JPH0784617B2 - フェライト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

フェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0784617B2
JPH0784617B2 JP1073567A JP7356789A JPH0784617B2 JP H0784617 B2 JPH0784617 B2 JP H0784617B2 JP 1073567 A JP1073567 A JP 1073567A JP 7356789 A JP7356789 A JP 7356789A JP H0784617 B2 JPH0784617 B2 JP H0784617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equiaxed
slab
steel sheet
rolling
equiaxed crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1073567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02250925A (ja
Inventor
正夫 小池
尚男 冨士川
修二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1073567A priority Critical patent/JPH0784617B2/ja
Publication of JPH02250925A publication Critical patent/JPH02250925A/ja
Publication of JPH0784617B2 publication Critical patent/JPH0784617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐リジング性に優れたフェライト系ステンレ
ス冷延鋼板の製造方法に関する。
[従来の技術] フェライト系ステンレス冷延鋼板(JIS−SUS430など)
は耐食性に優れ、長期間に渡って美しい表面光沢を保持
しつづける上、良好な加工性を有しており、しかもオー
ステナイト系ステンレス鋼等に比べて安価であるから、
厨房機器、家電器具、自動車部品等の広い分野で使用さ
れている。
一方で、上記のような用途では、装飾性も要求されるこ
とが多く、耐食性や成形性とともに成形後の表面美観の
良さも要求されるようになってきた。
しかし、フェライト系ステンレス冷延鋼板をプレス成形
すると、いわゆるリジング(別名、ローピング)と呼ば
れる、表面美観を著しく損なう現象が発生することが知
られている。
リジングとは、プレス成形加工後の鋼板表面に現れる
“しわ”であり、表面美観を損なわせるばかりでなく、
程度のひどい場合はこれが原因となって、成形中に割れ
が発生することもある。したがって、このリジングが発
生した場合には、成形加工後にさらに表面研磨などの煩
瑣な作業によりこれを除去しなければならなかった。
そこで従来、かかる事後的処理ではなく、リジングの発
生を防止する対策として、次のような提案がなされてい
る。すなわち、(a)凝固組織の微細化、等軸晶化、
(b)熱間圧延、冷間圧延時の再結晶による結晶粒の微
細化、(c)二相組織とすることにより結晶粒の微細
化、などである。
本発明は、主にこの(a)の方法に関するものである。
この微細化のための具体的方法として従来、電磁撹拌
の適用、鋳込み温度の低下、Ti、Zr、Nb、Al等の炭
窒化物形成元素の添加などの方法が知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記各微細化方法〜では、以下の難
点がある。
上記法では、スラブ外皮が凝固した後、撹拌を行うた
め、得られる組織の等軸晶率に限界があり、高々板厚の
中心部から50%の範囲内のみである。
上記法では、特に、過熱度ΔT(ΔT=鋳込溶鋼温度
−凝固温度)を0℃以下とすると、溶鋼の粘度が高くな
るため、操業上ノズル閉塞等のトラブルを生じやすい。
上記法では、介在物の発生による地疵を生じやすい。
また添加元素の使用によるコスト上昇もあり、SUS430鋼
として使用するには適していない。
したがって、従来法では結晶粒を十分微細化することが
できず、あるいは微細化できても操業上の問題等を回避
できず、実用上リジングを完全に防止することができな
かった。
他方で、特公昭60−16281号公報においては、鋳片の断
面の50%以上の等軸晶帯を有する連続鋳造鋳片を用い
て、異径ロール圧延機を組み込んだ熱間圧延設備の下
で、異径ロール圧延機において圧下率を20%以上として
圧延することが提案されている。
この発明は、主に異径ロール圧延機により高圧下率で圧
延することが主眼であり、鋳片の断面の等軸晶帯の比率
が50%以上が必要とするのみであり、これを得るための
具体的な連続鋳造の条件について具体的な開示はない。
また、鋳片の断面の等軸晶帯の比率についても、これが
高くとも後述の実施例でも示すように、リジングを防止
する効果がない場合がある。
そこで本発明の主目的は、特定の連続鋳造の条件によ
り、フェライト系ステンレス冷延鋼板のリジングを完全
にまたは実用上問題のない程度に防止できる製造方法を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明は、フェライト系ステ
ンレス鋼の連続鋳造における鋳込温度が凝固温度を超え
40℃以下とし、かつ金型水冷鋳型で冷却しつつ凝固する
ことにより、鋳片の中心部が等軸晶凝固組織を有し、か
つ等軸晶部分が板厚の70%以上を占め、さらに等軸晶部
分の平均等軸晶粒径が0.9mm以下であるスラブを用い、 このスラブを熱間圧延し、かつこの圧延過程において、
1100〜1000℃のパスにおいて圧下率を40%以上として圧
延、その後焼鈍、冷間圧延および焼鈍の工程を経て鋼板
を製造することを特徴とするものである。
[作用] まず、リジングの発生機構について説明する。この機構
についてはまだ完全には解明されていないが、一応次の
ように考えることができる。
すなわち、熱間圧延後における鋼板内には圧延方向に沿
って平行に並んだ細長い“単位領域”(類似した結晶方
位を有し、塑性変形能を同じくする領域)たる結晶粒が
存在し、それらが塑性加工に対して互いに異なる変形挙
動を示すものと考えられる。
このような、結晶粒の集団が単結晶のような変形挙動を
示す“単位領域”の形成原因については、連続鋳造スラ
ブの場合、連続鋳造スラブに形成される柱状晶凝固組織
が、その冷却過程で相変態を経ずに鋳造組織として存在
し、熱延、冷延を経ても結晶方位的に固有の集合組織を
形成したまま完全には破壊されずに根強く残存すること
と考えられる。
そこでリジングの完全防止対策としては、リジング発生
の根本原因である連続鋳造組織の徹底した微細化(等軸
晶化、細粒化)が必要不可欠な条件であると考え、本発
明を完成したものである。
すなわち、第1図に示すように、本発明にしたがってス
ラブ板1の中心部2が等軸晶凝固組織を有し、かつ等軸
晶部分が板厚の70%以上を占め、さらに等軸晶部分の平
均等軸晶粒径が0.9mm以下であるスラブを用いて鋼板を
製造することによって、上記単位領域の発生を未然に防
止し、これによりリジング発生を実用上問題のない程度
にまで防止することができる。
このスラブを得るには、鋳込温度が凝固温度を超え40℃
以下とし、かつ金型水冷鋳型で冷却しつつ凝固すること
が必要となる。
鋳込温度を凝固温度以下とすると、溶鋼の粘度が高くな
り、ノズルの閉塞などの操業上のトラブルを生じ易い。
また、鋳込温度が凝固温度より40℃を超える温度とする
と、後述の実施例からも明らかなように、等軸晶部分が
板厚の70%以上を占め等軸晶部分の平均等軸晶粒径が0.
9mm以下であるスラブを得ることができない。
以下本発明をさらに具体的に説明する。
本発明では鋼板の凝固組織に着目したものであり、具体
的には次の点に留意したものである。
(i)熱延後粗大な単位領域を形成する柱状晶を極力減
らすこと。
(ii)スラブの段階で、等軸晶粒径(平均径)を徹底し
て微細化し、かつ等軸晶部分の割合を高めて、熱延後の
単位領域を最小にする。
(iii)さらに、スラブ中心部が非常に微細な等軸晶の
場合、熱延時に動的な再結晶を生じ易く、結晶方位のラ
ンダム化と微細化が促進される。
本発明者は、等軸晶率および等軸晶粒径と、リジング性
との関係について詳細に検討したところ次のことが判っ
た。
(1)等軸晶率とリジング性との関係 17kg試験鋼塊で、ΔT(鋳込温度−凝固温度)を0〜60
℃まで変化させることにより、等軸晶率を変えたスラブ
を製造した。等軸晶粒径は金型水冷鋳型を用いたため、
0.5〜1.0mmであった。かかるスラブを1200℃に加熱後、
40mmt→3.2mmtまで熱延後、焼鈍(830℃×16hrFC)、冷
延(3.2mmt→0.8mmt)、焼鈍(830℃×5分AC)し、リ
ジング性を評価した。結果を第2図に示す。なお、リジ
ング性の評価については後述する。
第2図より、等軸晶率(等軸晶部分の厚みが全板厚に占
める割合)が70%以上で、実用上リジングの問題のない
Aグレードが得られることが判った。
