JPH078998U - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH078998U
JPH078998U JP3664293U JP3664293U JPH078998U JP H078998 U JPH078998 U JP H078998U JP 3664293 U JP3664293 U JP 3664293U JP 3664293 U JP3664293 U JP 3664293U JP H078998 U JPH078998 U JP H078998U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
voltage
pressure discharge
pulse transformer
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3664293U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598535Y2 (ja
Inventor
正二郎 木戸
浩史 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1993036642U priority Critical patent/JP2598535Y2/ja
Publication of JPH078998U publication Critical patent/JPH078998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598535Y2 publication Critical patent/JP2598535Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 点灯装置の設置の省スペース化を十分に達成
する。 【構成】 高圧放電ランプLAへ点灯用電力を供給する
高周波インバータ回路INVと、出力部に昇圧用のパル
ストランスPT2 ,PT2 ′を有しこのパルストランス
PT2 ,PT2 ′の二次巻線N2 ,N2 ′より高圧放電
ランプLAへ始動用高圧パルス電圧を加えるイグナイタ
回路IG2 とを設けている。そして、パルストランスP
2 ,PT2 ′の二次巻線N2 ,N2 ′と高圧放電ラン
プLAとを高圧放電ランプLAを中央位置にして一対の
配線L1 ,L2 を介して直列接続している。また、一対
の配線L1 ,L2 を、中心導体を内側絶縁体を介して同
心円状のシールド用導体で包囲してなる2本の単芯シー
ルド線を外側絶縁体で包囲して一体化した2芯シールド
線としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、メタルハライドランプ等の高圧放電ランプを、イグナイタ回路を 使用して始動させ点灯に至らせる放電灯点灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
メタルハライドランプ等のような高圧放電ランプは、始動時に数kV程度の高 圧パルス電圧を印加して微放電を起こさせて起動させることが必要である。また 、再始動時には、さらに高い十数kV程度の高圧パルス電圧を印加しないと微放 電を起こさず、始動できない。
【0003】 近年、このメタルハライドランプ等のような高圧放電ランプは、一般照明に適 用される他に、各種応用分野が広がっており、例えば、車両用前照灯の光源や、 液晶プロジェクタの光源等として使用される。これらの用途に求められる仕様の 一つに、点灯装置の設置の省スペース化がある。 図6にメタルハライドランプ等のような高圧放電ランプを点灯させる従来の放 電灯点灯装置の回路図を示す。この放電灯点灯装置は、図6に示すように、交流 電源VS に高周波インバータ回路INVを接続し、高周波インバータ回路INV の両出力端間にコンデンサC1 と抵抗R1 およびコンデンサC2 の直列回路と高 圧放電ランプLAおよびパルストランスPT1 の二次巻線N2 の直列回路とを並 列に接続し、コンデンサC2 にパルストランスPT1 の一次巻線N1 とスイッチ S1 の直列回路を並列に接続している。上記において、コンデンサC1 ,C2 , 抵抗R1 ,パルストランスPT1 およびスイッチS1 はイグナイタ回路IG1 を 構成している。
【0004】 以上のような構成の放電灯点灯装置は、交流電源VS を投入すると、高周波イ ンバータ回路INVが動作して高圧放電ランプLAに高周波電圧を印加するとと もに、イグナイタ回路IG1 に高周波電圧を印加する。この結果、高周波インバ ータ回路INVの出力で抵抗R1 を通してコンデンサC2 が充電される。そして 、スイッチS1 をオンにすると、コンデンサC2 の蓄積電荷がパルストランスP T1 の一次巻線N1 およびスイッチS1 を通して放電され、パルストランスPT 1 の二次巻線N2 にパルストランスPT1 の一次二次の巻数比に応じた電圧が誘 起し、その電圧がコンデンサC1 を通して高圧放電ランプLAの両端間に印加さ れ、高圧放電ランプLAが微放電して高周波インバータ回路INVから電力供給 されることで、高圧放電ランプLAが点灯に至る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
