JPH0788088A - 眼科撮影装置 - Google Patents

眼科撮影装置

Info

Publication number
JPH0788088A
JPH0788088A JP5239663A JP23966393A JPH0788088A JP H0788088 A JPH0788088 A JP H0788088A JP 5239663 A JP5239663 A JP 5239663A JP 23966393 A JP23966393 A JP 23966393A JP H0788088 A JPH0788088 A JP H0788088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
optical system
magnification
light
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5239663A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Katsuragi
堅二郎 葛城
Koji Nishio
幸治 西尾
Yoshihiko Hanamura
嘉彦 花村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP5239663A priority Critical patent/JPH0788088A/ja
Publication of JPH0788088A publication Critical patent/JPH0788088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影光学系の撮影倍率を変更した場合にも、
容易に適正露出を得ることができる眼科撮影装置を提供
することを目的とする。 【構成】 照明光源32からの照明光を被検眼Eに向け
て照射する照明光学系28と、被検眼Eからの反射光を
受像して撮影する撮影光学系29と、撮影光学系29内
に設けられて撮影倍率を変化させる変倍光学系45と、
撮影光学系29の撮影倍率に応じて、撮影光学系29の
撮影露出が一定となるよう照明光学系28の照明光量を
調整する光量調整手段Bとを備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検眼に向けて照明光
を照射して被検眼の像を撮影する眼科撮影装置に関し、
特にその照明光学系の光量調整に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種の眼科撮影装置として
は、被検眼の眼底像を撮影する眼底カメラや、角膜内皮
細胞像を撮影する角膜内皮細胞撮影装置等が知られてい
る。例えば、角膜内皮細胞撮影装置は、スリット状の光
束を被検眼に投影する照明光学系と、被検眼からの反射
光を受光して角膜内皮細胞像を観察、撮影する観察撮影
光学系とを備えている。
【0003】また、従来の眼科撮影装置の観察撮影光学
系には、被写体となる眼底、あるいは角膜内皮細胞等の
一部を拡大して撮影するために、変倍光学系を備える装
置も知られている。撮影倍率を変更する場合には、変倍
に伴い撮影光学系の開放Fナンバーが変化するため、露
出を一定に保つためには倍率の変更に応じて照明光学系
の照明光量を変化させる必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
眼科撮影装置の照明光学系は、その照明光量を手動の設
定により変化させなければならないため、一回の調整で
適正露出を得ることが難しく、何回か調整と撮影とを繰
り返さなければ鮮明な撮影画像を得ることができないと
いう問題があった。
【0005】
【発明の目的】本発明は上述した従来技術の問題点に鑑
みてなされたものであり、撮影光学系の撮影倍率を変更
した場合にも、容易に適正露出を得ることができる眼科
撮影装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる眼科撮影
装置は、上記の目的を達成させるため、照明光源からの
照明光を被検眼に向けて照射する照明光学系と、被検眼
からの反射光を受像して撮影する撮影光学系と、撮影光
学系内に設けられて撮影倍率を変化させる変倍光学系
と、撮影光学系の撮影倍率に応じて、撮影光学系の撮影
露出が一定となるよう照明光学系の照明光量を調整する
光量調整手段とを備えることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明にかかる眼科撮影装置によれば、撮影倍
率の変化に応じて照明光学系の照明光量を変化させるこ
とにより、撮影露出を一定に保つことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明にかかる眼科撮影装置の一実施
例として、角膜内皮細胞観察撮影装置を図1から図4に
基づいて説明する。
【0009】図1は実施例にかかる角膜内皮細胞観察撮
影装置の光学系を示す平面図であって、符号1は被検眼
Eの前眼部を観察する前眼部観察光学系である。前眼部
観察光学系1は、ハーフミラー2、対物レンズ3、ハー
フミラー4、光路切り換えプリズム5、CCD6から大
略構成され、O1はその光軸である。被検眼Eの前眼部
は前眼部照明光源7によって照明される。ハーフミラー
2はアライメント光学系8の一部を構成している。
【0010】アライメント光学系8は、図2に示すよう
に、アライメント用光源9、ピンホール板10、投影レ
ンズ11、絞り12、ハーフミラー13を有する。ピン
ホール板10は投影レンズ11の焦点に配置されてい
る。ピンホール板10を透過したアライメント指標光
は、投影レンズ11により平行光束とされる。アライメ
ント指標光の一部は、ハーフミラー13で反射された
後、ハーフミラー2で反射されて角膜Cに導かれる。ハ
ーフミラー13は固視標投影光学系14の一部を構成し
ている。固視標投影光学系14は、固視標光源17、ピ
ンホール板18を有する。
【0011】固視標投影光学系14からの固視標光はハ
ーフミラー13、ハーフミラー2を介して被検眼Eに導
かれ、固視標が被検眼Eに提示される。アライメント調
整は、被検者に固視標を固視させつつ行われる。
【0012】アライメント光束は、角膜Cの表面で反射
され、角膜頂点Pと角膜曲率中心O3との間の中間位置
に虚像を形成する。角膜Cから反射されたアライメント
光束の一部は、ハーフミラー2を透過して対物レンズ3
により収束され、ハーフミラー4によって2つの成分に
分離される。ハーフミラー4により反射された光束は、
位置検出可能なセンサー等を用いた受光手段としてのX
Yアライメント検出センサー4´に導かれる。
【0013】一方、ハーフミラー4を通過した光束は、
光路切り換えプリズム5が前眼部観察光学系1の光路か
ら退避している場合にはCCD6に導かれて結像され、
CCD6に輝点像が形成される。
【0014】アライメントパターン投影光学系21は、
図1に示すように、アライメントパターン用光源22、
アライメントパターン板23、投影レンズ24から概略
なっている。アライメントパターン板23には円環状パ
ターンが形成されている。ハーフミラー4は、アライメ
ントパターン投影光学系21からの光束をCCD6側へ
向けて反射させ、CCD6に円環状パターン像を形成す
る。
【0015】CCD6は図示を略すモニター装置に接続
され、モニター装置の画面には被検眼Eの前眼部像と円
環状パターン像とが表示される。角膜Cにより反射され
て輝点像を形成する光束が円環状パターン像の中央に位
置するように図示省略の装置本体を上下(Y方向)、左
右(X方向)に振らせてXY方向のアライメント調整を
行い、被検眼Eの眼球光軸と装置光軸O1とを合致させ
る。また、その装置本体を被検眼Eに対して前後(Z方
向)にずらして作動距離を設定する。
【0016】前眼部観察光学系1の両側には、照明光学
系28と観察撮影光学系29とが設けられている。照明
光学系28は被検眼Eの角膜Cに向けて斜め方向から照
明光束を照射する。照明光学系28は、観察用の照明光
源30、集光レンズ31、赤外フィルター31´、撮影
用の照明光源32、集光レンズ33、スリット板34、
投光レンズ35を有する。
【0017】照明光源30にはハロゲンランプが用いら
れ、照明光源32にはキセノンランプが用いられる。観
察用の照明光束は、赤外フィルター31´が挿入されて
いるので赤外光束となる。
【0018】スリット板34には細長い長方形状のスリ
ット36が形成されている。赤外光束はスリット36を
通過して投光レンズ35に導かれる。アライメントが完
了した状態では、スリット板34と角膜Cとは投光レン
ズ35に関してほぼ共役であり、角膜Cにはスリット光
束が照射される。スリット光束は角膜Cをその表面から
内部に向かって横切る。
【0019】なお、撮影用の照明光源32は、撮影時に
のみ発光するが、その発光時間は光源駆動制御回路Bの
制御により変化し、光源駆動制御回路Bは後述する信号
処理回路Aからの信号によりその発光時間を決定してい
る。
【0020】観察撮影光学系29は、2枚のレンズ4
0、40´から構成される対物レンズ群、ハーフミラー
41、マスク42、ミラー44、変倍光学系45、光路
切り換えプリズム5から大略構成されている。光路切り
換えプリズム5はXYアライメント検出センサー4´の
検出出力に基づいて前眼部観察光学系1の光路に自動的
に挿入される。アライメントが完了した状態では、マス
ク42と角膜Cとは対物レンズ40、40´に関してほ
ぼ共役である。
【0021】変倍光学系45は、2枚のレンズから構成
され、高倍、低倍、中倍用として3つのユニット45、
45´、45″が用意されており、倍率に応じて選択的
に光路中に挿入される。撮影時には図1に示す高倍率の
ユニット45、あるいは中倍率のユニット45″が用い
られると共に、観察の際にはアライメント時に検者が操
作し易いように低倍率のユニット45´が用いられる。
なお、倍率変更のためには、上記のように2枚のレンズ
をユニットとして交換するのみでなく、1枚、または2
枚のレンズを光軸方向に移動させるよう構成してもよ
い。
【0022】スリット光束は角膜Cにおいて反射され
る。スリット光束の一部は空気と角膜Cとの境界面であ
る角膜表面において反射され、対物レンズ40、40´
により集光されてハーフミラー41に導かれる。
【0023】反射光の一部はハーフミラー41により反
射されて合焦状態検出センサーとしてのラインセンサ4
7に導かれる。また、ハーフミラー41を通過した反射
光はマスク42に導かれ、角膜からの反射像がマスク4
2の配設位置に形成される。
【0024】なお、マスク42は角膜内皮細胞像を形成
する以外の余分の反射光を遮光する役割を果たす。角膜
内皮細胞像を形成する反射光はミラー44、変倍光学系
45を介して光路切り換えプリズム5に導かれ、光路切
り換えプリズム5により反射されて、CCD6に結像さ
れる。
【0025】図3は、信号処理回路Aの詳細と光源駆動
制御回路Bのと関係とを示すブロック図である。
【0026】ラインセンサ47からの出力信号を受ける
Zアライメント検出回路47´からの出力は、Zアライ
メント基準回路50からの基準出力とZ比較回路51に
おいて比較され、Z比較回路51は、ラインセンサ47
の出力信号のピークの番地が基準出力で規定されるライ
ンセンサ47の所定番地に一致したときに合焦と判断し
てZアライメント完了信号S1を出力する。
【0027】また、XYアライメント検出センサー4´
からの信号は、XYアライメント基準回路52からの基
準出力とXY比較回路53において比較され、XY比較
回路53は、反射光が基準位置に位置すると判断された
場合にXYアライメント完了信号S2を出力する。
【0028】これらのアライメントが終了するまでは、
AND回路54の出力はローレベルであり、変倍レンズ
駆動回路55は変倍光学系45を自動的に低倍率に設定
する。
【0029】アライメント完了信号S1、S2が共にAN
D回路54に入力されると、AND回路54の出力がハ
イレベルとなり、変倍レンズ駆動回路55は変倍光学系
45を低倍率から中/高倍率へと自動的に切り換える。
中倍率と高倍率とは、中/高倍率選択回路57の設定に
よりいずれかが選択される。
【0030】一方、AND回路54の出力は、遅延回路
56を介して変倍光学系45の倍率変更のための時間が
経過した後に撮影信号Sとして出力され、撮影が実行さ
れる。
【0031】また、光源駆動制御回路Bは、撮影信号S
が出力されたときに光源32を発光させて被検眼Eを照
明する。このときの発光量は、予め選択された中/高倍
率選択回路の出力MH信号に応じ、中倍率が選択されて
いる場合と高倍率が選択されている場合とで開放Fナン
バーの違いを考慮して定められ、撮影中にCCD6に達
する光量(発光量×時間)が一定となるよう制御され
る。なお、光源駆動制御回路Bは、Zアライメント検出
回路47´の出力をモニターすることによって被検眼E
の反射率にも応じて照明光量を調整するよう構成されて
いる。
【0032】図4は、光源駆動制御回路Bの具体的な構
成を示す回路図である。光源駆動制御回路Bは、公知の
発光制御回路32´と、撮影光量制御回路103とから
構成される。発光制御回路32´は、商用交流電源10
4、整流回路105、チャージコンデンサC1、トリガ
ーコンデンサC2、転流用コンデンサC3、シリコン制
御整流素子SCR1、SCR2、SCR3、抵抗素子R
1ないしR6、コイルL1、L2、ダイオードD1から
構成される。
【0033】撮影光量制御回路103は、Zアライメン
ト検出回路47´からのピークレベルVを保持するサン
プルホールド回路106、基準電圧発生回路107、サ
ンプルホールド回路106と基準電圧発生回路107と
からの電圧を除算する第1の除算器108、低倍率での
光量に応じた電圧を発生する低倍時電圧発生回路10
9、選択信号MHにより中倍率と高倍率とで異なる光量
に応じた電圧を発生する中/高倍時電圧発生回路11
0、低倍時電圧発生回路109と中/高倍時電圧発生回
路110とからの電圧を除算する第2の除算器111、
2つの除算回路108,111から出力される電圧の積
を求める乗算器112、乗算器112の出力電圧を時間
レベルに変換する電圧時間変換器113から構成され
る。
【0034】撮影信号Sが入力されると、その時点での
Zアライメント検出回路47´の出力信号をサンプルホ
ールド回路によりホールドし、第1の除算器で基準電圧
発生回路の発生電圧との間で除算して被検眼の反射率に
応じた信号を取り出す。
【0035】また、中/高倍率選択信号MHにより選択
される中/高倍時電圧発生回路の出力電圧と、低倍率時
電圧発生回路の出力電圧とを第2の除算回路により除算
し、倍率の変更に応じた信号を取り出す。
【0036】そして、第1、第2の除算回路の出力信号
を乗算回路により乗算し、その出力を電圧時間変換回路
により時間に変換することにより、所定の時間に露光停
止信号Tが出力される。
【0037】発光制御回路32´において、チャージコ
ンデンサC1がチャージされている状態で撮影信号Sが
入力されると、SCR1、SCR2がオンされる。SC
R1がオンするとトリガーコンデンサC2にチャージさ
れていた電荷が矢印A1方向に流れてコイルL2の一次
側に電流が流れてコイルL2の二次側に高電圧が発生す
る。これによって、照明光源32としてのキセノン管に
チャージコンデンサC1からの放電電流A2が流れ、キ
セノン管が発光される。
【0038】キセノン管の発光により被検眼Eが照明さ
れ、撮影が開始される。撮影信号Sが入力されてから時
間tが経過すると、露光停止信号TがSCR3に入力さ
れ、SCR3がオンされる。、SCR3がオンすると、
転流用コンデンサC3の電荷が放電されて、SCR1の
カソードに対しアノードが負電圧に逆バイアスされ、S
CR1がオフされる。これにより、キセノン管の発光が
停止される。その後、コイルL1、ダイオードD1、抵
抗R2、抵抗R4、R5の時定数に基づきチャージコン
デンサC1、トリガーコンデンサC2、転流用コンデン
サC3に電荷が蓄積される。
【0039】このような構成により、非検眼Eの反射率
と変倍光学系45の設定倍率に応じた適正な露出時間変
倍光学系45の設定倍率に応じた適正な露出時間を得る
ことができる。
【0040】なお、この例では、照明光量を発光時間の
調整により変化させているが、光源の発光量自体を変化
させ、あるいは、光量減衰フィルターを照明光学系内に
選択的に設けて調整する構成としてもよい。
【0041】また、上記実施例では、撮影時の倍率を中
倍率、高倍率の2段階で設定しているが、より多段階、
あるいは連続的にズームさせるよう構成してもよい。そ
の場合には、光源駆動制御回路Bも露出時間をより多段
階、あるいは連続的に変化させられるよう構成する必要
がある。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る眼科
撮影装置によれば、撮影光学系の設定倍率に応じて照明
光学系の照明光量を変化させることにより、開放Fナン
バーの変化による露光量の変化を抑え、倍率にかかわり
なく適正な露出を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の眼科撮影装置の実施例としての角膜
内皮細胞観察撮影装置を示す光学系の説明図である。
【図2】 本発明に係わるアライメント光学系を示す図
である。
【図3】 信号処理回路Aの詳細と光源駆動制御回路B
のと関係とを示すブロック図である。
【図4】 光源駆動制御回路Bの具体的な構成を示す回
路図である。
【符号の説明】
28…照明光学系 29…観察撮影光学系 30、32…照明光源 47…ラインセンサ E…被検眼 C…角膜 A…信号制御回路 B…光源駆動制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照明光源からの照明光を被検眼に向けて照
    射する照明光学系と、 前記被検眼からの反射光を受像して撮影する撮影光学系
    と、 前記撮影光学系内に設けられて撮影倍率を変化させる変
    倍光学系と、 前記撮影光学系の撮影倍率に応じて、前記撮影光学系の
    撮影露出が一定となるよう前記照明光学系の照明光量を
    調整する光量調整手段とを備え、前記変倍光学系は、前
    記撮影光学系のアライメントが完了した時点で自動的に
    倍率を変更することを特徴とする眼科撮影装置。
  2. 【請求項2】前記光量調整手段は、前記照明光源の発光
    量を調整することを特徴とする請求項1に記載の眼科撮
    影装置。
JP5239663A 1993-09-27 1993-09-27 眼科撮影装置 Pending JPH0788088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5239663A JPH0788088A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 眼科撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5239663A JPH0788088A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 眼科撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0788088A true JPH0788088A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17048056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5239663A Pending JPH0788088A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 眼科撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788088A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342283A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Canon Inc 眼科撮影装置
JP2010284544A (ja) * 2010-08-23 2010-12-24 Canon Inc 眼科撮影装置
US8609239B2 (en) 2008-09-30 2013-12-17 Tdk Corporation Release film, ceramic part sheet and process for their production, and process for production of ceramic part

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342283A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Canon Inc 眼科撮影装置
US8609239B2 (en) 2008-09-30 2013-12-17 Tdk Corporation Release film, ceramic part sheet and process for their production, and process for production of ceramic part
JP2010284544A (ja) * 2010-08-23 2010-12-24 Canon Inc 眼科撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157236B2 (ja) 立体眼底カメラ
JP2966992B2 (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JP2014083397A (ja) 眼科装置およびその制御方法、プログラム
WO2007055668A2 (en) Portable slit lamp with built-in digital camera and illuminating diaphragm
US4591249A (en) Exposure control system for ophthalmic photographing apparatus
JPH0788088A (ja) 眼科撮影装置
JP2014094118A (ja) 眼科撮影装置及び方法
JP2000185016A (ja) 角膜内皮細胞像撮影装置
JP4482192B2 (ja) 眼底撮影装置
JP2580500B2 (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP3305410B2 (ja) 眼科装置
JP5539103B2 (ja) 眼底カメラ
JPH0663018A (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JP3617708B2 (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPH03114434A (ja) 眼科用撮影装置
JP3352111B2 (ja) 眼底撮影装置
JP3264990B2 (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP3405362B2 (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPH05317261A (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPH05309072A (ja) 眼科測定装置
JPH0810228A (ja) 眼底カメラ
JPH05154107A (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPH0678881A (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPH06125877A (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JPS6125375B2 (ja)