JPH078622A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH078622A
JPH078622A JP15498193A JP15498193A JPH078622A JP H078622 A JPH078622 A JP H078622A JP 15498193 A JP15498193 A JP 15498193A JP 15498193 A JP15498193 A JP 15498193A JP H078622 A JPH078622 A JP H078622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game medium
supply unit
game
medium supply
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15498193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3283638B2 (ja
Inventor
Kichihei Niiyama
吉平 新山
Koji Ito
広司 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP15498193A priority Critical patent/JP3283638B2/ja
Publication of JPH078622A publication Critical patent/JPH078622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283638B2 publication Critical patent/JP3283638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組み付け作業が簡便で、かつ、表示部が設け
られている遊技媒体供給ユニットを遊技機本体から電気
的に切り離した状態においても、表示部における表示を
保持し得る遊技機を提供することを目的とする。 【構成】 カードリーダが読み出した有価データの範囲
内で遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸し出し装置と、開閉
可能に設けられた遊技媒体供給ユニットと、該遊技媒体
供給ユニットに取り付けられて、前記有価データの情報
を表示する表示器と、該表示器を作動させる駆動手段
と、駆動駆動手段へ制御信号を伝達するケーブルとを備
え、該ケーブルの途中には、前記前面パネルの開閉によ
って接離されるコネクタが設けられ、前記遊技媒体供給
ユニットには、前記表示器および駆動手段へ電力を供給
する電力供給手段が設けられていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遊技媒体貸し出し装置
を備えた遊技機に係わり、特に、遊技媒体貸し出し装置
に挿入されるカードから得られる有価データを、視認可
能な位置に表示するようにした遊技機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、遊技機、例えばパチンコ遊技機等
の弾球遊技機では、遊技媒体としての遊技球を貸し出す
遊技媒体貸し出し装置が設けられた構成のものが知られ
ている。
【0003】そして、前記遊技媒体貸し出し装置におけ
る遊技球の貸し出し方法の一例として、プリペイドカー
ド等の有価データが記録された情報記録媒体(以下、カ
ードと称す)による方法が採用されている。
【0004】すなわち、前記カードを遊技媒体貸し出し
装置に挿入するとともに、所定の貸し出しボタンを操作
することにより、その操作に応じた数の遊技球が、前記
遊技媒体貸し出し装置から、カードの有価データの範囲
内(残高の範囲内)で貸し出されるものである。
【0005】このような構成により、遊技者は、遊技機
から離れることなく遊技媒体の借り入れを行うことがで
きるばかりでなく、遊技媒体貸し出し装置へカードを一
旦挿入したのちには、その有価データの範囲内で連続し
て遊技媒体の借り入れができるので、借り入れに際し
て、貸し出しボタンの操作だけですむことから、遊技が
中断されることがなく、遊技者は遊技に集中することが
できるといった利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述の構成
の遊技媒体貸し出し装置が設けられ、カードによる遊技
媒体の借り入れを行うようにした遊技機においては、遊
技者が有価データの残高を容易に確認できるようにする
ため、また、借り入れ操作やカードの排出操作等の操作