図6のような構成の放電灯点灯装置では、パルストランスPT1 の二次巻線N 2 が1個のみで、高圧放電ランプLAの片側に接続されているのみであるので、 高圧放電ランプLAへ至る2本の配線L1 ,L2 のうち、パルストランスPT1 の二次巻線N2 から引き出された配線L2 のみ高圧となり、この高圧側の配線L 2 と他の金属ケースおよび充電部との間の絶縁が問題となっていた。
【0006】 また、イグナイタ回路IG1 から発する高圧パルス電圧は、数kVを超える高 電圧であるため、高圧側の配線L2 と他の金属ケースおよび充電部との間で部分 放電を起こすことがあり、長期間にわたる信頼性を向上させる上で、部分放電を 防止することが求められていた。 このような高圧側の配線L2 と他の金属ケースおよび充電部との間の部分放電 を防止するには、高圧放電ランプLAへ至る高圧側の配線L2 として、図7に示 すような単芯のシールド線Aを用いればよい。図7において、A1 は中心導体、 A2 は網目状のシールド用導体、A3 は中心導体A1 とシールド用導体A2 の間 に介在する内側絶縁体、A4 はシールド用導体A2 の外側を包囲する外側絶縁体 である。
【0007】 しかしながら、上記のような図6の構成で、かつ高圧放電ランプLAへ至る高 圧側の配線L2 として図7のようなシールド線Aを使用する構成においても、部 分放電を防止するには、シールド線Aの内側絶縁体A3 をかなり厚くすることが 必要であり、シールド線Aの外径φがかなり大きいものとなり、点灯装置の設置 の省スペース化のニーズに反するものとなっていた。
【0008】 したがって、この考案の目的は、点灯装置の設置の省スペース化を十分に達成 することができる放電灯点灯装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案の放電灯点灯装置は、高圧放電ランプへ点灯用電力を供給する点灯回 路と、出力部に昇圧用のパルストランスを有しこのパルストランスの二次巻線よ り高圧放電ランプへ始動用高圧パルス電圧を加えるイグナイタ回路とを設けてい る。そして、パルストランスの二次巻線を2個設け、パルストランスの2個の二 次巻線と高圧放電ランプとを高圧放電ランプを中央位置にして一対の配線を介し て直列接続している。また、一対の配線を、中心導体を内側絶縁体を介して同心 円状のシールド用導体で包囲してなる2本の単芯シールド線を外側絶縁体で包囲 して一体化した2芯シールド線としている。
【0010】
【作用】
この考案の構成によれば、パルストランスの二次巻線を2個設け、パルストラ ンスの2個の二次巻線と高圧放電ランプとを高圧放電ランプを中央位置にして一 対の配線を介して直列接続したこと、つまり、2個の二次巻線の間に高圧放電ラ ンプを接続したことにより、高圧放電ランプに加える始動用の高圧パルス電圧を パルストランスの2個の二次巻線で分担して発生させることができ、例えば、2 個の二次巻線で半分ずつ電圧分担させたとすれば、高圧放電ランプへ至る両配線 に加わる電圧に加わる電圧が、従来例において高圧側の配線に加えられた電圧の ほぼ半分となる。
【0011】 この結果、高圧放電ランプへ至る配線の部分放電を防止するのに必要な2芯シ ールド線の内側絶縁体の厚さを小さくすること、つまり2芯シールド線の線径を 小さくすることが可能となり、点灯装置の設置の省スペース化が可能となる。ま た、単芯のシールド線を2本使用するのではなく、2芯シールド線を使用したこ とも、点灯装置の設置の一層の省スペース化に寄与する。
【0012】
【実施例】
この考案の第1の実施例を図1ないし図3に基づいて説明する。この放電灯点 灯装置は、図1に示すように、交流電源VS に点灯回路である高周波インバータ 回路INVを接続し、高周波インバータ回路INVの両出力端間にコンデンサC 1 と抵抗R1 およびコンデンサC2 の直列回路と抵抗R1 ′およびコンデンサC 2 ′の直列回路とパルストランスPT2 ′の二次巻線N2 ′,高圧放電ランプL AおよびパルストランスPT2 の二次巻線N2 の直列回路とを並列に接続し、コ ンデンサC2 にコンデンサC3 とパルストランスPT2 の一次巻線N1 とスイッ チS1 の直列回路を並列に接続し、コンデンサC2 ′にコンデンサC3 ′とパル ストランスPT2 ′の一次巻線N1 ′とスイッチS1 ′の直列回路を並列に接続 している。
【0013】 上記において、コンデンサC1 ,C2 ,C3 ,C2 ′,C3 ′,抵抗R1 ,R 1 ′,パルストランスPT2 ,PT2 ′およびスイッチS1 ,S1 ′はイグナイ タ回路IG2 を構成している。また、両パルストランスPT2 ,PT2 ′は同じ 特性のものを使用しており、それらの各二次巻線N2 ,N2 ′から高圧放電ラン プLAの両端子へ至る一対の配線L1 ,L2 は、図2に示すような2芯シールド 線Bで構成している。
【0014】 この2芯シールド線Bは、中心導体B1 ,B2 をシリコーン樹脂等からなる内 側絶縁体B3 ,B4 を介して網目状の同心円状のシールド用導体B5 ,B6 で包 囲してなる2本の単芯シールド線B7 ,B8 をシリコーン樹脂等からなる外側絶 縁体B9 で包囲して一体化して構成しており、両中心導体B1 ,B2 で両パルス トランスPT2 ,PT2 ′の各二次巻線N2 ,N2 ′から高圧放電ランプLAの 両端子まで配線し、シールド用導体B5 ,B6 は接地、つまりほぼグラウンド電 位に落としておく(配線抵抗等により完全にグラウンド電位にするのは困難であ るので、ほぼという表現を使っている)。
【0015】 なお、シールド用導体B5 ,B6 は、直接接地する必要はなく、高圧パルス電 圧に対して高周波的な接地状態が得られればよいものであり、シールド用導体B 5 ,B6 は、グラウンドとの間のストレーキャパシタによって高周波的な接地状 態が得られている。 以上のような構成の放電灯点灯装置は、交流電源VS を投入すると、高周波イ ンバータ回路INVが動作して高圧放電ランプLAに高周波電圧を印加するとと もに、イグナイタ回路IG2 に高周波電圧を印加する。この結果、高周波インバ ータ回路INVの出力で抵抗R1 ,R1 ′を通してコンデンサC2 ,C2 ′が充 電される。
【0016】 そして、スイッチS1 ,S2 ′をオンにすると、コンデンサC2 ,C2 ′の蓄 積電荷がそれぞれコンデンサC3 ,C3 ′,パルストランスPT2 ,PT2 ′の 一次巻線N1 ,N1 ′およびスイッチS1 ,S1 ′を通して放電され、パルスト ランスPT2 ,PT2 ′の二次巻線N2 ,N2 ′にパルストランスPT2 ,PT 2 ′の一次二次の巻数比に応じた電圧(始動に必要な電圧の1/2ずつ)がそれ ぞれ誘起し、その電圧がコンデンサC1 を通して高圧放電ランプLAの両端間に 加算重畳されて印加され、高圧放電ランプLAが微放電して高周波インバータ回 路INVから電力供給されることで、高圧放電ランプLAが点灯に至る。
【0017】 この実施例は、従来は1個であったパルストランスPT1 をパルストランスP T2 ,PT2 ′の2個としたこと、つまりパルストランスPT2 ,PT2 ′の二 次巻線をN2 ,N2 ′の2個設け、パルストランスPT2 ,PT2 ′の2個の二 次巻線N2 ,N2 ′と高圧放電ランプLAとを高圧放電ランプLAを中央位置に して2芯シールド線Bからなる一対の配線L1 ,L2 を介して直列接続したこと により、高圧放電ランプLAに加える始動用の高圧パルス電圧をパルストランス PT2 ,PT2 ′の2個の二次巻線N2 ,N2 ′で分担して発生させることがで きる。
【0018】 例えば、2個の二次巻線N2 ,N2 ′で半分ずつ電圧分担させたとすれば、高 圧放電ランプLAへ至る両配線L1 ,L2 に加わる電圧に加わる電圧が、従来例 において高圧側の配線に加えられた電圧のほぼ半分となる。この結果、高圧放電 ランプLAへ至る配線L1 ,L2 の部分放電を防止するのに必要な2芯シールド 線Bの内側絶縁体B3 ,B4 の厚さを小さくすること、つまり2芯シールド線B の線径を小さくすることが可能となり、点灯装置の設置の省スペース化が可能と なる。
【0019】 ここで、2個の二次巻線N2 ,N2 ′を設けて、放電ランプLAを2個の二次 巻線N2 ,N2 ′の間に接続することによって、2芯シールド線Bの内側絶縁体 B3 ,B4 の厚さを小さくすることできる理由について、図3を参照しながら説 明する。 図3は、空気中の導体(電線)Pとグラウンドとの間の距離d(mm)と例えば 200pC以上ある部分放電の単位時間(1/60秒)当たりの放電回数N〔J EC−0401 部分放電測定 参照〕との関係を示す。図3において、曲線E 1 はAC15kV(実効値)の交流電圧(60Hz)を印加した場合の距離dと放 電回数Nの関係を示し、曲線E2 はAC8kV(実効値)の交流電圧(60Hz) を印加した場合の距離dと放電回数Nの関係を示している。
【0020】 図3から、放電回数Nが同じで同じ波形の場合、電圧が1/2になると、距離 dが約1/4となることが傾向としてわかる。つまり、2個の二次巻線N2 ,N 2 ′を設けて、放電ランプLAを2個の二次巻線N2 ,N2 ′の間に接続するこ とによって、2芯シールド線Bの内側絶縁体B3 ,B4 の厚さを従来例の場合の 約1/4としてもよいということになる。
【0021】 この実施例の放電灯点灯装置によれば、2個の二次巻線N2 ,N2 ′を設けて 、放電ランプLAを2個の二次巻線N2 ,N2 ′の間に接続したことにより、高 圧放電ランプLAへ至る配線L1 ,L2 の部分放電を防止するのに必要な2芯シ ールド線Bの内側絶縁体B3 ,B4 の厚さを小さくして2芯シールド線Bの線径 を小さくすることができ、点灯装置の設置の省スペース化が可能となる。
【0022】 また、図7のような単芯のシールド線を2本使用するのではなく、2芯シール ド線Bを用いたことも一層の省スペース化に寄与している。 この考案の第2の実施例を図4に基づいて説明する。この放電灯点灯装置は、 図4に示すように、一対の配線L1 ,L2 を構成する2芯シールド線Bのシール ド用導体B5 ,B6 を直接接地はせずにストレーキャパシタによって高周波的に 接地するのみとし、シールド用導体B5 ,B6 をセンサ線に兼用したものである 。つまり、高圧放電ランプLAの近傍にセンサSEを配設し、センサSEの検出 信号をシールド用導体B5 ,B6 を通して検出部DKに伝達し、検出部DKがセ ンサSEの検出信号に従って高周波インバータ回路INVの動作を制御するよう にしたものである。
【0023】 ここで、センサSEと検出部DKの例について説明する。例えば、高圧放電ラ ンプLAから発する光量を光センサ(センサSE)で検出し、この光センサの検 出信号を検出部DKを介して高周波インバータ回路INVにフィードバックする ことで、高圧放電ランプLAへの供給電力を制御して、高圧放電ランプLAの光 量を一定にする。
【0024】 または、例えば車両用前照灯の光源として使用する場合等において、事故等で 高圧放電ランプが破損したと同時にインピーダンスが増大するような破損センサ (センサSE)を高圧放電ランプの近傍に設置しておき、高圧放電ランプが破損 した場合に、検出部DKにより直ちに高周波インバータ回路から高圧放電ランプ への給電を停止するように制御する。
【0025】 シールド用導体B5 ,B6 はストレーキャパシタによって高周波的に接地して いるので、シールド用導体B5 ,B6 を直に接地しないことは、部分放電の防止 には何ら影響はない。 この実施例によれば、2芯シールド線Bのシールド用導体B5 ,B6 をセンサ SEの検出信号の伝送線として兼用でき、特別な配線を施すことなく、高圧放電 ランプLAの近傍に設置したセンサSEの検出信号を検出部DKまで伝送するこ とができ、配線本数が増加して省スペース化を阻害することはない。
【0026】 この考案の第3の実施例を図5に基づいて説明する。この放電灯点灯装置は、 図5に示すように、パルストランスを2個設けるのではなく、1個のパルストラ ンスPT3 に2個の二次巻線N21,N22を設け、二次巻線N21,N22の間に高圧 放電ランプLAを一対の配線L1 ,L2 を介して接続したもので、一対の配線L 1 ,L2 としては前記第1の実施例と同様に、図2に示した2芯シールド線Bを 使用している。
【0027】 つまり、この放電灯点灯装置は、交流電源VS に点灯回路である高周波インバ ータ回路INVを接続し、高周波インバータ回路INVの両出力端間にコンデン サC1 と抵抗R1 およびコンデンサC2 の直列回路とパルストランスPT3 の二 次巻線N21,高圧放電ランプLAおよびパルストランスPT3 の二次巻線N22の 直列回路とを並列に接続し、コンデンサC2 にコンデンサC3 とパルストランス PT3 の一次巻線N1 とスイッチS1 の直列回路を並列に接続している。
【0028】 上記において、コンデンサC1 ,C2 ,C3 ,抵抗R1 ,パルストランスPT 3 およびスイッチS1 はイグナイタ回路IG3 を構成している。 この放電灯点灯装置の動作は、パルストランスPT3 が1個であることによる 動作の違いを除き、第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。また、2 芯シールド線Bは、当然第2の実施例のように利用することも可能である。
【0029】 この実施例は上記第1もしくは第2の実施例と同様の効果を奏する。 なお、上記実施例では、高圧放電ランプLAを高周波インバータINVで点灯 させるようにしたが、銅鉄型安定器を用いて高圧放電ランプを点灯させる回路に も、この考案を適用することができる。
【0030】
【考案の効果】
この考案の放電灯点灯装置によれば、パルストランスに2個の二次巻線を設け て、放電ランプを2個の二次巻線の間に接続したことにより、高圧放電ランプへ 至る配線の部分放電を防止するのに必要な2芯シールド線の内側絶縁体の厚さを 小さくして2芯シールド線の線径を小さくすることができ、点灯装置の設置の省 スペース化が可能となる。また、単芯のシールド線を2本使用するのではなく、 2芯シールド線を用いたことも、点灯装置の設置の省スペース化に寄与している 。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1の実施例の放電灯点灯装置の概
略回路図である。
【図2】2芯シールド線の断面図である。
【図3】導体とグラウンドの間の距離と単位時間当たり
の放電回数との関係を示す特性図である。
【図4】この考案の第2の実施例の放電灯点灯装置の概
略ブロック図である。
【図5】この考案の第3の実施例の放電灯点灯装置の概
略ブロック図である。
【図6】従来の放電灯点灯装置の一例を構成を示す概略
回路図である。
【図7】単芯のシールド線の断面図である。
【符号の説明】
INV 高周波インバータ回路(点灯回路) IG2 イグナイタ回路 LA 高圧放電ランプ L1 ,L2 一対の配線 B 2芯シールド線 B1 ,B2 中心導体 B3 ,B4 内側絶縁体 B5 ,B6 シールド用導体 B7 ,B8 単芯シールド線 B9 外側絶縁体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧放電ランプへ点灯用電力を供給する
    点灯回路と、出力部に昇圧用のパルストランスを有しこ
    のパルストランスの二次巻線より前記高圧放電ランプへ
    始動用高圧パルス電圧を加えるイグナイタ回路とを設け
    た放電灯点灯装置において、 前記パルストランスの二次巻線を2個設け、前記パルス
    トランスの2個の二次巻線と前記高圧放電ランプとを前
    記高圧放電ランプを中央位置にして一対の配線を介して
    直列接続し、前記一対の配線を、中心導体を内側絶縁体
