JPH078511A - インプラント及びその製造方法 - Google Patents

インプラント及びその製造方法

Info

Publication number
JPH078511A
JPH078511A JP5153333A JP15333393A JPH078511A JP H078511 A JPH078511 A JP H078511A JP 5153333 A JP5153333 A JP 5153333A JP 15333393 A JP15333393 A JP 15333393A JP H078511 A JPH078511 A JP H078511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
titanium
film
glycerophosphate
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5153333A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ishizawa
均 石沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5153333A priority Critical patent/JPH078511A/ja
Publication of JPH078511A publication Critical patent/JPH078511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 任意形状のインプラントの少なくとも骨組織
と接する表面を簡単に粗すことができ、その結果、骨組
織に対する十分な親和性を得ることができるインプラン
ト及びその製造方法を提供する。 【構成】 チタン又はチタン合金からなるインプラント
芯体の表面に、平均高さが0.4 〜25μmの多数のクレ−
タ−状微小突起を有する皮膜を設けたことを特徴とする
インプラント。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人工歯根、人工関節、
ボ−ンスクリュ−、ボ−ンプレ−ト、ボ−ンフレ−ムな
どの歯科および整形外科の分野で用いられる改良された
インプラント及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の医療技術の進歩には、めざましい
ものがあり、高齢化社会の進展等にともなって、その技
術の発展には大きな期待が寄せられている。このような
技術の一つとして、人工歯根、人工骨、人工関節等の骨
代替材料あるいは骨補強材料の技術があり、その利用は
急速に広まっている。これらの材料は、いわゆる「イン
プラント」もしくは「インプラント材料」と呼ばれてい
るものであるが、その多くは金属、セラミックス等によ
って構成されている。
【0003】このうち、実用化されている生体内インプ
ラント材料として、金属では、例えば、ステンレス鋼、
Ni−Cr合金、Co−Cr合金、チタン、チタン合
金、貴金属又はその合金などがあり、それぞれ用途に応
じて使用されている。その中で、チタン及びチタン合金
は耐食性、生体適合性、機械的性質等の点で優れている
ため、使用量が増加している。
【0004】ところで、インプラントの中で、特に人工
歯根や人工骨等に用いられるインプラントでは、長期間
生体内で安定に機能させるために、できるだけ多くの骨
に囲まれ、しかもインプラントと骨組織とが、間に線維
組織を介在せずに直接接することが望まれている。ま
た、インプラントの表面は平滑なものよりも、ある程度
粗い面の方が骨組織に対する親和性が良好であることが
知られている。インプラントの表面を粗くする手段とし
て、サンドブラスト、チタン粉末のプラズマ溶射、酸に
よるエッチング等が使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、サンドブラス
トの場合には、チタンが比較的柔らかい金属なので、サ
ンドが表面に突き刺さって残るという問題点があった。
また、チタン粉末のプラズマ溶射の場合には、チタン粉
末が高価で、しかも歩留まりが悪いこと、プラズマ溶射
のランニングコストが高いことなどから、コストダウン
が難しいという問題点があった。さらに、両者に共通し
た問題点として、複雑な形状のもの、例えば円筒の内側
や細い穴などにはサンドまたはチタン粉末が到達しない
ので、表面を粗らすことはできないという問題点があっ
た。
【0006】また、酸によるエッチングの場合には、複
雑な形状のインプラントの全面を処理できるが、突起を
形成することが困難で、十分な骨親和性が得られないと
いう問題点があった。本発明の目的は、任意形状のイン
プラントの少なくとも骨組織と接する表面を簡単に粗す
ことができ、その結果、骨組織に対する十分な親和性を
得ることができるインプラント及びその製造方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明は第一
に「チタン又はチタン合金からなるインプラント芯体の
表面に、平均高さが0.4 〜25μmの多数のクレ−タ−状
微小突起を有する皮膜を設けたことを特徴とするインプ
ラント(請求項1)」を提供する。また、本発明は第ニ
に「電解質溶液中における、火花放電を伴う陽極酸化に
より前記皮膜を形成することを特徴とする請求項1記載
のインプラントの製造方法(請求項2)」を提供する。
【0008】また、本発明は第三に「前記電解質溶液が
アルカリ金属の化合物及び/又はアルカリ土類金属の化
合物、及びグリセロリン酸塩を含む溶液であることを特
徴とする請求項2記載の製造方法(請求項3)」を提供
する。
【0009】
【作用】インプラントの表面を粗らすことによって、骨
組織に対する親和性が向上する理由は、まだ詳しくは分
かっていない。しかし、同じ材質では、平滑な表面より
も、ある程度粗れた表面の方が骨組織に対する親和性が
高いことが明かにされている。
【0010】本発明にかかるインプラントでは、インプ
ラント芯体の表面に、多数のクレーター状微小突起を有
する皮膜を設けて、その結果、インプラントの表面を粗
らしている。粗れた表面を形成する微小突起の高さは0.
4 μm以上であり、好ましくは0.5 μm以上である。0.
4 μmよりも低いと十分な効果(親和性)が得られな
い。また、細胞の大きさに対して、突起の高さが大きく
なりすぎると、表面粗さの効果がなくなってしまうの
で、25μm以下であり、好ましくは20μm以下である。
【0011】本発明にかかるインプラントの芯体には、
チタン又はチタン合金を使用する。芯体は任意の形状が
可能であり、例えば、棒状もしくは板状、及び/又は、
穴付き形状もしくはネジ付き形状のものが使用できる。
インプラントの芯体を陽極とし、陰極の金属板と共に電
解質溶液中に置いて、両極間に電圧を印加して行う陽極
酸化の際に、電圧を増大していくと、ある電圧以上で火
花放電が発生するようになる。この火花放電により、芯
体上に成長した陽極酸化皮膜は、局所的に破れて放電痕
が生ずる。これがクレーター状の微小突起となる。火花
放電を起こす最低電圧は、使用する電解質の種類や濃度
により異なり、一律ではない。
【0012】電解質濃度が一定のとき、到達可能な最高
電圧が高い程、微小突起の高さは高くなるが、最高電圧
が高すぎると陽極酸化皮膜と芯体との付着強度が低下
し、また皮膜が緻密でなくなって、生体内で劣化しやす
くなるという問題が生じるので600V以下、特には2
00〜400Vの範囲にすることが好ましい。芯体は陽
極酸化を行う前処理として、例えば、ブラスト処理等に
より、その表面を清浄粗面化しておくことが好ましい。
また、酸によるエッチングを更に行って、芯体の表面を
より粗面化してもよい。芯体表面を粗面化すると、芯体
表面に大気中で自然に形成された酸化膜が除去されて活
性な表面が露出するので、また粗面による機械的なアン
カリング効果があるので、芯体表面と微小突起を有する
皮膜(陽極酸化皮膜)との付着強度が増大する。
【0013】本発明にかかる電解質溶液には、例えば、
水溶液、非水溶液および溶融塩など、任意のものが使用
できるが、アルカリ金属の化合物及び/又はアルカリ土
類金属の化合物、及びグリセロリン酸塩を含む溶液を使
用することが好ましい。即ち、電解質としてグリセロリ
ン酸塩だけでなく、アルカリ金属化合物及び/又はアル
カリ土類金属化合物を併わせて用いることが好ましい。
これにより、適度の高さの微小突起が形成されて、骨組
織に対するインプラントの親和性が向上する。また、微
小突起からなる皮膜の芯体表面との付着強度が増大し
て、インプラントの生体内における耐久性が向上する。
更に、微小突起からなる皮膜は、灰白色となって外観性
が向上する。
【0014】グリセロリン酸塩としては、例えば、α−
グリセロリン酸ナトリウム、β−グリセロリン酸ナトリ
ウム、グリセロリン酸カルシウム等が好ましい。特に、
水溶液電解質としては、水に対する溶解度が大きいβ−
グリセロリン酸ナトリウムが好ましい。アルカリ金属又
はアルカリ土類金属の中で、Li、Na、K、Mg、C
a等は生体に対する為害性がないので、これらのものの
化合物を使用することが好ましい。
【0015】アルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属
化合物としては、酢酸塩、硝酸塩、炭酸塩、乳酸塩、グ
ルコン酸塩、クエン酸塩、プロピオン酸塩、水酸化物、
塩化物等が好ましい。特に、酢酸塩は水に対する溶解度
が大きく、またグリセロリン酸塩と共に水に溶解して
も、反応して沈殿することがなく、高電圧まで安定して
陽極酸化できるので好ましい。
【0016】グリセロリン酸塩に、アルカリ金属の酢酸
塩及び/又はアルカリ土類金属の酢酸塩を加えた電解質
の溶液を使用する場合には、グリセロリン酸塩の濃度に
対する前記酢酸塩の濃度は、例えばmol比で2〜20
倍にすることが好ましい。この比は、グリセロリン酸塩
の濃度が低い程、大きくすることが好ましい。インプラ
ント芯体を電解質溶液中に浸漬して陽極酸化を行う際
に、同じ電圧では、電解質濃度が低い程、芯体上に形成
される微小突起の高さが低くなって、インプラントの骨
組織に対する親和性が低下する。また、電解質の濃度が
高い程、陽極酸化における到達可能な最高電圧が低下し
て、形成される微小突起の高さが低くなる。従って、適
度な濃度(例えば、グリセロリン酸塩の濃度:0.01〜0.
1mol/l、酢酸塩の濃度:0.1 〜0.5 mol/l)
にすることが好ましい。
【0017】電流密度は高い程、陽極酸化は急速に進行
するが、高すぎると陽極酸化皮膜と芯体との付着強度が
低下し、低すぎると皮膜形成に時間を要するので、10〜
