JPH0794831A - 半導体レーザ - Google Patents
半導体レーザInfo
- Publication number
- JPH0794831A JPH0794831A JP23291593A JP23291593A JPH0794831A JP H0794831 A JPH0794831 A JP H0794831A JP 23291593 A JP23291593 A JP 23291593A JP 23291593 A JP23291593 A JP 23291593A JP H0794831 A JPH0794831 A JP H0794831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- cell
- znse
- cdse
- zns
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y20/00—Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/34—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
- H01S5/347—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIBVI compounds, e.g. ZnCdSe- laser
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 CdZn(S)Se系化合物半導体レーザの
光閉じ込め層及び活性層をコヒーレント成長させること
により、従来問題となっていたCdSeとZnSeとの
格子不整合が原因で起こる欠陥や、結晶構造の違いによ
りCdの組成に制限があるためにキャリア閉じ込めが不
十分であるという欠点を克服し、欠陥を非常に少なく
し、十分なキャリア閉じ込めを可能にする。 【構成】 GaAs基板1の上にあるZnS0.07Se
0.93バッファ層2の上に光閉じ込め層であるZnS0.07
Se0.933及び活性層であるCdSe4とZnSe5と
を各々2原子層または3原子層を12回繰り返し積み重
ね、6の層とする。そして光閉じ込め層であるZnS
0.07Se0.937を積み重ねて7の層とし、ZnS0.07S
e0.93バッファ層8を積み重ねる。そして電極9、10
を取り付けてレーザ構造を形成する。
光閉じ込め層及び活性層をコヒーレント成長させること
により、従来問題となっていたCdSeとZnSeとの
格子不整合が原因で起こる欠陥や、結晶構造の違いによ
りCdの組成に制限があるためにキャリア閉じ込めが不
十分であるという欠点を克服し、欠陥を非常に少なく
し、十分なキャリア閉じ込めを可能にする。 【構成】 GaAs基板1の上にあるZnS0.07Se
0.93バッファ層2の上に光閉じ込め層であるZnS0.07
Se0.933及び活性層であるCdSe4とZnSe5と
を各々2原子層または3原子層を12回繰り返し積み重
ね、6の層とする。そして光閉じ込め層であるZnS
0.07Se0.937を積み重ねて7の層とし、ZnS0.07S
e0.93バッファ層8を積み重ねる。そして電極9、10
を取り付けてレーザ構造を形成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はGaAs基板上に結晶成
長させた半導体レーザの構造に関するものである。
長させた半導体レーザの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりGaAs基板上にZn、Cd、
Se、Sの混晶を結晶成長させて作製されたレーザ構造
を有する半導体の中には、液体窒素温度で連続レーザ発
振、もしくは、室温においてパルス発振することが報告
されている(大川和宏・三露常男、応用物理第62巻第
2号(1993))。従来のレーザ構造を図4に示す。
図4は、従来のレーザ構造を示す断面図である。図4に
おいて、32はn型またはp型GaAs基板、33はn
型またはp型ZnSe層、34および38はGaAs基
板とレーザ構造との間の格子不整合を減少するために設
けられるp型およびn型Zn(S)Seバッファ層
((S)は入れる場合と入れない場合があることを示し
ている)、35、37はアンドープZn(S)Se光閉
じ込め層、36は35よりバンドギャップの小さいCd
Zn(S)Se混晶より成る活性層である。39、40
はn型またはp型電極である。上記図2に示したレーザ
構造を作製する技術として、分子線エピタキシ法や有機
金属気相エピタキシ法が広く用いられている。
Se、Sの混晶を結晶成長させて作製されたレーザ構造
を有する半導体の中には、液体窒素温度で連続レーザ発
振、もしくは、室温においてパルス発振することが報告
されている(大川和宏・三露常男、応用物理第62巻第
2号(1993))。従来のレーザ構造を図4に示す。
図4は、従来のレーザ構造を示す断面図である。図4に
おいて、32はn型またはp型GaAs基板、33はn
型またはp型ZnSe層、34および38はGaAs基
板とレーザ構造との間の格子不整合を減少するために設
けられるp型およびn型Zn(S)Seバッファ層
((S)は入れる場合と入れない場合があることを示し
ている)、35、37はアンドープZn(S)Se光閉
じ込め層、36は35よりバンドギャップの小さいCd
Zn(S)Se混晶より成る活性層である。39、40
はn型またはp型電極である。上記図2に示したレーザ
構造を作製する技術として、分子線エピタキシ法や有機
金属気相エピタキシ法が広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図4に示して
ある従来のレーザ構造ではGaAs基板32と前記記載
のレーザ構造32〜34との間に存在する格子不整合の
ために、レーザ構造中に格子緩和による欠が導入され、
結晶の品質、または結晶性が低下し、それによって歩留
まり率が下がる欠点が存在する。また、原料を同時に供
給する従来の技術では、CdZn(S)Se混晶中の、
カドミウムの組成は、ZnSeとCdSeとの間の格子
不整合や、CdSeのバルクの結晶構造がウルツ鉱構造
をとることにより、0.3以下に限られており(Z.P
eng,et,al,Jpn.J.Appl.Phy
s.31(1992)L1583)、そのために十分な
光およびキャリア閉じ込めができないという欠点があ
る。
ある従来のレーザ構造ではGaAs基板32と前記記載
のレーザ構造32〜34との間に存在する格子不整合の
ために、レーザ構造中に格子緩和による欠が導入され、
結晶の品質、または結晶性が低下し、それによって歩留
まり率が下がる欠点が存在する。また、原料を同時に供
給する従来の技術では、CdZn(S)Se混晶中の、
カドミウムの組成は、ZnSeとCdSeとの間の格子
不整合や、CdSeのバルクの結晶構造がウルツ鉱構造
をとることにより、0.3以下に限られており(Z.P
eng,et,al,Jpn.J.Appl.Phy
s.31(1992)L1583)、そのために十分な
光およびキャリア閉じ込めができないという欠点があ
る。
【0004】本発明は上記欠点を克服するものであり、
レーザ構造中のCdZn(S)Se混晶を二次元成長さ
せることにより格子緩和による欠陥をなくし、信頼性の
高いレーザ構造を得ることを目的とするものである。ま
た、ZnSe結晶上ではCdSe結晶は4原子層までは
閃亜鉛鉱構造をとることを利用して、上記混晶中のカド
ミウムの組成を0.3より大きくでき、光およびキャリ
アの閉じ込めを向上させることを目的とするものであ
る。
レーザ構造中のCdZn(S)Se混晶を二次元成長さ
せることにより格子緩和による欠陥をなくし、信頼性の
高いレーザ構造を得ることを目的とするものである。ま
た、ZnSe結晶上ではCdSe結晶は4原子層までは
閃亜鉛鉱構造をとることを利用して、上記混晶中のカド
ミウムの組成を0.3より大きくでき、光およびキャリ
アの閉じ込めを向上させることを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の半導体レーザの作製は、分子線エピタキシ
装置を用い、分子線エピタキシ法により行われるもので
ある。上記方法を用いる際、結晶成長中にRHEED像
の構造や明るさが成長表面の原子の配列及び組成によっ
て変化するという現象、すなわちRHEED振動を利用
して膜厚を原子層単位で制御し、原子層単位の周期構造
を作製する。
に、本発明の半導体レーザの作製は、分子線エピタキシ
装置を用い、分子線エピタキシ法により行われるもので
ある。上記方法を用いる際、結晶成長中にRHEED像
の構造や明るさが成長表面の原子の配列及び組成によっ
て変化するという現象、すなわちRHEED振動を利用
して膜厚を原子層単位で制御し、原子層単位の周期構造
を作製する。
【0006】
【作用】本発明は、上記の方法によりZnSeやCdS
eの薄膜を原子層単位の厚さで制御し、GaAs基板と
格子不整合をしている結晶を二次元成長させることによ
り格子緩和がなくなり、欠陥が少なくなるので、歩留ま
り率の大きい信頼性の高いレーザ構造を得ることを可能
にするものである。
eの薄膜を原子層単位の厚さで制御し、GaAs基板と
格子不整合をしている結晶を二次元成長させることによ
り格子緩和がなくなり、欠陥が少なくなるので、歩留ま
り率の大きい信頼性の高いレーザ構造を得ることを可能
にするものである。
【0007】
【実施例】(実施例1)本発明の結晶成長方法とレーザ
構造について図面を参照しながら説明する。
構造について図面を参照しながら説明する。
【0008】図1は上記発明のレーザ構造をを示す図で
ある。このレーザは光閉じ込め層4と活性層7とを交互
に周期的に積み重ねることによって多重量子井戸を形成
し、かつ活性層7がZnSe5、CdSe6それぞれ数
原子層ずつから構成されていることを特徴とする。
ある。このレーザは光閉じ込め層4と活性層7とを交互
に周期的に積み重ねることによって多重量子井戸を形成
し、かつ活性層7がZnSe5、CdSe6それぞれ数
原子層ずつから構成されていることを特徴とする。
【0009】図2は上記発明のレーザ構造を作製する、
分子線エピタキシ装置を示す図である。分子線エピタキ
シ装置については従来と同じである。上記発明のレーザ
構造は、以下に示す原子層エピタキシ法により作製され
る。
分子線エピタキシ装置を示す図である。分子線エピタキ
シ装置については従来と同じである。上記発明のレーザ
構造は、以下に示す原子層エピタキシ法により作製され
る。
【0010】図3は活性層及び光閉じ込め層を作製する
際の、各セルのシャッタの開閉の時刻に対する関係を表
した図である。
際の、各セルのシャッタの開閉の時刻に対する関係を表
した図である。
【0011】以下に本発明のレーザ構造の作製方法を説
明する。図2において、結晶成長を開始する前に、Ga
As(001)基板21の温度を580℃まで上げ、5
分間かけてGaAs(001)基板21表面に付着して
いる酸化膜の除去を行う。GaAs(001)基板21
は、Moブロック22上にインジウムを使って貼り付け
られている。分子線フラックスは基板近傍にあるヌード
イオンゲージ38により測定する。Znの分子線フラッ
クスが5×10ー7Torr、Seの分子線フラックスが
7×10ー7Torr、Cdの分子線フラックスが5×1
0ー7Torr、ZnSの分子線フラックスが0.5×1
0ー7Torrになるように、Znのセル23を280
℃、Seのセル24を162℃、Cdのセル25を17
0℃、ZnSのセル26を800℃に設定する。
明する。図2において、結晶成長を開始する前に、Ga
As(001)基板21の温度を580℃まで上げ、5
分間かけてGaAs(001)基板21表面に付着して
いる酸化膜の除去を行う。GaAs(001)基板21
は、Moブロック22上にインジウムを使って貼り付け
られている。分子線フラックスは基板近傍にあるヌード
イオンゲージ38により測定する。Znの分子線フラッ
クスが5×10ー7Torr、Seの分子線フラックスが
7×10ー7Torr、Cdの分子線フラックスが5×1
0ー7Torr、ZnSの分子線フラックスが0.5×1
0ー7Torrになるように、Znのセル23を280
℃、Seのセル24を162℃、Cdのセル25を17
0℃、ZnSのセル26を800℃に設定する。
【0012】その後、GaAs(001)基板21の温
度を300℃に設定する。そして、ドーピング材料とし
てZnCl2のセル28を120℃に加熱し、ラジカル
N2セル27に関してRFパワーを200W、流量を
0.015sccmに設定する。まず最初に図1におけ
るn型GaAs(001)基板1の上にClドープのn
型ZnSe2を1nm積むためにZnセル23のシャッ
タ29とSeセル24のシャッタ30及びZnCl2セ
ル28のシャッタ34を20秒間開ける。n型GaAs
(001)基板1と格子整合した、ZnとSとSeの組
成比がZn:S:Se=1:0.07:0.93である
Clドープのn型ZnS0.07Se0.93バッファ層3を積
むために1時間Znセル23のシャッタ29、Seセル
24のシャッタ30、ZnSセル26のシャッタ32、
ZnCl2セル28のシャッタ34、基板のシャッタ3
5を開け、結晶成長させる。その後、シャッタ29、3
0、32、34を閉じる。
度を300℃に設定する。そして、ドーピング材料とし
てZnCl2のセル28を120℃に加熱し、ラジカル
N2セル27に関してRFパワーを200W、流量を
0.015sccmに設定する。まず最初に図1におけ
るn型GaAs(001)基板1の上にClドープのn
型ZnSe2を1nm積むためにZnセル23のシャッ
タ29とSeセル24のシャッタ30及びZnCl2セ
ル28のシャッタ34を20秒間開ける。n型GaAs
(001)基板1と格子整合した、ZnとSとSeの組
成比がZn:S:Se=1:0.07:0.93である
Clドープのn型ZnS0.07Se0.93バッファ層3を積
むために1時間Znセル23のシャッタ29、Seセル
24のシャッタ30、ZnSセル26のシャッタ32、
ZnCl2セル28のシャッタ34、基板のシャッタ3
5を開け、結晶成長させる。その後、シャッタ29、3
0、32、34を閉じる。
【0013】その直後に、Znセル23のシャッタ29
とSeセル24のシャッタ30及びZnSセル26のシ
ャッタ32を同時に開け、20分間そのままにしておく
(図3(a))。
とSeセル24のシャッタ30及びZnSセル26のシ
ャッタ32を同時に開け、20分間そのままにしておく
(図3(a))。
【0014】RHEED蛍光板37上においてRHEE
D像のスペキュラースポットの強度変化を120回観測
し、アンドープZnS0.07Se0.93120原子層4を結
晶成長させ、Znセル23とSeセル24のシャッタ及
びZnSセル26のシャッタ29、30、32を同時に
閉じる。Znセル23とSeセル24及びZnSセル2
6のシャッタ29、30、32を閉じると同時に、今度
はCdセル25及びSeセル24のシャッタ29、30
を10秒間開け、CdSe2原子層5を結晶成長させる
(図3(b))。
D像のスペキュラースポットの強度変化を120回観測
し、アンドープZnS0.07Se0.93120原子層4を結
晶成長させ、Znセル23とSeセル24のシャッタ及
びZnSセル26のシャッタ29、30、32を同時に
閉じる。Znセル23とSeセル24及びZnSセル2
6のシャッタ29、30、32を閉じると同時に、今度
はCdセル25及びSeセル24のシャッタ29、30
を10秒間開け、CdSe2原子層5を結晶成長させる
(図3(b))。
【0015】そのとき、RHEED像のスペキュラース
ポットの強度が上記CdSe成長開始後2回目の極大の
ときにシャッタの開閉を行うようにする。その次にRH
EED像のスペキュラースポットの強度の変化をチェッ
クしながらZnセル23のシャッタ29及びSeセル2
4のシャッタ30を10秒間開け、ZnSe3原子層6
を結晶成長させる(図3(c))。
ポットの強度が上記CdSe成長開始後2回目の極大の
ときにシャッタの開閉を行うようにする。その次にRH
EED像のスペキュラースポットの強度の変化をチェッ
クしながらZnセル23のシャッタ29及びSeセル2
4のシャッタ30を10秒間開け、ZnSe3原子層6
を結晶成長させる(図3(c))。
【0016】上記CdSe2原子層5とZnSe3原子
層6を交互に結晶成長させる動作を12回繰り返し、
{(ZnSe)3(CdSe)2}12からなる厚さ140
nmの活性層7を作製した後(図3(d))、再びZn
セル23とSeセル24のシャッタ29、30を同時に
開け、ZnS0.07Se0.93120原子層4を結晶成長さ
せる(図3(e))。このようにして、光閉じ込め層で
あるZnS0.07Se0.93120原子層4と、活性層であ
るCdSe2原子層5とZnSe3原子層6とが12回
重なっている層7を6周期結晶成長させ、多重量子井戸
構造8を作製する。そして、その後ラジカルN2セル2
7のシャッタ33およびZnセル23とSeセル24、
ZnSセル26のシャッタ29、30、32を1時間開
けてp型ZnS0.07Se0.93層を結晶成長させる(図3
(f))。その後、すべてのシャッターを閉じて結晶成
長を終了する。
層6を交互に結晶成長させる動作を12回繰り返し、
{(ZnSe)3(CdSe)2}12からなる厚さ140
nmの活性層7を作製した後(図3(d))、再びZn
セル23とSeセル24のシャッタ29、30を同時に
開け、ZnS0.07Se0.93120原子層4を結晶成長さ
せる(図3(e))。このようにして、光閉じ込め層で
あるZnS0.07Se0.93120原子層4と、活性層であ
るCdSe2原子層5とZnSe3原子層6とが12回
重なっている層7を6周期結晶成長させ、多重量子井戸
構造8を作製する。そして、その後ラジカルN2セル2
7のシャッタ33およびZnセル23とSeセル24、
ZnSセル26のシャッタ29、30、32を1時間開
けてp型ZnS0.07Se0.93層を結晶成長させる(図3
(f))。その後、すべてのシャッターを閉じて結晶成
長を終了する。
【0017】最後に、上記レーザ構造1〜9にn型およ
びp型電極10、11をつけて半導体レーザを作製す
る。
びp型電極10、11をつけて半導体レーザを作製す
る。
【0018】上記レーザ構造の特性は、室温での発振波
長が530nmであり、活性層のカドミウムの組成は4
0%である。伝導帯のバンドオフセットは128meV
であり、従来のレーザ構造より30%改善されており、
従来よりも高効率のキャリア閉じ込め、光閉じ込めが実
現し、しきい値電流、しきい値電圧が下がる。また、フ
ォトルミネッセンスやX線回折等の実験から、格子緩和
による欠陥はほとんど見られず、良好な結晶性を上記の
レーザ構造は示している。
長が530nmであり、活性層のカドミウムの組成は4
0%である。伝導帯のバンドオフセットは128meV
であり、従来のレーザ構造より30%改善されており、
従来よりも高効率のキャリア閉じ込め、光閉じ込めが実
現し、しきい値電流、しきい値電圧が下がる。また、フ
ォトルミネッセンスやX線回折等の実験から、格子緩和
による欠陥はほとんど見られず、良好な結晶性を上記の
レーザ構造は示している。
【0019】(実施例2)上記(実施例1)と同じ方法
で、今度は活性層5を結晶成長させるのに、RHEED
像のスペキュラースポットの強度変化をチェックしなが
ら、Znセル23のシャッタ29とCdセル25のシャ
ッタ31及びSeセル24のシャッタ30を6秒間開
け、Cd0.5Zn0.5Se4原子層を成長させる。次に、
Znセル23のシャッタ29とSeセル24のシャッタ
30を同時に10秒間開け、ZnSe2原子層を成長さ
せる。この動作を12回繰り返し、{(Cd0.5Zn0.5
Se) 4(ZnSe)2}12からなる活性層7を作製す
る。実施例1と異なるのは活性層のCdSeの代わりに
Cd0.5Zn0.5Seを用いることである。
で、今度は活性層5を結晶成長させるのに、RHEED
像のスペキュラースポットの強度変化をチェックしなが
ら、Znセル23のシャッタ29とCdセル25のシャ
ッタ31及びSeセル24のシャッタ30を6秒間開
け、Cd0.5Zn0.5Se4原子層を成長させる。次に、
Znセル23のシャッタ29とSeセル24のシャッタ
30を同時に10秒間開け、ZnSe2原子層を成長さ
せる。この動作を12回繰り返し、{(Cd0.5Zn0.5
Se) 4(ZnSe)2}12からなる活性層7を作製す
る。実施例1と異なるのは活性層のCdSeの代わりに
Cd0.5Zn0.5Seを用いることである。
【0020】上記の方法で作製される半導体レーザは、
発振波長が520nmという特性を持ち、活性層のカド
ミウムの組成は33%である。伝導帯のバンドオフセッ
トは107meVであり、従来のレーザ構造より10%
大きく、従来のレーザ構造よりもさらに高効率のキャリ
ア閉じ込め、光閉じ込めが実現し、しきい値電流、しき
い値電圧が下がる。
発振波長が520nmという特性を持ち、活性層のカド
ミウムの組成は33%である。伝導帯のバンドオフセッ
トは107meVであり、従来のレーザ構造より10%
大きく、従来のレーザ構造よりもさらに高効率のキャリ
ア閉じ込め、光閉じ込めが実現し、しきい値電流、しき
い値電圧が下がる。
【0021】(実施例3)上記(実施例1)と同じ方法
で、今度は活性層5を結晶成長させるのに、RHEED
像のスペキュラースポットの強度変化をチェックしなが
ら、Znセル23のシャッタ29とCdセル25のシャ
ッタ31及びSeセル24のシャッタ30を6秒間開
け、(Cd0.5Zn0.5Se)4原子層を成長させる。次
に、Cdセル23のシャッタ29とSeセル22のシャ
ッタ28を同時に10秒間開け、CdSe2原子層を成
長させる。この動作を12回繰り返し、{(Cd0.5Z
n0.5Se)4(CdSe)2}12からなる活性層7を作
製する。
で、今度は活性層5を結晶成長させるのに、RHEED
像のスペキュラースポットの強度変化をチェックしなが
ら、Znセル23のシャッタ29とCdセル25のシャ
ッタ31及びSeセル24のシャッタ30を6秒間開
け、(Cd0.5Zn0.5Se)4原子層を成長させる。次
に、Cdセル23のシャッタ29とSeセル22のシャ
ッタ28を同時に10秒間開け、CdSe2原子層を成
長させる。この動作を12回繰り返し、{(Cd0.5Z
n0.5Se)4(CdSe)2}12からなる活性層7を作
製する。
【0022】上記の方法で作製される半導体レーザは、
発振波長が620nmという特性を持ち、活性層のカド
ミウムの組成は67%である。伝導帯のバンドオフセッ
トは351nmであり、従来のレーザ構造より200%
大きく、従来のレーザ構造よりもさらに高効率のキャリ
ア閉じ込め、光閉じ込めが実現し、しきい値電流、しき
い値電圧が下がる。
発振波長が620nmという特性を持ち、活性層のカド
ミウムの組成は67%である。伝導帯のバンドオフセッ
トは351nmであり、従来のレーザ構造より200%
大きく、従来のレーザ構造よりもさらに高効率のキャリ
ア閉じ込め、光閉じ込めが実現し、しきい値電流、しき
い値電圧が下がる。
【0023】なお、活性層の組成(ZnSe)n(Cd
Se)mについてその他の(m,n)に関する特性は、
(表1)に記されている。
Se)mについてその他の(m,n)に関する特性は、
(表1)に記されている。
【0024】また、上記の実施例ではn型GaAs(0
01)基板の上にn型ZnS0.07Se0.93バッ
ファ層を積んだが、n型GaAs(001)基板の上に
上記のレーザ構造を成長させても上記(実施例1)、
(実施例2)と同じ特性が得られる。
01)基板の上にn型ZnS0.07Se0.93バッ
ファ層を積んだが、n型GaAs(001)基板の上に
上記のレーザ構造を成長させても上記(実施例1)、
(実施例2)と同じ特性が得られる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では従来よ
りもキャリア及び光閉じ込めが効率よく行われ、しきい
値電流、しきい値電圧が低く、かつ欠陥が少ないレーザ
構造を得ることができ、信頼性の高い半導体レーザを提
供できる。
りもキャリア及び光閉じ込めが効率よく行われ、しきい
値電流、しきい値電圧が低く、かつ欠陥が少ないレーザ
構造を得ることができ、信頼性の高い半導体レーザを提
供できる。
【図1】本発明の半導体レーザの(実施例1)における
断面図及びその拡大図
断面図及びその拡大図
【図2】図1の半導体レーザを作製するために使用した
分子線エピタキシ装置の概略図
分子線エピタキシ装置の概略図
【図3】活性層及び光閉じ込め層を作製する際の、各セ
ルのシャッタの開閉の時刻に対する関係図
ルのシャッタの開閉の時刻に対する関係図
【図4】従来の半導体レーザの断面図
1 n型GaAs基板 4 アンドープZnS0.07Se0.93120原子層 5 CdSe2原子層 6 ZnSe3原子層 7 4、5の層の11回繰り返し層 8 3、4、5、6の層の6回繰り返し層 12 n型GaAs(001)基板 14 Znセル 15 Seセル 16 Cdセル 17 ZnSセル 18 ラジカルN2セル 19 ZnCl2セル 27 RHEED電子銃 28 RHEED蛍光板 31 成長室 32 n型GaAs基板 35 アンドープZn(S)Se光閉じ込め層 36 アンドープCdZn(S)Se活性層 37 アンドープZn(S)Se光閉じ込め層
Claims (5)
- 【請求項1】GaAs基板上に光閉じ込め層として形成
したZnSxSe1-x(0≦x≦1)の層と、前記光閉じ
込め層の上にZnSeをm層、CdSeをn層交互に繰
り返して積み重ねた層{(ZnSe)n(CdSe)m}
(1≦n≦4、1≦m≦4)からなる活性層と、前記活
性層の上に構成されるZnSxSe1-x(0≦x≦1)を
含む光閉じ込め層を有することを特徴とする半導体レー
ザ。 - 【請求項2】光閉じ込め層ZnSxSe1-x(0≦x≦
1)は、ZnSをm層、ZnSeをn層交互に繰り返し
て積み重ねた層{(ZnS)m(ZnSe)n}(1≦n
≦4、1≦m≦4)を用いることを特徴とする請求項1
記載の半導体レーザ。 - 【請求項3】光閉じ込め層ZnSxSe1-x(0≦x≦
1)は、(ZnSySe1 -y)(0≦y≦1)をm層、Z
nSeをn層交互に繰り返して積み重ねた層{(ZnS
ySe1-y)m(ZnSe)n}(1≦n≦4、1≦m≦
4)を用いることを特徴とする請求項1記載の半導体レ
ーザ。 - 【請求項4】活性層{(ZnSe)n(CdSe)m}
(1≦n≦4、1≦m≦4)には、CdtZn1ーtSe
(0≦t≦1)をn層、CdSeをm層交互に繰り返し
て積み重ねた層{(CdtZn1ーtSe)n(CdS
e)m}を用いることを特徴とする請求項1記載の半導
体レーザ。 - 【請求項5】活性層には、{(CdtZn1ーtSe)
n(ZnSe)m}を用いることを特徴とする請求項1記
載の半導体レーザ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23291593A JPH0794831A (ja) | 1993-09-20 | 1993-09-20 | 半導体レーザ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23291593A JPH0794831A (ja) | 1993-09-20 | 1993-09-20 | 半導体レーザ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0794831A true JPH0794831A (ja) | 1995-04-07 |
Family
ID=16946836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23291593A Pending JPH0794831A (ja) | 1993-09-20 | 1993-09-20 | 半導体レーザ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0794831A (ja) |
-
1993
- 1993-09-20 JP JP23291593A patent/JPH0794831A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5341001A (en) | Sulfide-selenide manganese-zinc mixed crystal photo semiconductor and laser diode | |
US5237182A (en) | Electroluminescent device of compound semiconductor with buffer layer | |
EP0532104A1 (en) | II-VI Compound semiconductor epitaxial layers having low defects, method for producing and devices utilizing same | |
JP4447755B2 (ja) | ZnO系酸化物半導体層の成長方法およびそれを用いた半導体発光素子の製法 | |
US6649434B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device having ZnO based oxide semiconductor layer | |
JP2905667B2 (ja) | Ii−vi族化合物半導体薄膜の製造方法およびii−vi族化合物半導体装置 | |
US5705831A (en) | Semiconductor light-emitting device and production method thereof, and crystal-growing method suitable for the production method | |
US7022182B1 (en) | Ferromagnetic p-type single-crystal zinc oxide material and manufacturing method thereof | |
US5372970A (en) | Method for epitaxially growing a II-VI compound semiconductor | |
JPH0794831A (ja) | 半導体レーザ | |
JPH09307142A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH11135883A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JPS63288088A (ja) | 半導体レ−ザ | |
JP2953269B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2563530B2 (ja) | 超格子構造素子 | |
JP3164482B2 (ja) | 結晶成長方法及びその結晶成長方法を用いた半導体装置の製造方法 | |
JP2540229B2 (ja) | 化合物半導体発光素子 | |
JP2870061B2 (ja) | 超格子構造素子 | |
JPH11204883A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3562841B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2528179B2 (ja) | ヘテロ構造化合物半導体装置の製造方法 | |
JPH0964469A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH07326634A (ja) | 結晶成長方法 | |
JPH02289499A (ja) | 超格子構造素子 | |
JPH08236551A (ja) | 化合物半導体の製造方法および半導体発光素子 |