が容易に行えるようにするために、有価データの残高を
表示する表示器およびその駆動手段や各種操作用のボタ
ンを、遊技機の前面側で、遊技領域を覆うガラス板の下
方に設けられている開閉可能な遊技媒体供給ユニット上
に設置している。
【0007】そして、これらの表示器、駆動手段、およ
び、各種操作ボタンは、遊技媒体貸し出し装置との間の
情報の送受信や、作動のための電力供給のために、遊技
機の遊技板の裏面に設けられている中継器にケーブルを
介して接続されている。
【0008】しかしながらこのような構成であると、組
み付け時において、前記ケーブルを遊技媒体供給ユニッ
トの枢軸側に集合させたのちに、その近傍の隙間から遊
技板の裏面へ導いて前記中継器に接続しなければなら
ず、この結果、組み付け作業が煩雑化するといった問題
点が生じる。
【0009】また、前記遊技媒体供給ユニットの開閉の
度毎にケーブルに繰り返しの曲げ力が作用して、このケ
ーブルの断線を招くおそれもある。
【0010】一方、このような不具合を解消するため
に、前記ケーブルの途中にコネクタを介装し、このコネ
クタの一方を遊技機本体に、他方を遊技媒体供給ユニッ
トにそれぞれ固定しておき、前記遊技媒体供給ユニット
の開放時において前記コネクタを接続状態とし、また、
遊技媒体供給ユニットを閉じたときにおいて、前記コネ
クタを接続状態とする対処構造が考えられる。
【0011】しかしながら、このような対処構造におい
ても、遊技媒体供給ユニットを開放した時点で、この遊
技媒体供給ユニットが電気的に遮断されるため、一時的
ではあるが、表示器における表示が消去されることとな
り、遊技者に不安を与えてしまうといった不具合が残さ
れている。
【0012】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、組み付け作業を簡素化し、かつ、有
価データの表示部が設けられている遊技媒体供給ユニッ
トの開放によって、この遊技媒体供給ユニットを遊技機
本体から電気的に切り離した状態においても、表示部に
おける有価データの表示を保持し得るようにすることを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の請求項1記載の遊技機は、カードリ
ーダが読み出した有価データの範囲内で遊技媒体を貸し
出す遊技媒体貸し出し装置と、遊技機に開閉可能に設け
られ、前記遊技媒体が貯留される遊技媒体供給ユニット
と、この遊技媒体供給ユニットに取り付けられて、前記
有価データの情報を表示する表示器と、この表示器を作
動させる駆動手段と、前記遊技媒体貸し出し装置から駆
動手段へ制御信号を伝達するケーブルとを備え、このケ
ーブルの途中には、前記遊技媒体供給ユニットが開放さ
れた状態において切り離され、かつ、遊技媒体供給ユニ
ットが閉じられた状態において接続されるコネクタが設
けられ、前記遊技媒体供給ユニットには、前記表示器お
よび駆動手段へ電力を供給する電力供給手段が設けられ
ていることを特徴とする。
【0014】請求項2記載の遊技機は、請求項1記載の
遊技機における電力供給手段が、前記遊技媒体供給ユニ
ットに設けられた太陽電池であることを特徴とする。
【0015】また、請求項3記載の遊技機は、請求項1
記載の遊技機における電力供給手段が充電可能な蓄電池
を備え、この蓄電池が、前記遊技媒体供給ユニットに設
けられている太陽電池によって充電されるようになされ
ていることを特徴とする。
【0016】さらに、請求項4記載の遊技機は、請求項
1記載の遊技機における電力供給手段が充電可能な蓄電
池を備え、この蓄電池が、前記ケーブルを介して供給さ
れる電力によって充電されるようになされていることを
特徴とする。
【0017】
【作用】本発明の請求項1記載の遊技機によれば、遊技
媒体供給ユニットを閉じた状態とすることにより、コネ
クタが接続状態となされて、表示器やその駆動手段と遊
技媒体貸し出し装置との間の情報の受け渡しが可能とな
り、かつ、駆動手段と表示器へ遊技媒体供給ユニットに
設けられている電力供給手段から電力が供給され、これ
によって、記録媒体に記録された有価データに基づき、
表示器において残高等が表示される。
【0018】また、遊技媒体供給ユニットを開放した状
態においては、ケーブルがコネクタの部分において切り
離されることにより、遊技機本体の開口部分が大きく開
放され、内部機構に対する諸作業が円滑に行われる。
【0019】そして、遊技媒体供給ユニットが開放され
ている状態においても、駆動手段や表示器に対して電力
供給手段から電力が供給されているから、表示器におけ
る表示が、開放前における内容のまま保持される。
【0020】請求項2記載の遊技機によれば、遊技店内
の照明等の光源から得られる光エネルギーが太陽電池に