100mA/cm2 の範囲が好ましい。電解質溶液の温度
は、陽極酸化により上昇するが、高くなりすぎると陽極
酸化皮膜と芯体との付着強度が低下するので、冷却器を
用いることにより、50°C以下に維持することが好ま
しい。
【0018】本発明にかかる陽極酸化皮膜の厚さは、0.
5 〜30μmが好ましい。その理由は厚さが0.5 μmより
小さいと、平均高さ0.4 μm以上の微小突起が得られ
ず、30μmより大きいと、陽極酸化皮膜が緻密でなくな
り、生体内で劣化しやすくなるからである。次に、本発
明の実施例について説明するが、本発明はこれらに限定
されるものではない。
【0019】
【実施例1】陽極をチタンからなるインプラント芯体と
し、陰極のチタン板と共に、濃度が25g/lのリン酸と35
g/lの硫酸を混合した電解質溶液中に置いて、両極間に
280Vの定電圧直流電流を電流密度50mA/cm2で流した。
これにより、火花放電を伴う陽極酸化が行われて、陽極
のチタン製インプラント芯体の表面に、アナタ−ゼの結
晶相(X線回折法により確認)をもつ灰黒色の酸化チタ
ン皮膜(厚さ8μm)が形成された。走査型電子顕微鏡
で皮膜の構造を観察したところ、平均高さ7μm、平均
直径6μmのクレ−タ−状微小突起が多数、形成されて
いた。
【0020】直径2mm、長さ10mmの棒状チタンからな
るインプラント芯体の表面に、同じ方法で皮膜を形成し
てから兎の大腿骨に埋植し、8週間後に押し出し試験を
行ったところ、平均16kgf の荷重を要した。材料と骨
組織は線維組織を介さず直接接しており、ほとんど骨組
織に囲まれていた。即ち、皮膜の微小突起と骨組織が物
理的に絡み合うことにより、維持力が発生したものと考
えられる。
【0021】
【実施例2】濃度が0.04mol/lのβ−グリセロリン
酸ナトリウム(分子量306 )及び、0.2 mol/lの酢
酸マグネシウム(分子量214 )又は酢酸カルシウム(分
子量176 )を含む電解質溶液を用い、実施例1と同様
に、チタンからなるインプラント芯体を380 Vで陽極酸
化を行った。この際の火花放電により、平均高さ8μ
m、平均直径10μmのクレ−タ−状の微小突起が皮膜に
多数、形成された。この酸化チタン皮膜(灰白色)も、
アナタ−ゼの結晶相を示し、厚さは約10μmであった。
【0022】β−グリセロリン酸ナトリウム及び酢酸カ
ルシウム(酢酸マグネシウム)を含む電解質溶液を使用
した場合には、この皮膜が形成されるときに、電解質か
らPとCa(Mg)が取り込まれ、結果的にCa(M
g)とPを含む酸化皮膜になった。これらは生体内でイ
オンとなって徐々に溶出し、インプラント近傍のCa
(Mg)とPの濃度を高めて新生骨の形成を助長する効
果がある。皮膜の付着強度は、いずれも約35MPaで
あり、インプラントに使用できる十分に高い値であっ
た。
【0023】実施例1と同様に押し出し試験を行ったと
ころ、それぞれ平均14kgf と平均15kgf の荷重を要し
た。インプラントの大部分は骨組織に囲まれ、骨組織に
対する親和性も実施例1と同様に良好であった。
【0024】
【実施例3】濃度が0.04mol/lのβ−グリセロリン
酸ナトリウム(分子量306 )及び0.2 mol/lの酢酸
ナトリウム(分子量136 )又は酢酸カリウム(分子量9
8)を含む電解質溶液を使用して、実施例1と同様に、
チタンからなるインプラント芯体を350 Vで陽極酸化を
行った。この際の火花放電により、平均高さが4μmと
5μmのクレ−タ−状の微小突起(平均直径8μm、10
μm)を有する皮膜(厚さ5μm)が芯体表面に形成さ
れた。
【0025】同様にして、β−グリセロリン酸ナトリウ
ム及び酢酸リチウム(分子量102 )、酢酸ストロンチウ
ム(分子量214)、酢酸バリウム(分子量255)を含む電解
質溶液を使用した場合には、300 Vで火花放電を伴う陽
極酸化を行い、平均高さがそれぞれ1μm、4μm、5
μmのクレーター状微小突起(平均直径3μm、10μ
m、11μm)を有する皮膜が芯体表面に形成された。
【0026】これらの陽極酸化皮膜もアナターゼの結晶
相を示し、皮膜は灰白色であった。皮膜には、Pの他、
微量のLi、Na、K及び多量のSr、Baがそれぞれ
含まれていた。
【0027】
【比較例1】チタンを研磨して表面を平滑にし、実施例
1と同様に兎の大腿骨を用いた押し出し試験を行ったと
ころ、平均0.5kgfの荷重を要したにすぎなかった。また
組織学的にもインプラントと骨組織が接している部分は
少なく、骨組織に対する親和性は実施例1及び2よりも
劣っていた。
