JPH0785978A - 調光機能付き照明装置 - Google Patents

調光機能付き照明装置

Info

Publication number
JPH0785978A
JPH0785978A JP5232063A JP23206393A JPH0785978A JP H0785978 A JPH0785978 A JP H0785978A JP 5232063 A JP5232063 A JP 5232063A JP 23206393 A JP23206393 A JP 23206393A JP H0785978 A JPH0785978 A JP H0785978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
stand
illuminance
dimming
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5232063A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Hirofuji
明人 広藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP5232063A priority Critical patent/JPH0785978A/ja
Publication of JPH0785978A publication Critical patent/JPH0785978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環境に合った調光を行うことができ、特に、
人の起床及び就寝のリズムに合った調光を行うことがで
き、したがって、目覚める際の不快感や就寝の際の恐怖
感のない調光機能付き照明装置を提供する。 【構成】 照明器具と、時刻及び時間を任意に設定する
タイマーと、このタイマーの出力信号に基づき前記照明
器具の光強度を設定時刻から設定時間の間に連続的に変
化させる調光回路とを備え、前記照明器具に、該照明器
具の照度が定格の50%以上で通電状態となり、該照明
器具の照度が定格の50%未満で切電状態となる端子を
設けたことを特徴とする。また、前記照明器具に、該照
明器具に同期してその出力が変加する第2の端子を設け
てもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、居室や寝室等に用いて
好適な調光機能付き照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の目覚装置の一例を示す構成
図であり、図において1はタイマー、2はタイマー1に
接続された照明器具、3はタイマー1に接続された目覚
時計、ラジオ受信機、テレビジョン受信機等の覚醒器具
である。この目覚装置は、予め就寝前にタイマー1を目
覚めたい時刻に設定しておき、時刻がこの設定された時
刻を経過すると前記タイマー1が動作して照明器具2を
点灯すると同時に覚醒器具3により音声を発生させて就
寝している者を目覚めさせるものであるが、設定された
時刻にこれら照明器具2及び覚醒器具3が急に点灯した
り音や声を発生させるので、特に熟睡していた場合に
は、まぶしい光や大きな音により不意に目覚めさせられ
るために不快感が大きくなり、また、起床した後もしば
らくは生活のリズムがつかめずボーとした状態が続く等
の欠点があった。また、例えば、音が徐々に大きくなる
目覚し時計等も開発され提供されているが、この目覚し
時計においても例えば2〜3分の間に音が最大になるよ
うに設計されているために人の起床のリズムに合わず、
やはり目覚めの際の不快感を取り除くことは難しい。
【0003】そこで、特公平4−68595号公報に示
されている様な目覚装置が提案されている。この目覚装
置は、覚醒器具の作動前に照明器具の照度を低から高に
変化させるもので、覚醒器具の作動前に睡眠を徐々に浅
く誘導することにより、覚醒時の不快感を解消してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に示された目覚装置では、照度が100%の状態(日
常の作業が行える明るさ)でONするために、目覚めた
時に眩し過ぎてしまい不快感が生じる場合がある。ま
た、目覚めた時に眩しくない様に照度を調節すると、本
を読む時などに疲れが生じる虞がある。一方、就寝時に
消灯すると寝室内が急に暗闇になるので、人によって
は、この暗闇による恐怖感からなかなか寝つけないとい
う問題がある。この場合、小さなパイロットランプを一
晩中付けておくこともあるが、このパイロットランプは
以外に明るいために、人によっては明る過ぎて寝つけな
いこともある。しかしながら、上記の就寝時の不安感を
解消しようとする提案はまだなされていない現状であ
り、前記公報に示された目覚装置にもこの様な機能はな
い。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、環境に合った調光を行うことができ、特
に、個々の人の起床及び就寝のリズムに合った調光を個
別に行うことができ、したがって、目覚める際の不快感
や就寝の際の恐怖感のない調光機能付き照明装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次の様な調光機能付き照明装置を採用し
た。すなわち、請求項1記載の調光機能付き照明装置
は、照明器具と、時刻及び時間を任意に設定するタイマ
ーと、このタイマーの出力信号に基づき前記照明器具の
照度を前記設定時刻から前記設定時間の間に連続的に変
化させる調光回路とを備え、前記照明器具に、該照明器
具の照度が定格の50%以上で通電状態となり、該照明
器具の照度が定格の50%未満で切電状態となる端子を
設けたことを特徴としている。
【0007】また、請求項2記載の調光機能付き照明装
置は、請求項1記載の調光機能付き照明装置において、
前記照明器具に、該照明器具に同期してその出力が変化
する第2の端子を設けたことを特徴としている。
【0008】
【作用】本発明の請求項1記載の調光機能付き照明装置
では、前記照明器具に、該照明器具の照度が定格の50
%以上で通電状態となり、該照明器具の照度が定格の5
0%未満で切電状態となる端子を設けたことにより、予
め当該端子にラジオ受信機、テープレコーダー、テレビ
ジョン受信機等の装置を接続しておけば、前記タイマー
の出力信号に基づいて前記調光回路が前記照明器具の照
度を前記設定時刻から前記設定時間の間に連続的に増加
させ、前記照明器具の照度が定格の50%以上になった
時に前記端子を通電状態とし、当該端子に接続されたラ
ジオ受信機、テープレコーダー、テレビジョン受信機等
の装置を作動させる。
【0009】また、前記タイマーの出力信号に基づいて
前記調光回路が前記照明器具の照度を前記設定時刻から
前記設定時間の間に連続的に減少させ、前記照明器具の
照度が定格の50%以下になった時に前記端子を切電状
態とし、当該端子に接続されたラジオ受信機、テープレ
コーダー、テレビジョン受信機等の装置を停止させる。
これにより、前記照明器具の照度が徐々に変化する間に
覚醒や睡眠を徐々に誘導し、覚醒や睡眠が望ましい状態
になった時に前記装置を作動または停止させるにより、
照明装置による目覚めの際の不快感や就寝の際の恐怖感
が解消され、起床や就寝が快適になる。
【0010】また、請求項2記載の調光機能付き照明装
置では、前記照明器具に、該照明器具に同期してその出
力が変化する第2の端子を設けたことにより、該第2の
端子に第2の照明器具を接続すれば、該第2の照明器具
の照度を前記照明器具に同期して前記設定時刻から前記
設定時間の間に連続的に変化させる。これにより、複数
の照明器具の照度を同時に連続的に変化させることが可
能になり、広い部屋にも対応可能になる。
【0011】
【実施例】図1および図2は、本発明の一実施例の調光
機能付き照明装置を示す図である。図において、符号1
1はタイマー付き調光スタンド(調光機能付き照明装
置)であり、白熱灯(照明器具)が取り付けられタイマ
ーと調光回路(制御回路を含む)が内蔵される円板状の
装置本体12に、耐熱性の半透明樹脂から構成され前記
装置本体12に取り付けられた白熱灯を覆う四半球状の
ガラスグローブ13が取り付けられ、この装置本体12
の表側上面には操作パネル14が設けられ、裏側には、
図2に示す様に、電源コード15及びコンセント(端
子)16,17が設けられ、コンセント16には白熱灯
を有する最大定格電力が100W以下の照明スタンド
(第2の照明器具)18が接続され、コンセント17に
は最大定格電力が100W以下の暖房マット19が接続
されている。
【0012】操作パネル14は、装置本体12に内蔵さ
れるタイマー及び調光回路を操作するもので、図3に示
す様に、アラームマーク21が表示される液晶時計2
2、タイマーに時刻を設定するタイマーセットスイッチ
23、タイマーに時間を設定するタイマーツマミ24、
白熱灯の最大設定照度を最大定格照度以下に設定する調
光ツマミ25、手動操作または複数のタイマー操作を選
択する選択スイッチ26、選択スイッチ26の選択項目
を表示する表示ランプ27が設けられている。
【0013】タイマーツマミ24はスライドスイッチを
用いたもので、最大設定時間の範囲で任意の時間に設定
することができる。ここでは、最大設定時間を30分と
したが、スライドスイッチの仕様を変更することによ
り、最大設定時間を1時間、3時間、…等必要に応じて
変更可能である。また、制御回路はコンセント16,1
7の出力を制御する回路であって、この制御回路により
コンセント16の出力は常に調光スタンド11の照度に
比例する様に制御され、コンセント17の出力は前記タ
イマーの出力信号が所定の値、例えば、調光スタンド1
1の照度が約50%以上の場合に「ON」状態、それ以
下の場合に「OFF」状態となる様に制御されている。
【0014】図4はタイマー付き調光スタンド11の機
能フローを示すブロック図である。まず、タイマーに所
定の時刻及び時間を設定する(31)。このタイマーが
作動して設定された時刻になると、このタイマーが信号
を出力し(32)、この出力信号に基づき調光回路が作
動し(33)、前記調光スタンド11の照度を前記設定
時刻から前記設定時間の間に連続的に変化させ(3
4)、同時に、スタンド18の照度を前記調光スタンド
11に連動させて連続的に変化させ(35)、さらに、
前記タイマーの出力信号に基づきコンセント17の出力
を制御する(36)。
【0015】次に、このタイマー付き調光スタンドの動
作について説明する。 (1)タイマーセットスイッチ23により現在の時刻
(時H及び分M)を設定する。 (2)選択スイッチ26により (A)手動操作(MANUAL) (B)タイマーA操作(…OFF/ON…TIMER) (C)タイマーB操作(OFF/ON…TIMER) (D)停止操作(OFF) のいずれかを選択する。
【0016】(3)(A)手動操作(MANUAL)を
選択した場合 調光ツマミ25をスライドさせることにより、調光スタ
ンド11の明るさを変えるとともに、コンセント16に
接続された照明スタンド18の明るさも同時に変える。
この場合、コンセント17は「OFF」状態になってい
る。 (B)タイマーA操作(…OFF/ON…TIMER)
を選択した場合 タイマーセットスイッチ23によりタイマーを所定の時
刻、例えば午前7時にセットし、タイマーツマミ24を
最大設定時間(30分)に合わせる。
【0017】この場合、図5に示す様に、調光スタンド
11が前記設定時間(30分)の間に現在の明るさから
徐々に暗くなって消灯し、同時に照明スタンド18も徐
々に暗くなって消灯する。時が経過して設定された時刻
(この場合、午前7時)になると、調光スタンド11が
徐々に明るくなり前記設定時間(30分)後に全灯にな
る。同時に、照明スタンド18も徐々に明るくなり、こ
の調光スタンド11の明るさが全灯に対して約50%以
上になるとコンセント17が「ON」状態になり、暖房
マット19に通電される。
【0018】(C)タイマーB操作(OFF/ON…T
IMER)を選択した場合 タイマーセットスイッチ23によりタイマーを所定の時
刻、例えば午前7時にセットし、タイマーツマミ24を
最大設定時間(30分)に合わせる。この場合、図6に
示す様に、調光スタンド11が前記設定時間(30分)
後に消灯し、同時に照明スタンド18も消灯する。時が
経過して設定された時刻(この場合、午前7時)になる
と、前記調光スタンド11が徐々に明るくなり前記設定
時間(30分)後に全灯になる。同時に、照明スタンド
18も徐々に明るくなり、この調光スタンド11の明る
さが全灯に対して約50%以上になるとコンセント17
が「ON」状態になり、暖房マット19に通電される。
【0019】(D)停止操作(OFF)を選択した場合 調光スタンド11、照明スタンド18及びコンセント1
7(暖房マット19)を「OFF」する。
【0020】また、コンセント17にラジオ受信機、テ
ープレコーダー、テレビジョン受信機等の装置を接続し
ておけば、前記タイマーの出力信号に基づいて前記調光
回路が調光スタンド11の照度を前記設定時刻から前記
設定時間の間に連続的に増加させ、該調光スタンド11
の照度が定格の50%以上になった時に該コンセント1
7を「ON」状態とし、該コンセント17に接続された
ラジオ受信機、テープレコーダー、テレビジョン受信機
等の装置を作動させる。
【0021】また、前記タイマーの出力信号に基づいて
前記調光回路が調光スタンド11の照度を前記設定時刻
から前記設定時間の間に連続的に減少させ、調光スタン
ド11の照度が定格の50%以下になった時に該コンセ
ント17を「OFF」状態とし、該コンセント17に接
続されたラジオ受信機、テープレコーダー、テレビジョ
ン受信機等の装置を停止させる。これにより、調光スタ
ンド11の照度が徐々に変化する間に覚醒や睡眠を徐々
に誘導し、覚醒や睡眠が望ましい状態になった時に前記
装置を作動または停止させるにより、照明による目覚め
の際の不快感や就寝の際の恐怖感が解消され、起床や就
寝が快適になる。
【0022】以上説明したように、本実施例のタイマー
付き調光スタンドによれば、装置本体12に白熱灯を取
り付けるとともにタイマーと調光回路を内蔵することと
したので、人の起床や就寝のリズムに合う時間をタイマ
ーに設定し、このタイマーの出力信号に基づいて調光ス
タンドの照度を前記設定時刻から前記設定時間の間に連
続的に変化させることができ、従来の様にスタンドが急
に点灯・消灯するという不具合を解消することができ、
目覚めの際の不快感や就寝の際の恐怖感を取り除くこと
ができ、起床や就寝を快適にすることができる。
【0023】また、操作パネル14に調光ツマミ25を
設けたので、調光スタンド11の最大設定照度を周囲の
明るさを考慮して最も好ましい明るさに設定することが
できる。
【0024】また、調光スタンド11に照明スタンド1
8を接続したので、これら調光スタンド11及び照明ス
タンド18の照度を前記設定時刻から前記設定時間の間
に連続的に変化させることができる。したがって、広い
部屋であっても対応することができる。
【0025】また、調光スタンド11に制御回路により
その出力が制御されるコンセント16,17を設けたの
で、調光スタンド11の照度が連続的に変化する間に、
前記コンセント16,17の出力を制御することができ
る。
【0026】なお、このタイマー付き調光スタンド11
は、用途に応じてその形状及び定格を様々に変更するこ
とが可能である。例えば、図7に示す様に、ガラスグロ
ーブ13を円筒状のセード41に替えてもよく、また、
タイマーセットスイッチ23、タイマーツマミ24及び
調光ツマミ25の設定値の範囲等の仕様を、用途に応じ
て最適なものに変更してよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の請求項1記
載の調光機能付き照明装置によれば、照明器具と、時刻
及び時間を任意に設定するタイマーと、このタイマーの
出力信号に基づき前記照明器具の照度を前記設定時刻か
ら前記設定時間の間に連続的に変化させる調光回路とを
備え、前記照明器具に、該照明器具の照度が定格の50
%以上で通電状態となり、該照明器具の照度が定格の5
0%未満で切電状態となる端子を設けたので、前記照明
器具の照度を徐々に変化させる間に覚醒や睡眠を徐々に
誘導することができ、照明による目覚めの際の不快感や
就寝の際の恐怖感を解消することができ、起床や就寝を
快適にすることができる。
【0028】また、請求項2記載の調光機能付き照明装
置は、前記照明器具に、該照明器具に同期してその出力
が変化する第2の端子を設けたので、該第2の端子に第
2の照明器具を接続すれば、該第2の照明器具の照度を
前記照明器具に同期して前記設定時刻から前記設定時間
の間に連続的に変化させることができる。したがって、
複数の照明器具の照度を同時に連続的に変化させること
ができ、広い部屋にも対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタイマー付き調光スタンド
(調光機能付き照明装置)を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例のタイマー付き調光スタンド
に他のスタンド及び暖房マットを接続した様を示す斜視
図である。
【図3】本発明の一実施例のタイマー付き調光スタンド
の操作パネルを示す平面図である。
【図4】本発明の一実施例のタイマー付き調光スタンド
の機能フローを示すブロック図である。
【図5】本発明の一実施例のタイマー付き調光スタンド
の動作状態の一例を示す図である。
【図6】本発明の一実施例のタイマー付き調光スタンド
の動作状態の他の一例を示す図である。
【図7】本発明の一実施例のタイマー付き調光スタンド
の変形例を示す斜視図である。
【図8】従来の目覚装置の一例を示す構成図である。
【符号の説明】 11 タイマー付き調光スタンド(調光機能付き照明装
置) 12 装置本体 14 操作パネル 16,17 コンセント(端子) 23 タイマーセットスイッチ 24 タイマーツマミ 25 調光ツマミ 26 選択スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G04G 13/00 E 9008−2F 15/00 B 9008−2F G09F 9/00 301 7610−5G H01H 35/00 A 7610−5G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明器具と、時刻及び時間を任意に設定
    するタイマーと、このタイマーの出力信号に基づき前記
    照明器具の照度を前記設定時刻から前記設定時間の間に
    連続的に変化させる調光回路とを備え、 前記照明器具に、該照明器具の照度が定格の50%以上
    で通電状態となり、該照明器具の照度が定格の50%未
    満で切電状態となる端子を設けたことを特徴とする調光
    機能付き照明装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の調光機能付き照明装置に
    おいて、 前記照明器具に、該照明器具に同期してその出力が変化
    する第2の端子を設けたことを特徴とする調光機能付き
    照明装置。
JP5232063A 1993-09-17 1993-09-17 調光機能付き照明装置 Pending JPH0785978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232063A JPH0785978A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 調光機能付き照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232063A JPH0785978A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 調光機能付き照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0785978A true JPH0785978A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16933403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5232063A Pending JPH0785978A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 調光機能付き照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785978A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269092A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置、及び照明装置を有してなる照明器具
JP2006294480A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具及びこれを用いた照明システム
JP2007265814A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269092A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置、及び照明装置を有してなる照明器具
JP4736488B2 (ja) * 2005-03-22 2011-07-27 パナソニック電工株式会社 照明装置、及び照明装置を有してなる照明器具
JP2006294480A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具及びこれを用いた照明システム
JP2007265814A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP4736892B2 (ja) * 2006-03-28 2011-07-27 パナソニック電工株式会社 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008865A (en) Light source with gradually changing intensity
US7722212B2 (en) Nightlight for phototherapy
CN102346436B (zh) 一种自然唤醒装置和方法
US5079682A (en) Arising aid
US6242872B1 (en) Programmable gradual illumination lighting device
WO2006012123A2 (en) Programmable multifunction table lamp for light therapy
CA2497088A1 (en) Single day alarm clock
US8970130B1 (en) Desktop reading, bedside reading, and midnight lamp and related methods
WO2010035200A1 (en) Apparatus and techniques for simulating natural light cycles
US5327331A (en) Arising aid
KR20030074107A (ko) 자연스런 기상과 수면을 유도하기 위한 일출/일몰의모사장치 및 그 방법
CN109556099A (zh) 睡眠助手装置、家用电器
KR100983171B1 (ko) 주거공간의 건강조명시스템
JPH0785978A (ja) 調光機能付き照明装置
JP3509234B2 (ja) 目覚まし装置
US5402396A (en) Sunrise alarm clock radio
JPH04264289A (ja) 光式目覚し方法および装置並びに時計
CN203504809U (zh) 催眠与醒睡灯
GB2275547A (en) Alarm lamp
JP3590471B2 (ja) 空気調和機のワイヤレスリモコン装置
JP2021051975A (ja) 照明制御システム、照明装置、及び照明制御方法
KR100312794B1 (ko) 실내기상용가변조명및음향장치
JP3107356U (ja) 目覚し装置
GB2308901A (en) Waking a person by increasing the intensity of a light
JP2003215279A (ja) 目覚まし装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831