JPH078516A - ツウピース型オストミー器具のための面板 - Google Patents

ツウピース型オストミー器具のための面板

Info

Publication number
JPH078516A
JPH078516A JP6122747A JP12274794A JPH078516A JP H078516 A JPH078516 A JP H078516A JP 6122747 A JP6122747 A JP 6122747A JP 12274794 A JP12274794 A JP 12274794A JP H078516 A JPH078516 A JP H078516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
opening
base
contact surface
ostomy appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6122747A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Metz
マイケル・メッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hollister Inc
Original Assignee
Hollister Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hollister Inc filed Critical Hollister Inc
Publication of JPH078516A publication Critical patent/JPH078516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/44Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices
    • A61F5/445Colostomy, ileostomy or urethrostomy devices
    • A61F5/448Means for attaching bag to seal ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 接着性パネル13;柔軟性のある半硬質のポ
リマー材料から形成された結合リング20;パネル13
に結合リング20を連結する手段16を有するツウピー
ス型オストミー器具の面板において、結合リング20
が、開口部24を形成する環状の基部21および開口部
の周囲の接触表面22を有し、環状のカラー部23が該
基部から伸び、環状の留金部材25が、環状のヒンジラ
イン28に沿ってカラー部に接合され、留金部材25は
接触表面25aを提供し且つ安定な解放している第1状
態と、安定な締め付け状態にある第2状態との間で、ヒ
ンジライン28の周囲で転回可能である面板。 【効果】 水に溶解または分散できない強靭で耐久性が
ある半硬質のポリマーを使用する必要がない。また、パ
ウチ構成体の露出した縁部が流体にさらされることもな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ツウピース型のオスト
ミー器具およびこれに使用される面板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術および課題】現在、ツウピース型のオスト
ミー器具の結合は、一般的に、面板リング上にパウチの
リングを固定するために、軸方向への圧縮力を必要とし
ている。典型的には、パウチのリングの要素は、面板リ
ング上に適用されるとき、その表面が防漏性の接触とな
るように伸び、または変形する。このようなツウピース
型のオストミー器具のさらなる詳細は、共有された米国
特許第4,610,676号、4,610,677号および4,419,100号明
細書に記載されており、参照としてここに引用する。
【0003】最近では、オストミー器具がトイレ容器ま
たは水洗便器に捨てられるとき、溶解または分散するこ
とのできる材料(またはその組み合わせ)から形成され
る、“水洗トイレに廃棄可能な”オストミー器具に関心
が示されている。このような水洗トイレに廃棄可能なオ
ストミー器具の例示として、米国特許第4,772,279号、
4,868,024号および4,917,689号明細書を参照として引用
する。従来のツウピース型のパウチは、水洗トイレに廃
棄可能な構造のための適切な候補となるかもしれない
が、主な欠点は、このようなツウピース型のオストミー
器具のパウチの結合リングが、共通して水に溶解または
分散できないポリエチレンのような強靭で耐久性がある
半硬質のポリマーから形成され、そのためにトイレおよ
び下水システムを詰まらせるリスク(損傷する可能性も
ある)があることである。ツウピース型のオストミー器
具で、水洗トイレに廃棄可能なパウチを用いるときに認
められる別の不利な点は、水洗トイレに廃棄可能なパウ
チは通常、パウチの瘻を受け入れる開口部を通過する流
体にさらされる縁部を有する、少なくとも一つの水溶性
層を有するために、パウチ構成体がすぐに構造を損失す
るかもしれないということである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、面板構成体上
に、留金部材を有する2つの安定な状態のある結合リン
グを設け、この留金部材が、パウチの瘻を受け入れる開
口部の縁部と取り外し可能にかみ合うようにすることに
より、これらの課題を解決するものである。面板の2つ
の安定な状態を有する結合リングは、瘻を受け入れる開
口部の周囲のパウチのフィルムと直接かみ合うために、
パウチ構成体は、パウチをトイレ容器または水洗便器に
容易に廃棄できないようにしている半硬質リングまたは
フランジ部を必要としない。さらに、本発明におけるこ
の2つの安定な状態を有する結合リングとパウチとは、
流体を緊密にシールし且つ留める相互連結を提供してい
ることにより、パウチの外部の水溶性層を、パウチの瘻
を受け入れる開口部を通って流れる体液との接触から保
護している。
【0005】本発明は、皮膚表面に接着結合するための
薄い、柔軟性のある接着性パッド、柔軟性のある半硬質
ポリマー材料から形成された結合リング、および結合リ
ングを柔軟性のあるパッドに接合するための取り付け手
段を含む、ツウピース型の収集システムのための面板を
提供するものである。結合リングは、中央の開口部を形
成する環状の基部および該開口部の周囲の上部の接触表
面を有する。環状のカラー部が、前記開口部に隣接し且
つこれと同心円をなして基部から伸びている。2つの安
定な状態を有する環状の留金部材は、環状のヒンジライ
ンに沿ったカラー部に接合しており、この留金部材は、
接触表面を提供し、且つ、安定な、実質上解放している
第1状態(留金部材がカラー部から軸方向に離れて突出
している)、および安定な、締め付け状態にある第2状
態(留金部材が基部に向かって逆に伸びており、留金部
材の接触表面が基部の接触表面と緊密にかみ合うように
配置されている)になるように、ヒンジラインの周囲で
転回可能である。留金部材が第1状態にあるとき、結合
リングは、パウチ構成体の開口部中に挿入することがで
き、その後、パウチ構成体が留金部材の接触表面と基部
の接触表面との間で固定されるように、その第2状態に
シフトすることができる。このような第2状態におい
て、留金部材は、各部品との間で液密にかみ合うよう
に、パウチ構成体の内部と強力にかみ合っている。従っ
て、パウチ構成体は、パウチの効果的な廃棄を妨げる結
合リングまたはフランジ物を必要とせず、結合リング
は、水溶性であってもよいパウチ構成体の外部層をシー
ルドするようにパウチ構成体の内部とかみ合っている。
他の特性、有利さおよび目的は、以下の説明および図面
により明らかとなるであろう。
【0006】図1は、本発明の態様を示すツウピース型
のオストミー器具の斜視図であり、オストミー器具は、
明確な説明のため、面板構成体と、これと結合していな
いパウチ構成体として示されている。
【0007】図2は、分離した状態の面板構成体および
パウチ構成体の概略的な垂直断面図である。
【0008】図3は、結合リングがパウチ構成体の開口
部に挿入された後ではあるが、結合リングが解放された
安定な第1状態にある面板構成体の概略的な垂直断面図
である。
【0009】図4は、パウチ構成体の開口部の周縁とか
み合うように、留金部材が逆転して締め付け状態にある
ツウピース型のオストミー器具を示す概略的な垂直断面
図である。
【0010】図5〜7は、留金部材の安定な第1および
第2状態、さらに該部材の安定でない中間的なまたは移
動している状態を示す結合リングの概略的な垂直断面図
である。
【0011】
【実施例】好適な態様の詳細な説明 図1において、番号10は、パウチ構成体11および面
板構成体12を有するツウピース型のオストミー器具を
示している。以下に記載していることを除いて、面板構
成体12は、公知の構造であることができ、その実施態
様においては、熱可塑性フィルムの内側リング13aか
ら構成された柔軟性のあるパネル13および微孔質材料
または他の適切なシート材料の外側パッチまたはリング
13bを有している。微孔質のパッチ13bは、患者の
瘻部に結合するために、一つの表面に感圧性接着剤14
のコーティングが設けられている。フィルムリング13
aは、保護的な皮膚バリヤ材料のような、医学的分野に
一般的に知られる、柔らかい、しなやかな水分吸収性の
接着性材料の層13cにより後部が構成されていてもよ
い。面板構成体12は、患者の瘻のサイズおよび形状と
一致するように、使用前に切断により矯正または拡大す
ることのできる瘻を受け入れる開口部15を有する。
【0012】図2に示されるように、薄い、柔軟性のあ
る環状のウエブ16が、ヒートシールされた接合部17
から、パネル13から伸びている。ウエブ16は、患者
の結合リングの後部に患者の指を挿入することができる
ようになっており、これにより、使用者は、結合リング
をパウチ構成体11に容易に取り付けることができ、手
術後、敏感になるであろう瘻周囲に対して軸方向にかか
る力を避けることができる。面板の結合リング20に
“浮く”作用を与える環状のウエブの使用に対する詳細
な説明のために、共有の米国特許第4,419,100号を参照
として引用する。このような“浮く”構造は、上記の有
利さのために好適なものであるが、もし望むならば、ウ
エブは省略してもよく、また結合リング20はパネル1
3に直接接合することができることが理解されるであろ
う。
【0013】ウエブ16の外側の縁部は、16aで結合
リング20にヒートシールされている。結合リング20
は、環状の基部21を含み、この基部21は、そこから
伸びる接触表面22および環状のカラー部23を有す
る。基部21は、中央の開口部24を決定し、この開口
部24とカラー部23とは同心円をなしており隣接して
いる。2つの安定な状態を有する環状の留金部材25
は、図3に示されるように、環状のヒンジライン28に
沿ってカラー部23に接合されている。留金部材25
は、開口部24とは反対側の接触表面25aを有する。
基部21、カラー部23および留金部材25は、低密度
ポリエチレンまたは同様の靭性、剛性および制限された
柔軟性を有する任意の他の適切なポリマー材料から形成
することができる。
【0014】図2および3に示されるように、パウチ構
成体11は、環状の開口部30およびその開口部の周囲
に伸びる周囲領域または縁部32を有する。パウチ構成
体11は、フロントパネル34およびリアパネル35を
有し、これらはヒートシール部36によりその縁部に沿
って接合されている。フロントおよびリアパネルはそれ
ぞれ、外部層37および内部層38を含む。さらなる薄
葉紙層39は、柔らかさを提供し且つ患者の快適さを促
進するために外部層34上に伸びることができる。外部
層37は、例えばポリビニルアルコールまたはポリエチ
レンオキサイドのような乾燥状態において比較的強く強
靭である水溶性のポリマー材料から典型的には作成され
ている。対照的に、内部層38は、水不溶性材料からな
り、その組成またはその相対的な厚さのために弱いもの
であり、且つ支持体および構造の完全性のための外部層
に依存している。外部層の溶解時、不溶性の内側層は、
容易に崩壊または分解する。内部層38のための適切な
材料は、ポリビニリデンクロライドまたはアタクチック
ポリプロピレンニトロセルロースであるが、他の様々な
不溶性材料も使用することができる。薄葉紙層39は、
トイレ容器または水洗便器に廃棄可能となるように、容
易に溶解する水溶性の薄葉紙または他の織物から製造さ
れ得る。
【0015】使用者が、パウチ構成体を面板構成体12
に取り付けるとき、またはそれから取り外すとき、リン
グ40をつかむことができるように、薄い、柔軟性のあ
るグリップリング40をその縁部40aに沿ってパウチ
構成体の環状領域32に取り付けることができる。パウ
チの外部層37と同様に、グリップリング40は、もし
望むならば、強靭で柔軟性のある水溶性のポリマー材料
から形成してもよい。水洗トイレに捨てられたとき、リ
ング40および外部層37は溶解し、層38および39
は分解し、その結果全体的に廃棄可能で、且つ“水洗ト
イレに廃棄可能”であるパウチとなる。しかしながら、
本発明は、水洗トイレに廃棄可能なパウチにとくに有用
ではあるが、もし望むならば、パウチ11は、従来の溶
解性ではなく、分解もしないフィルム材料から形成する
ことができる。
【0016】結合リング20の特徴は、その留金部材2
5が2つの安定した状態を有するということである。す
なわち、この部材は、図3および4に示されているよう
な2つの安定な状態を有するスプリング状物となるよう
にあらかじめ配置されていることである。図3および5
に示されているように、通常の解放状態において、留金
部材25は、基部21から軸方向に離れて突出してお
り、実質上解放されている。
【0017】結合リング20および留金部材25の2番
目の安定な状態が、図4および7に示されている。その
第2の状態において、留金部材25は、締め付け状態に
あり、基部のほうに向かって逆に伸びており、留金部材
25の接触表面25aは、基部の接触表面22と緊密に
かみ合うようにして配置されている(図7参照)。
【0018】図5〜7は、結合リング20およびその2
つの安定な状態にある留金部材25の操作を示してい
る。留金部材の安定な第1状態(図5)において、留金
部材25の自由端は、直径d1を有する開口部を形成し
ている。留金部材の第2の安定な状態において(図
7)、自由端は、第1状態の直径d1よりも僅かに大き
い直径d2を有している。なぜならば、留金部材は締め
付け状態にあり、その後部の転回動作は基部21の接触
表面22により制限されるからである。その2つの安定