おいて電力に変換され、この電力が駆動手段や表示器に
供給されてこれらの作動が確保される。
【0021】また、請求項3記載の遊技機によれば、遊
技店内の照明等の光源から得られる光エネルギーが太陽
電池において電力に変換されるとともに、この電力が一
旦蓄電池に蓄えられたのちに駆動手段や表示器へ供給さ
れて、これらの作動に供される。
【0022】さらに、請求項4記載の遊技機によれば、
遊技媒体供給ユニットが閉状態においてケーブルを介し
て供給される電力が蓄電池に蓄えられたのちに、駆動手
段や表示器へ供給されて、これらの作動に供され、ま
た、遊技媒体供給ユニットが開状態となされてケーブル
が切り離された場合においても、前記蓄電池に蓄えられ
ている電力により駆動手段や表示器の作動が確保され
る。
【0023】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。
【0024】まず、本実施例の遊技機の全体構成の概略
について説明すれば以下のとおりである。
【0025】図1において符号1で示す遊技機は、本実
施例においてはパチンコ遊技機であり、矩形状に組み上
げられた後枠2と、この後枠2にヒンジ3を介して開閉
可能に取り付けられ、内部に遊技盤(図示略)が取り付
けられた前枠4と、この前枠4に開閉可能に取り付けら
れたガラス収納枠5と、このガラス収納枠5に保持され
て、前記遊技盤を所定間隔をおいて覆うガラス板6と、
前記ガラス収納枠5の下方において、前記前枠4に開閉
可能に取り付けられた遊技媒体供給ユニット7と、この
遊技媒体供給ユニット7の下方において、前記前枠4に
取り付けられ、前記遊技媒体供給ユニット7から溢れた
遊技媒体が集合させられる受け皿8と、この受け皿8の
側部に設けられ、発射装置9(図2参照)における発射
の勢いを調整する操作ダイヤル10と、前記後枠2の側
部に併設され、遊技媒体の貸し出しを行う遊技媒体貸し
出し装置11とによって概略構成されている。
【0026】ついで、これらの詳細について説明すれ
ば、前記遊技媒体供給ユニット7は、図1および図2に
示すように、前記前枠4に回動可能に取り付けられた前
面パネル12と、この前面パネル12の前面に取り付け
られた供給皿13とによって構成されている。
【0027】そして、前記前面パネル12は、図3に示
すように、幅方向の一端部上下に、前記前枠4との連結
をなすヒンジ14が設けられ、また、他端部には、前面
パネル12を前枠4に対して閉位置に保持するための係
合部材15が設けられている。
【0028】また、前記ヒンジ14近傍の上部には、遊
技媒体が前記供給皿13へ流出させられる流出孔16a
を形成するためのガイド部材16が、前面パネル12の
裏面側から装着され、この前面パネル12の前面側に配
設される係止プレート17が連結されることにより、こ
の連結プレート17とによって前面パネル12を挟持す
るようにして固定されるようになっている。
【0029】さらに、前記ガイド部材16の上部には、
図3に示すように、保護カバー18が装着される。
【0030】一方、前記前面パネル12の裏面で、前記
係合部材15寄りには、前記供給皿13から流下する遊
技媒体を、前記発射装置9の発射位置へ一つずつ送り込
む送りユニット19が取り付けられ、また、前記前面パ
ネル12の略中央部には、貫通孔20が形成され、この
貫通孔20に、図2および図3に示すように、後述する
一方のコネクタ21が前面側から挿入されて、裏面側に
所定長突出した状態で固定されるようになっている。
【0031】そして、この一方のコネクタ21の取り付
け位置は、前面パネル12を閉じた際に、前記前枠4の
内側に固定された他方のコネクタ22へ対向させられる
位置である。
【0032】前記供給皿13の右寄りの部分には、図1
および図4に示すように、遊技媒体の貸し出しに関連し
た操作を行う操作部23が形成されており、この操作部
23には、略上方に向かう開口24と、略前方に向かう
開口25とが形成されている。
【0033】前記開口24には、図4に示すように、透
明な保護板26が内側から取り付けられて閉塞されるよ
うになされているとともに、この保護板26の裏面側
に、太陽電池27が、その受光部27aを前記開口24
へ向けた状態で取り付けられるようになっている。
【0034】また、前記他方の開口25裏面側には、図
4に示すように、操作パネル28が取り付けられるよう
になっており、この操作パネル28を供給皿13に取り
付けた状態において、図1に示すように、前記操作パネ
ル28によって開口25が閉塞されるようになってい
る。
【0035】そして、前記操作パネル28には、図4に
示すように、透明な保護板29が装着される開口30
と、貸し出しボタン31が装着される開口32と、カー
ド返却ボタン33が装着される開口34と、貸し出し可
能な状態を表示するための表示ランプとしてのLED3
5が位置させられる開口36がそれぞれ形成され、さら
に、これらの保護板29、貸し出しボタン31、およ
び、カード返却ボタン33の裏面側に対向配置される操
作基板37が取り付けられるようになっている。
【0036】前記操作基板37には、前記操作パネル2
8に取り付けられた状態において、前記保護板29を介
して供給皿13の表面から視認可能な表示器としての液
晶セル(LCD)38と、前記貸し出しボタン31に対
向配設される貸し出しスイッチ39と、前記カード返却
ボタン33に対向配設されるカード返却スイッチ40
と、前記LED35と、前記液晶セル38と一体に設け
られ、この液晶セル38の駆動を制御する駆動手段41
とが装着されている。
【0037】前記駆動手段41は、図5に示すように、
前記液晶セル38に接続されたドライバーユニット42
と、前記一方のコネクタ21がケーブル43を介して接
続されるとともに、このケーブル43によって伝達され
る制御信号をドライバーユニット42に送り込むフォト
カプラー44とからなり、この駆動手段41には、前記
太陽電池27に接続されて電力供給手段45を構成する
とともに、前記太陽電池27によって充電可能とされ、
かつ、前記液晶セル38、ドライバーユニット42、お
よび、フォトカプラー44へ電力を供給する2次電池4
6が接続されている。
【0038】一方、前記一方のコネクタ21には、前記
貸し出しスイッチ39、および、カード返却スイッチ4
0が接続されており、前記遊技媒体供給ユニット7が閉
位置に位置させられた際に、この一方のコネクタ21
が、図2に矢印で示すように、前記前枠4に固定された
他方のコネクタ22に接続されることにより、前記貸し
出しスイッチ39、カード返却スイッチ40が、前記ド
ライバーユニット42とともに、前記遊技媒体貸し出し
装置11に設けられている貸し出し制御手段やカードリ
ーダ・ライタ制御手段へ電気的に接続されるようになっ
ている。
【0039】前記遊技媒体貸し出し装置11は、図1に
示すように、その前面に、カード挿排出孔47が形成さ
れ、遊技媒体貸し出し装置11の内部に設けられている
カードリーダ・ライタ(図示略)へ連絡されている。
【0040】また、前記遊技媒体貸し出し装置11の前
面には、この遊技媒体貸し出し装置11が貸し出し可能
な状態であることを示す貸し出し有効ランプ48と、カ
ードが挿入された状態を示すカード挿入中ランプ49と
が設けられている。
【0041】ついで、このように構成された本実施例の
遊技機1の作用について説明すれば、以下のとおりであ
る。
【0042】まず、通常の遊技可能な状態においては、
遊技媒体供給ユニット7が、図1に示すように、閉位置
に位置させられることにより、ケーブル43に設けられ
ている両コネクタ21、22が接続されている。
【0043】そして、遊技機1の操作部23において
は、遊技店内の照明による光エネルギーが、供給皿13
に設けられている太陽電池27によって集光されて電気
エネルギーに変換されたのちに、2次電池46へ供給さ
れて蓄積され、さらに、この2次電池46に蓄えられた
電気エネルギーが、前記液晶セル38、ドライバーユニ
ット42、および、フォトカプラー44へ駆動電力とし
て供給され、これによって、操作部23における諸作動
が可能な状態となされる。
【0044】ここで、前記太陽電池27は、その受光部
27aが略上方へ向けて取り付けられていることから、
遊技者等によって照明が遮られることが少なく、確実な
受光が行われる。
【0045】また、遊技機1や遊技媒体貸し出し装置1
1においては、メインの電源が投入されることにより遊
技に関連した諸制御手段の初期化処理やエラーチェック
が行われ、前記遊技媒体貸し出し装置11が、遊技媒体
の貸し出しが可能な状態である場合に、その前面に設け
られている有効ランプ48が点灯される。
【0046】そして、遊技媒体貸し出し装置11のカー
ド挿排出孔47に、有価データが書き込まれたカードが
挿入されると、カードリーダ・ライタ制御手段によって
カードが挿入されたことが検知されるとともに、その情
報に基づきカード挿入中ランプ49が点灯される。
【0047】このようにして、カードが挿入されると、
前記カードリーダ・ライタによって、カードに記録され
ている有価データが読み取られ、その情報に基づき、貸
し出し制御手段から前記操作部23に設けられたドライ
バーユニット42へ、ケーブル43を介して制御信号が
出力される。
【0048】そして、前記ドライバーユニット42へ送
り込まれる制御信号は、その伝達途中において、フォト
カプラー44によりノイズの除去が行われ、この制御信
号に基づきドライバーユニット42から液晶セル38へ
駆動信号が出力されて、前記有価データに対応した内容
の表示が液晶セル38においてなされるとともに、前記
有価データが遊技媒体の貸し出し単位以上である場合
に、表示部23において、遊技媒体の貸し出しが可能な
状態を表示するLED35が点灯される。
【0049】このようにLED35が点灯された状態で
遊技者が貸し出しボタン31を操作すると、その操作信
号が遊技媒体貸し出し装置11の貸し出し制御手段へ出
力されて、遊技媒体貸し出し装置11から遊技媒体の払
い出し制御を行う排出制御装置(図示略)へ貸し出し数
データが送出され、前記操作信号に対応した数の遊技媒
体が供給皿13へ供給される。
【0050】また、このような遊技媒体の供給操作が完
了した時点で、前記カードリーダ・ライタによってカー
ドの有価データが書き替えられるとともに、前記貸し出
し制御手段から、貸し出し量に応じた価を減算した有価
データに基づく制御信号がドライバーユニット42へ出
力されて、液晶セル38の表示が減算後の内容に変更さ
れる。
【0051】一方、遊技媒体のつまり等により遊技媒体
供給ユニット7を開放すると、前面パネル12の回動に
伴い、両コネクタ21、22が切り離される。
【0052】これによって、操作部23が遊技媒体貸し
出し装置11から電気的に切り離されるが、操作部23
の液晶セル38、ドライバーユニット42には、これら
と同様に、遊技媒体供給ユニット7に一体化されている
2次電池46から常時電力が供給されていることから、
液晶セル38の表示が、切り離される直前の内容に保持
される。
【0053】かつ、本実施例においては、前記2次電池
46が太陽電池27によって継続して充電されているこ
とから、遊技媒体供給ユニット7の開放時間が長引いて
も前述の表示保持機能が失われない。
【0054】そして、カード返却ボタン33が操作され
ると、その信号によりカードリーダ・ライタ制御手段に
よりカードリーダ・ライタが作動させられて、遊技媒体
貸し出し装置11の前面に設けられているカード挿排出
孔47からカードが排出されるとともに、カード挿入中
ランプ49およびLED35が消灯され、さらに、液晶
セル38の表示が消される。
【0055】ところで、前述の構成を有する本実施例の
遊技機1は、遊技媒体供給ユニット7側と遊技機1本体
側との配線が、前記ケーブル43の途中においてコネク
タ21、22によって切り離されるから、組み付け作業
に際して、遊技媒体供給ユニット7側と、遊技機1本体
側とが独立して組み付けられる。
【0056】したがって、ケーブル43の配線作業が簡
素化され、遊技機1の組み付け作業が容易になる。
【0057】しかも、ケーブル43自体が、遊技媒体供
給ユニット7の開放に伴い両コネクタ21、22の部分
において切り離されることから、遊技媒体供給ユニット
7の開閉操作に際して屈曲させられるようなことがな
く、この結果、ケーブル43の損傷が抑制される。
【0058】なお、前記実施例において示した各構成部
材の諸形状や寸法等は一例であって、設計要求等に基づ
き種々変更可能である。
【0059】例えば、前記実施例においては、電力供給
手段45に2次電池46を設けて、この2次電池46を
太陽電池27によって充電する構成を示したが、2次電
池46を省略して、太陽電池27によって直接電力供給
を行うようにしてもよいものである。
【0060】また、前記2次電池46の充電を、遊技機
1本体側からケーブル43を介して供給される電力によ
って行い、太陽電池27を省略することも可能である。
【0061】この場合には、遊技媒体供給ユニット7を
閉位置に位置させて両コネクタ21を接続した通常状態
において充電を行い、遊技媒体供給ユニット7を開放し
た状態においては、2次電池46のみによる電力供給と
なる。
【0062】さらに、前記液晶セル38に代えて、セグ
メント型表示器を用いてもよいものである。
【0063】ただし、この場合、消費電力が大きくなる
ことが想定されるために、電力供給手段45に容量の大
きな蓄電池を用い、この蓄電池を遊技機本体側からの電
力によって充電する構成とすることが好ましい。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
記載の遊技機は、遊技機に開閉可能に設けられた遊技球
供給ユニットに、有価データの表示器と、この表示器を
作動させる駆動手段と、これらに電力を供給する電力供
給手段を取り付け、これらを、前記遊技媒体供給ユニッ
トの開閉操作に応じて接続および切り離しが行われるコ
ネクタを介して、遊技機に設けられている他の機器と接
続した構成としたことにより、つぎのような優れた効果
を奏する。
【0065】遊技機本体側における配線と遊技媒体供給
ユニットにおける配線とをコネクタによって分離し、こ
れによって、ぞれぞれ独立した組み付けが可能となるば
かりでなく、遊技媒体供給ユニットを閉位置に回動させ
るのみで、両配線を接続することができるので、遊技機
における組み付け作業を簡素化することができる。
【0066】また、前記配線に、遊技媒体供給ユニット
の開閉操作に伴って屈曲される屈曲部が形成されること
を防止して、配線の損傷を防止することができる。
【0067】遊技媒体供給ユニットを開放して、この遊
技媒体供給ユニットに設けられている表示器や駆動手段
を遊技機本体から電気的に切り離した状態においても、
これらに、遊技媒体供給ユニットに設けられている電力
供給手段によって電力を供給することにより、前記表示
器の表示を保持することができる。
【0068】また、請求項2記載の遊技機は、遊技媒体
供給ユニットに設けられる電力供給手段を、太陽電池に
よって構成したことにより、請求項1の遊技機によって
得られる作用効果に加えて、店内の照明等から得られる
エネルギーによって表示器を作動させることができ、遊
技機における消費電力の増加を抑制することができると
いう効果を奏する。
【0069】また、請求項3記載の遊技機は、電力供給
手段に充電可能な蓄電池を設け、この蓄電池を遊技媒体
供給ユニットに設けられた太陽電池によって充電するよ
うにしたことにより、請求項2記載の遊技機によって得
られる作用効果に加えて、安定した電力を表示器に供す
ることができるという効果を奏する。
【0070】さらに、請求項4記載の遊技機は、電力供
給手段に充電可能な蓄電池を設け、この蓄電池の充電を
ケーブルによって供給される電力によって行うようにし
たことにより、容量の大きな蓄電池の搭載を可能にし
て、表示器や駆動手段へ大きな電力を供給することがで
きるとともに、消費電力の大きな表示器の採用を可能に
し、設計の自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す遊技機の外観斜視図で
ある。
【図2】本発明の一実施例の遊技機におけるガラス枠な
らびに遊技媒体供給ユニットを開放した状態を示す外観
斜視図である。
【図3】本発明の一実施例を示すもので、前面パネルを
裏面側から見た分解斜視図である。
【図4】本発明の一実施例を示すもので、遊技媒体供給
皿を示す分解斜視図である。
【図5】本発明の遊技媒体供給ユニットに取り付けられ
る装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 遊技機 7 遊技媒体供給ユニット 12 前面パネル 13 供給皿 14 ヒンジ 20 貫通孔 21 (一方の)コネクタ 22 (他方の)コネクタ 23 操作部 27 太陽電池 37 操作基板 38 液晶セル(表示器) 41 駆動手段 42 ドライバーユニット 43 ケーブル 44 フォトカプラー 45 電力供給手段 46 2次電池

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カードリーダが読み出した有価データの
    範囲内で遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸し出し装置と、
    遊技機に開閉可能に設けられ、前記遊技媒体が貯留され
    る遊技媒体供給ユニットと、この遊技媒体供給ユニット
    に取り付けられて、前記有価データの情報を表示する表
    示器と、この表示器を作動させる駆動手段と、前記遊技
    媒体貸し出し装置から駆動手段へ制御信号を伝達するケ
    ーブルとを備え、このケーブルの途中には、前記遊技媒
    体供給ユニットが開放された状態において切り離され、
    かつ、遊技媒体供給ユニットが閉じられた状態において
    接続されるコネクタが設けられ、前記遊技媒体供給ユニ
    ットには、前記表示器および駆動手段へ電力を供給する
    電力供給手段が設けられていることを特徴とする遊技
    機。
  2. 【請求項2】 前記電力供給手段が、前記遊技媒体供給
    ユニットに設けられている太陽電池であることを特徴と
    する請求項1記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記電力供給手段が充電可能な蓄電池を
    備え、この蓄電池が、前記遊技媒体供給ユニットに設け
    られている太陽電池によって充電されるようになされて
    いることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記電力供給手段が充電可能な蓄電池を
    備え、この蓄電池が、前記ケーブルを介して供給される
    電力によって充電されるようになされていることを特徴
    とする請求項1記載の遊技機。
JP15498193A 1993-06-25 1993-06-25 遊技機 Expired - Fee Related JP3283638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15498193A JP3283638B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15498193A JP3283638B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078622A true JPH078622A (ja) 1995-01-13
JP3283638B2 JP3283638B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=15596106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15498193A Expired - Fee Related JP3283638B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3283638B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140917A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ機における情報表示装置
JP2000079270A (ja) * 1998-06-24 2000-03-21 Aiwa Raito:Kk 遊技機
JP2008284047A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Olympia:Kk 遊技機
EP2695781A2 (en) 2012-08-10 2014-02-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle comprising a cruise control

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140917A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ機における情報表示装置
JP2000079270A (ja) * 1998-06-24 2000-03-21 Aiwa Raito:Kk 遊技機
JP2008284047A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Olympia:Kk 遊技機
EP2695781A2 (en) 2012-08-10 2014-02-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle comprising a cruise control

Also Published As

Publication number Publication date
JP3283638B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009005805A (ja) 弾球遊技機
JPH078622A (ja) 遊技機
JP4740199B2 (ja) 弾球遊技機
JPH06165870A (ja) 遊技機
JPH08323017A (ja) 弾球遊技機
JP3002707B2 (ja) 遊技機の上皿ユニット
JP5880090B2 (ja) 遊技機
JPH06243A (ja) パチンコ機の裏機構構造
JP2942540B1 (ja) 弾球遊技機
JP2006087551A (ja) 遊技機
JP3298549B2 (ja) パチンコ機
JPH07213715A (ja) 遊技機の裏機構構造
KR0161514B1 (ko) 파친코기
JP2000051441A (ja) 遊技機
JPS6348302Y2 (ja)
JP2514175B2 (ja) パチンコ機
JP2003159440A (ja) パチンコ機
JPH06165868A (ja) 遊技機
JP2720016B2 (ja) カード式弾球遊技機
JP2000126413A (ja) 遊技機
JP3912807B2 (ja) 弾球遊技機の電源コネクタ保護装置
JP2000051491A (ja) 遊技機
JP2002011228A (ja) 遊技機
JP2877073B2 (ja) パチンコ機
JP3280911B2 (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees