JPH0787500A - 復号画像信号後処理方法 - Google Patents

復号画像信号後処理方法

Info

Publication number
JPH0787500A
JPH0787500A JP5252284A JP25228493A JPH0787500A JP H0787500 A JPH0787500 A JP H0787500A JP 5252284 A JP5252284 A JP 5252284A JP 25228493 A JP25228493 A JP 25228493A JP H0787500 A JPH0787500 A JP H0787500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mean value
block
sub
sub block
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5252284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yashima
由幸 八島
Shiyoushiyu Ri
晶洙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5252284A priority Critical patent/JPH0787500A/ja
Publication of JPH0787500A publication Critical patent/JPH0787500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像信号を直交変換等のブロック単位の高能
率符号化した場合に生じる雑音を効率的に除去する復号
画像信号の後処理方法を提供する。 【構成】復号画像信号をブロックに分割して各ブロック
の平均値を求め、各ブロックに対して、そのブロックお
よび近傍のブロックの平均値を用いて補正平均値を求
め、ブロック内の各画素に対して、補正平均値から補正
前のブロックの平均値を減算した差分値を加算して画素
値を更新することにより、復号化時に生ずる雑音を除去
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号を直交変換等
のブロック単位の高能率符号化した場合に生じる雑音を
効率的に除去する復号画像信号後処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】画像信号の高能率符号化方法として、画
像を複数の画素からなるp×qの小ブロックに分割し、
小ブロック単位の画像信号あるいは動き補償予測誤差信
号に対して離散コサイン変換等の直交変換を施してp×
q個の直交変換係数を得、その直交変換係数データを量
子化し符号化する変換符号化方法がある。
【0003】この符号化方法は基本的にブロックを単位
とする符号化方法であるため、受信側にて復号した画像
にはブロック状の雑音が発生する場合がある。これを復
号画像に対する後処理を行なって除去する方法として、
各画素に対して低域通過形フィルタを施す方法や、ブロ
ックの境界部分のみ低域通過形フィルタを施す方法が知
られている。
【0004】第4図に従来の雑音除去の方法として、上
記で挙げた後者の場合の例を示す。p×qの小ブロック
を単位として高能率符号化して得られた符号化ビットス
トリーム102が入力端子101にて受信され、復号化
部103にて復号された復号画像信号104が得られ
る。復号画像信号104に対して、ブロック境界部/内
部分離部105において符号化復号化に用いられた小ブ
ロックの境界に属する画素106とそうでない画素10
7に分離される。小ブロックの境界に属する画素106
に対してはフィルタ部108にて低域通過特性を持つフ
ィルタ処理がなされフィルタされた小ブロック境界画素
109が得られる。一方、符号化小ブロックの境界画素
以外の画素107については高周波成分を保存するた
め、何も処理を行なわず、合成部110においてフィル
タリングされた境界画素と合成され、ブロック雑音除去
された信号が出力端子111に得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】各画素に対して低域通
過形フィルタを施す方法や、ブロックの境界部分の画素
のみに低域通過形フィルタを施す方法では、ブロック雑
音は除去できるものの、基本的に画素を単位とした処理
であるため、エッジ部分や精細度の高い領域にもフィル
タが施されてしまうためぼけを生じ、画像の精細度を著
しく失ってしまうという欠点がある。
【0006】このため、画像の高周波成分を保存したま
ま、ブロック雑音のみを効率的に除去する方法が求めら
れていた。本発明は、この問題点を解決するためになさ
れたものであって、復号画像の画質を向上できる処理方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決するため、以下に述べるような方法をとっているこ
とを特徴とする。まず、復号画像を符号化側で用いられ
た小ブロックサイズp×qと同一または異なる大きさの
サブブロックm×nに分割するとともに、分割された各
サブブロックの平均値を求め、各サブブロックの平均値
に対して、そのサブブロックおよび近傍のサブブロック
の平均値を用いたフィルタを施して補正平均値を求め
る。次に、補正平均値と補正前のサブブロック平均値と
の差分値を求め、サブブロック内の各画素に対してその
サブブロックで求められた該差分値を加算することによ
って各画素値を更新するようにする。ここで、符号化復
号化に用いる小ブロック、ブロック雑音除去に用いるサ
ブブロックの関係を第1図に示す。なお、サブブロック
境界は必ずしも符号化に用いられた小ブロックの境界に
一致する必要はない。
【0008】
【作用】本発明の方法によれば、各サブブロックの平均
値を求め、求められた平均値に対して低域通過形フィル
タを施し、各サブブロックの平均値がフィルタの結果求
められた平均値に一致するように小ブロック内の各画素
値を補正することになる。
【0009】従って、サブブロック内の平均値のみが補
正され、高周波成分は保存される。また、サブブロック
を符号化に用いる小ブロックと無関係に構成しているの
で、符号化に用いる小ブロックが比較的大きいような場
合でも、サブブロックサイズをある程度小さく選ぶこと
により、元来相関が高いより近傍の領域の平均値を用い
ることができる。
【0010】
【実施例】第2図に本発明の実施例を説明する図を示
す。送信側で、8×8の小ブロック単位の離散コサイン
変換を用いて高能率符号化された符号化ビットストリー
ムを受信するものとする。受信されたビットストリーム
に対し、第2図(a)に示すように符号化の際に用いら
れた小ブロックに対応する8×8の小ブロックごとに逆
離散コサイン変換を用いて画素値が復号され復号画像信
号が得られる。復号画像信号は第2図(b)に示すよう
に4×4のサブブロックに分割され、各サブブロック
(I,J) の平均値MI,J が求められる。各サブブロックの
平均値MI,J に対して、近傍のサブブロックの平均値を
用いて、低域通過特性を持つ以下のようなフィルタリン
グが実行され、補正平均値M'I,Jが得られる。(第2図
(c)) M'I,J=(4MI,J+MI,J-1+MI-1,J+MI+1,J+MI,J+1)/8 サブブロック(I,J)内の画素をfI,J(i,j),i,j=0,1,
2,3とすれば、得られた補正平均値M'I,Jと補正前の
平均値MI,J の差分値M'I,J−MI,J を用いて、雑音除
去後の画素値f'I,J(i,j)は、 f'I,J(i,j)=fI,J(i,j)+(M'I,J−MI,J) となる。
【0011】本実施例は、サブブロック境界を符号化で
用いた小ブロックの境界と一致させたが、必ずしもその
必要はなく、符号化小ブロック境界をまたぐようなサブ
ブロック分割方法も考えられ、これは本発明の範囲を超
えるものではない。小ブロックの符号化方式として離散
コサイン変換を用い、小ブロックのサイズを8画素×8
画素とし、サブブロックのサイズを1画素×8画素とし
た場合において、本発明と従来の方法について、シミュ
レーション実験を行った結果、本発明の有効性が確認さ
れた。シミュレーション結果を参考写真として添付す
る。
【0012】第3図に上記実施例による雑音除去の実現
手段の概略構成図を示す。p×qの小ブロックを単位と
して高能率符号化して得られた符号化ビットストリーム
302が入力端子301にて受信され、復号化部303
にて復号された復号画像信号304が得られる。復号画
像信号304はサブブロック構成部305において符号
化復号化に用いられた小ブロックとは無関係に、m×n
のサブブロックに分割され、平均値算出部306で各サ
ブブロックの平均値307が求められる。各サブブロッ
クの平均値307は低域通過特性を持つフィルタ部30
8に入力され、ここで近傍のサブブロックの平均値を用
いたフィルタリングが実行されて、補正平均値309が
得られる。得られた補正平均値309と補正前の平均値
307の差分値311が減算器310にて得られ、サブ
ブロック内の各画素の値312と、そのサブブロックの
補正前後の平均値の差分値311が、加算器313にて
加算され、ブロック雑音除去された信号314が出力端
子315に得られる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
符号化に用いる小ブロックのサイズよりも小さいサイズ
のサブブロックの平均値に対してフィルタを施すため、
符号化に用いる小ブロックが比較的大きいような場合で
も、より近傍の領域の平均値を用いることができる。従
って、本来相関が高いと思われる、近傍領域の平均値に
対してフィルタ処理を施すことができ、効率的にブロッ
ク雑音が除去できる。
【0014】一方、補正されるのはサブブロックの平均
値のみであるので高周波成分は保存され、ぼけを伴うこ
ともない。結果として、低周波成分が連続していれば滑
らかに見えるという人間の視覚特性を利用することがで
き、画質の劣化を最小限に抑えつつ効率的なブロック雑
音除去が可能となり、復号画像の画質向上につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における、符号化に用いる小ブロックと
雑音除去に用いるサブブロックの関係を示す図である。
【図2】本発明を用いた実施例を説明するための図であ
る。
【図3】図2の実施例による雑音除去の実現手段の概略
構成図である。
【図4】従来の方法による雑音除去の動作を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
101:入力端子 102:符号化ビットストリーム 103:復号化部 104:復号画像信号 105:ブロック境界部/内部分離部 106:小ブロックの境界領域に属する画素 107:小ブロックの境界領域以外に属する画素 108:フィルタ部 109:フィルタリングされた小ブロック境界領域の画
素 110:合成部 111:出力端子 301:入力端子 302:符号化ビットストリーム 303:復号化部 304:復号画像信号 305:サブブロック構成部 306:平均値計算部 307:補正前の各サブブロックの平均値 308:フィルタ部 309:補正された各サブブロックの平均値 310:減算器 311:差分値 312:サブブロック内の各画素値 313:加算器 314:雑音除去された信号 315:出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高能率符号化によって圧縮された画像信
    号を復号側にて復号して得られる復号画像信号に対し、 前記復号画像信号をブロックに分割する段階と、分割さ
    れた各ブロックの平均値を求める段階と、前記各ブロッ
    クの平均値に対して、そのブロックおよび近傍のブロッ
    クの平均値を用いて補正平均値を求める段階と、前記補
    正平均値から補正前の前記ブロックの平均値を減算し差
    分値を求める段階と、前記ブロック内の各画素に対して
    そのブロックで求められた差分値を加算することによっ
    て画素値を更新する段階とを有することを特徴とする復
    号画像信号後処理方法。
JP5252284A 1993-09-14 1993-09-14 復号画像信号後処理方法 Pending JPH0787500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5252284A JPH0787500A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 復号画像信号後処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5252284A JPH0787500A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 復号画像信号後処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787500A true JPH0787500A (ja) 1995-03-31

Family

ID=17235117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5252284A Pending JPH0787500A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 復号画像信号後処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040627A1 (en) * 1996-04-24 1997-10-30 Sony Corporation Method and apparatus for blocking effect reduction in images by post-processing in the spatial domain
JP2002232809A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040627A1 (en) * 1996-04-24 1997-10-30 Sony Corporation Method and apparatus for blocking effect reduction in images by post-processing in the spatial domain
JP2002232809A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100237805B1 (ko) 비디오 인코딩을 위한 공간 적응 필터링 방법 및 장치
KR100366643B1 (ko) 구획현상제거방법및장치
KR0160690B1 (ko) 영상신호 부호화/복호화장치에 있어서 블럭킹 효과 제거회로
JP2007166522A (ja) 復号化装置及び復号化方法及びプログラム
KR20000015524A (ko) 압축 부호화된 영상에 나타나는 블럭현상 및 링현상 제거방법및 영상 복호화기
EP1439711A2 (en) Method for blocking artifact reduction
JP3209171B2 (ja) 動画像符号化装置
JPH0767176B2 (ja) 符号化雑音除去フィルタ
JPH05308623A (ja) 画像信号復号化装置
JP4380498B2 (ja) ブロック歪み低減装置
JP3344957B2 (ja) 画像処理方法
JPH0738762A (ja) ビデオコーデックにおける後処理フィルタの制御方式
JP3508281B2 (ja) 画像処理装置
JP2000106630A (ja) ディジタル画像の雑音除去方法
JPH0787500A (ja) 復号画像信号後処理方法
JPH11187400A (ja) 歪除去方法および歪除去フィルタ
JPH05227518A (ja) 画像信号復号化装置
JPH042275A (ja) 画像信号復号再生装置
JPH11298898A (ja) ブロック歪低減回路
JPH04322593A (ja) 画像符号化装置及びその復号化装置
JPH0927955A (ja) 画像処理装置
JP3317982B2 (ja) 画像信号復号化装置
JP2650734B2 (ja) 画像符号化処理方法
JPH07307942A (ja) 画像雑音除去装置
JPH07143483A (ja) 適応後処理フィルタ