JPH0783562A - 穀類の乾燥貯蔵方法とその装置 - Google Patents

穀類の乾燥貯蔵方法とその装置

Info

Publication number
JPH0783562A
JPH0783562A JP25881493A JP25881493A JPH0783562A JP H0783562 A JPH0783562 A JP H0783562A JP 25881493 A JP25881493 A JP 25881493A JP 25881493 A JP25881493 A JP 25881493A JP H0783562 A JPH0783562 A JP H0783562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
grains
vacuum
water
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25881493A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sugi
晤夫 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIMAI GIKEN KK
Original Assignee
SEIMAI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIMAI GIKEN KK filed Critical SEIMAI GIKEN KK
Priority to JP25881493A priority Critical patent/JPH0783562A/ja
Publication of JPH0783562A publication Critical patent/JPH0783562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】本発明は、収穫直後の籾等の高水分の穀類
を、高水分のままでタンク等に撒貯蔵し、長期に渉る貯
蔵中に、タンク内で乾燥と同時に冷却して、乾燥工程を
省略し、乾燥工程中の穀温上昇による食味劣化を防止す
ると共に品質を劣化させることなく所望の高水分で貯蔵
する。 【構 成】高水分の穀類を、通気性がなく密封できる、
外面を所定の熱伝導度以下の保温層で被覆し、常にタン
ク内を所定の真空度に自動的に保持する真空装置と、収
容した穀類をタンクと同真空系内で循環移動させてその
位置が移動できる移送装置を設けたタンク(1)内に収
容し、穀類の水分を、長期間に渉る貯蔵中に真空蒸発さ
せて、乾燥と同時に水の気化熱で穀類を冷却して、か
び、酵母、細菌等の菌類、昆虫、ねずみ等の生育、繁殖
がない状態で所定の水分に乾燥しながら貯蔵する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔産業上の利用分野〕本発明は穀類の乾
燥、貯蔵方法とその装置に関し、収穫直後の籾、玄米等
の高水分の穀類を長期に渉る貯蔵期間中に所定の真空度
を保持するタンク内で、真空蒸発させ、所要の水分、温
度、酸素濃度で貯蔵して、穀類の品質劣化を防止するこ
とを目的とする。
【0002】〔従来の技術〕収穫直後の穀類は水分含有
率が高く、貯蔵中の品質保全のために所定の水分にまで
乾燥して貯蔵するものであった。
【0003】〔発明が解決しようとする課題〕収穫時の
穀類、特にコンバイン収穫する籾の水分は25%〜30
%に達し、自然乾燥は困難で、省力化のために乾燥機で
熱風乾燥するが、穀温が上昇して食味が劣化する本質的
な欠点があり、且、収穫期が1時に集中し、年1回の使
用に大能力の乾燥機が要求されるものであった。
【0004】〔課題を解決するための手段〕本発明は、
籾、玄米等の高水分の穀類を、外面を所定の熱伝導度以
下に保温被覆し、真空ポンプを備えて常に所定の真空度
に保持し得られるタンク内に収容し、そのタンク内で穀
類を、次の収穫時までの長期の貯蔵期間中に、必要に応
じた低速度で真空蒸発して品質劣化のない範囲の所定の
水分にまで乾燥し、蒸発する水の気化熱でタンク内に貯
蔵中の穀類を冷却し、所要の温度以下の低温を保持し、
且、タンク内が真空度に応じた低酸素濃度を保持するこ
とを利用して、穀類が有気呼吸を休止する冬眠状態とす
ると共に、かび、昆虫、ねずみ等の有害生物を呼吸不能
として死滅させ、貯蔵中の穀類の変質劣化を防止したも
のである。
【0005】〔作 用〕タンク1内は真空ポンプ2に
より自動的に常に所定の真空度を保持する。タンク1に
収容した穀類を、長期間に渉る貯蔵期間を通じて、穀
温、外気温度等の条件に応じて、低速度で所要の水分に
まで真空蒸発させ、所定の熱伝導度以下に保温されたタ
ンク1内で除湿乾燥すると共に穀類を水分が蒸発する気
化熱582.8cal/g(25℃)により冷却して所
定の低温度以下に保冷して貯蔵する。
【0006】籾の貯蔵例では国内の気温は収穫期後は、
冬季低温季に向い、又、タンク1は所要の熱伝導度以下
に保温し、タンク1内は籾の水分の真空蒸発により冷却
され常に所要の低温度を保持し、且、常に真空ポンプで
蒸発した気体の水を空気と共に排気していて、タンク1
内の酸素濃度は真空度比例濃度よりも一層低濃度とな
り、籾の呼吸作用を停止させて休眠状態とする。
【0007】穀類の有気呼吸の発熱、もしくはかび類、
細菌の繁殖に基く局部的温度上昇、「むれ」の発生はな
い状態で貯蔵できる。タンク1内は低酸素濃度を保持
し、常に所定の低温度以下を保持するので、代謝に有気
呼吸、酸素を要求するかびの繁殖に基く、貯蔵中の品質
劣化が防止できる。
【0008】昆虫、ねずみ等の有害生物は呼吸できない
から侵入すると即時窒息死する。タンク1には常に所定
の真空度を保持し外面を保温層2で被覆する構造で、タ
ンク1内面および穀類の表面で結露して液体の水を生成
することなく、液体の水に接してなければ代謝機能をな
し得ない細菌、酵母は生育、繁殖を防止することができ
る。
【0009】穀類は貯蔵中に呼吸による組織の損耗を防
止し、有害生物の繁殖がなく、品質劣化することなく貯
蔵できる。
【0010】又、穀類はタンク1内で、かび類、菌類等
の繁殖を防止できるから、米の貯蔵に於いて常温で大気
中で貯蔵する場合の水分規格15%〜16%に限定する
ことなく、搗精中の水分減を見越した食味が優れる精白
米となる高水分の籾、玄米の貯蔵ができる。
【0011】国内産の籾の貯蔵例では前述のように、籾
の収穫期はおおむね冬季に向う気温が低下する季節で、
タンク1内の籾は当面冬季までの品質保全の為の乾燥、
冷却し、出荷計画に応じて気温が上昇する4月以降の高
温期にはそれぞれの気温に対応して乾燥冷却し低温貯蔵
する。従って、タンク1内の籾は長期間の貯蔵中の品質
保全に支障がない範囲の必要に応じた水分、温度が保持
する乾燥、冷却する。
【0012】タンク底4は漏斗形の傾斜を45℃+収容
穀類の堆積の安息角×1/2以上とし、タンク1内に収
容した穀類がマスフローのフローパターンで沈下して排
出するようにして、移送装置3のタンク1内の穀類の循
環移送に局部的停滞を防止する。
【0013】〔実 施例〕実施例について図面を参照し
て説明する。タンク1の外面を所定の熱伝導度以下の保
温層2で被覆して保冷すると共に、タンク1に収容した
高水分の穀類を収容したとき、外気の温度低下に伴な
い、タンク1内面で穀類より蒸発した水蒸気等の結露を
防止する。又、タンク1内を常に自動的に所望の真空度
に保持する真空装置3を設け、タンク1は真空減圧時の
大気圧に対する耐圧構造とし、収容した穀類をタンク1
と同真空系内で循環して移動してタンク1内の位置を変
更する移送装置5を設け、タンク底4を籾等の穀類がタ
ンク1内をマスフローのフローパターンで沈下排出する
構造として、タンク1内の穀類の流動に局部的停滞を防
止し、均等に除湿乾燥するようにする。
【0014】タンク1内に穀類を収容して所定真空度に
減圧すると、穀類の水蒸気圧と、減圧されたタンク1内
の空気の水蒸気圧差により穀類の水分は蒸発し、大量の
気化熱582.8cal/g(25℃)を奪って除湿乾
燥する。穀類の比熱は約0.4であるから1%の水が蒸
発乾燥すると、穀類は約14.5℃温度低下することに
なる。籾貯蔵の事例では、収穫期は冬に向い気温は低下
する季節で、かび等の菌類は不活動期で、翌年の収穫期
迄に徐々に出荷しながら貯蔵するから乾燥時間の制約は
なく、長期に渉る貯蔵期間中に出荷計画に基き受入時の
籾の20%乃至30%の水分を、かび等の菌類の繁殖が
防止できる範囲内で極めて低速度の除湿をすれば品質劣
化が防止できる。全般的には6〜7ヶ月間に最大15%
程度の水分を低速度で除湿すればよいことになる。
【0015】従って、高真空度は必ずしも必要とはせ
ず、10トル乃至200トル程度の範囲内で、必要に応
じた真空度で、加熱して乾燥速度を上昇させることな
く、穀類のタンク1内の発生水蒸気を排気減圧して所定
の真空度とするだけで所要の乾燥する貯蔵ができる。タ
ンク1内は所要の真空度で、酸素濃度は真空度に比例し
て低下し、且、タンク1は保冷してタンク1の内面等で
結露することはなく、穀類の表面は水分を蒸発する状態
で液体の水は存在しないから、かび、酵母、細菌類、昆
虫、ねずみ等の生育、繁殖はなく、米の貯蔵では常温貯
蔵よりも高水分の、搗精時の約1%〜2%の水分減を補
う16%乃至17%の高水分の貯蔵が可能となる。
【0016】〔効 果〕本発明は以上説明したように
構成しているので、以下に記載したような効果を奏す
る。本発明は穀類を貯蔵するタンクで貯蔵中に所定の水
分に乾燥するので、穀類の乾燥機を省略することがで
き、又米の貯蔵では通常の加熱乾燥する乾燥機の穀温上
昇原因の食味劣化が防止し得られ、搗精時の米の水分低
下を補う高水分の貯蔵が可能となる。
【0017】穀類特に米の貯蔵に於て、有気呼吸を停止
させて長期貯蔵中の呼吸生理に基く、成分の損耗、変質
による食味劣化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の実施態様を示す1部を欠載した断面
図である。
【符号の説明】
1.タンク 2.保温層 3.真空装置 4.タンク底 5.移送装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】収穫直後の籾、玄米等の高水分の穀類を、
    常に所定の真空度を保持し得るタンク(1)内に収容
    し、穀類を長期に渉る貯蔵期間中に真空蒸発させて除湿
    乾燥すると共に、蒸発する水の気化熱で冷却し、穀類を
    所要の水分、温度、酸素濃度の状態で貯蔵することを特
    徴とする穀類の乾燥貯蔵方法。
  2. 【請求項2】外面に所定の熱伝導以下の保温層(2)を
    備え、減圧時に大気圧に耐える耐圧構造のタンク(1)
    に、常にタンク(1)内を自動的に所定の真空度を保持
    する真空装置(2)を備え、タンク(1)内に収容した
    穀類を循環して上、下の位置を移し替える移送装置
    (3)および、タンク(1)の底がタンク(1)内の穀
    類を循環移送する際に穀類がタンク(1)内をマスフロ
    ーのフローパターンで均等に沈下する構造としたことを
    特徴とする穀類の乾燥貯蔵装置。
JP25881493A 1993-09-10 1993-09-10 穀類の乾燥貯蔵方法とその装置 Pending JPH0783562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25881493A JPH0783562A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 穀類の乾燥貯蔵方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25881493A JPH0783562A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 穀類の乾燥貯蔵方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0783562A true JPH0783562A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17325416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25881493A Pending JPH0783562A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 穀類の乾燥貯蔵方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783562A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100441992C (zh) * 2002-11-22 2008-12-10 博派克斯国际有限公司 微粒物料的加热和烘干装置
CN104764312A (zh) * 2014-01-02 2015-07-08 程长青 真空烘干塔
JP2016049057A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社サタケ カントリーエレベータにおける穀物貯蔵サイロ及び生穀物の品質保持方法
CN108786965A (zh) * 2018-06-20 2018-11-13 贵州省松茂农牧有限公司 一种降低碎米率精米加工方法
RU2703789C1 (ru) * 2019-04-16 2019-10-22 Михаил Иванович Голубенко Способ хранения зерна в емкости
CN115027832A (zh) * 2022-06-06 2022-09-09 黄燕双 一种小型防潮式粮食储存装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100441992C (zh) * 2002-11-22 2008-12-10 博派克斯国际有限公司 微粒物料的加热和烘干装置
CN104764312A (zh) * 2014-01-02 2015-07-08 程长青 真空烘干塔
JP2016049057A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社サタケ カントリーエレベータにおける穀物貯蔵サイロ及び生穀物の品質保持方法
CN108786965A (zh) * 2018-06-20 2018-11-13 贵州省松茂农牧有限公司 一种降低碎米率精米加工方法
RU2703789C1 (ru) * 2019-04-16 2019-10-22 Михаил Иванович Голубенко Способ хранения зерна в емкости
CN115027832A (zh) * 2022-06-06 2022-09-09 黄燕双 一种小型防潮式粮食储存装置
CN115027832B (zh) * 2022-06-06 2023-12-01 海粮农业科技(北京)有限公司 一种小型防潮式粮食储存装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63502371A (ja) 木材および木材系製品の乾燥方法
US20090211274A1 (en) Process and apparatus for pretreatment of fresh food products
JPH08242843A (ja) 人工ふ化器
Islam et al. Evaluation of a new heat transfer and evaporative design for a zero energy storage structure
JPH0783562A (ja) 穀類の乾燥貯蔵方法とその装置
Ward The influence of temperature on weight loss from stored onion bulbs due to desiccation, respiration and sprouting
US20110123698A1 (en) Process and apparatus for pretreatment of fresh food products
JP4171773B2 (ja) 水産物の乾燥方法および乾燥装置
US4689894A (en) Closed intermittent drying process
Milton et al. Spoilage relating to the storage and transport of cereals and oil seeds
JPH0536710B2 (ja)
HU199615B (en) Method and apparatus for pulsation drying granular capillary-porous matters particularly cereals by predried medium
JPS6029469B2 (ja) 通気式機械製麹装置
Rastovski Storage of potato in temperate climates
CA1086052A (en) Method and apparatus for controlling the drying and cooling of field harvested seeds in storage
Okoth Seed Equilibrium Moisture Relationships and Aeration & Temperature Control (SEMIs)
Burg et al. Heat transfer, mass transport and horticultural commodity water loss during hypobaric storage
JPH0548037Y2 (ja)
JPS6142182B2 (ja)
Kale et al. Experimental Evaporative Coolers for Vegetable Preservation
JPS6120256B2 (ja)
JP2023125868A (ja) 前室構造体及び保管庫とその制御システム
SU1482594A1 (ru) Устройство дл гипобарического хранени сельскохоз йственной продукции, преимущественно цветочного среза
RU2249935C2 (ru) Способ термического обеззараживания семян люпина от возбудителя антракноза
JPH01168351A (ja) 米の貯蔵乾燥方法とその装置