JPH0785314A - 曲面変形装置 - Google Patents

曲面変形装置

Info

Publication number
JPH0785314A
JPH0785314A JP5232864A JP23286493A JPH0785314A JP H0785314 A JPH0785314 A JP H0785314A JP 5232864 A JP5232864 A JP 5232864A JP 23286493 A JP23286493 A JP 23286493A JP H0785314 A JPH0785314 A JP H0785314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
mapping
deformed
generating
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5232864A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kimura
昌弘 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5232864A priority Critical patent/JPH0785314A/ja
Publication of JPH0785314A publication Critical patent/JPH0785314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】双3次一様Bスプライン曲面である初期曲面に
対し、曲面の大域的幾何構造を直接制御することによっ
て曲面形状の広範な操作が可能であり、デザイナーの要
求する形状の特徴を満足できる変形曲面を出力する曲面
変形装置を提供する。 【構成】変形曲面の写像の変形族を初期曲面の周囲の曲
面とG2連続で交わるという条件のもとで生成する変形
族生成手段4と、初期曲面および所望の曲面のガウス曲
率および平均曲率をもとにエネルギー汎関数を生成する
エネルギー汎関数生成手段5と、生成した変形族の中か
らエネルギー汎関数の値を極小にする写像を求める極小
エネルギー写像探索手段6と、求められた写像に対応す
る双3次一様Bスプライン曲面を生成する変形曲面生成
手段7とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計算機を用いた曲面形
状のデザインを行なう場合に使用され、与えられた曲面
の全体的な形状操作を目的としてこの曲面を変形する曲
面変形装置に関し、特に、双3次一様Bスプライン曲面
である曲面を大域的に変形する曲面変形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】計算機を使用して曲面形状のデザインを
行なう場合、様々な曲面形状は、通常、曲面モデラーを
用いて構成される。現在、曲面モデラーにおいて最も広
く用いられている曲面は、Bezier(ベツィエ)曲
面やBスプライン曲面などのテンソル積スプライン曲面
である。これらの曲面は、制御点によって制御されてお
り、これらの制御点を直接制御することによって、曲面
の変形が行なわれる。制御点を直接制御して変形を行な
う場合、局所的な変形は容易に行なえるが、曲面全体を
「平たく」とか「丸く」とかいうようにデザイナーの要
求する形状を満足すべく大域的な変形を行なおうとする
と、非常に多くの制御点の位置決めが要求される。
【0003】非常に多くの制御点の位置決めをしなけれ
ばならないという問題を解決するために、適当なエネル
ギー汎関数を導入しそれを最小にする曲面を求めること
によって曲面形状の大域的制御を行なう曲面変形手法が
開発されている。以下、この曲面変形手法について、説
明する。
【0004】すでに与えられている曲面をS0とし、こ
の曲面は、写像
【0005】
【数1】 によって、パラメトリックに表現されているとする。こ
こでΩは(2次元の)矩形領域である。曲面S0を変形
することによってデザインされる曲面をSとし、これも
写像
【0006】
【数2】 によって、パラメトリックに表現されているとする。曲
面Sについて、その単位法ベクトルをN、面積要素をd
A、主方向をe1,e2、主曲率をk1,k2、ガウス曲率を
K(=k12)、平均曲率をH(=(k1+k2)/2)と
する。
【0007】公知の文献(例えば、H. Hagan and G. Sc
hulze: "Automatic smoothing withgeometric surface
patches," Computer Aided Geometric Design, 4(198
7), 231-235; H. P. Moreton and C. H. Sequin: "Func
tional Optimization for Fair Surface Design," Comp
uter Graphics, 26(1992), 167-176; T. Rando and J.
A. Roulier: "Designing faired parametric surface
s," Computer-Aided Design, 23(1991), 492-497など)
に示されているように、エネルギー汎関数として、次の
ようなものが提案されている。
【0008】まず、デザインする曲面Sが平面的になる
ようなエネルギーとして、
【0009】
【数3】 がある。また、デザインする曲面が、球面的、円筒面
的、円錐面的あるいは輪環面(トーラス面)になるよう
なエネルギーとして、
【0010】
【数4】 がある。さらにまた、デザインする曲面Sを、それぞ
れ、平面的、円柱面、球面的にするようなエネル
ギーとして、写像[曲面(u,v)→K(u,v)N(u,
v)]で定義される曲面の面積、写像[曲面(u,v)→
X(u,v)+(H(u,v)/K(u,v))N(u,v)]で定義
される曲面の面積、写像[曲面(u,v)→(K(u,v)
+H(u,v)2)N(u,v)]で定義される曲面の面積、も
提案されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら大域的制
御を行なう上記従来の曲面変形方法では、その可能な形
状操作が、デザイナーが要求する曲面の大域的形状操作
に比べ、少なすぎるという問題点がある。
【0012】本発明の目的は、曲面の大域的幾何構造を
直接制御することによって曲面形状の広範な操作が可能
であり、デザイナーの要求する形状の特徴を満足するよ
うに制御点を自動的に位置決めできる曲面変形装置を提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の曲面変形装置
は、双3次一様Bスプライン曲面である初期曲面を大域
的に変形して変形曲面を生成する曲面変形装置であっ
て、前記初期曲面をパラメトリックに表現するパラメト
リック表現生成手段と、前記変形曲面の写像の変形族を
前記初期曲面の周囲の曲面とG2連続で交わるという条
件のもとで生成する変形族生成手段と、前記初期曲面お
よび所望の曲面のガウス曲率および平均曲率をもとにエ
ネルギー汎関数を生成するエネルギー汎関数生成手段
と、前記変形族生成手段によって生成した変形族の中か
らエネルギー汎関数の値を極小にする写像を求める極小
エネルギー写像探索手段と、前記極小エネルギー写像探
索手段で求められた写像に対応する双3次一様Bスプラ
イン曲面を生成する変形曲面生成手段とを有する。本発
明においてG2連続に交わるとは、接平面が連続かつ曲
率も連続であるように交わることである。
【0014】以下、本発明についてさらに詳しく説明す
る。変形族生成手段は、周囲の曲面とG2接続に交わる
双3次一様Bスプライン曲面S0
【0015】
【数5】 (ここに、Ωは矩形領域である)が指定されたとき、デ
ザインしたい曲面である変形曲面S:
【0016】
【数6】 が周囲の曲面とG2連続に交わるような写像Xの族(変
形族)
【0017】
【外1】 を生成するものである。
【0018】また、エネルギー汎関数生成手段は、エネ
ルギー汎関数E(X)を生成するものである。ここでエネ
ルギー汎関数E(X)は、例えば、
【0019】
【数7】 によって表わされる。ここで、K(X)、H(X)は、それ
ぞれ曲面Sのガウス曲率、平均曲率である。また、
0、H0は、領域Ω上の関数であって、変形曲面の形状
制御のためにデザイナーによって指定されるものであ
り、それぞれ、デザインしたい曲面に要求されるガウス
曲率、平均曲率である。
【0020】さらに、極小エネルギー写像探索手段は、
変形族
【0021】
【外2】 を構成する写像のうち、上記のエネルギー汎関数E(X)
を極小にする写像Xを求めるものであり、変形曲面生成
手段は、エネルギー汎関数E(X)を極小にする写像Xに
対応する双3次一様Bスプライン曲面Sを変形曲面とし
て生成するものである。
【0022】
【作用】本発明の曲面変形装置では、周囲の曲面とG2
連続に交わる双3次一様Bスプライン曲面S0=X0(Ω)
が初期曲面としてパラメトリックに与えられたとき、そ
のデータから変形族生成手段によって、変形曲面S=X
(Ω)が周囲の曲面とG2連続に交わるような写像Xの族
【0023】
【外3】 が得られる。ところで、曲面のガウス曲率、平均曲率
は、曲面上に定義された大域的な幾何学量であり、曲面
の形状と密接に結び付いている。したがって本発明にお
けるエネルギー汎関数Eは、曲面の大域的幾何学量を直
接制御するものであり、エネルギー汎関数Eによって曲
面形状の広範な大域的制御が可能となる。そして最小エ
ネルギー写像探索手段によって、得られた変形族
【0024】
【外4】 のうち、エネルギー汎関数Eを最小にし、かつ初期曲面
0を表現する写像X0に最も近い写像Xが求められる。
この写像Xに対応する双3次一様Bスプライン曲面Sを
求めることにより、デザイナーが所望する変形曲面Sが
得られることになる。
【0025】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。図1は本発明の一実施例の曲面変形装置の構
成を示すブロック図である。
【0026】この曲面変形装置1には、周囲の曲面とG
2連続に交わる双3次一様Bスプライン曲面(初期曲
面)S0を入力するための曲面モデラー2と、生成した
変形曲面Sを表示するための曲面表示装置8が接続され
ている。そして、この曲面表示装置1には、曲面モデラ
ー2から入力したデータに基づいて初期曲面S0のパラ
メトリック表現
【0027】
【数8】 を求めるパラメトリック表現生成手段3と、変形曲面S
=X(Ω)が周囲の曲面とG2連続に交わるような写像
【0028】
【数9】 を求める変形族生成手段4と、デザイナーによって不図
示の入力装置により入力された関数K0,H0からエネル
ギー汎関数Eを求めるエネルギー汎関数生成手段5と、
変形族生成手段4で生成された変形族
【0029】
【外5】 の中から、エネルギー汎関数Eを極小にする写像Xを求
める極小エネルギー写像探索手段6と、極小エネルギー
探索手段6によって得られた写像Xからこれに対応する
双3次Bスプライン曲面Sを変形曲面Sとして生成し曲
面表示装置8に出力する変形曲面生成手段7とによっ
て、構成されている。なお、関数K0,H0は、パラメー
タ空間Ω上で定義されている。また、モデラー2として
は、双3次一様Bスプライン曲面をサポートしている曲
面モデラーを使用する(例えば、文献:「CAD/CA
M,CGのための3次元形状モデリング」, PIXEL, No.2
0, 1990.3, 98-162を参照)。一般にこのような曲面モ
デラーでは、マウスを用いて制御点を入力することによ
り、入力曲面が構成されるようになっている。
【0030】次に、本実施例の動作について説明する。
【0031】曲面モデラー2を用いて双3次一様Bスプ
ライン曲面S0を入力すると、制御点{P0 i,j},(0≦
i≦m,0≦j≦n)がデータとして得られる。このと
きこの曲面S0は、写像
【0032】
【数10】 の像として、パラメトリック表現生成手段3によって、
パラメトリックに表現される。ここで、Ω=[0,m−
2]×[0,n−2]であり、(u,v)∈Ωに対して、
【0033】
【数11】 である。φは、整数をノットとする4階のBスプライン
関数である。
【0034】曲面S0のこのようなパラメトリック表現
は、変形族生成手段4に入力し、このパラメトリック表
現から、変形曲面S=X(Ω)が周囲の曲面とG2連続に
交わるような双3次一様Bスプライン曲面の族が求めら
れる。この族は、
【0035】
【数12】 という写像
【0036】
【数13】 によって表現される。ここで各Pi,jは空間内の点であ
って、条件
【0037】
【数14】 を満たすものである。
【0038】一方、エネルギー汎関数生成手段5には、
パラメータ空間Ω上の関数K0,H0がデザイナーによっ
て入力されており、エネルギー汎関数生成手段5は、上
記のパラメトリック表現と入力された関数K0,H0とか
ら、数値積分によって、
【0039】
【数15】 を満たすエネルギー汎関数Eを{Pi,j},(3≦i≦m
−3,3≦j≦n−3)の関数として表現する。
【0040】そして、変形族生成手段4で生成した変形
【0041】
【外6】 とエネルギー汎関数Eとは、極小エネルギー写像探索手
段6に入力する。極小エネルギー写像探索手段6では、
{P0 i,j}を初期値とする勾配降下法によって、条件式
(2),(3)を満足する{Pi,j}のうち、エネルギー汎関数
Eを極小にするものが見付けられる。これにより、式
(1)によって、エネルギー汎関数Eを極小にする写像X
が求められる。このようにして求められた写像Xは、変
形曲面生成手段7に入力する。変形曲面生成手段7で
は、Ω=[0,m−2]×[0,n−2]から
【0042】
【外7】 への上述の写像Xの像として、求める変形曲面Sを生成
する。このようにして生成した変形曲面Sは曲面表示装
置8に出力され、曲面変形装置8によって表示される。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、変形曲面
の写像の変形族を初期曲面の周囲の曲面とG2連続で交
わるという条件のもとで生成する変形族生成手段と、初
期曲面および所望の曲面のガウス曲率および平均曲率を
もとにエネルギー汎関数を生成するエネルギー汎関数生
成手段と、生成した変形族の中からエネルギー汎関数の
値を極小にする写像を求める極小エネルギー写像探索手
段とを設けることにより、曲面の大域的幾何構造である
ガウス曲率と平均曲率との直接制御によって変形曲面を
得ることが可能となり、デザイナーが要求する形状特徴
を有するように、曲面形状の広範な大域的操作が可能に
なるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の曲面変形装置の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 曲面変形装置 2 曲面モデラー 3 パラメトリック表現生成手段 4 変形族生成手段 5 エネルギー汎関数生成手段 6 極小エネルギー写像探索手段 7 変形曲面生成手段 8 曲面表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 双3次一様Bスプライン曲面である初期
    曲面を大域的に変形して変形曲面を生成する曲面変形装
    置であって、 前記初期曲面をパラメトリックに表現するパラメトリッ
    ク表現生成手段と、 前記変形曲面の写像の変形族を前記初期曲面の周囲の曲
    面とG2連続で交わるという条件のもとで生成する変形
    族生成手段と、 前記初期曲面および所望の曲面のガウス曲率および平均
    曲率をもとにエネルギー汎関数を生成するエネルギー汎
    関数生成手段と、 前記変形族生成手段によって生成した変形族の中からエ
    ネルギー汎関数の値を極小にする写像を求める極小エネ
    ルギー写像探索手段と、 前記極小エネルギー写像探索手段で求められた写像に対
    応する双3次一様Bスプライン曲面を生成する変形曲面
    生成手段とを有することを特徴とする曲面変形装置。
JP5232864A 1993-09-20 1993-09-20 曲面変形装置 Pending JPH0785314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232864A JPH0785314A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 曲面変形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232864A JPH0785314A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 曲面変形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0785314A true JPH0785314A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16946023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5232864A Pending JPH0785314A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 曲面変形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785314A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250130A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Being:Kk 3次元cadシステム及びそのための記録媒体
US7917342B2 (en) 2002-10-04 2011-03-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Computer aided design system and computer aided design program using a geometric surface model
CN108132645A (zh) * 2016-12-01 2018-06-08 华中科技大学 一种保证刀具轨迹整体g2连续的曲线拟合方法
JP2022109284A (ja) * 2017-08-24 2022-07-27 株式会社コアコンセプト・テクノロジー 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム並びに記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250130A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Being:Kk 3次元cadシステム及びそのための記録媒体
US7917342B2 (en) 2002-10-04 2011-03-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Computer aided design system and computer aided design program using a geometric surface model
CN108132645A (zh) * 2016-12-01 2018-06-08 华中科技大学 一种保证刀具轨迹整体g2连续的曲线拟合方法
JP2022109284A (ja) * 2017-08-24 2022-07-27 株式会社コアコンセプト・テクノロジー 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム並びに記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311081B1 (en) Displaying method and apparatus for three-dimensional computer graphics
US7876320B2 (en) Face image synthesis method and face image synthesis apparatus
JP2642070B2 (ja) 四角形メッシュの生成方法及びシステム
WO2011111680A1 (ja) 表面加工データの作成方法および装置
EP0478257A2 (en) Method and apparatus for producing three dimensional image
JP3786995B2 (ja) オブジェクトにテクスチャを表示するためにテクセル値を計算する方法及び装置
JPH06110992A (ja) Cadシステムにおける形状変形入力操作方法
WO2019020418A1 (en) METHOD AND SYSTEM FOR AUTOMATED GENERATION OF CONSTRAINED CURVES IN COMPUTER GRAPHICS
Vyatkin et al. Offsetting and blending with perturbation functions
JP2002520750A (ja) 非正則パッチの細分化行列の固有空間におけるパラメータ化された曲面の数値計算方法
Shakour et al. Topology optimization with precise evolving boundaries based on IGA and untrimming techniques
JPH11120348A (ja) 曲線平滑化
US20120191423A1 (en) Method for local refinement of geometric or physical representation
JPH0785314A (ja) 曲面変形装置
CN117151973A (zh) 特效模板生成方法、装置、电子设备及存储介质
US10339226B2 (en) System and method for defining watertight and locally refinable surfaces with interpolatory control points
JPH0821087B2 (ja) 3次元陰影画像生成処理方法
JP2001067491A (ja) 再分割多角形を用いる画像表示方法及び装置
JP3209196B2 (ja) 多関節物体の表示方法及び表示装置
JPH09231352A (ja) ピクセル画像マッピング方法
JPH0855147A (ja) デザイン部品曲面作成方法および装置
JP3511301B2 (ja) 曲面データ生成方法
JP2001076172A (ja) 曲面発生方法及びその装置並びに記憶媒体
JPH1115994A (ja) 曲面作成方法
JP3071495B2 (ja) 物体モデル編集装置