【0028】
【比較例2】0.04mol/lの濃度のβ−グリセロリン
酸ナトリウムのみを含む電解質溶液を使用して、実施例
1と同様にチタンからなるインプラント芯体を380 Vで
陽極酸化して皮膜(厚さ3μm)を形成したところ、ク
レ−タ−状微小突起の高さは平均0.3 μmと低く、骨親
和性は実施例1および2よりも劣っていた。
【0029】
【発明の効果】以上、説明したように、本第1発明(ク
レーム1)によれば、インプラント芯体の表面に設けた
皮膜が保護層となって、生体内でのインプラントからの
有害な金属イオンの溶出を抑えることができる。また、
皮膜に多数のクレーター状の微小突起が存在すること
で、骨組織に対する親和性が向上する。
【0030】また、本第2発明(クレーム2)又は本第
3発明(クレーム3)によれば、前記効果を有する本第
1発明のインプラント(任意の芯体形状)を簡単に製造
できる。さらに、本第3発明によれば、微小突起からな
る皮膜の芯体表面との付着強度が増大して、インプラン
トの生体内における耐久性が向上する。しかも、微小突
起からなる皮膜は、灰白色となって外観性が向上する。
【0031】以 上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタン又はチタン合金からなるインプラ
    ント芯体の表面に、平均高さが0.4 〜25μmの多数のク
    レ−タ−状微小突起を有する皮膜を設けたことを特徴と
    するインプラント。
  2. 【請求項2】 電解質溶液中における、火花放電を伴う
    陽極酸化により前記皮膜を形成することを特徴とする請
    求項1記載のインプラントの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記電解質溶液がアルカリ金属の化合物
    及び/又はアルカリ土類金属の化合物、及びグリセロリ
    ン酸塩を含む溶液であることを特徴とする請求項2記載
    の製造方法。
JP5153333A 1993-06-24 1993-06-24 インプラント及びその製造方法 Pending JPH078511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153333A JPH078511A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 インプラント及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153333A JPH078511A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 インプラント及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH078511A true JPH078511A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15560197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153333A Pending JPH078511A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 インプラント及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078511A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511666A (ja) * 2012-03-02 2015-04-20 シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH 陽極酸化チタン装置及び関連方法
US10914965B2 (en) 2013-04-02 2021-02-09 Reald Inc. Stereoscopic image apparatus
US11223819B2 (en) 2015-04-06 2022-01-11 Reald Inc. Stereoscopic image display apparatus with alignment function and method of displaying stereoscopic image using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511666A (ja) * 2012-03-02 2015-04-20 シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH 陽極酸化チタン装置及び関連方法
US10914965B2 (en) 2013-04-02 2021-02-09 Reald Inc. Stereoscopic image apparatus
US11520163B2 (en) 2013-04-02 2022-12-06 Reald Inc. Stereoscopic image apparatus
US11223819B2 (en) 2015-04-06 2022-01-11 Reald Inc. Stereoscopic image display apparatus with alignment function and method of displaying stereoscopic image using the same
US11575880B2 (en) 2015-04-06 2023-02-07 Reald Inc. Stereoscopic image display apparatus with alignment function and method of displaying stereoscopic image using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101670435B1 (ko) 생체 분해성 스텐트 및 이의 제조 방법
US5478237A (en) Implant and method of making the same
EP2187982B1 (en) A bone tissue implant comprising strontium ions
US20050221259A1 (en) Dental or orthopaedic implant
US20040121290A1 (en) Biocompatible implants
EP2178467B1 (en) A bone tissue implant comprising lithium ions and method for manufacturing thereof
CA2356916A1 (en) Implants with modified surfaces for increased biocompatibility, and method for production thereof
ES2236479T3 (es) Un procedimiento para la deposicion electroquimica de tantalio.
EP2476390A1 (en) Dental implant and surface treatment method of dental implant
JPH10102288A (ja) リン酸カルシウム化合物のコーティング方法
Zhai et al. Fluoride coatings on magnesium alloy implants
JP4883603B2 (ja) 骨代替材料の製造方法
KR100402919B1 (ko) 티타늄 금속 또는 티타늄 합금으로 구성된 임플란트의전기화학적 기능성 표면처리방법
JP2661451B2 (ja) インプラントとその製造方法
RU2394601C2 (ru) Способ модифицирования поверхности имплантатов из титана и его сплавов
JPH119679A (ja) インプラントの製造方法
JPH078511A (ja) インプラント及びその製造方法
JPH08173523A (ja) 骨内インプラント及びその製造方法
JP3129041B2 (ja) インプラント及びその製造方法
JPH0747116A (ja) インプラントの製造方法
JPH0747115A (ja) インプラント及びその製造方法
KR101906258B1 (ko) 양극 산화법과 플라즈마 전해 산화법을 이용한 치과 임플란트의 제조방법
EP4218841A1 (en) Bone implant having porous membrane, and production method therefor
JPH06154255A (ja) インプラントの製造方法
JPS6399868A (ja) リン酸カルシウム化合物被覆複合材の製造方法