
をそれぞれ差動増幅器50の入力端子に相互接続するた
めに利用される。内側シールド156は、回路アースに
接続されている。外側シールド158は、シャーシアー
スに対して浮遊容量160を有する。本発明のこの特徴
によれば、浮遊容量160は、図1、図2及び図3にお
けるコンデンサ100として利用される。浮遊容量16
0をこのように利用するとき、ケーブル150の外側シ
ールド158は、図1、図2及び図3におけるノード1
62に接続され、かつそれぞれの個別コンデンサは必要
ない。このことは、個別の高電圧コンデンサ100の必
要性をなくする。
【0028】ここにおいて考慮された本発明の有利な実
施例が何であるかを示しかつ説明したが、特許請求の範
囲により定義された本発明の権利範囲から外れることな
く、ここにおいて種々の変更及び変形を行なうことがで
きることは、当該技術分野の専門家にとっては明らかで
あろう。
【0029】以下、本発明の実施態様を列挙する。 1. 信号を受信するために第一及び第二の入力端子
(46、48)を有する主増幅器(50)が設けられて
おり、前記主増幅器(50)が、1つ又は複数の電源電
圧を受け取り、かつシャーシアースから電気的に絶縁さ
れた回路アースを有し、前記第一及び第二の入力端子に
よって受信される共通モード電圧を検出しかつ前記共通
モード電圧を表わす補償電圧を供給する手段(80、8
4、86、90、92、94)が設けられており、かつ
前記補償電圧を受信するシャーシアースに対するコンデ
ンサ(100)が設けられており、前記検出手段及び前
記コンデンサが、前記電源電圧を共通モード電圧に追従
させる絶縁増幅器である。
【0030】2. 前記コンデンサが、増大コンデンサ
として使われ、かつさらに前記補償電圧を患者に貼り付
けられた電極に連結する手段が設けられており、前記電
極に供給される電圧が、前記増大コンデンサに供給され
る電圧に対して相対的に減衰されるようにした上記1に
記載の絶縁増幅器である。
【0031】3. 前記コンデンサが、増大コンデンサ
として使われ、かつさらに前記補償電圧を患者に貼り付
けられた電極に連結する手段が設けられており、前記増
大コンデンサに供給される電圧が、前記電極に供給され
る電圧に対して相対的に増幅されるようにした上記
[1]に記載の絶縁増幅器である。
【0032】4. さらに前記主増幅器に接続された二
重シールドされたケーブルが設けられており、前記二重
シールドされたケーブルが、外側シールド、内側シール
ド及び1つ又は複数の信号導体を有し、前記コンデンサ
が、前記二重シールドケーブルの外側シールドとシャー
シアースとの間のコンデンサを含むようにした上記1に
記載の絶縁増幅器である。
【0033】5. 信号を受信するために第一及び第二
の入力端子(46、48)を有する主増幅器(50)が
設けられており、前記主増幅器(50)が、シャーシア
ースから電気的に絶縁された回路アースを有し、前記第
一及び第二の電極から前記第一及び第二の入力端子によ
って受信される共通モード電圧を検出しかつ前記共通モ
ード電圧を表わす補償電圧を供給する手段(80、8
4、86、90、92、94)が設けられており、シャ
ーシアースに接続された増大コンデンサ(100)が設
けられており、前記補償電圧を表わす第一の電圧を患者
に貼り付けられた電極(114)に連結しかつ前記補償
電圧を表わす第二の電圧を前記コンデンサ(100)に
連結する手段(110、120、122、124、12
8)が設けられており、前記第二の電圧が前記第一の電
圧より大きいようにした絶縁増幅器である。
【0034】6. さらに前記主増幅器に接続された二
重シールドされたケーブルが設けられており、前記二重
シールドされたケーブルが、外側シールド、内側シール
ド及び1つ又は複数の信号導体を有し、前記増大コンデ
ンサが、前記二重シールドケーブルの外側シールドとシ
ャーシアースとの間のコンデンサを含む上記5に記載の
絶縁増幅器である。
【0035】7. 前記主増幅器と前記回路が、単一利
得周波数を有する帰還ループの一部であり、かつその場
合、前記増大コンデンサが、前記単一利得周波数より低
い周波数において前記帰還ループの周波数応答にゼロを
導入するように選択された値を有するようにした上記5
に記載の絶縁増幅器である。
【0036】8. それぞれ患者(44)に貼り付けら
れた第一及び第二の電極(40、42)から信号を受信
するために第一及び第二の入力端子(46、48)を有
する主増幅器(50)が設けられており、前記主増幅器
(50)が、1つ又は複数の電源電圧を受け取り、かつ
シャーシアースから電気的に絶縁された回路アースを有
し、前記第一及び第二の電極(40、42)から前記第
一及び第二の入力端子(46、48)によって受信され
る共通モード電圧を検出しかつ前記共通モード電圧を表
わす補償電圧を供給する手段(80、84、86、9
0、92、94)が設けられており、かつ前記補償電圧
を受信するシャーシアースに対するコンデンサ(10
0)が設けられており、前記検出手段及び前記コンデン
サが、前記電源電圧を共通モード電圧に追従させるよう
にした生医学増幅器である。
【0037】9. 前記コンデンサが、増大コンデンサ
として使われ、かつさらに前記補償電圧を患者に貼り付
けられた第三の電極に連結する手段が設けられており、
前記第三の電極に供給される電圧が、前記増大コンデン
サに供給される電圧に対して相対的に減衰されるように
した上記8に記載の生医学増幅器である。
【0038】10. 前記コンデンサが、増大コンデン
サとして使われ、かつさらに前記補償電圧を患者に貼り
付けられた第三の電極に連結する手段が設けられてお
り、前記増大コンデンサに供給される電圧が、前記第三
の電極に供給される電圧に対して相対的に増幅されるよ
うにした上記8に記載の生医学増幅器である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明発明によれ
ば、信号を受信するために第一及び第二の入力端子(4
6、48)を有する主増幅器(50)が設けられてお