    を介して同心円状のシールド用導体で包囲してなる2本
    の単芯シールド線を外側絶縁体で包囲して一体化した2
    芯シールド線としたことを特徴とする放電灯点灯装置。
JP1993036642U 1993-07-05 1993-07-05 放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP2598535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993036642U JP2598535Y2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993036642U JP2598535Y2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078998U true JPH078998U (ja) 1995-02-07
JP2598535Y2 JP2598535Y2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=12475506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993036642U Expired - Fee Related JP2598535Y2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598535Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110144A (ja) * 1973-02-19 1974-10-19
JPS518661U (ja) * 1974-07-04 1976-01-22
JPS568183B1 (ja) * 1970-07-30 1981-02-21

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568183B1 (ja) * 1970-07-30 1981-02-21
JPS49110144A (ja) * 1973-02-19 1974-10-19
JPS563119B2 (ja) * 1973-02-19 1981-01-23
JPS518661U (ja) * 1974-07-04 1976-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598535Y2 (ja) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600208A (en) Discharge lamp unit having separable high-voltage transformer safeguard
EP0587183B1 (en) Apparatus for remote ballasting of gaseous discharge lamps
EP0597661B1 (en) Improvements in or relating to an electrical arrangement
JP5608038B2 (ja) フィルタ回路およびそれを用いた照明装置
KR100243449B1 (ko) 방전 램프 점등 장치 및 방법
JPH078998U (ja) 放電灯点灯装置
JP3144910B2 (ja) 放電ランプ
US5603307A (en) Ignition coil for internal combustion engine
US2824263A (en) Ballast transformer
JP3292229B2 (ja) サイン灯用電源装置
US3906243A (en) Retrofit emergency lighting system
KR20030074358A (ko) 고압 방전 램프를 점화하기 위한 회로 장치
US6642668B2 (en) Discharge lamp device for reducing noise radiation and surge pulse current
JP2004335422A (ja) 放電灯点灯装置
US4467247A (en) High frequency fluorescent lamp circuit
US5489825A (en) Transformer
JPH07307231A (ja) 二口用高電圧発生装置
US2820180A (en) Ballast and lighting system for fluorescent lamps
JPH06196336A (ja) 高圧パルストランス
JPH0327356Y2 (ja)
JPH0831588A (ja) 陰極放電管点灯装置
JPS601512Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3093475B2 (ja) 高圧放電ランプ装置
US2962629A (en) Transformer for electric discharge lamps
JPH09320772A (ja) 放電灯点灯装置および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees