JPH0791180A - 岩盤掘削機 - Google Patents

岩盤掘削機

Info

Publication number
JPH0791180A
JPH0791180A JP23614693A JP23614693A JPH0791180A JP H0791180 A JPH0791180 A JP H0791180A JP 23614693 A JP23614693 A JP 23614693A JP 23614693 A JP23614693 A JP 23614693A JP H0791180 A JPH0791180 A JP H0791180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter head
tunnel
section
cutter
rock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23614693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895362B2 (ja
Inventor
Kazuya Hyodo
和也 兵頭
Kazuyuki Okamoto
和之 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23614693A priority Critical patent/JP2895362B2/ja
Publication of JPH0791180A publication Critical patent/JPH0791180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895362B2 publication Critical patent/JP2895362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望のトンネル断面にできしかも切羽の状態
の監視等を行なえる岩盤掘削機を提供する。 【構成】 小断面のローラカッタ4付カッタヘッド3を
回転させて、その中心軸廻りにローラカッタ4を転動さ
せることにより、前面切羽の岩盤1を破砕掘削する。そ
のカッタヘッド4を支持する複数の前部パラレルシリン
ダ7の伸縮を個別に制御操作して、そのカッタヘッド4
の回転中心軸位置を自由に動かすことにより、カッタヘ
ッド4断面に限定されない自由な断面のトンネルを掘削
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、岩盤中にトンネルを掘
進したり、岩盤に竪坑を掘進する岩盤掘削機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の岩盤掘削機の一例であるトンネル
ボーリングマシンの構造を図2にて示す。図2におい
て、51はトンネルを掘進する対象岩盤、52が前胴
で、その前部にカッタヘッド53が設けられている。カ
ッタヘッド53には岩盤51を破砕し掘削するローラカ
ッタ54が複数個配設されている。また、前胴52には
前部グリッパ55が左右上下それぞれの方向に配設され
ている。56は後胴で同じく左右上下それぞれの方向に
後部グリッパ57が設けられている。後胴56と前胴5
2とは複数の推進シリンダ58で連結されている。ま
た、59は後胴と前胴との捩れを防止するための回転防
止シリンダである。60はカッタヘッド53内に設けら
れた岩盤掘削ずりかき上げ板で、61が岩盤掘削ずりホ
ッパ、その下部に端部を合わせて岩盤掘削ずり搬送コン
ベア62が前胴及び後胴の中央内部を通って後方まで配
設されている。
【0003】かかるトンネルボーリングマシンにあって
は、後部グリッパ57を左右上下に引き出して、トンネ
ル岩盤壁面に押し付けて、後胴を固定させる。その状態
で推進シリンダ58押し出して、前胴52を前方に推進
させカッタヘッド53を前面切羽に押し付ける。その際
カッタヘッド53を回転させると、ローラカッタ54に
より前面切羽の岩盤は破砕掘削されて、掘削ずりとして
トンネル下部に堆積する。その堆積掘削ずりをカッタヘ
ッド53と共に回転するかき上げ板60によりかき上
げ、上部でホッパ61を通してコンベア62上に落下さ
せて、後部に搬送し排土する。推進シリンダ58がスト
ロークエンドまで延びると、その位置で前部グリッパ5
5を張り出し、前胴55をトンネル岩盤壁面に固定する
と共に、後胴56の後部グリッパ57を引き込んで、後
胴56を自由にする。その状態で推進シリンダ58を縮
めて、前方に後胴56を引き寄せる。この動作を繰り返
して、トンネルを掘進している。
【0004】この場合、カッタヘッド53、前胴52、
後胴56は、トンネル断面と同じ断面を有しており、掘
削に当っては、カッタヘッド53の前面全体にあるロー
ラカッタ54を同時に動かして、トンネル断面を一時に
掘進するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のトン
ネルボーリングマシンには次のような欠点がある。 1)ローラカッタ54を取り付けたトンネル断面の大き
さのカッタヘッド53を回転させて、岩盤を一時に破砕
掘進するため、トンネル断面は円形しか施工できない。
しかしながら、鉄道複線トンネルや高速道路2車線トン
ネル等、楕円形断面等非円形トンネル掘削のニーズが強
い。 2)前面切羽の大きさとカッタヘッド53の大きさが一
致しているため、掘進中に切羽の状態を監視したり、切
羽から湧水が生じた際の止水薬液注入作業時に、切羽に
アクセスすることができない。そのため、機械全体を後
進させるという余計な作業が必要になる。
【0006】本発明は、上述の目的を達成するために所
望の断面のトンネル掘削を行なうことができ、しかも切
羽に湧水など生じても機械を後進させずにアクセスでき
るような岩盤掘削機の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成する本
発明は、岩盤掘削に適したローラカッタを複数個配置し
た小断面円形カッタヘッドと、このカッタヘッドとこれ
を支持する大形掘削断面本体との間の連結機構として独
立して伸縮制御可能に備えられた複数本の傾斜シリンダ
と、上記小断面円形カッタヘッド内に装着されて掘削ず
りを後方に排出するカッタコンベアと、を有することを
特徴とする。
【0008】
【作用】トンネル掘削断面より小さな断面を有するカッ
タヘッドにより切羽を掘削でき、しかも傾斜シリンダに
てトンネル断面全域にカッタヘッドを移動可能としたこ
とにより、更にはカッタコンベアのみならずかき集め装
置を構成したことにより、所望のトンネル断面を掘削で
きると共に切羽の異常があっても機械はそのままとして
対処することができる。
【0009】
【実施例】ここで、図1を参照して本発明の実施例を説
明する。図1は全体の構成図であり、岩盤1に開けたト
ンネルの大きさによりかなり小さな断面の前胴2を有
し、この前胴2の前面には前胴2と略同じ大きさのカッ
タヘッド3が取付けられ、その前面にはローラカッタ4
が放射状に複数個取付けられている。
【0010】また5は中胴であり、この中胴5は岩盤1
に開けたトンネルの高さに相応する大きさであり、トン
ネルにて中胴5が支えられるように周囲に中胴グリッパ
6が配置されている。そして、中胴5と前胴2との間に
は連結機構として複数本の前部パラレルシリンダ7が個
別に伸縮可能に介在されている。
【0011】更に、8は後胴で、この後胴8は中胴5と
同様の大きさを有し、その周囲に後胴グリッパ9が配置
されている。そして、後胴8と中胴5との間にも連結機
構として複数本の後部パラレルシリンダ10が個別に伸
縮可能に介在されている。
【0012】また、11はカッタヘッド3の内部に備え
られたかき寄せ、12はホッパ、13はカッタコンベア
であり、また14は主コンベア15を介して中胴5に固
定されたかき集めである。
【0013】かかる図1に示す構成にあって、掘削に当
っては、小断面のローラカッタ4付カッタヘッド3を回
転させて、その中心軸廻りにローラカッタ4を転動させ
ることにより、前面切羽の岩盤1を破砕掘削する。この
場合、カッタヘッド3を支持する前胴2の位置を、複数
の前部パラレルシリンダ7の伸縮を個別に制御操作し
て、自由に動かすことにより、カッタヘッド3の断面に
限定されない自由な断面のトンネルを掘削する。
【0014】カッタヘッド3の前身は、以下のように行
う。中胴グリッパ6を縮めた状態の中胴5を、後胴グリ
ッパ9を張り出して、岩盤1の壁面に押し付け、後胴8
を岩盤に固定させた状態で、後部パラレルシリンダ10
を伸長する。さらに、後部パラレルシリンダ10が伸び
きった後、中胴グリッパ6を張り出し、中胴5を岩盤1
に固定させると同時に、後胴グリッパ9を縮めて後胴8
をフリーにして、後部パラレルシリンダ10を縮めるこ
とにより、後胴8も前進する。これら操作を繰り返すこ
とにより本体の前進は達成される。
【0015】ローラカッタ4の転動により掘削破砕され
た岩盤掘削ずりの中、カッタヘッド3内に取り込まれた
ものはカッタヘッド3内に設けられたかき寄せ11によ
りかき上げられ、上部にて落下し、ホッパ12を通って
カッタコンベア13によりかき集め装置14上ないし付
近のトンネル底面上に落下堆積する。また、カッタヘッ
ド3内に取り込まれない掘削ずりはそのまま、トンネル
底面上に落下堆積する。中胴5が前進する際に、中胴5
に固定されたかき集め14が同時にトンネル底面を前進
するため、上記のトンネル底面に堆積した掘削ずりは、
かき集め14上面を上昇し、後方の主コンベア15に乗
り移って行く。こうして岩盤内に非円形断面のトンネル
が掘進される。
【0016】
【発明の効果】以上説明の如く本発明においては、次の
効果を有する。 1.硬岩掘削に敵したローラカッタを複数個配設した円
形カッタヘッドを、トンネル掘削断面積に比較して、小
さい断面積としたので、切羽の状態を自由に目視監視で
きる。また、必要に応じて、カッタヘッド位置を動かす
ことにより、切羽位置に作業員が自由にアクセスでき
る。 2.上記小断面円形カッタヘッドを支持する本体との連
結機構に、複数の傾斜シリンダを適用し、そのシリンダ
群の伸縮を制御することにより、カッタヘッドをトンネ
ル断面全域に移動可能にして、非円形の自由なトンネル
全断面を掘進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図。
【図2】従来例の構成図。
【符号の説明】
1 岩盤 2 前胴 3 カッタヘッド 4 ローラカッタ 5 中胴 6 中胴グリッパ 7 前部パラレルシリンダ 8 後胴 9 後胴グリッパ 10 後部パラレルシリンダ 12 ホッパ 13 カッタコンベア 14 かき集め 15 主コンベア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 岩盤掘削に適したローラカッタを複数個
    配置した小断面円形カッタヘッドと、 このカッタヘッドとこれを支持する大形掘削断面本体と
    の間の連結機構として独立して伸縮制御可能に備えられ
    た複数本の傾斜シリンダと、 上記小断面円形カッタヘッド内に装着されて掘削ずりを
    後方に排出するカッタコンベアと、 トンネル底部の掘削ずりを回収して後方の搬送コンベア
    に渡すかき集め装置と、 を有する岩盤掘削機。
JP23614693A 1993-09-22 1993-09-22 岩盤掘削機 Expired - Lifetime JP2895362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23614693A JP2895362B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 岩盤掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23614693A JP2895362B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 岩盤掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0791180A true JPH0791180A (ja) 1995-04-04
JP2895362B2 JP2895362B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=16996443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23614693A Expired - Lifetime JP2895362B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 岩盤掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895362B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109236315A (zh) * 2018-10-26 2019-01-18 中铁工程装备集团有限公司 机器人支撑的单刀盘开挖任意断面隧道的柔臂掘进机
CN109236314A (zh) * 2018-10-26 2019-01-18 中铁工程装备集团有限公司 串联机器人支撑、可开挖任意断面隧道的柔臂掘进机
CN109236313A (zh) * 2018-10-26 2019-01-18 中铁工程装备集团有限公司 串并联机器人支撑、开挖任意断面隧道的柔臂掘进机
WO2020082746A1 (zh) * 2018-10-26 2020-04-30 中铁工程装备集团有限公司 机器人支撑的开挖任意断面隧道的柔臂掘进机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109236315A (zh) * 2018-10-26 2019-01-18 中铁工程装备集团有限公司 机器人支撑的单刀盘开挖任意断面隧道的柔臂掘进机
CN109236314A (zh) * 2018-10-26 2019-01-18 中铁工程装备集团有限公司 串联机器人支撑、可开挖任意断面隧道的柔臂掘进机
CN109236313A (zh) * 2018-10-26 2019-01-18 中铁工程装备集团有限公司 串并联机器人支撑、开挖任意断面隧道的柔臂掘进机
WO2020082746A1 (zh) * 2018-10-26 2020-04-30 中铁工程装备集团有限公司 机器人支撑的开挖任意断面隧道的柔臂掘进机
CN109236314B (zh) * 2018-10-26 2024-04-09 中铁工程装备集团有限公司 串联机器人支撑、可开挖任意断面隧道的柔臂掘进机
CN109236315B (zh) * 2018-10-26 2024-04-12 中铁工程装备集团有限公司 机器人支撑的单刀盘开挖任意断面隧道的柔臂掘进机
CN109236313B (zh) * 2018-10-26 2024-05-10 中铁工程装备集团有限公司 串并联机器人支撑、开挖任意断面隧道的柔臂掘进机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895362B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3493165A (en) Continuous tunnel borer
KR910002230B1 (ko) 쉬일드터널 굴진장치
CN102143900A (zh) 具有三个履带的可移动分级机的覆盖层去除系统
JPS61172993A (ja) シ−ルドトンネル掘進装置
US3556599A (en) Method of tunneling and tunneling shield with a drag loader
JPS5845558B2 (ja) 特にトンネル等のような地下坑道を掘進するためのメッセルシ−ルド
RU2138646C1 (ru) Способ очистной выемки подземных горных выработок и устройство для его осуществления
CN113309531B (zh) 配备常压刀盘的泥水敞开式双模盾构机
JPH0791180A (ja) 岩盤掘削機
AU708331B2 (en) Excavation machine
JPH0696951B2 (ja) トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機
US4278293A (en) Apparatus for advancing a low-height drift through a subterranean structure
JP3649509B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JPH09195683A (ja) ローラカッタの摩耗検出装置
JP2596802B2 (ja) リングカット式掘削機
JP3434240B2 (ja) トンネル掘削機
JP3670753B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP2767230B2 (ja) トンネル掘削工法
JP2510097B2 (ja) 角型シ―ルド掘削機
JP3386197B2 (ja) 硬岩用弓形トンネル掘削機
JP2003227293A (ja) トンネルボーリングマシン
RU2236593C2 (ru) Способ проведения минитоннелей и головная секция щитового комплекса оборудования для реализации способа
JPH1018781A (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JPS6049737B2 (ja) 特に地層に管を敷設するための開放された地溝を掘進するための方法および装置
JP2018096085A (ja) トンネル掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990209