JPH0788253B2 - 圧電磁器組成物 - Google Patents

圧電磁器組成物

Info

Publication number
JPH0788253B2
JPH0788253B2 JP61140336A JP14033686A JPH0788253B2 JP H0788253 B2 JPH0788253 B2 JP H0788253B2 JP 61140336 A JP61140336 A JP 61140336A JP 14033686 A JP14033686 A JP 14033686A JP H0788253 B2 JPH0788253 B2 JP H0788253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
sb2o3
oxide
composition
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61140336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62298192A (ja
Inventor
渡辺  純一
茂 定村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP61140336A priority Critical patent/JPH0788253B2/ja
Publication of JPS62298192A publication Critical patent/JPS62298192A/ja
Publication of JPH0788253B2 publication Critical patent/JPH0788253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アクチュエータ素子に用いられる圧電磁器組
成物に関するものである。
従来の技術 圧電体磁器は鉛、チタン、ジルコニウムの酸化物で構成
されたチタン酸ジルコン酸鉛を主成分としているが、こ
れに様々な微量酸化物を添加すると圧電特性が著しく向
上することは広く知られている。たとえば、酸化ニオ
ブ、酸化タンタル、酸化ランタン、酸化タングステン、
酸化アンチモンなどを添加すると圧電性が向上し、電気
的品質係数QE(1/tanδ)並びに機械的品質係数QMの値
は小さくなる。
一方、酸化鉄、酸化クロム、酸化マンガンなどを添加す
るとQE並びにEMの値は大きくなる。
近年、圧電アクチュエータの需要が高まり、これに適し
た材料の要求が高まっているが、特に数十〜数百KHZの
高周波で使用されるアクチュエータ、たとえば圧電モー
ター用積層型圧電体では発熱のため素子が劣化するとい
う問題が生じている。この発熱を押えるために、圧電材
料には誘電損失(tanδ)が小さい(QEが大きい)こと
が要求される。
このような圧磁器組成物に例えば(Pb,Sr)(Zr,Ti)O3
+Sb2O3、MnO2系(特公昭39−6277号公報)がある。
発明が解決しようとする問題点 圧電アクチュエータは、電圧印加時の変位を利用するも
のであり、たとえば、電圧の印加方向と垂直な方向の変
位量Δlは次式で示される。
Δl=−d31・v/t・l ……(1) (d31:圧電歪定数、V:印加電圧、t:素子厚み、l:素子長
さ) したがって、圧電歪定数の大きい圧電材料を用いた方が
大きな変位量が得られるため、−d31=200×10-12m/v以
上が要求されている。
この圧電歪定定数d31は次式により定義される。
(σ:ポアソン比、S:弾性コンプライアンス、K
p:径方向の電気機械結合係数、▲εT 33▼/ε0:比較電
率、ε0:真空の誘電率) σ、Sは圧電磁器材料では、たかだか0.25≦σ
0.35、12×10-12≦S≦16×10-12×10-12m2/Nでほぼ
一定であり、 d31はKpと の積で決まる。したがって、d31を大きくするには、Kp
とε33が大きいことが要求される。
しかしながら、MnO2等を特性改良のために添加すると、
tanδと同時に▲εT 33▼/ε及びKpも低下するため例
えば、Pb0.95 Sr0.05(Zr0.51 Ti0.49)O3+2.5wt% Sb
2O3+0.2wt%MnO2(特公昭39−6277号公報)ではたかだ
か−d31≒130×10-12m/vであり、要求特性を満たすこと
は困難であった。
本発明は、上記諸特性を満たすために、圧電磁器材料の
改良を図ることを目的とするものである。すなわち、本
発明はアクチュエータ用材料として使用可能な圧電歪定
数を有し、かつ誘電損失がこの種の材料として極めて小
さいことを特徴とする圧電磁器組成物を提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段 上記、従来の問題点解決のために本発明は、Pb(ZrxTi
y)O3(但しx+y=1)で現わされる組成をもって基
本組成とし、0.54≦x≦0.57、の範囲内の組成から成り
Pb原子の10〜15モル%をCa、Sr及びBaの少なくとも一種
で置換し、これにSbをSb2O3に換算して0.3〜3.0重量%
含有し、かつMn、Cr、Feの少なくとも一種をそれぞれMn
O2、Cr2O3、Fe2O3に換算して、0.05〜1.0重量%含有す
る圧電磁器組成物である。
チタン酸鉛とジルコン酸鉛系磁器の固溶体Pb(ZrxTiy)
O3(但しx+y=1)の磁器物質がそのP相境界付近
(0.52≦y≦0.55)で、非常に高い誘電率ε、すなわち
大きな圧電効果を示すことは第4図に示すように、「圧
電セラミック材料」田中哲郎外2名編、1978年1月15日
株式会社学献社発行第53頁において、公知である。
本発明は、このチタン酸ジルコン酸鉛のPbの一部をSr,C
a,Ba等のアルカリ土類金属で置換することにより、相境
界が若干Zrリッチ側に移動することを考慮して、Pb(Zr
xTiy)O3(但しx+y=1)のxの範囲を0.54≦0.57と
し、さらに酸化アンチモンを添加することにより、圧電
歪定数を飛躍的に増大せしめ、かつ酸化マンガン、酸化
クロム,酸化鉄の少なくとも一種を微量加えることによ
り、誘電損失の低下を計り、高周波アクチュエータ用材
料として最適な圧電磁器組成物を提供するものである。
実施例 以下、実施例により、本発明の効果を具体的に説明す
る。
実施例1 一酸化鉛(PbO)、酸化チタン(TiO2)、酸化ジルコニ
ウム(ZrO2)、炭酸ストロンチウム(SrCO3)酸化アン
チモン(Sb2O3)、酸化マンガン(MnO2)を化学式(Pbx
Sr1−x)(Zr0.54,Ti0.46)O3において、0.88≦x≦0.
93でSb2O3が0〜4.5wt%、MnO2が0〜1.5wt%の範囲内
の組成となるように秤量し、これをボールミルで2時間
混合した。得られたスラリーを150℃で乾燥し、仮プレ
ス後850℃で2時間仮焼し、さらにボールミルで24時間
粉砕した。これを造粒後20φ×2mmtでプレス成形し、酸
素中1250℃で2時間焼結した。得られた焼結体の両面
に、銀ペーストを印刷し、乾燥後550℃20分間で電極の
焼付けを行なった。次に分極装置にセットして、シリコ
ンオイル中で3KV/mmの直流電圧を5分間印加して分極処
理した。
第1図には、(Pb0.9 Sr0.1)(Zr0.54 Ti0.46)O3にSb
2O3を添加した時の、Sb2O3添加量と圧電歪定数d31の関
係を示す。第1図より明らかなように、Sb2O3添加量が
1.5wt%でd31は最大値を示す。また、Sb2O3の添加量が
0.3wt%未満および3%を越える範囲では添加の効果が
ない。第2図には、(Pb1−xSrx)(Zr0.54 Ti0.46)O3
+1.5wt%Sb2O3系のSr置換量と圧電歪定数d31の関係を
示す。第2図に示すように、Sr=13モル%添加時にd31
は最大となり、Srが9モル%未満および16モル%を越え
る範囲ではd31は200×10-12m/v程度未満と比較的小さ
い。
したがって、チタン酸ジルコン酸鉛Pb(Zr0.54 Ti0.4
6)O3にて、0.1≦Sr≦0.15モル%の範囲でPbをSrにて置
換し、0.3≦Sb2O3≦3.0wt%の範囲でSb2O3を添加した組
成で良好な特性を得ることができる。また、第1表に示
すように、Srの代わりに他のアルカリ土類金属であるBa
又はCaを用いても同様の効果が得られる。
上述の如く検討した組成(Pb0.87 Sr0.13)(Zr0.54 Ti
0.46)O3+1.5wt%Sb2O3にMnO2を添加することにより第
2表および第3図に示すように特性が得られる。特に、
MnO2 0.05〜0.15wt%では誘電損失が半分以下となり、
かつ、−d31は300×10-12m/vとほとんど変らないため、
高周波領域で極めて有効なアクチュエータ材料である。
また、MnO2の添加量が1wt%を越える場合には、Kp、▲
εT 33▼/εの低下が著しくd31が小さくなりすぎる。
実施例2 実施例1と同様の方法により、試料を作成し評価した。
(Pb0.87 Sr0.13)(Zr0.54 Ti0.46)O3+1.5wt%Sb2O3
にCr203、Fe2O3を添加することにより、第3表、第4表
の様な特性が得られる。Cr、Feを添加した場合にもMnと
同様の効果が得られることがわかる。
発明の効果 以上説明したように、本発明は、圧電歪定数−d31が300
×10-2m/v程度と非常に大きく、かつ誘電損失も1.0%以
下と極めて小さいため、圧電アクチュエタ、特に高周波
アクチュエータ用材料として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における圧電歪定数d31のSb2O3添加量依
存性を示す図、第2図は同様に圧電歪定数d31のSr置換
量依存性を示す図、第3図は本発明における圧電歪定数
d31および誘電損失のMnO2添加量依存性を示す図,第4
図はチタン酸鉛とジルコン酸鉛の固溶体の誘電率の図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Pb(ZrxTiy)O3(但しx+y=1)で現わ
    される組成をもって基本組成とし、0.54≦x≦0.57、の
    範囲内の組成から成りPb原子の10〜15モル%をCa、Sr及