り、前記主増幅器(50)が、1つ又は複数の電源電圧
を受け取り、かつシャーシアースから電気的に絶縁され
た回路アースを有し、前記第一及び第二の入力端子によ
って受信される共通モード電圧を検出しかつ前記共通モ
ード電圧を表わす補償電圧を供給する手段(80、8
4、86、90、92、94)が設けられており、かつ
前記補償電圧を受信するシャーシアースに対するコンデ
ンサ(100)が設けられており、前記検出手段及び前
記コンデンサが、前記電源電圧を共通モード電圧に追従
させる絶縁増幅器が提供される。このコンデンサは、帰
還ループの利得を増加させる為、これにより共通モード
のエラーを減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による仮想右脚駆動生医学増幅器の略図
である。
【図2】本発明による増大右脚駆動生医学増幅器の略図
である。
【図3】本発明による代用増大右脚駆動生医学増幅器の
略図である。
【図4】本発明の特徴による二重シールドケーブルを示
す概略断面図である。
【図5】従来技術による右脚駆動回路の略図である。
【符号の説明】
40、42 電極 44 患者 46,48 入力端子 50 差動増幅器 52、54、71、122A 演算増幅器 56、60 抵抗(帰還抵抗) 58、62、96 出力端子 64、65、67、70、72、74、76、80、8
4、86、94、110、120、128 抵抗 66、68、90、92、98、100、102、10
3、122、130コンデンサ 82、112、162 ノード 114 第三の電極 124 帰還抵抗 150 二重シールドケーブル 152、154 信号導体 156 内側シールド 158 外側シールド 160 浮遊容量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03F 1/26 7350−5J 3/38 A 8839−5J 3/68 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号を受信するために第一及び第二の入
    力端子(46、48)を有する主増幅器(50)が設け
    られており、前記主増幅器(50)が、1つ又は複数の
    電源電圧を受け取り、かつシャーシアースから電気的に
    絶縁された回路アースを有し、 前記第一及び第二の入力端子によって受信される共通モ
    ード電圧を検出しかつ前記共通モード電圧を表わす補償
    電圧を供給する手段(80、84、86、90、92、
    94)が設けられており、かつ前記補償電圧を受信する
    シャーシアースに対するコンデンサ(100)が設けら
    れており、前記検出手段及び前記コンデンサが、前記電
    源電圧を共通モード電圧に追従させることを特徴とする
    絶縁増幅器。
JP6210525A 1993-08-20 1994-08-11 絶縁増幅器 Pending JPH0794973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US109,880 1993-08-20
US08/109,880 US5392784A (en) 1993-08-20 1993-08-20 Virtual right leg drive and augmented right leg drive circuits for common mode voltage reduction in ECG and EEG measurements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794973A true JPH0794973A (ja) 1995-04-07

Family

ID=22330057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210525A Pending JPH0794973A (ja) 1993-08-20 1994-08-11 絶縁増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5392784A (ja)
JP (1) JPH0794973A (ja)
DE (1) DE4417609C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516109A (ja) * 2008-03-11 2011-05-26 セ エス エ エム サントル スイス デレクトロニク エ ド ミクロテクニク ソシエテ アノニム 浮動フロントエンド増幅器及び1線測定装置
KR101048567B1 (ko) * 2010-01-30 2011-07-11 황인덕 피검자에게 발생하는 전압을 측정하기 위한 장치
CN103110416A (zh) * 2013-03-04 2013-05-22 江南大学 远程心电智能监护系统
JP2013236800A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Univ Of Tokyo インピーダンス回路及び生体信号計測装置
JP2015502789A (ja) * 2011-12-05 2015-01-29 セント ジュード メディカル システムズ アーベーSt Jude Medical Systems Ab 能動的干渉・雑音除去装置及びこれに関する方法
KR101581866B1 (ko) * 2014-08-22 2016-01-04 클레어픽셀 주식회사 다채널 뇌파신호 검출을 위한 동상모드 제거비 개선 장치
US9698733B2 (en) 2013-03-20 2017-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for amplifying signal

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700658B1 (en) * 1994-09-10 1999-11-03 Hewlett-Packard GmbH A device and a method for equalizing a patient's potential with respect to medical equipment
EP0813386B1 (en) * 1995-03-03 2002-11-13 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Method and apparatus for detecting artifacts using common-mode signals in differential signal detectors
US5650750A (en) * 1995-03-03 1997-07-22 Heartstream, Inc. Common mode signal and circuit fault detection in differential signal detectors
IT1280884B1 (it) * 1995-08-01 1998-02-11 Arrigo Castelli Strumento tascabile per l'acquisizione di un segnale biologico di natura elettrica, in particolare un segnale elettrocardiografico.
US6287328B1 (en) 1999-04-08 2001-09-11 Agilent Technologies, Inc. Multivariable artifact assessment
US6133787A (en) * 1999-05-04 2000-10-17 Physio-Control Manufacturing Corporation Method and apparatus for controlling the common mode impedance misbalance of an isolated single-ended circuit
US6259246B1 (en) 1999-05-04 2001-07-10 Eaton Corporation Load sensing apparatus and method
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US8160864B1 (en) 2000-10-26 2012-04-17 Cypress Semiconductor Corporation In-circuit emulator and pod synchronized boot
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
FR2833430A1 (fr) * 2001-12-12 2003-06-13 St Microelectronics Sa Amplificateur differentiel a faible niveau de bruit
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US20040205424A1 (en) * 2002-09-06 2004-10-14 Aj Medical Devices, Inc. Differential filter with high common mode rejection ratio
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
US7333844B2 (en) * 2003-03-28 2008-02-19 Vascular Control Systems, Inc. Uterine tissue monitoring device and method
US7088166B1 (en) * 2003-06-19 2006-08-08 Cypress Semiconductor Corporation LVDS input circuit with extended common mode range
US20050004482A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Budimir Drakulic Amplified system for determining parameters of a patient
JP4600916B2 (ja) * 2003-11-07 2010-12-22 株式会社タニタ シールドケーブル及びシールドケーブルを用いた生体電気インピーダンス値又は生体組成情報の取得装置
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US8286125B2 (en) 2004-08-13 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Model for a hardware device-independent method of defining embedded firmware for programmable systems
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8089461B2 (en) * 2005-06-23 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch wake for electronic devices
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
ES2289948B1 (es) * 2006-07-19 2008-09-16 Starlab Barcelona, S.L. Sensor electrofisiologico.
US8516025B2 (en) * 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8130025B2 (en) * 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
WO2009130338A1 (es) 2008-04-22 2009-10-29 Starlab Barcelona, Sl Circuito acondicionador de señales eléctricas débiles y método de control de dich circuito
KR100968505B1 (ko) * 2008-09-08 2010-07-07 한국과학기술원 금속지지체형 고체산화물 연료전지 및 그 제조 방법
US20100249635A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Cordial Medical Europe B.V. Hearing screening system for a subject or a patient, and a method for hearing screening
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US8076580B2 (en) * 2009-06-08 2011-12-13 CareFusion 209, Inc. Cable for enhancing biopotential measurements and method of assembling the same
CZ302454B6 (cs) * 2010-06-28 2011-05-25 Ceské vysoké ucení technické v Praze Fakulta elektrotechnická Systém pro merení biologických signálu s potlacením rušení
US20120089000A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Jon Mikalson Bishay Ambulatory Electrocardiographic Monitor For Providing Ease Of Use In Women And Method Of Use
US8239012B2 (en) 2010-10-08 2012-08-07 Cardiac Science Corporation Microcontrolled electrocardiographic monitoring circuit with differential voltage encoding
US8613708B2 (en) 2010-10-08 2013-12-24 Cardiac Science Corporation Ambulatory electrocardiographic monitor with jumpered sensing electrode
US8285370B2 (en) 2010-10-08 2012-10-09 Cardiac Science Corporation Microcontrolled electrocardiographic monitoring circuit with feedback control
US9037477B2 (en) 2010-10-08 2015-05-19 Cardiac Science Corporation Computer-implemented system and method for evaluating ambulatory electrocardiographic monitoring of cardiac rhythm disorders
EP2442443B8 (en) 2010-10-15 2018-02-07 IMEC vzw Multi-channel biopotential signal acquisition systems
JP6039091B2 (ja) 2012-10-12 2016-12-07 カーディオインサイト テクノロジーズ インコーポレイテッド 医療用増幅器の絶縁
US9591981B2 (en) 2012-12-04 2017-03-14 Biosense Webster (Isreal) Ltd. Multi-channel ECG measurement
US9078578B2 (en) 2013-07-02 2015-07-14 General Electric Company System and method for optimizing electrocardiography study performance
CN103445772B (zh) * 2013-07-12 2014-12-31 浙江工商大学 便携式房颤检测装置
KR102137259B1 (ko) 2013-08-08 2020-07-23 삼성전자주식회사 공통모드에 의한 차폐 구동을 통해 생체 신호를 측정하는 방법, 장치 및 회로
US10888239B2 (en) 2013-09-25 2021-01-12 Bardy Diagnostics, Inc. Remote interfacing electrocardiography patch
US10799137B2 (en) 2013-09-25 2020-10-13 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for facilitating a cardiac rhythm disorder diagnosis with the aid of a digital computer
US9717433B2 (en) 2013-09-25 2017-08-01 Bardy Diagnostics, Inc. Ambulatory electrocardiography monitoring patch optimized for capturing low amplitude cardiac action potential propagation
US9408545B2 (en) 2013-09-25 2016-08-09 Bardy Diagnostics, Inc. Method for efficiently encoding and compressing ECG data optimized for use in an ambulatory ECG monitor
US9655537B2 (en) 2013-09-25 2017-05-23 Bardy Diagnostics, Inc. Wearable electrocardiography and physiology monitoring ensemble
US9619660B1 (en) 2013-09-25 2017-04-11 Bardy Diagnostics, Inc. Computer-implemented system for secure physiological data collection and processing
US9615763B2 (en) 2013-09-25 2017-04-11 Bardy Diagnostics, Inc. Ambulatory electrocardiography monitor recorder optimized for capturing low amplitude cardiac action potential propagation
US10165946B2 (en) 2013-09-25 2019-01-01 Bardy Diagnostics, Inc. Computer-implemented system and method for providing a personal mobile device-triggered medical intervention
US9700227B2 (en) 2013-09-25 2017-07-11 Bardy Diagnostics, Inc. Ambulatory electrocardiography monitoring patch optimized for capturing low amplitude cardiac action potential propagation
US10251576B2 (en) 2013-09-25 2019-04-09 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for ECG data classification for use in facilitating diagnosis of cardiac rhythm disorders with the aid of a digital computer
US11723575B2 (en) 2013-09-25 2023-08-15 Bardy Diagnostics, Inc. Electrocardiography patch
US10736529B2 (en) 2013-09-25 2020-08-11 Bardy Diagnostics, Inc. Subcutaneous insertable electrocardiography monitor
US9504423B1 (en) 2015-10-05 2016-11-29 Bardy Diagnostics, Inc. Method for addressing medical conditions through a wearable health monitor with the aid of a digital computer
US11213237B2 (en) 2013-09-25 2022-01-04 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for secure cloud-based physiological data processing and delivery
US9408551B2 (en) 2013-11-14 2016-08-09 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for facilitating diagnosis of cardiac rhythm disorders with the aid of a digital computer
US10736531B2 (en) 2013-09-25 2020-08-11 Bardy Diagnostics, Inc. Subcutaneous insertable cardiac monitor optimized for long term, low amplitude electrocardiographic data collection
US9433380B1 (en) 2013-09-25 2016-09-06 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrocardiography patch
US9345414B1 (en) 2013-09-25 2016-05-24 Bardy Diagnostics, Inc. Method for providing dynamic gain over electrocardiographic data with the aid of a digital computer
US9737224B2 (en) 2013-09-25 2017-08-22 Bardy Diagnostics, Inc. Event alerting through actigraphy embedded within electrocardiographic data
US10624551B2 (en) 2013-09-25 2020-04-21 Bardy Diagnostics, Inc. Insertable cardiac monitor for use in performing long term electrocardiographic monitoring
US9433367B2 (en) 2013-09-25 2016-09-06 Bardy Diagnostics, Inc. Remote interfacing of extended wear electrocardiography and physiological sensor monitor
US10463269B2 (en) 2013-09-25 2019-11-05 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for machine-learning-based atrial fibrillation detection
US9730593B2 (en) 2013-09-25 2017-08-15 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear ambulatory electrocardiography and physiological sensor monitor
US10806360B2 (en) 2013-09-25 2020-10-20 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear ambulatory electrocardiography and physiological sensor monitor
US20190167139A1 (en) 2017-12-05 2019-06-06 Gust H. Bardy Subcutaneous P-Wave Centric Insertable Cardiac Monitor For Long Term Electrocardiographic Monitoring
US10820801B2 (en) 2013-09-25 2020-11-03 Bardy Diagnostics, Inc. Electrocardiography monitor configured for self-optimizing ECG data compression
US9717432B2 (en) 2013-09-25 2017-08-01 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrocardiography patch using interlaced wire electrodes
US9364155B2 (en) 2013-09-25 2016-06-14 Bardy Diagnostics, Inc. Self-contained personal air flow sensing monitor
WO2015048194A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Bardy Diagnostics, Inc. Self-contained personal air flow sensing monitor
US10667711B1 (en) 2013-09-25 2020-06-02 Bardy Diagnostics, Inc. Contact-activated extended wear electrocardiography and physiological sensor monitor recorder
US9775536B2 (en) 2013-09-25 2017-10-03 Bardy Diagnostics, Inc. Method for constructing a stress-pliant physiological electrode assembly