な状態または位置間で、留金部材は、構造的に不安定で
且つ締め付け状態となっている中間的な位置を有する
(図6)。留金部材が中間的な位置にあるとき、その直
径d3は、第1および第2状態の直径d1またはd2よ
りも大きいものである。このような中間的な位置におけ
る部材の円周方向の伸びは、安定な第1状態(図5)ま
たは安定であるが締め付け状態にある第2状態(図7)
に向かってスプリングのように留金部材25をはじかせ
る、輪状の応力または張力を生み出す。
【0019】留金部材25の長さ(ヒンジ28と部材の
自由端との間で測定される)は、接触表面27が、留金
部材の第2状態において接触表面22に到達しかみ合う
ように、カラー部23の長さを超えるべきである。
【0020】使用において、図3および4に示されるよ
うに、結合リング20は、パウチ11の周囲領域または
環状の縁部32が、カラー部23の周囲で伸びるよう
に、パウチ11の開口部30中に挿入される。留金部材
25の自由端は、パウチ構成体11における開口部30
の直径と同じかそれよりも大きい直径を有するべきであ
る。しかしながら、もし自由端の直径が開口部30の直
径よりも大きい場合でも、変形可能な結合リング20
は、まず、開口部中に部材の自由端の弧状の部分を入
れ、続いて周囲の残部が開口部30中に入れることがで
きるように留金部材を僅かに変形させることにより、容
易に開口部中に挿入することができる。この連結を容易
にするために、使用者は、開口部30中に結合リングを
入れるために、環状のグリップリング40をつかむこと
ができる。
【0021】パウチの環状の縁部32をカラー部23の
周囲に嵌め込んでしまえば、留金部材25は、基部21
の接触表面22と留金部材の表面25aとの間で、パウ
チの環状の周囲または縁部を締め付けるために、基部2
1に向かって、その軸方向において転回することができ
る(図4)。留金部材が第2の安定な状態にあるとき、
結合リング20は、パウチ構成体11と面板構成体12
との間で液密な留めの相互連結を提供する。この関係は
とくに有利である。なぜならば、接触表面25aは、パ
ウチ構成体11の水不溶性の内部層38とシール的にか
み合い、これにより開口部30を通って流れる流体また
はパウチ11に含まれる流体から、水溶性の外部層34
(さらにリング40)をシールドし且つ保護するからで
ある。
【0022】上記において、説明のために本発明の実施
態様をかなり詳細に開示したが、本発明の精神および範
囲を逸脱しない限り、これらの詳細な説明の多くが変更
可能であることが、当業者により理解されるであろう。
【0023】
【発明の効果】本発明の面板は、水に溶解または分散で
きない強靭で耐久性がある半硬質のポリマーを使用する
必要がないため、トイレおよび下水を詰まらせるリスク
がない。また、本発明の面板は、パウチ構成体の露出し
た縁部が流体にさらされることがないため、パウチ構成
体がすぐに損われることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の態様を示すツウピース型のオストミー
器具の斜視図である。
【図2】分離した状態の面板構成体およびパウチ構成体
の概略的な垂直断面図である。
【図3】結合リングがパウチ構成体の開口部に挿入され
た後の結合リングが解放された安定な第1状態にある面
板構成体の概略的な垂直断面図である。
【図4】パウチ構成体の開口部の周縁とかみ合うよう
に、留金部材が逆転して締め付け状態にあるツウピース
型のオストミー器具を示す概略的な垂直断面図である。
【図5】留金部材の解放状態の第1状態を示す結合リン
グの概略的な垂直断面図である。
【図6】留金部材の中間的な状態を示す結合リングの概
略的な垂直断面図である。
【図7】留金部材の締め付け状態の第2状態を示す結合
リングの概略的な垂直断面図である。
【符号の説明】
10 ツウピース型のオストミー器具 11 パウチ構成体 12 面板構成体 13 パネル 15,24,30 開口部 16 取り付け手段 20 結合リング 21 基部 22,25a 接触表面 23 カラー部 25 留金部材 28 ヒンジライン 34 壁部 37 外部層 38 内部層 40 グリップリング

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 皮膚表面に接着性結合を提供するための
    薄い、柔軟性のある接着性パネル(13);柔軟性のあ
    る半硬質のポリマー材料から形成された結合リング(2
    0);および該パネル(13)に該結合リング(20)
    を連結するための取り付け手段を有するツウピース型の
    オストミー器具のための面板において、該結合リング
    (20)が、中央の開口部(24)を形成する環状の基
    部(21)および該開口部(24)の周囲の接触表面
    (22)を有し、環状のカラー部(23)が該開口部と
    隣接し且つ該開口部と同心円をなして該基部から伸びて
    おり、2つの安定な状態を有する環状の留金部材(2
    5)が、環状のヒンジライン(28)に沿って、該カラ
    ー部に接合されており、該留金部材(25)は接触表面
    (25a)を提供し且つ安定な実質上解放している第1
    状態(該部材(25)が該カラー部から軸方向に離れて
    伸びている)と、安定な締め付け状態にある第2状態
    (該部材(25)が該基部(21)に向かって逆に伸び
    ており、該留金部材の該接触表面(25a)が、該基部
    の接触表面(22)と緊密にかみ合うように配置されて
    いる)との間で、該ヒンジライン(28)の周囲で転回
    可能であることを特徴とする、面板。
  2. 【請求項2】 結合リング(20)が、柔軟性のある半
    硬質のポリマー材料により一体的に形成されている、請
    求項1に記載の面板。
  3. 【請求項3】 留金部材(25)が、自由端部分を含
    み;該自由端部分は、該留金部材が第2状態にあると
    き、輪状の応力を有し、且つ該留金部材が解放している
    第1状態にあるときよりも大きい外側直径を有する、請
    求項1に記載の面板。
  4. 【請求項4】 留金部材(25)が、第1状態および第
    2状態間でシフトするとき、中間的な状態を通過し、自
    由端部分が、前記中間的な状態における該自由端部分の
    外側直径よりも小さい、締め付け状態の第2状態におけ
    る外側直径を有する、請求項3に記載の面板。
  5. 【請求項5】 取り付け手段が、パネル(13)に固定
    された内側の縁部および結合リング(20)の基部(2
    1)に固定された同中心の外側の縁部を有する、薄い、
    柔軟性のある環状のウエブ(16)を含む、請求項1に
    記載の面板。
  6. 【請求項6】 パウチ構成体(11)および面板構成体
    (12)を含むツウピース型のオストミー器具におい
    て;該パウチ構成体(11)が、瘻を受け入れる開口部
    (30)を形成する壁部(34)を有し;該面板構成体
    (12)が、皮膚表面に接着性結合を提供するための薄
    い、柔軟性のある接着性パネル(13)、柔軟性のあ
    る、半硬質のポリマー材料から形成された結合リング
    (20)および該パネルに該結合リングを連結するため
    の取り付け手段(16)を含み;該結合リング(20)
    が、中央の開口部(24)を形成する基部(21)およ
    び該開口部の周囲の接触表面(22)を有し;環状のカ
    ラー部(23)が、該開口部(24)に隣接し且つこれ
    と同心円をなして該基部から伸びており;2つの安定し
    た状態を有する環状の留金部材(25)が、環状のヒン
    ジライン(28)に沿って該カラー部に接合されてお
    り、該留金部材は、接触表面(25a)を提供し、且つ
    安定な実質上解放している第1状態(該部材(25)が
    該カラー部(23)から軸方向に離れて伸びている)
    と、安定な締め付け状態にある第2状態(該留金部材
    (25)が該基部に向かって逆に伸びており、該留金部
    材の該接触表面(25a)が、前記瘻を受け入れる開口
    部(30)の周囲の該面板構成体(11)の該壁部(3
    4)の一部と取り外し可能にかみ合っている)との間
    で、該ヒンジライン(28)の周囲で転回可能であり、
    且つ該基部(21)の該接触表面(22)に対し、該壁
    部を締め付けており、該パウチ構成体(11)の瘻を受
    け入れる開口部が、留金部材の第2状態時、該留金部材
    (25)の最大外側直径よりも小さい直径を有する、ツ
    ウピース型のオストミー器具。
  7. 【請求項7】 結合リング(20)が、柔軟性のある半
    硬質のポリマー材料により一体的に形成されている、請
    求項6に記載のツウピース型のオストミー器具。
  8. 【請求項8】 留金部材(25)が、自由端部分を含
    み;該自由端部分は、該留金部材が第2状態にあると
    き、輪状の応力を有し、且つ該留金部材が解放している
    第1状態にあるときよりも大きい外側直径を有する、請
    求項6に記載のツウピース型のオストミー器具。
  9. 【請求項9】 留金部材(25)が、第1状態および第
    2状態間でシフトするとき、中間的な状態を通過し、自
    由端部分が、前記中間的な状態における該自由端部分の
    外側直径よりも小さい、締め付け状態における外側直径
    を有する、請求項8に記載のツウピース型のオストミー
    器具。
  10. 【請求項10】 取り付け手段(16)が、パネルに固
    定された内側の縁部および結合リング(20)の基部
    (21)に固定された同中心の外側の縁部を有する、薄
    い、柔軟性のある環状のウエブを含む、請求項6に記載
    のツウピース型のオストミー器具。
  11. 【請求項11】 パウチ構成体(11)が、瘻を受け入
    れる開口部(30)の周囲の該パウチ構成体の壁部(3
    4)の周囲領域の外部に固定された内側の縁部を有す
    る、柔軟性のある環状のグリップリング(40)を含
    む、請求項6に記載のツウピース型のオストミー器具。
  12. 【請求項12】 パウチ構成体(11)の壁部(34)
    が、比較的薄く且つ弱い水不溶性の内部層(38)およ
    び比較的強靭であるが水溶性の外部層(37)を含む、
    請求項6に記載のツウピース型のオストミー器具。
  13. 【請求項13】 水溶性の外部層(37)が、瘻を受け
    入れる開口部(30)で、露出した縁部を有し;結合リ
    ングの基部(21)、カラー部(23)および留金部材
    (25)が、面板構成体およびパウチ構成体の連結時、
    該留金部材、該カラー部および該基部を通過する流体と
    の接触から、該縁部をシールドする、請求項12に記載
    のツウピース型のオストミー器具。
  14. 【請求項14】 グリップリング(40)が、水溶性の
    ポリマー材料から形成される、請求項11に記載のツウ
    ピース型のオストミー器具。
JP6122747A 1993-06-03 1994-06-03 ツウピース型オストミー器具のための面板 Pending JPH078516A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/070894 1993-06-03
US08/070,894 US5312382A (en) 1993-06-03 1993-06-03 Two-piece ostomy appliance with faceplate bistable coupling ring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH078516A true JPH078516A (ja) 1995-01-13

Family

ID=22098006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6122747A Pending JPH078516A (ja) 1993-06-03 1994-06-03 ツウピース型オストミー器具のための面板

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5312382A (ja)
EP (1) EP0629388B1 (ja)
JP (1) JPH078516A (ja)
AU (1) AU671364B2 (ja)
CA (1) CA2124714A1 (ja)
DE (1) DE69406590T2 (ja)
DK (1) DK0629388T3 (ja)
FI (1) FI942502A (ja)
NO (1) NO942058L (ja)
NZ (1) NZ260648A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536438A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 コンバテック テクノロジーズ インコーポレイテッド オストミー連結のためのアダプタ
CN102241114A (zh) * 2011-03-29 2011-11-16 李季峯 硅胶花洒模具排气方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2283176B (en) * 1993-10-28 1998-03-11 Squibb & Sons Inc Ostomy coupling
US5423785A (en) * 1993-11-30 1995-06-13 Hart; F. David Sheath retainer
GB2323286B (en) * 1997-03-21 1999-02-10 Bristol Myers Squibb Co Orifice coupling
DK173962B1 (da) * 1999-05-06 2002-03-18 Coloplast As Stomiplaceringsindretning
DE60104415T3 (de) * 2000-05-08 2013-09-05 Coloplast A/S Ostomiefrontplatte mit flexiblem flansch
GB2414937C (en) * 2004-06-10 2017-12-06 Welland Medical Ltd Attachment mechanism for ostomy bags
MX2010001530A (es) 2007-08-16 2010-03-15 Convatec Technologies Inc Acoplamiento de ostomia.
US9033944B2 (en) 2010-08-12 2015-05-19 Colo-Majic Enterprises Ltd. Ostomy pouch apparatus with closable opening
USD739012S1 (en) * 2012-05-30 2015-09-15 B. Braun Medical Sas Capsuled colostomy bag
USD739525S1 (en) 2012-05-30 2015-09-22 B. Braun Medical Sas Colostomy appliance
USD754332S1 (en) * 2012-08-13 2016-04-19 Andreas Fahl Medizintechnik—Vertrieb GmbH Plaster for tracheostoma
RU2666987C1 (ru) * 2013-12-18 2018-09-13 Колопласт А/С Приспособляемая базовая пластина для стомы
EP3270835B1 (en) 2015-03-16 2019-05-08 Coloplast A/S Ostomy device
US11590016B1 (en) 2020-01-28 2023-02-28 Kayal Medical Products LLC Ostomy system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419100A (en) * 1982-03-16 1983-12-06 Hollister Incorporated Ostomy appliance and faceplate attachment therefor
US4610676A (en) * 1984-05-17 1986-09-09 Hollister Incorporated Ostomy appliance coupling ring construction
US4610677A (en) * 1985-09-24 1986-09-09 Hollister Incorporated Extended film seal for ostomy appliance
GB2185404B (en) * 1986-01-17 1989-10-25 Smiths Industries Plc Wc disposable bags
GB8620778D0 (en) * 1986-08-28 1986-10-08 Smiths Industries Ltd Medico-surgical articles
US4916799A (en) * 1986-10-16 1990-04-17 Press-Seal Gasket Corporation Method of making a pipe joint seal with bistable elastomeric sealing projection
GB8729637D0 (en) * 1987-12-19 1988-02-03 Smith Ind Plc Collection bags
US4973323A (en) * 1989-09-01 1990-11-27 Hollister Incorporated Ostomy appliance
US5167651A (en) * 1992-01-22 1992-12-01 Hollister Incorporated Two-piece ostomy appliance and bistable coupling ring therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536438A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 コンバテック テクノロジーズ インコーポレイテッド オストミー連結のためのアダプタ
CN102241114A (zh) * 2011-03-29 2011-11-16 李季峯 硅胶花洒模具排气方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO942058L (no) 1994-12-05
FI942502A0 (fi) 1994-05-27
DE69406590T2 (de) 1998-03-05
DE69406590D1 (de) 1997-12-11
EP0629388A1 (en) 1994-12-21
DK0629388T3 (da) 1998-05-18
EP0629388B1 (en) 1997-11-05
AU6349894A (en) 1994-12-08
AU671364B2 (en) 1996-08-22
NZ260648A (en) 1997-01-29
NO942058D0 (no) 1994-06-02
FI942502A (fi) 1994-12-04
CA2124714A1 (en) 1994-12-04
US5312382A (en) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH078516A (ja) ツウピース型オストミー器具のための面板
JP2500673Y2 (ja) オストミ―器具
CA1224103A (en) Ostomy appliance coupling ring construction
US5346482A (en) Two-piece ostomy appliance having flushable pouch and faceplate with protective collar
US5785695A (en) Body wastes receiving appliance
US5730735A (en) Convex ostomy faceplate with floating flange and finger recess
US4772279A (en) wc-Disposable bags
US4610677A (en) Extended film seal for ostomy appliance
US5160330A (en) Medico-surgical collection bag assemblies
US5330454A (en) Ostomy appliance with floating belt-attachment ring
JPH0528144B2 (ja)
JPH02180255A (ja) 収集バッグ用粘着リング アセンブリ及びオストミー バッグ
EP0798998B1 (en) A collecting bag for human body wastes, particularly for ostomy patients, a collecting bag system comprising such a bag and a bag extension for such a system
US5709673A (en) Flushable ostomy pouch
JPH02172470A (ja) 内科―外科的収集バッグ アセンブリ及びオストミー バッグ アセンブリ
JP4206439B2 (ja) 嵌合装置及び同嵌合装置を備える排泄物収容装具
JPS58203754A (ja) 水洗便所で処理できる容器
JP2001145589A (ja) 張り付け型簡易トイレ/使い捨ておむつ
JPS6214844Y2 (ja)
JPS6214846Y2 (ja)
JPH11155892A (ja) 使い捨ておむつ