    びBaの少なくとも一種で置換し、これにSbをSb2O3に換
    算して0.3〜3.0重量%含有し、かつMn、Cr、Feの少なく
    とも一種をそれぞれMnO2、Cr2O3、Fe2O3に換算して、0.
    05〜1.0重量%含有することを特徴とする圧電磁器組成
    物。
JP61140336A 1986-06-18 1986-06-18 圧電磁器組成物 Expired - Fee Related JPH0788253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140336A JPH0788253B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 圧電磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140336A JPH0788253B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 圧電磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62298192A JPS62298192A (ja) 1987-12-25
JPH0788253B2 true JPH0788253B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=15266456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61140336A Expired - Fee Related JPH0788253B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 圧電磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788253B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0514614A1 (en) * 1991-05-24 1992-11-25 Fuji Denki Kagaku Kabushiki Kaisha Complex perovskite compounds and a process for producing the same
JP4927419B2 (ja) * 2006-03-17 2012-05-09 日本特殊陶業株式会社 圧電磁器組成物及びこれを用いた圧電素子
CN114436652B (zh) * 2022-01-28 2023-05-16 厦门乃尔电子有限公司 一种锆钛酸铅-铌钽镁酸铅压电陶瓷材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62298192A (ja) 1987-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0476703B1 (en) Piezoelectric ceramic composition for actuators
JP3296640B2 (ja) 圧電セラミックス
JPS647032B2 (ja)
JP2613671B2 (ja) 強誘電性セラミックス
JP3198906B2 (ja) 圧電体磁器組成物
JP3385999B2 (ja) 圧電磁器組成物、それを利用した圧電ブザーおよび圧電アクチュエータ
JPH0788253B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH0788252B2 (ja) 酸化物圧電材料
JP3670473B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH0558729A (ja) 圧電磁器組成物
JPH0558645A (ja) 圧電磁器組成物
JPH06157137A (ja) 圧電磁器組成物
WO1991004586A1 (en) Piezoelectric ceramic composition for actuator
JPH05315669A (ja) 圧電磁器組成物
JPH0551222A (ja) 圧電磁器材料
JP3214626B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH0570225A (ja) 圧電磁器組成物
JP3867320B2 (ja) 圧電体磁器組成物
JPH0524917A (ja) 圧電磁器組成物
JPH05163063A (ja) アクチュエータ用圧電セラミック組成物
JPH08217541A (ja) 圧電セラミック組成物
JPH0687652A (ja) 圧電材料
JP2567914B2 (ja) 強誘電性セラミックス
JP2621823B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2823072B2 (ja) 圧電磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees