JPH0791700B2 - 繊維材料を充填又はエフエクト材料として有用な長尾ネップに変換する方法および装置 - Google Patents

繊維材料を充填又はエフエクト材料として有用な長尾ネップに変換する方法および装置

Info

Publication number
JPH0791700B2
JPH0791700B2 JP61296513A JP29651386A JPH0791700B2 JP H0791700 B2 JPH0791700 B2 JP H0791700B2 JP 61296513 A JP61296513 A JP 61296513A JP 29651386 A JP29651386 A JP 29651386A JP H0791700 B2 JPH0791700 B2 JP H0791700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing chamber
nep
long tail
drum
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61296513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62276024A (ja
Inventor
イアン・ダンカン・マクフアーレイン
メルヴイン・ジヨンズ
マーク・ワトソン
リチヤード・ジエイムズ・ウオールズ
レスリー・トーマス・クラレ
エドワード・チヤールトン・ラドフオード
Original Assignee
ウ−ル・リサ−チ・オ−ガナイゼイシヨン・オブ・ニユ−ジ−ランド・インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NZ21455585A external-priority patent/NZ214555A/xx
Application filed by ウ−ル・リサ−チ・オ−ガナイゼイシヨン・オブ・ニユ−ジ−ランド・インコ−ポレイテツド filed Critical ウ−ル・リサ−チ・オ−ガナイゼイシヨン・オブ・ニユ−ジ−ランド・インコ−ポレイテツド
Publication of JPS62276024A publication Critical patent/JPS62276024A/ja
Publication of JPH0791700B2 publication Critical patent/JPH0791700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G15/00Carding machines or accessories; Card clothing; Burr-crushing or removing arrangements associated with carding or other preliminary-treatment machines
    • D01G15/02Carding machines
    • D01G15/70Arrangements for producing decorative or fancy effects in products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G9/00Opening or cleaning fibres, e.g. scutching cotton

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は充填材料またはエフエクト(effect)繊維を製
造する方法および寝具に使用でき、或いはエフエクトヤ
ーンを作るため使用しうる上記方法で作られた充填もし
くはエフエクト繊維に関する。
デユベツト(duvets)、アイダーダウン(eiderdown
s)、ジヤケツト、スリーピングバツグおよびその他類
似物中に充填材料として多くの材料が普通使用されてい
る。充填材料はその軽量、充填能力および絶縁性のため
に選択される。これらの場合に使用される既知の材料に
は合成充填物例えばダクロンおよびカーデツドウールお
よびダウンを含む。既知の充填材料は固有の欠点に悩ま
されている、例えば繊維の線状配向のためカーデツドウ
ールは使用に当つてときほぐれによつて悩まされ、これ
によつてその嵩高性の損失を生ぜしめている。
羊毛繊維から作られた現存するノツプ(knops)または
ネツプ(neps)は、エフエクトヤーンを作るために使用
され、ノツプまたはネツプは多くの方法で作られてい
る。各ノツプは自体で包まれたおよび/またはフエルト
化されたからみ合つた繊維の小球である。エフエクト繊
維における現実のノツプまたはネツプの有する問題は、
ノツプまたはネツプの繊維とそれらが伴わたヤーンの繊
維の間の絡み合いの不足である。これはヤーンまたはエ
フエクト材料からの脱落をノツプまたはネツプに生ぜし
める。
本発明の目的は充填材料またはエフエクト繊維材料を製
造する方法およびそれによつて作られた充填またはエフ
エクト材料を提供することにある。
本発明の別の目的は例えば羊毛または準梳毛処理におけ
る合成または天然エフエクトヤーンの製造に有用なエフ
エクト材料を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、羊毛または羊毛テキスタイル
から植物性物質および他の汚染物の除去を生ぜしめるに
有効かつ迅速な方法で羊毛または羊毛テキスタイルを処
理するための方法を提供することにある。
本発明の別の目的および利点は例示として与える以下の
説明から明らかになるであろう。
本発明の第一観点によれば、充填またはエフエクト材料
を製造する方法を提供し、この方法は、閉じられた出口
を有する羊毛開繊機構に合成または天然繊維材料を供給
すること、一定時間開繊機構を運転すること、開繊機構
から出口を開くこと、かくして回転開繊機構がそこから
多数の改変(モデイフアイド)ネツプを放出する、そし
てその各々は繊維の末端を拡げるネツプ形区域を有する
〔以後モデイフアイドネツプを長尾ネツプ(long taile
d neps)と称する〕。
繊維材料は、植物性物質および伴われた他の汚染物でき
れいでな状態の羊毛様繊維、合成繊維材料または洗い上
げ羊毛であることができる。
更にこの方法は開繊機構のフアンドツフアー区域中に水
を噴霧するための装置を取り付けることを含む。例えば
水は開繊機構のフアンドツフアー区域中に噴霧できる。
噴霧される水の量は、作られる長尾ネツプ材料の特性を
変えるために変えることができる。
この方法はまた羊毛状繊維材料に、それが開繊機構中に
入る前に水を加えることもも含みうる。
本発明の第二の観点によれば、充填またはエフエクト材
料を製造するための機構を提供する、この機構は閉止可
能な入口および閉止可能な出口を有するハウジングに合
成または天然繊維材料を供給するための手段を含み、ハ
ウジングは回転部材が装着されている室を形成し、回転
部材はその周囲に複数の歯を有し、この歯は室の内周囲
上の歯と共動する、配置は入口を通って供給され、一定
時間閉じられた室中で紡績される材料が、歯の相互作用
によつて多数のモデイフアイドネツプ(この各々は繊維
の末尾が延びているネツプ型区域を有する)(このモデ
イフアイドネツプを以後長尾ネツプと称する)に形成さ
れるようにしてある。
ハウジングは回転部材の横に並んだフアンドツフアー型
ローラーを含むのが好ましく、ドツフアー型ローラーは
回転部材よりも高速で回転し、回転部材の歯から部分的
に処理された材料をビーテイングし、それを出口に向つ
て送るようにとりつけられる。回転部材は約200rpmの速
度で回転でき、一方ドツフアーローラーは500rpmより小
さくない速度で回転できる。
ハウジングは羊毛開繊機構であることができ、この場合
標準ウオーカーストリツパーローラーとスイフトの間の
関係は逆にできる。
長尾ネツプは、洗い上げ羊毛または合成繊維材料から作
られるとき、充填またはエフエクト材料として使用でき
る。長尾ネツプは清浄でない羊毛および羊毛テキスタイ
ルから作られるとき、清浄な状態で種々の以後の羊毛処
理工程に使用できる。
電子制御装置を、開繊機構のドアが閉じる時、水をフア
ンドツフアー区域中に噴霧する時、送入材の供給速度お
よび機械の出口を開放保持する時を調整するために使用
でき、これは工業的に機構を使用するのに必須の特長で
ある。
標準羊毛開繊機構を使用するとき、それは機構が長尾ネ
ツプを作るため使用される前に改変もしくは離れたその
ストリツパーおよびウオーカーローラーの一つ以上を有
しうる。
本発明の別の観点によれば、長尾ネツプのための方法を
提供する、この方法は乾燥した長尾ネツプのクランプを
形成する傾向を減ずるため、相互に周囲繊維の絡み合い
を増大させるように溶媒スコアリング機中で長尾ネツプ
を転動させることを含む溶媒スコアリング法で長尾ネツ
プを処理することを含む。この方法で作られた製品を以
後ソフトノツプと称する。
溶媒スコアリングは、ソフトノツプの性質に加えるべき
特別の追加の性質を与える処理薬剤をこれに加えた任意
のドライクリーニング溶媒の使用を含むことができる。
加えるのにはシリコーン処理を含みうる。
本発明の別の観点は例示によつて示す以下の説明から明
らかになるであろう。
本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明により改変された羊毛開繊機構の断面略
図であり、第2図は第1図に示した開繊機構中に取り付
けた噴霧ブームの一例を示し、第3図は従来の羊毛開繊
機構に組入れられた種類の非改変ウオーカーおよびスト
リツパーローラを示し、第4図は本発明により使用しう
る改変された形での第3図のウオーカーおよびストリツ
パーローラーを示し、第5図は代表的な長尾ネツプの拡
大写真を示す。
本発明は供給材料として合成または天然繊維材料の何れ
も使用する、そして例としてスコアリングしたフリース
または他の羊毛処理工程からの廃物の混合物の使用を参
照して説明する。仕込品の繊維配向は重要でない。
第1図〜第4図において、現存羊毛開繊機1を利用して
いる。羊毛開繊機1は通常羊毛繊維を開繊し、嵩を増大
するために使用される。
正常使用においては、開繊機1は供給ホツパー4を介し
て供給エプロン3上に供給される仕込材料2を有する。
供給ホツパーは、供給ホツパー4を満す仕込フイーダー
5を有する。フイーダー5はホツパー4に仕込み材料2
を運ぶようになされたエレベーター6および供給ローラ
ー7であることができる。羊毛開繊機1はドラム型ハウ
ジング8を有し、その中にはドラムまたはスウイフト9
が装着されており、その周囲には供給ローラー11のセツ
トから羊毛を掴みとる無秩序配列の歯10があり、繊維は
供給エプレン3によつて供給ローラー11に向けられる。
通常は仕込材料2はストリツパーおよびウオーカーロー
ラー12を通つてハウジング中を運ばれる(第3図に従来
の形を示す)。ローラー12上の歯は、それらが回転する
に従つて歯10から繊維の幾らかを除去する。開繊された
繊維はスウイフト9からフアンドツフアーローラー14に
よつてたたかれ、開繊機の端で出口13から通常吹き出さ
れ堆積される。フアンドツフアーローラー14はハウジン
グ8の延長部15中に装着されている。過去においては羊
毛材料は更に処理するため除去され、次の処理工程に好
適であるようにその初期圧縮された形に関して開放状態
にある。
第4図に示す如く、開繊機は改変でき、通常の構成(第
3図に示す如き)のウオーカーおよびストリツパーロー
ラー16および17はそれぞれ位置が逆となり、材料の通路
18は第3図および第4図に示した異なるヤーン通路に示
す如く一部変えられている。ウオーカーストリツパーロ
ーラー12のセツトの一つは機構から離して示してある。
本発明に従つて改変されるとき、出口13は集収ケージ19
に対して位置するのが好ましい。出口13の操作は図示す
る如く空気作動であることができ、材料の流れは矢印の
方向である。流れの方向および各ローラーの回転方向は
図に示してある。ハウジング8のフアンドツフアーロー
ラー延長部15はその中に噴霧ブーム20(第2図に示す)
を装着でき、噴霧ブーム20はハウジング8中で紡績され
た材料に給湿するための水の供給源に接続してある。
本発明者等は、閉じられたその通常出口13を有する第1
図に示した如き改変開繊機に仕込材料2を供給し、制御
装置21中のタイマーによつて制御された予め選択した時
間オープンナーを運転することにより、例えば充填また
はエフエクト材料としての種々の用途に供される繊維配
向を有する最終製品が作られることを見出した。予め選
択した時間を仕込材料によつて決定できる。本発明者等
は、第4図に示す如くストリツパーおよびウオーカーロ
ーラー16,17に改変を用い、ハウジング8中に保有され
たドツフアーまたはフアンシーローラー14を用い、出口
13が開かれるまでハウジング8または延長部15内で高速
度で紡績されるようドツフアーローラーのヒーターによ
つて羊毛の一部を歯10から叩くことを見出した。出口材
料の繊維はそれ自体無秩序に包まれ、多数のネツプ様製
品を作り、その各々から尾が延びて、ネツプ型部分とそ
の尾の間の高度の絡み合いを有する。かかる最終製品を
長尾ネツプと称する。長尾ネツプの代表例を第5図に示
す。図において長尾ネツプをその通常の大きさの約2倍
に拡大して示してある。
本発明者等の試験では長尾ネツプはそれらの繊維配向を
維持し、従つて代用充填材料またはエフエクト材料とし
て有用であることを示した。
制御装置21はソフトノツプのバツチ装入量を作るのに有
用な単一または二重噴霧サイクルのための無段変速自動
シーケンス制御装置を含む。代表的な操作シーケンスに
は次の工程を含む: (0)遅延スタート、(1)供給時間、(2)第1回噴
霧のための保持、(3)噴霧時間、(4)第2回噴霧の
ための保持、(5)噴霧時間、(6)空時間の保持、
(7)空時間、(8)遅延閉トラツプ。
単一噴霧サイクルに対しては、制御装置は工程(3)か
ら工程(6)へとぶことができる。
上述した方法によつて形成された長尾ネツプの使用での
小さな問題は、使用に当つて長尾ネツプがかたまり、使
つて充填または絶縁材料としてのそれらの有効性を一部
減ずる傾向を有することである。これは長尾ネツプの周
囲上のばらばらのまたは自由繊維間の相互絡み合によつ
て生ずる。
この問題を改良するため、作られたままの長尾ネツプを
ドライクリーニング機中のドライクリーニング溶媒中に
浸漬できる。ドライクリーニング機のドラムを回転し、
これによつて溶媒中に浸漬されている間にネツプを転動
させる。連続的に転動されている間にネツプは環式紡績
され、乾燥される。
本発明者等は、処理された長尾ネツプは乾燥していると
き、ネツプの中央フエルト化区域中に折り曲げられたそ
れらの周囲毛を有することを見出した。従つて処理され
たネツプの表面は、処理された長尾ネツプのかたまりを
生ぜしめるような他の自由繊維と絡合できる自由繊維端
はあつたとしても非常に少ない。
処理された長尾ネツプの大きさは始めの繊維長および直
径によつて決り、製品はここではソフトノツプと称す
る。個々の要素の要件に適合させる種々の大きさのもの
を作ることができる。
一定の環況の下では、ドライクリーニング溶媒には、添
加剤、例えば最終製品に特別の性質を生ぜしめるためシ
リコーン添加剤を加えることができる。例えばシリコー
ン処理は、最終製品中に混入されたとき、相互に容易に
動きうるより滑り易い製品を作る。
開繊機中に供給される仕込材料は、製品が開繊機中で形
成される間製品を形成する繊維の包囲絡み合を改良でき
るので、湿潤させる。本発明者等の試験では、材料が開
繊機中で少なくとも20秒間、代表的には60秒間紡績され
るとき、許容しうる最終製品が作られることを示した。
或いは改変した羊毛ダツグクラツシングマシンを使用で
き、或いは長尾ネツプを作るため特別に構成した機械で
あることもできる。かかる機械は500rpm以上で回転する
ことができるフアンドツフアーローラーまたは同様装置
を有することが必要である。予め定めた時間装置を完全
に閉じるための装置も必要である。
従つて本発明によれば、通常の使用条件中その嵩と繊維
配向を保持する充填またはエフエクト羊毛状材料を製造
する方法を提供する。
本発明の個々の例は実施例によつてここに説明したが、
本発明の範囲を逸脱せずに改良および改変がなしうるこ
とは判るであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により改変された羊毛開繊機構の断面略
図であり、第2図は第1図に示した開繊機構中に取り付
けた噴霧ブームの一例を示し、第3図は従来の羊毛開繊
機構に組入れられた種類のウオーカーおよびストリツパ
ーローラーを示し、第4図は本発明により使用しうる改
変された形での第3図のウオーカーおよびストリツパー
ローラーを示し、第5図は代表的な長尾ネップ繊維の形
状を示す拡大写真を示す。 1は開繊機、2は仕込材料、3は供給エプロン、4は供
給ホツパー、5はフイーダー、6はエレベーター、7は
供給ローラー、8はハウジング、9はドラムまたはスウ
イフト、10は歯、11は供給ローラー、12はストリツパー
およびウオーカーローラー、14はフアンドツフアーロー
ラー、13は出口、15は延長部、16,17はウオーカーおよ
びストリツパーローラー、18は通路、20は噴霧ブーム、
21は制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 メルヴイン・ジヨンズ ニユージーランド国カンタベリイ、リンカ ーン、スプリングス、ロード、シー/−ロ ンツ、カストオウデイアン、ハウス(番地 なし) (72)発明者 マーク・ワトソン ニユージーランド国クライストチヤーチ、 フエアマイル、プレイス 19 (72)発明者 リチヤード・ジエイムズ・ウオールズ ニユージーランド国クライストチヤーチ、 リヴアヴイユー、ストリート 21 (72)発明者 レスリー・トーマス・クラレ ニユージーランド国クライストチヤーチ、 フオヴアント、ストリート 34 (72)発明者 エドワード・チヤールトン・ラドフオード ニユージーランド国クライストチヤーチ、 4 アール.デイ.、トスウイル(番地な し) (56)参考文献 特開 昭53−2630(JP,A) 特公 昭56−43123(JP,B2)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】処理室を形成しかつ入口と出口とを有した
    ハウジング、前記処理室内に配置され外向きに延びた歯
    を含んだドラム、前記処理室内に前記ドラムの前記外向
    きに延びた歯に隣接して配置された協働歯、および前記
    処理室内で前記ドラムと前記出口との間に配置されたフ
    アンドツフアー・ローラを含む羊毛開繊機構を用いて、
    繊維材料を充填又はエフエクト材料として有用な長尾ネ
    ツプに変換する方法において、 (a) 繊維材料を前記入口を通じて前記処理室へ供給
    し、 (b) 前記入口と出口とを閉じ、 (c) 前記ドラムと前記フアンドツフアー・ローラと
    を回転させ、かくして繊維材料が絡まされて前記処理室
    内でランダムに包まれ、かくして長尾ネツプを形成し、 (d) 前記出口を開けて前記フアンドツフアー・ロー
    ラが前記長尾ネツプを前記開口を通って前記処理室の外
    へ放出する 段階を含むことを特徴とする繊維材料を充填又はエフエ
    クト材料として有用な長尾ネツプに変換する方法。
  2. 【請求項2】更に開繊機構のフアン・ドツフアー区域中
    に水を噴霧するための配置を取り付けたことを含む特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】水の量を作られるエフエクト材料の特性を
    変えるため変える特許請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】開繊機構中に入る前に羊毛状繊維材料に水
    を加えることを含む特許請求の範囲第1項〜第3項の何
    れか一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】繊維材料が洗い上げ羊毛、合成繊維材料ま
    たは清浄でない羊毛繊維材料である特許請求の範囲第1
    項〜第4項の何れか一つに記載の方法。
  6. 【請求項6】充填又はエフエクト材料として有用な長尾
    ネツプを製造する装置において、 処理室を形成しかつ入口と出口とを有したハウジング、 前記処理室内に回転可能に配置され外向きに延びた歯を
    含んだドラム、 前記ドラムの前記外向きに延びた歯に担持された繊維材
    料が絡まされるように、前記ドラムの前記外向きに延び
    た歯の方へ延びてその歯と協働する、前記処理室内に配
    置された協働歯、 前記ドラムの前記外向きに延びた歯から絡まされた繊維
    材料を除去してそれを前記開口に向けて投げるように、
    前記ドラムと前記出口との間で前記処理室内に回転可能
    に配置されたフアンドツフアー・ローラ、および 前記繊維材料を前記ハウジングの前記入口を通って前記
    処理室へ供給するための供給手段を具備し、 前記出口を開閉すべく可動であるドアーを備え、前記ド
    ラムおよび前記フアンドツフアー・ローラが回転してい
    て前記処理室内の繊維材料が絡ませられるときには前記
    ドアーは前記出口を閉じ前記繊維材料が前記長尾ネツプ
    に変換されるに十分に長く前記処理室にとどまるように
    なっていることを特徴とする 充填又はエフエクト材料として有用な長尾ネツプを製造
    する装置。
  7. 【請求項7】ハウジングが羊毛開繊機構である特許請求
    の範囲第6項記載の装置。
  8. 【請求項8】ストリツパーおよびウオーカーローラーの
    一つが除かれ、ウオーカーストリツパーローラーとその
    スウイフトの間の関係が反対である特許請求の範囲第7
    項記載の装置。
  9. 【請求項9】回転部材が約200rpmで回転し、一方ドツフ
    アー型ローラーが500rpmより小さくない速度で回転する
    特許請求の範囲第8項記載の装置。
  10. 【請求項10】ハウジングのドアを閉じる時、フアン・
    ドツフアー区域に水を噴霧する時、仕込材料の供給速
    度、および機械の出口が開放保持される時を調整するた
    め電子制御装置を使用する特許請求の範囲第6項〜第9
    項の何れか一つに記載の装置。
  11. 【請求項11】材料が少なくとも20秒間開繊機中で紡績
    される特許請求の範囲第10項記載の装置。
  12. 【請求項12】長尾ネツプを形成と同時に、植物性物質
    および他の汚染物を除去するため清浄でない羊毛状繊維
    材料を開繊機中で紡績する特許請求の範囲第6項〜第11
    項の何れか一つに記載の装置。
  13. 【請求項13】処理室を形成しかつ入口と出口とを有し
    たハウジング、前記処理室内に配置され外向きに延びた
    歯を含んだドラム、前記処理室内に前記ドラムの前記外
    向きに延びた歯に隣接して配置された協働歯、および前
    記処理室内で前記ドラムと前記出口との間に配置された
    フアンドツフアー・ローラを含む羊毛開繊機構を用い
    て、繊維材料を充填又はエフエクト材料として有用な長
    尾ネツプに変換する方法において、 (a) 繊維材料を前記入口を通じて前記処理室へ供給
    し、 (b) 前記入口と出口とを閉じ、 (c) 前記ドラムと前記フアンドツフアー・ローラと
    を回転させ、かくして繊維材料が絡まされて前記処理室
    内でランダムに包まれ、かくして長尾ネツプを形成し、 (d) 前記出口を開けて前記フアンドツフアー・ロー
    ラが前記長尾ネツプを前記開口を通って前記処理室の外
    へ放出し、 (e) 前記長尾ネツプの繊維の絡みを増大しかつ乾燥
    した時に長尾ネツプのかたまりを形成する傾向を減ずる
    ために溶媒スコアリング機中でスコアリング溶媒と共に
    長尾ネツプを転動させる 段階を含むことを特徴とする繊維材料を充填又はエフエ
    クト材料として有用な長尾ネツプに変換する方法。
  14. 【請求項14】溶媒スコアリングがソフトノツプの性質
    に加えられるべき追加の性質を与える処理薬剤を加えた
    ドライクリーニング溶媒の使用を含む特許請求の範囲第
    13項記載の方法。
  15. 【請求項15】添加剤がシリコーン処理剤である特許請
    求の範囲第14項記載の方法。
JP61296513A 1985-12-13 1986-12-12 繊維材料を充填又はエフエクト材料として有用な長尾ネップに変換する方法および装置 Expired - Lifetime JPH0791700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ21455585A NZ214555A (en) 1985-12-13 1985-12-13 Apparatus for and method of manufacturing long tailed neps
NZ214555 1985-12-13
NZ217094 1986-08-05
NZ217094A NZ217094A (en) 1985-12-13 1986-08-05 Apparatus for and method of manufacturing long tailed neps

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62276024A JPS62276024A (ja) 1987-11-30
JPH0791700B2 true JPH0791700B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=26650667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296513A Expired - Lifetime JPH0791700B2 (ja) 1985-12-13 1986-12-12 繊維材料を充填又はエフエクト材料として有用な長尾ネップに変換する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4761857A (ja)
EP (1) EP0234110B1 (ja)
JP (1) JPH0791700B2 (ja)
CA (1) CA1313303C (ja)
DE (1) DE3679542D1 (ja)
NZ (1) NZ217094A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ225818A (en) * 1988-08-12 1992-01-29 Wool Res Organisation Apparatus which produces long tailed neps of fibrous material
US5190082A (en) * 1988-10-18 1993-03-02 Wool Research Organization Of New Zealand, Inc. Method and apparatus for filling duvets and the like
DE69007290T2 (de) * 1989-09-01 1994-06-16 Wool Res Organisation Absorbierende materialien und deren verwendung.
US5737806A (en) * 1994-05-26 1998-04-14 Trutzschler Gmbh & Co. Kg Apparatus for treating fiber and producing a fiber lap therefrom
KR100974173B1 (ko) 2009-12-10 2010-08-05 주식회사 하도에프앤씨 압축된 폐 부직포를 재활용하기 위한 개면장치
ITUB20160392A1 (it) * 2016-01-26 2017-07-26 Saldarini 1882 S R L Metodo di riempimento di un capo di abbigliamento imbottito e giubbotto imbottito
CN106012113A (zh) * 2016-08-10 2016-10-12 广德天运新技术股份有限公司 一种纤维原料开松机
CN107237010B (zh) * 2017-07-31 2018-06-26 许培珍 一种羊绒开松散绒机构
IT201700099945A1 (it) * 2017-09-06 2019-03-06 Fisi Fibre Sintetiche Spa Struttura in fibre libere per imbottiture.
KR102464532B1 (ko) * 2021-02-22 2022-11-10 한국실크연구원 섬유 추출기

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1470827A (en) * 1923-02-01 1923-10-16 Davis & Furber Machine for picking and burring wool, etc.
US2388030A (en) * 1941-06-25 1945-10-30 Beaudoin Francois Wool carding machine
FR972670A (fr) * 1948-08-31 1951-02-01 Motte Ets Distributeur de boutons en filature
US2897548A (en) * 1953-01-02 1959-08-04 Johns Manville Method and apparatus for opening and cleaning fibers
US2703439A (en) * 1953-11-30 1955-03-08 Firth Carpet Company Inc Means for producing irregular yarns
US2992458A (en) * 1956-04-04 1961-07-18 Johnson & Johnson Absorbent cotton balls and method and apparatus for making the same
IT986306B (it) * 1973-05-11 1975-01-30 Bolli G Procedimento per la produzione di filati fiammati e dispositivo per l attuazione del procedimento
US4126914A (en) * 1976-06-22 1978-11-28 Cotton, Incorporated Process and apparatus for treating fibrous materials for subsequent processing
JPS5643123A (en) * 1979-09-10 1981-04-21 Murata Mach Ltd Plate piece assorting and receiving method and apparatus
DE3120133C2 (de) * 1981-05-20 1985-05-09 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zur Regelung und Steuerung einer Karde oder Krempel

Also Published As

Publication number Publication date
DE3679542D1 (de) 1991-07-04
EP0234110B1 (en) 1991-05-29
EP0234110A1 (en) 1987-09-02
JPS62276024A (ja) 1987-11-30
CA1313303C (en) 1993-02-02
NZ217094A (en) 1989-07-27
US4761857A (en) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2820432A (en) Machine for making aerosol filters
US5513805A (en) Fiber separation method and apparatus
JPH0791700B2 (ja) 繊維材料を充填又はエフエクト材料として有用な長尾ネップに変換する方法および装置
KR20170089425A (ko) 패딩될 의류 및 패딩된 의류의 충전부를 채우는 방법
US5218740A (en) Making rounded clusters of fibers
WO1999063135A1 (en) Apparatus for cleaning fibers
RU2655748C1 (ru) Микроволновая установка, обеспечивающая отделение меха от кожи шкур кроликов
US3457595A (en) Fiber opener and cleaner
US3919742A (en) Cotton seed delinting machine
US2420035A (en) Method and apparatus for separating fibers
US2721358A (en) Process of treating cut, ripened linseed flax straw
US3320641A (en) Method for continuous, high-speed processing and cleaning of fibers
US2513298A (en) Method and apparatus for separating foreign material from fine fibers
JPH0274624A (ja) 充填又はエフエクト材料
US3391430A (en) Apparatus for continuous, high-speed processing and cleaning of fibers
US2391977A (en) Method of decorticating fibrous materials
US2637075A (en) Cotton lint conditioning machine
EP0524221B1 (en) Making rounded clusters of fibers
US1876819A (en) Cotton preparing machine
US2513297A (en) Method and apparatus for separating foreign material from fine fibers
US3305898A (en) Cotton reclaiming apparatus
US2762081A (en) Method of and apparatus for combing and/or blending fibrous material
US3173544A (en) Cotton cleaner
SU870513A1 (ru) Установка дл поточного получени луб ного волокна
SU887631A1 (ru) Волокноотделитель