US9655538B2 (en) 2013-09-25 2017-05-23 Bardy Diagnostics, Inc. Self-authenticating electrocardiography monitoring circuit
US10433751B2 (en) 2013-09-25 2019-10-08 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for facilitating a cardiac rhythm disorder diagnosis based on subcutaneous cardiac monitoring data
US10433748B2 (en) 2013-09-25 2019-10-08 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrocardiography and physiological sensor monitor
USD831833S1 (en) 2013-11-07 2018-10-23 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrode patch
USD892340S1 (en) 2013-11-07 2020-08-04 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrode patch
USD717955S1 (en) 2013-11-07 2014-11-18 Bardy Diagnostics, Inc. Electrocardiography monitor
USD801528S1 (en) 2013-11-07 2017-10-31 Bardy Diagnostics, Inc. Electrocardiography monitor
USD744659S1 (en) 2013-11-07 2015-12-01 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrode patch
USD793566S1 (en) 2015-09-10 2017-08-01 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrode patch
WO2015131172A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Northeastern University Instrumentation amplifier with digitally programmable input capacitance cancellation
CN104000583A (zh) * 2014-05-04 2014-08-27 山东中医药大学 一种心电信号前置放大电路
US10973430B2 (en) * 2014-11-12 2021-04-13 The University Of Memphis Fully reconfigurable modular body-worn sensors
DE102015202447A1 (de) * 2015-02-11 2016-08-11 Siemens Healthcare Gmbh Unterdrückung des Gleichtaktsignalanteils bei der Messung von bioelektrischen Signalen
USD766447S1 (en) 2015-09-10 2016-09-13 Bardy Diagnostics, Inc. Extended wear electrode patch
EP3240192A1 (en) * 2016-04-25 2017-11-01 Nokia Technologies Oy Instrumentation amplifier circuit
US9757071B1 (en) * 2016-04-29 2017-09-12 Bayer Healthcare Llc System and method for suppressing noise from electrocardiographic (ECG) signals
US11191971B2 (en) * 2019-03-07 2021-12-07 West Affum Holdings Corp. Wearable cardioverter defibrillator (WCD) system with active ECG cable shielding
US11116451B2 (en) 2019-07-03 2021-09-14 Bardy Diagnostics, Inc. Subcutaneous P-wave centric insertable cardiac monitor with energy harvesting capabilities
US11096579B2 (en) 2019-07-03 2021-08-24 Bardy Diagnostics, Inc. System and method for remote ECG data streaming in real-time
US11696681B2 (en) 2019-07-03 2023-07-11 Bardy Diagnostics Inc. Configurable hardware platform for physiological monitoring of a living body
US11612346B2 (en) 2020-01-13 2023-03-28 GE Precision Healthcare LLC Quantification and qualification of electrocardiograph right leg drive function system and method
CN114081500A (zh) * 2020-07-30 2022-02-25 京东方科技集团股份有限公司 信号采集电路和生理检测设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US419195A (en) * 1890-01-14 William edward harris
CH448263A (de) * 1965-09-16 1967-12-15 Siemens Ag Elektrische Messanordnung, insbesondere Elektrokardiograf
FR1475870A (fr) * 1966-02-22 1967-04-07 Commissariat Energie Atomique Dispositif permettant la mesure exacte de la tension entre deux électrodes, utilisable notamment en électrodétection médicale
US3453554A (en) * 1968-08-05 1969-07-01 Beckman Instruments Inc High performance circuit instrumentation amplifier with high common mode rejection
US3757778A (en) * 1971-01-13 1973-09-11 Comprehensive Health Testing L Electrocardiograph lead distribution and contact testing apparatus
US4191195A (en) * 1978-09-07 1980-03-04 Hewlett-Packard Company Coupling circuit with driven guard
