JPH0786895B2 - 記録票読取装置 - Google Patents

記録票読取装置

Info

Publication number
JPH0786895B2
JPH0786895B2 JP2071140A JP7114090A JPH0786895B2 JP H0786895 B2 JPH0786895 B2 JP H0786895B2 JP 2071140 A JP2071140 A JP 2071140A JP 7114090 A JP7114090 A JP 7114090A JP H0786895 B2 JPH0786895 B2 JP H0786895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
reading
head
base
reading means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2071140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03271879A (ja
Inventor
安食  浩
弘夫 若海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2071140A priority Critical patent/JPH0786895B2/ja
Priority to DE69129763T priority patent/DE69129763T2/de
Priority to EP96100838A priority patent/EP0714072A2/en
Priority to DE69127912T priority patent/DE69127912T2/de
Priority to EP91101047A priority patent/EP0440124B1/en
Priority to EP96100837A priority patent/EP0714071B1/en
Priority to DE69129762T priority patent/DE69129762T2/de
Priority to US07/647,619 priority patent/US5235169A/en
Priority to EP96100836A priority patent/EP0714070B1/en
Publication of JPH03271879A publication Critical patent/JPH03271879A/ja
Priority to US07/852,274 priority patent/US5268566A/en
Priority to US07/852,448 priority patent/US5231275A/en
Priority to US07/852,276 priority patent/US5262622A/en
Publication of JPH0786895B2 publication Critical patent/JPH0786895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コード化された情報が記録された記録票を
物理的手段によって、例えば光学的に或いは磁気的に読
取り認識することができる記録票読取装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕 従来、例えば各種物品や配送物を梱包した箱等には、売
上げ高の計算や在庫管理或いは仕分け作業等のような各
種作業の能率化・省力化を図るため、それらの物品に関
する種々の情報を各種の幅のバー(棒)としてコード化
させて記録したバーコードラベルが梱包箱等に貼付さ
れ、幅広く使用されている。また、このバーコードラベ
ルを読取るための装置として、例えばハンディ型のバー
コードリーダが各種開発されている。即ち、このタイプ
のバーコードリーダは、例えば第11図に示すように、通
常略L字型に形成されたハウジング100内の先端部に設
けた光源101から読取光を投光し、バーコードラベル102
にて反射してきた反射光を結像レンズ103によって撮像
素子104に結像させ、これによってバーコードを読取る
ように構成されている。
〔解決しようとする課題〕
ところで、このようなタイプのバーコードリーダにあっ
ては、ハウジング本体を手で把持し、このハウジング先
端部の読取窓をバーコードラベル面に密着するように当
てがいながらその面に沿って移動させ、これによって読
取り走査を行うようになっているが、その走査に不慣れ
な場合にはハウジングを移動の際にその先端部の一部が
ラベル面に密着せず離間することがある。その結果、光
源から撮像素子までの光学距離が増大すると、バーコー
ドラベルに記載したバーコードが撮像素子に正しく結像
せずに読取不良をおこす虞れが大きい。
そこで、この発明は、上記した従来の欠点に鑑み、ハウ
ジングが左右に無駄なふらつきを起こさず、適正・最適
な揺動動作を行いながら良好な読取り作業が誰でも容易
に行うことができ、しかも常に適正な弾性力で読取手段
を記録票に密着させることができ読取不良の発生する虞
れが少ない、常に良好で安定した読取動作を行うことが
でき、信頼度の高い記録票読取装置を提供することを目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、この発明は、コード化された情報が記録された記
録票を読取り認識する記録票読取装置であって、先端に
設けた基台の下面に読取手段を取付け、周囲にスカート
状のカバーを被せたヘッドと、前記読取手段から出力さ
れる信号を入力し所定の信号処理を行う回路を構成する
電気部品を実装したプリント基板を、内部に配設した長
尺状の本体と、前記基台に固着したブラケットに挿通す
る回動軸と、この回動軸を挿通する長孔を形成し、ハウ
ジング端面に固着した連結部材と、前記本体側を読取手
段側に対して離間する方向に押圧させその読取手段を前
記記録票に密着させるとともに、回動動作時に適度な負
荷を付与して無駄なふらつきを抑えるために回動軸に押
動子を介して適度な大きさの弾性力を付勢するスプリン
グ若しくは板バネからなる弾性体とを有し、前記ヘッド
の基台に対して本体を回動自在に、かつ、本体の長手方
向に進退可能に連結する回動進退機構とを備えたもので
ある。
〔作用〕
この発明に係る記録票読取装置は、本体下部を記録票の
面上に向けて押圧させることにより、ヘッド先端を記録
票面上にぴったりと密着させることができる。また、か
りにこのヘッドの一部と記録票の面上との間に隙間があ
ったとしても、本体を記録票面上に向けて押圧させるこ
とにより、記録面に対し均一状態で密着されるまでヘッ
ドが強制的に回動し、これによってヘッドを簡単に記録
票面に密着させることができると共に、先のヘッドの回
動動作の停止により、そのヘッドの先端面が記録面と密
着状態にあることが簡単に確認ができる。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例について添付図面を参照しなが
ら説明する。
第1図はこの発明に係る記録票読取装置を示すものであ
り、この記録票読取装置は、磁気的に情報を記録した刻
印記録票1を磁気的に読取り認識するようになってお
り、本体2と、ヘッド3とから構成されている。
なお、この刻印記録票1には、この発明者により発明さ
れた本出願人により同日付で出願されている刻印記録票
と同一のものが使用されており、即ち記録する情報に応
じた所定幅で、かつ隣との間の離間距離を所定長保持し
て磁性基板に刻設した凹凸の溝からなる記録部を有して
おり、特定の物品、例えば屋外で使用する電気機器4の
凹部4a等に固着されている。
本体2は、円筒長尺状に形成されており、内部に所定の
信号処理を行う回路を構成する電気部品(図略)が実装
されたプリント基板5と、この電気部品と本体2外部と
の間で磁気的干渉作用が発生するのを防止する磁気シー
ルド手段6とを備えており、ケーブル7を介して本体外
のデコード部(図略)と接続されている。プリント基板
5には、第2図に示す回路構成の信号処理回路、即ち、
増幅回路8、微分回路9、比較回路10及び極性反転回路
11から構成されている。増幅回路8は、後に説明するMR
素子による抵抗変化に伴う電気信号を増幅させるための
ものであり、この実施例ではリニアICを用いた増幅器を
2段使用した構成となっており、入力側がMR素子を設け
たブリッジ回路と接続されていると共に出力側が微分回
路9の入力側と接続されている。微分回路9は、増幅回
路8により増幅された電気信号に対し所定の波形処理を
行い、刻印記録票1の記録部の幅を識別させるものであ
り、入力側が増幅回路8の出力側と接続されていると共
に出力側が比較回路10の入力側と接続されている。比較
回路10は、微分回路9によって形成され記録部の幅に対
応した波長を有する所定波形のアナログ信号を矩形波等
のデジタル信号に変換させるためのものであり、この実
施例ではリニアICを用いた比較器が使用されており、入
力側が微分回路9の出力側と接続されていると共に出力
側が極性反転回路11の入力側と接続されている。極性反
転回路11は、微分回路9での波形処理の際に90゜反転さ
れた出力波形の位相を元の状態に戻し、つまり刻印記録
票の記録部の凹凸と一対した状態に戻すものであり、ト
ランジスタを2段使用した構成となっており、入力側が
比較回路10の出力側と接続されていると共に、出力側が
本体2外部のデコード回路(図略)の入力側に接続され
ている。そして、これらの回路を構成する各種電気部品
が実装された長尺状のプリント基板5は、第3図に示す
ようにハウジング2a床面に起立させて設けた押え部材21
の上面の溝部21aに下端部を嵌合させた状態で取付けら
れていると共に、上端部は第1図に示すようにスプリン
グ22の弾性力により押圧された押え部材23の溝部に圧接
状態で嵌合されている。なお、これらの回路は、個別の
ICや抵抗、コンデンサ等の素子を組合せてプリント基板
5上に配設した構成でもよく、またこれらをまとめてハ
イブリッドIC化或いはモノリシックIC化させたものをプ
リント基板上に搭載させてもよい。
ヘッド3は、後に説明する基台4が本体2に対して回動
自在、かつ進退可能な状態で取付けられており、第4図
に示すように、本体2のハウジング2a下面に回動進退機
構13を介して取付けた基台14と、この基台14に設けた読
取手段15とから構成されている。また、このヘッド3に
は、基台14や回動進退機構13を保護するスカート状のカ
バー12が本体2の下端側に固着された状態で被せられて
おり、本体2を刻印記録票1に向けて押下したときに、
図4に示す如くカバー12の裾が刻印記録票1の上面にぴ
ったり密着できるようになっている。これによって、カ
バー12は、基台14や回動進退機構13への埃等の侵入を阻
止して保護すると共に、刻印記録票1の読取動作を安定
した状態で行うようガイドするようになっている。回動
進退機構13は、刻印記録表1の読取走査動作をスムース
かつ容易に行うためのものであり、本体2のハウジング
2aに対してヘッド3の基台14が自在に回動首振を行うこ
とができると共に上下に進退できるようになっている。
このため、この実施例の回動進退機構13は、第5図に示
すように、長孔6aを有しハウジング2a下面に固着した連
結部材16と、この連結部材16の長孔16aに貫通する回動
軸17を軸支して基台14に立設したブラケット18と、長孔
16a内の回動軸17に向けて押動子19を介して弾性力を付
勢するスプリング20(第5図参照)とから構成されてい
る。なお、この実施例の回動軸17にはコイル状のスプリ
ング20によって弾性力が付勢されているが特にこれに限
定されるものではなく、例えば第6図に示すように略く
字状を有する複数の板バネ24を使用してもよい。読取手
段15には、MRセンサ(磁気抵抗素子)が用いられてお
り、この実施例ではMRセンサ(磁気抵抗素子)と所定の
抵抗とを組み合せて、ブリッジ回路が形成されている。
このブリッジの出力部は、プリント基板5に設けた増幅
回路の入力側8とハウジング2aの底面に開口した孔2bを
挿通させた配線コード25によって接続されている。な
お、このMR(Magnetic Resistance)センサとは外部磁
界の大きさに応じて内部抵抗が変化するように構成され
たものであり、シリコン化合物半導体や強磁性体薄膜
(金属)等が使用されている。
従ってこの実施例によれば、例えば図1のような凹部4a
に取付けてある刻印記録票1に本体2を傾けながら読取
ろうとすると、回動軸17を中心にしてヘッド3の基台14
を自在に回動し、刻印記録票1にその基台14下面を当接
することができる。
しかも、その回動軸17を介して基台14を押圧するスプリ
ング20の弾性力により、ヘッド3に設けた読取手段15の
下面を刻印記録票1の上面にぴったりと密着させること
ができる。
次に、この実施例の各回路についてその動作を説明す
る。
この実施例の記録票読取装置を用いて、例えば第7図に
示すような形状(厚さ)の刻印記録票1を走査していく
と、MRセンサを設けたブリッジ回路から第8図に示すよ
うに各凹凸の境界部分で極値となる波形の信号が出力さ
れる。
次に、このブリッジ回路から出力された信号を増幅回路
8により増幅したのち微分回路9に入力すると、この微
分回路9から第9図に示すように、ブリッジ回路での出
力波形に対し位相がずれ、丁度記録票1の凹凸に対応し
た波形の信号が出力される。
このようにして、この信号を入力した比較回路10から
は、第10図に示すように記録票1の溝の形状と一致した
コード化されたデジタル信号が出力される。
従って、この実施例によれば、刻印記録票1が例えば第
1図に示すような狭い凹部4aに固着されている場合で
も、本体2を回動させることによってその刻印記録票1
の読取り走査を確実に行うことができる。
なお、この実施例では刻印記録票として磁気的に情報を
記録させた構成のものを読取るために読取手段として磁
気的な手段のものを使用したが特にこれに限定されるも
のではなく、例えば太細のバーが印刷された通常のバー
コードラベルを読取る光学的な手段のものであっても可
能である。
〔効果〕
以上説明してきたように、この発明に係る記録票読取装
置によれば、本体とヘッドとの間が回動自在になってお
り、読取時に作業者が無理な姿勢等を強いられることが
なく、また本体を所定の強さの力で押圧するだけでヘッ
ドが記録票面に押出されその記録票面に確実に密着され
るため読取不良の発生も防止することができる。しかも
この発明によれば、スプリング若しくは板バネからなる
弾性体の弾性力で本体ハウジングの回動動作が適宜自在
に調整できるようになっているから、読取操作の際に左
右に大きく無駄なふらつきを起こさず、安定した適正な
弾性力で読取操作を行うことが可能になり、譬え読取操
作に不慣れな者であっても、読取動作が常に安定した信
頼性の高いものが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る記録票読取装置を示す断面図、
第2図はこの発明に係る記録票読取装置に設けた回路の
構成を示すブロック図、第3図は第1図におけるI−I
矢視断面図、第4図はこの発明に係るヘッドを示す要部
拡大断面図、第5図は本体とヘッドとの連結部分を示す
断面図、第6図は本体とヘッドとの連結部分の変形例を
示す断面図、第7図はこの発明に係る記録票読取装置に
よって記録票を読取っていくときの走査時間と記録票の
溝位置との関係を示すグラフ、第8図乃至第10図は夫々
この発明に係る記録票読取装置によって記録票を読取っ
ていくときのブリッジ回路、微分回路及び比較回路から
出力される信号の時間的推移を示す波形図、第11図は従
来のバーコードリーダを示す概略線図である。 1……記録票、 3……ヘッド、 2……本体、 2a……ハウジング、 5……プリント基板、 6……磁気シールド手段、 12……カバー、 13……回動進退機構、 14……基台、 15……読取手段、 16……連結部材、 16a……長孔、 17……回動軸、 19……押動子、 20……スプリング、 24……取付けばね。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−191081(JP,A) 特開 昭58−182787(JP,A) 特開 平1−219972(JP,A) 実公 昭64−7395(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コード化された情報が記録された記録票
    (1)を読取り認識する記録票読取装置であって、 先端に設けた基台(14)の下面に読取手段(15)を取付
    け、周囲にスカート状のカバー(12)を被せたヘッド
    (3)と、 前記読取手段(15)から出力される信号を入力し所定の
    信号処理を行う回路を構成する電気部品を実装したプリ
    ント基板(5)を、内部に配設した長尺状の本体(2)
    と、 前記基台(14)に固着したブラケット(18)に挿通する
    回動軸(17)と、この回動軸(17)を挿通する長孔(16
    a)を形成し、ハウジング(2a)端面に固着した連結部
    材(16)と、前記本体(2)側を読取手段(15)側に対
    して離間する方向に押圧させその読取手段(15)を前記
    記録票(1)に密着させるとともに、回動動作時に適度
    な負荷を付与して無駄なふらつきを抑えるために押動子
    (19)を介して回動軸(17)に適度な大きさの弾性力を
    付勢するスプリング(20)若しくは板バネ(24)からな
    る弾性体とを有し、前記ヘッド(3)の基台(14)に対
    して本体(2)を回動自在に、かつ、本体(2)の長手
    方向に進退可能に連結する回動進退機構(13)と を備えたことを特徴とする記録票読取装置。
JP2071140A 1990-01-31 1990-03-20 記録票読取装置 Expired - Lifetime JPH0786895B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071140A JPH0786895B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 記録票読取装置
US07/647,619 US5235169A (en) 1990-01-31 1991-01-28 Bar code label and bar code reader
EP96100836A EP0714070B1 (en) 1990-01-31 1991-01-28 Bar code label
DE69127912T DE69127912T2 (de) 1990-01-31 1991-01-28 Strichkodiertes Etikett und Strichkodeleser
EP91101047A EP0440124B1 (en) 1990-01-31 1991-01-28 Bar code label and bar code reader
EP96100837A EP0714071B1 (en) 1990-01-31 1991-01-28 Bar code reader
DE69129762T DE69129762T2 (de) 1990-01-31 1991-01-28 Strichkodiertes Etikett
DE69129763T DE69129763T2 (de) 1990-01-31 1991-01-28 Strichkodeleser
EP96100838A EP0714072A2 (en) 1990-01-31 1991-01-28 Bar code label and bar code reader
US07/852,274 US5268566A (en) 1990-01-31 1992-03-16 Bar code label
US07/852,448 US5231275A (en) 1990-01-31 1992-03-16 Bar code reader
US07/852,276 US5262622A (en) 1990-01-31 1992-03-16 Bar code reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071140A JPH0786895B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 記録票読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03271879A JPH03271879A (ja) 1991-12-03
JPH0786895B2 true JPH0786895B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=13451987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071140A Expired - Lifetime JPH0786895B2 (ja) 1990-01-31 1990-03-20 記録票読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786895B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571192Y2 (ja) * 1992-11-16 1998-05-13 日本電気精器株式会社 刻印記録票読取用のバーコードスキャナ
JPH07271891A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Asahi Optical Co Ltd データシンボル読み取り装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182787A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Nec Corp メモペン装置
JPS58191081A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Nec Corp メモペン装置
JPS647395U (ja) * 1987-06-30 1989-01-17
JP2557451B2 (ja) * 1988-02-29 1996-11-27 日本ケミコン 株式会社 Icカード用リーダライタの防塵およびシールド構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03271879A (ja) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6805294B2 (en) Bar code generating apparatus
US6801343B1 (en) Flat bed image scanner
US6561429B2 (en) Adjustable reader arrangement and method of reading encoded indicia formed on an object
TW200842729A (en) Device and method for the taking of fingerprints
JPS60222979A (ja) 情報読取装置
US3673416A (en) Hand held photo-optical reader for printed documents
JP2788879B2 (ja) 磁気ストライプ読取り・書込み装置
JPH0786895B2 (ja) 記録票読取装置
JP5898031B2 (ja) カードリーダ
JPH06338987A (ja) スキャナ装置
JPH07271891A (ja) データシンボル読み取り装置
KR100664394B1 (ko) 이미지 스캐너
JPH0223494A (ja) Icカードリーダーライター
US3748442A (en) Card reader transport device
JP2571192Y2 (ja) 刻印記録票読取用のバーコードスキャナ
JPH05120461A (ja) カード駆動装置
JP5898030B2 (ja) カードリーダ
JPH08227437A (ja) バーコードリーダ
JPH03198571A (ja) 名刺読み取り装置
JP2853646B2 (ja) 磁気ストライプ読取書込機構
JP4810643B2 (ja) 情報処理装置
JP2005027205A (ja) カードリーダ
JPS639057A (ja) カ−ド載置装置
EP1291815A3 (de) Datenträger und Patientenkarte bestehend aus einem derartigen Datenträger
JP4048154B2 (ja) 読取方向の変更が可能なハンディタイプの2次元イメージ読取装置