JPH0786209B2 - 土のう製造車 - Google Patents
土のう製造車Info
- Publication number
- JPH0786209B2 JPH0786209B2 JP3214854A JP21485491A JPH0786209B2 JP H0786209 B2 JPH0786209 B2 JP H0786209B2 JP 3214854 A JP3214854 A JP 3214854A JP 21485491 A JP21485491 A JP 21485491A JP H0786209 B2 JPH0786209 B2 JP H0786209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sandbag
- sand
- mouth
- bag
- sandbags
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
堤防の洗掘、越水等を防ぐために大量の土のうが使用さ
れることがある。この場合は短時間に大量の土のうを製
造する必要がある。本発明はその土のう製造装置を備え
た車両に関するものである。
を必要とする場合には、人力によって1個1個袋にショ
ベルで土砂を入れ、その口を紐で縛って土のう作りをし
ていた。土のうを人力で作っていては急場に間に合わ
ず、災害を大きくする要因にもなりかねなかった。
要とする場所において、土のう袋の袋詰めから結束まで
機械力により自動的に大量に連続的に製作することがで
きるように、土砂の袋詰め、計量、結束、払出し等の装
置を走行車上に備えた土のう製造車を提供することを目
的とする。
置、土のう袋供給装置、土のう袋の重量検出計量装置、
土のう袋の袋詰め、結束、払出し装置、土のう袋尻受装
置等を走行車上に設け、土砂を溜めるホッパーの下のス
クリューコンベヤから、連続して送り出される土砂を、
次々に袋詰めできるようにし、2本の平行な格納棒に土
のう袋を串刺しにし、土のう袋の口を次の土のう袋の口
とU字形クリップで連結し、土のう袋の口が1個づつ次
から次へと引き出され、土砂をこぼすことがないように
袋詰めを可能にし、定量袋詰めされた土のう袋を、格納
棒から引き抜き尻受台板上に乗せかけ土のう袋の口の絞
り紐を払出しフックに引き掛け、自動結束の押釦を押す
と、尻受台板を下げ、土のう袋の首締め、コ字形クリッ
プによる結束から払出しまでの操作を自動的に行うこと
ができるように構成する。
する。本発明は、土砂供給装置、土のう袋供給装置、土
のう袋の重量検出計量装置、土のう袋の自動袋詰め、結
束、払出し装置、土のう袋尻受装置等を走行車上に設け
たことを特徴とし、土砂3を溜めるホッパー2の下のス
クリューコンベヤ6から、連続して送り出される土砂3
を、こぼすことなく次々に袋詰めできるようにしたもの
で、2本の平行な格納棒11に土のう袋10を串刺しに
し、土のう袋10の口を次の土のう袋10の口とU字形
クリップ12で連結し、土のう袋10の口が次から次ぎ
えと引き出されても、土砂3をこぼすことがないように
した袋詰め装置を備え、定量袋詰めされた土のう袋10
を格納棒11から引き抜き、土のう袋尻受台板33上に
乗せかけ、土のう袋10の絞り紐34を払出しフック3
5に引き掛ける作業を手動で行った後自動結束の押釦を
押すと、土のう袋尻受台板33を下げ、土のう袋10の
首締め、コ字形クリップ38による結束から払出しまで
の操作を自動的に行うことができるように構成する。
れているので作業現場まで自走して行くことができる。
現地ではあらかじめ用意された土砂を別に用意したミニ
パワーショベル等で、ホッパー2中に投入する。ホッパ
ー2の底にはゲート4があり、油圧シリンダ5によって
開閉される。ホッパー2の下にはスクリューコンベヤ6
が設けられ、土砂3を斜め上に押し上げ落し口7まで横
送りする。このスクリューコンベヤ6は油圧モータ8、
遊星減速機9によって最適の速度で駆動される。Cはク
ローラに搭載された制御盤でこの中にリレーを組み込み
自動運転を行う。落し口7の下には串刺しされた土のう
袋10が口を開いた形で土砂が投入されるのを待ってい
る。スクリューコンベヤ6の排出端付近にはスクリュー
コンベヤ6の羽根61とは逆方向のねじれ角を有する掻
き落し羽根62を取り付ける。とくに土砂が湿っている
場合には、もし掻き落し羽根62が設けてないとする
と、スクリューコンベヤ6の羽根61による搬送力によ
り土砂が排出端においてスクリューコンベヤのケーシン
グに押し付けられて動力損失が増加するので、これを防
ぐために掻き落し羽根62を設けることにより、押し上
げられて来た土砂は押し戻されながら排出せしめられる
から動力損失は減少する。
2本の平行な格納棒11の間隙は、閉じた袋の辺の長さ
の略1/2の寸法に作られている。それで袋10の一辺
を引張ると、図8に示すように、正方形の形に開く。土
のう作り作業をする前にあらかじめ格納棒11には多数
の土のう袋10を串刺しに入れ込み、図6に示すよう
に、隣の袋の口をU字形クリップ12で格納棒11の側
を両側とも挟み込んでつないでおく。落し口7の奥の位
置に、格納棒11の表面に凹凸13をつけてあるので、
袋10の手前の辺を引けば自然に正方形に開き土砂の投
入ができる状態を作り出す。
示すように、格納棒11の端よりの位置をピン14で吊
し天秤の形にし、土のう袋10の重量のかかる反対側
に、重量検出器15を取り付けて行う。その検出器15
の構造は、上下に貫通したロッド16の下側が格納棒取
付フレーム17に接し、上側にはリミットスイッチ18
を配している。中央部分に土のう重量に換算加圧された
ばね19を取り付けている。土のう袋10に土砂3が投
入されて重量がかかれば天秤の原理でばね19が押し縮
められてロッド16が上方に押し上げられたリミットス
イッチ18が作動する。このリミットスイッチ18の信
号によって土砂3を送り込むスクリューコンベヤ6が停
止して土砂の投入が停止する。
動結束装置、32は土のう袋尻受装置を示す。土のう袋
10に定量土砂が投入されるとブザーが鳴ると同時にス
クリューコンベヤ6が停止する。作業者はブザーの合図
で土のう袋10を格納棒11より外し尻受台板33に乗
せかけ土のう袋の口紐34を払出しフック35に引きか
ける。作業者は自動結束ONの押釦を押せば下記の操作
が順々に作動して結束作業を行う。その指令はシリンダ
エンドのリミットスイッチが検出時の動作の指令で出る
ようになっている。そのON指示によって尻受台板33
がリンク機構により所定位置まで下がって、口紐34が
張られた状態で自動結束装置と同じ高さに土のう袋10
の首の部分が合致する位置に止まる。リンク機構は、図
10ないし図12に示すように、平行リンク36、尻受
用シリンダ装置37で構成されている。
形クリップ38は格納筒39の中に積み重ねられ上方の
ロッド40を押し付けている。図10の状態で一番下側
のコ字形クリップ38がY字形首締め結束用金物41に
取り込まれる。自動結束装置31は、結束用シリンダ装
置42、一対の結束シリンダ装置43、43、結束伸縮
金物44を有し、結束用シリンダ装置42が伸びY字形
首締め結束用金物41が突出して土のう袋10の首を押
し袋10をY字形首締め結束用金物41の奥まで押し込
む。これだけでは袋10の首が完全ではないので、図1
5に示すように、次は首締め操作用シリンダ装置46に
より首締め用押え金物45が90°回転して反対側より
完全にY字の根本まで土のう袋の首を押し込む。押し込
みが完了した後は一対の結束シリンダ装置43が作動
し、Y字形首締め結束用金物41が押し回されてコ字形
クリップ38が押し曲げられて土のう袋10の首元を完
全に締めて止める。後は今の動作が逆に作動、首締め用
押え金物45が首締め操作用シリンダ装置46の作動で
90°回転して開放、Y字形首締め結束用金物41が開
き、結束用シリンダ装置42によって縮み、元の位置ま
で下がる。
り、土のう袋10が首吊り状態になり、払出しシリンダ
装置47が伸びてガイドフレーム48の先端の曲がり部
49から機体外に自動的に吊り落す。これで一袋の作業
が完了する。
であるから作業現場までの運搬に便利である。(2)大
径のスクリューコンベヤを使用しているので土砂の塊に
対して又湿った土砂にも順応する。(3)定量の袋詰
め、結束を機械によって自動的に行うので省力化、能率
向上等の利点がある。(4)機械により土のうが製造さ
れるから大量の土のう作りが短時間に行える。等の効果
がある。
る。
正面図である。
置が押し出された状態の説明図である。
図である。
平面図である。
図である。
コ字形クリップで結束した状態の説明図である。
Claims (1)
- 【請求項1】土砂供給装置、土のう袋供給装置、土のう
袋の重量検出計量装置、土のう袋の袋詰め、結束、払出
し装置、土のう袋尻受装置を走行車上に設け、土砂を溜
めるホッパーの下のスクリューコンベヤから、連続して
送り出される土砂を、次々に袋詰めできるようにし、2
本の平行な格納棒に土のう袋を串刺しにし、土のう袋の
口を次の土のう袋の口とU字形クリップで連結し、土の
う袋の口が1個づつ次から次へと引き出され、土砂をこ
ぼすことがないように袋詰めを可能にし、定量袋詰めさ
れた土のう袋を、格納棒から引き抜き尻受台板上に乗せ
かけ土のう袋の口の絞り紐を払出しフックに引き掛け、
自動結束の押釦を押すと、尻受台板を下げ、土のう袋の
首締め、コ字形クリップによる結束から払出しまでの操
作を自動的に行うようにしたことを特徴とする土のう製
造車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3214854A JPH0786209B2 (ja) | 1991-05-20 | 1991-05-20 | 土のう製造車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3214854A JPH0786209B2 (ja) | 1991-05-20 | 1991-05-20 | 土のう製造車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06185028A JPH06185028A (ja) | 1994-07-05 |
JPH0786209B2 true JPH0786209B2 (ja) | 1995-09-20 |
Family
ID=16662652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3214854A Expired - Lifetime JPH0786209B2 (ja) | 1991-05-20 | 1991-05-20 | 土のう製造車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0786209B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101627435B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2016-06-03 | 임용일 | 육묘판에 흙을 공급하는 흙 자동 공급장치 |
WO2018120402A1 (zh) * | 2016-12-30 | 2018-07-05 | 孙永森 | 一种防汛堤坝溃口机械化叠垒沙袋堵坝机 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4972322B2 (ja) * | 2006-02-10 | 2012-07-11 | 株式会社大関組 | 土石送出装置 |
JP6714394B2 (ja) * | 2016-03-03 | 2020-06-24 | 朝日精機株式会社 | 石詰め袋 |
CN110077668B (zh) * | 2019-04-16 | 2020-09-22 | 南华大学 | 便于添加收集袋的包裹装袋输出装置及包裹装袋输出方法 |
JP6719118B1 (ja) * | 2020-04-24 | 2020-07-08 | 朝日精機株式会社 | 石詰め袋 |
KR102330835B1 (ko) * | 2021-09-07 | 2021-12-01 | (유)이안지오텍 | 토낭 성형장치 및 이를 이용한 옹벽 구조물 시공방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59172211A (ja) * | 1983-03-22 | 1984-09-28 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 磁気記録用磁性粉の製造法 |
JPS60204401A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-16 | 北海道開発局建設機械工作所長 | 土のう造成機 |
-
1991
- 1991-05-20 JP JP3214854A patent/JPH0786209B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101627435B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2016-06-03 | 임용일 | 육묘판에 흙을 공급하는 흙 자동 공급장치 |
WO2018120402A1 (zh) * | 2016-12-30 | 2018-07-05 | 孙永森 | 一种防汛堤坝溃口机械化叠垒沙袋堵坝机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06185028A (ja) | 1994-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4139029A (en) | Ice bagging device | |
US6978812B2 (en) | Mobile bag filling system | |
US5893260A (en) | Portable apparatus for forming and filling sandbags | |
US6085810A (en) | Continuous sandbag-forming apparatus and method | |
US8100452B1 (en) | Scoop for bagging sand | |
US4790708A (en) | Device for emptying containers | |
JPH0786209B2 (ja) | 土のう製造車 | |
CN203558217U (zh) | 防汛抢险联合装袋机 | |
US5988237A (en) | Manually operated sandbag filling apparatus | |
US4480943A (en) | Method and apparatus for laying underwater coverings | |
US4420021A (en) | Method and apparatus for filling of flexible containers | |
US20010032442A1 (en) | Mobile automatic sandbagger and method of use | |
CN110884721A (zh) | 一种食盐加工用装袋机 | |
US2162113A (en) | Bag holder | |
US7004713B2 (en) | Bucket loader | |
JP3176342U (ja) | ダンプカーの排荷装置 | |
PT743251E (pt) | Um processo para obter pacotes cheios de produtos a partir de um tubo continuo de rede | |
CN209776965U (zh) | 安装在全自动捆扎机上的自动加护角装置 | |
CN209793236U (zh) | 一种薄铜成品短管的下料装置 | |
US1935836A (en) | Sacking machine | |
JP3226001U (ja) | 土のう製作補助具及び土のう袋 | |
CN205738152U (zh) | 一种种子颗粒灌包机装置 | |
CN220844563U (zh) | 一种蔬菜根肿病防治用高效施肥装置 | |
CN115369810B (zh) | 一种用于防汛抢险的移动式抛石装置 | |
CN215476051U (zh) | 一种粮食筛选装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920 Year of fee payment: 16 |