(2)等軸晶粒径とリジング性との関係 ΔTを40℃以下とすることにより、等軸晶率70%以上有
し、かつ等軸晶部の粒径を、鋳型の材質(砂型、金型)
と鋳型の冷却条件(空冷、水冷)を変えることにより、
変化させた17kg試験スラブを用いて、(1)と同じ条件
で0.8mmt冷延板とし、リジング性を評価したところ、第
3図の結果を得た。
第3図より、等軸晶粒径を1mm以下とすることによっ
て、リジング性は顕著に向上し、Aグレードが得られる
ことが判った。
[実施例] 次に実施例を説明する。
まず本実施例で使用した供試鋼の成分を第1表に示す。
ただし、凝固温度は1495〜1505℃(平均1500℃)であっ
た。
次に本実施例では、第4図に示す製造工程を採用した。
すなわち、まず17kgの偏平インゴットを後述する第2表
に記載の鋳込み条件で溶解(I)した後、熱延(II)す
る。熱延条件は、スラブを1200℃に加熱し、40mmt→4.5
mmtとし、仕上がり温度を900℃とした。その後、830℃
×16hrという条件で焼鈍(III)し、冷延(IV)した。
この冷延条件は、3.2mmt→0.8mmtで、圧下率75%とし
た。最後に焼鈍(V)を、830℃×5分という条件で行
った。
(1)鋳造条件 鋳造条件とリジング性との関係を検討するため、前記Δ
Tを変化させて鋳造した。ΔTと等軸晶率とは密接な関
係、すなわち逆の相関関係があり、しかも等軸晶率とリ
ジング性とは相関関係があるため、ΔTを変化させるこ
とで鋳造条件とリジング性との関係を知ることができる
と考えられるからである。
また同様の理由から、等軸晶粒径を変化させるため、Δ
Tと鋳造後の冷却速度を変化させた。冷却速度と結晶成
長とは密接な関係があり、冷却速度が速い程、結晶の成
長が抑制され、遅い程成長が促進されるからである。
(2)熱延条件 本実施例で採用したパススケジュールは第2表の通りと
した。ただし、熱延工程で再結晶を促進し、結晶粒を微
細化するため、3パス目または3パス目と4パス目、す
なわち1100〜1000℃の範囲内でのパス当たりの圧下率
を、23%、40%、60%と変化させた。
(3)評価法(リジング性) 鋼板を、JIS5号引張試験片に成形後、表面を鏡面研磨
し、20%引張変形後、次の基準でグレード分けした。こ
の基準では、実用上A′以上であれば問題ない。
A …リジング高さ<5μm A′… 〃 5以上10μm未満 B … 〃 10以上20μm未満 B′… 〃 20以上30μm未満 C … 〃 ≧30μm (4)結果 結果を第3表に示す。なお、パス・スケジュール欄の記
号〜は第2表に記載したものと同一である。
第3表より、リジング性A′以上を満足するのは、ΔT
を40℃以下、特に30℃以下とすることにより、等軸晶率
≧70%を確保し、かつ金型水冷鋳型を用いることにより
等軸晶粒径≦0.9mmという両条件を満たす場合である。
例えば、等軸晶率が60%以下のNo.1、No.2、No.6、No.1
2、粒径が2.0mmを超えるNo.1、No.2およびNo.6はいずれ
もリジング性はB以下と劣っている。しかも、No.12の
例で示されているように、等軸晶率が63%であり、等軸
晶粒径≦0.9mmであっても、リジング性はB以下とな
る。したがって、等軸晶率および等軸晶粒径の両者が本
発明において規定する範囲内にあることが条件とされる
ことがわかる。
また、熱延パス・スケジュールとしては、3〜4パス目
(1100〜1000℃)を23%/パスとしたNo.9は、40%/パ
ス、または60%/パスとしたNo.10よりやや劣る。従っ
て、3〜4パス目の圧下率は40%以上の大圧下圧延が望
ましい。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、リジングが極めて少ない
フェライト系ステンレス冷延鋼板を、容易かつ低コスト
で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は等軸晶率とリジング性との関係を示すグラフ、
第2図は等軸晶粒径とリジング性との関係を示すグラ
フ、第3図は本発明にかかるフェライト系ステンレス冷
延鋼板の製造工程図、第4図はフェライト系ステンレス
冷延鋼板の製造工程図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェライト系ステンレス鋼の連続鋳造にお
    ける鋳込温度が凝固温度を超え40℃以下とし、かつ金型
    水冷鋳型で冷却しつつ凝固することにより、鋳片の中心
    部が等軸晶凝固組織を有し、かつ等軸晶部分が板厚の70
    %以上を占め、さらに等軸晶部分の平均等軸晶粒径が0.