US4494551A (en) * 1982-11-12 1985-01-22 Medicomp, Inc. Alterable frequency response electrocardiographic amplifier
FR2564657B1 (fr) * 1984-05-15 1987-08-28 Centre Nat Rech Scient Amplificateur pour signaux physiologiques
US5020541A (en) * 1988-07-13 1991-06-04 Physio-Control Corporation Apparatus for sensing lead and transthoracic impedances
US4890630A (en) * 1989-01-23 1990-01-02 Cherne Medical, Inc. Bio-electric noise cancellation system
US4981141A (en) * 1989-02-15 1991-01-01 Jacob Segalowitz Wireless electrocardiographic monitoring system
US5022404A (en) * 1989-10-16 1991-06-11 Marquette Electronics. Inc. Cardiac monitoring method and apparatus
US5002063A (en) * 1990-03-29 1991-03-26 The Scott Fetzer Company Electronic physiological data monitoring
US5206602A (en) * 1992-04-30 1993-04-27 Hewlett-Packard Company Biomedical amplifier circuit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516109A (ja) * 2008-03-11 2011-05-26 セ エス エ エム サントル スイス デレクトロニク エ ド ミクロテクニク ソシエテ アノニム 浮動フロントエンド増幅器及び1線測定装置
KR101048567B1 (ko) * 2010-01-30 2011-07-11 황인덕 피검자에게 발생하는 전압을 측정하기 위한 장치
JP2015502789A (ja) * 2011-12-05 2015-01-29 セント ジュード メディカル システムズ アーベーSt Jude Medical Systems Ab 能動的干渉・雑音除去装置及びこれに関する方法
JP2013236800A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Univ Of Tokyo インピーダンス回路及び生体信号計測装置
CN103110416A (zh) * 2013-03-04 2013-05-22 江南大学 远程心电智能监护系统
US9698733B2 (en) 2013-03-20 2017-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for amplifying signal
KR101581866B1 (ko) * 2014-08-22 2016-01-04 클레어픽셀 주식회사 다채널 뇌파신호 검출을 위한 동상모드 제거비 개선 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE4417609C2 (de) 1997-02-06
DE4417609A1 (de) 1995-02-23
US5392784A (en) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0794973A (ja) 絶縁増幅器
US6950694B2 (en) Automatic input impedance balancing for electrocardiogram (ECG) sensing applications
US5427111A (en) Receiver for differential signals with means for adjusting a floating ground state
US5568561A (en) Differential line receiver with common-mode AC bootstrapping
US4890630A (en) Bio-electric noise cancellation system
Spinelli et al. A novel fully differential biopotential amplifier with DC suppression
JPS6217044Y2 (ja)
US7088175B2 (en) Low noise, electric field sensor
JPS58142611A (ja) 演算増幅器を含む増幅回路
WO2018106877A1 (en) A high input impedance, high dynamic range, common-mode-interferer tolerant sensing front-end for neuromodulation systems
JPS6217043Y2 (ja)
EP0199219A2 (en) Narrow band electroencephalographic amplifier
US6396343B2 (en) Low-frequency, high-gain amplifier with high DC-offset voltage tolerance
Spinelli et al. A single supply biopotential amplifier
JPS59185432A (ja) 光受信回路
US4321552A (en) Amplifier comprising a first and a second amplifier element
EP1289131B1 (en) Method and apparatus for controlling the common mode impedance misbalance of an isolated single-ended circuit
US3528405A (en) Low noise differential amplifier for measuring biological signals
US4679568A (en) Physiological potential preamplifier
Haberman et al. A digital driven right leg circuit
Solis-Bustos et al. Design considerations for biomedical signal interfaces
US20220416741A1 (en) AC-Coupled Electrocardiogram Signal Acquisition System with Enhanced Common Mode Rejection
JP3643501B2 (ja) 信号増幅回路
Spinelli et al. A fully-differential biopotential amplifier with a reduced number of parts
US6040741A (en) Preamplifier for amplifying signal voltages from a signal source with high source impedance