    9mm以下であるスラブを用い、 このスラブを熱間圧延し、かつこの圧延過程において、
    1100〜1000℃のパスにおいて圧下率を40%以上として圧
    延、その後焼鈍、冷間圧延および焼鈍の工程を経て鋼板
    を製造することを特徴とするフェライト系ステンレス鋼
    板の製造方法。
JP1073567A 1989-03-24 1989-03-24 フェライト系ステンレス鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0784617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073567A JPH0784617B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 フェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073567A JPH0784617B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 フェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02250925A JPH02250925A (ja) 1990-10-08
JPH0784617B2 true JPH0784617B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=13521975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1073567A Expired - Lifetime JPH0784617B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 フェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784617B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2292352A1 (en) 1999-04-08 2011-03-09 Nippon Steel Corporation Cast steel and steel material with excellent workability, method for processing molten steel therefor and method for manufacturing the cast steel and steel material
JP2013540900A (ja) * 2010-09-30 2013-11-07 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 波状欠陥のない無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69111142T2 (de) * 1990-01-17 1995-11-16 Nippon Steel Corp Verfahren zur herstellung von rostfreien cr-ni-stahlblech mit hervorragender oberflächenqualität und so hergestelltes material.
KR100402020B1 (ko) * 1999-12-09 2003-10-17 주식회사 포스코 페라이트계 스테인레스강 주편의 등축정율 제어방법
KR100958029B1 (ko) * 2007-12-20 2010-05-17 주식회사 포스코 페라이트계 스테인리스강의 제조방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943978A (ja) * 1982-09-07 1984-03-12 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関のフライホイ−ルマグネト
JPS6016281A (ja) * 1984-06-15 1985-01-28 株式会社日立製作所 吊り形冷蔵庫

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2292352A1 (en) 1999-04-08 2011-03-09 Nippon Steel Corporation Cast steel and steel material with excellent workability, method for processing molten steel therefor and method for manufacturing the cast steel and steel material
EP2308617A2 (en) 1999-04-08 2011-04-13 Nippon Steel Corporation Cast steel and steel material with excellent workability, method for processing molten steel therefor and method for manufacturing the cast steel and steel material
EP2308616A1 (en) 1999-04-08 2011-04-13 Nippon Steel Corporation Cast steel and steel material with excellent workability, method for processing molten steel therefor and method for manufacturing the cast steel and steel material
JP2013540900A (ja) * 2010-09-30 2013-11-07 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 波状欠陥のない無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02250925A (ja) 1990-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103060622B (zh) 用连续铸轧法生产汽车散热片用铝-锰-锌-钪铝合金箔
EP1113084A1 (en) Ferritic stainless steel plate and method
KR20140129365A (ko) 양호한 스탬핑성을 갖는 저밀도 강
JP5064991B2 (ja) 高強度高延性アルミニウム合金板
KR100497110B1 (ko) 부정 롤러의 작업 영역용 합금 주물 재료와, 상기 주물 재료의 제조 및 가공 방법과, 부정 탠덤 롤러
CA2551599A1 (en) Manufacturing method for al-mg-si aluminum alloy sheets with excellent bake hardenability
JPH0784617B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
US5318642A (en) High-strength rolled sheet of aluminum alloy and process for producing the same
JP2006144044A (ja) 深絞り性に優れたマグネシウム合金板およびその製造方法
JPH1072644A (ja) スプリングバック量が小さいオーステナイト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
CN1243884A (zh) 一种超细组织微合金钢控制轧制方法
JPH06228634A (ja) 制御圧延による低炭素当量圧延形鋼の製造方法
JP3623656B2 (ja) 微細粒組織を有する鋼とその製造方法
JP2527105B2 (ja) 薄板状2相ステンレス鋼鋳片の製造方法
EP0378705A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING THIN Cr-Ni STAINLESS STEEL SHEET EXCELLENT IN BOTH SURFACE QUALITY AND QUALITY OF MATERIAL
JP4221107B2 (ja) 表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
KR100543296B1 (ko) 내 리징성을 가진 페라이트계 스테인리스강의 연속주조 방법
JP4190673B2 (ja) 強度と成形性に優れたアルミニウム基合金板材及びその製造方法
JP2951668B2 (ja) 耐酸性と深絞り性にすぐれるオーステナイト系ステンレス鋼薄板の直接製造方法
JP2001150122A (ja) 冷間若しくは温間塑性加工用素材の製造方法およびその冷間若しくは温間塑性加工方法
CA2515509C (en) Cast iron semi-finished product excellent in workability and method of production of the same
JP3923485B2 (ja) 深絞り性に優れたフェライト単相系ステンレス鋼の製造方法
KR20020047639A (ko) 표면품질 및 리징성이 우수한 페라이트계 스테인레스강제조를 위한 고질소 스테인레스강 와이어 및 그 연속주조주편
JP2002001495A (ja) 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法及び薄鋳片
JPH0873944A (ja) プレス成形性の優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 14