JPH0783344A - 圧電型制御弁 - Google Patents

圧電型制御弁

Info

Publication number
JPH0783344A
JPH0783344A JP5230611A JP23061193A JPH0783344A JP H0783344 A JPH0783344 A JP H0783344A JP 5230611 A JP5230611 A JP 5230611A JP 23061193 A JP23061193 A JP 23061193A JP H0783344 A JPH0783344 A JP H0783344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
end side
piezoelectric
housing
piezoelectric body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5230611A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nemoto
好一 根本
Satoshi Ichikawa
聡 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5230611A priority Critical patent/JPH0783344A/ja
Publication of JPH0783344A publication Critical patent/JPH0783344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弁体を高い応答性と発生力をもって速やかに
開閉弁し、精度よく流体の流量制御を行う。 【構成】 分割体として形成された一対の支持体3は、
ハウジング2内に互いに離間して摺動可能に設けられ、
各支持体3はコイルスプリング4により内壁2Aにそれ
ぞれ異なる静止摩擦力が発生するように付勢されてい
る。また、圧電体8は、その一端側に一方の支持体3が
固着され、その他端側に他方の支持体3が固着され、一
端側と他端側を結ぶ軸線方向に伸縮する。これにより、
駆動電圧信号発生器17からの電圧信号を圧電体8に印
加すると、圧電体8は伸縮し、弁体5が徐々に移動する
構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車用エンジ
ンの補助吸入空気の流量制御等に用いられる圧電型制御
弁に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用エンジンには、アイド
リング時の負荷変動に応じて吸入空気量を補正すべく、
エアクリーナとインテークマニホルドの間にスロットル
バルブをバイパスする補助空気通路を設け、この補助空
気通路を通過する空気流量を制御する補助空気量制御弁
(アイドル制御弁)を設けている。そして、このような
補助空気量制御弁には駆動源として電磁ソレノイドが用
いられ、ソレノイドへの通電時間の割合を調整して補助
空気流量を制御するデューテイ制御が行われている。
【0003】また、制御弁の小型軽量化を図るべく、ス
プリングリターン型のエア弁を主弁に用い、このエア弁
のシリンダ室に供給する負圧を制御する調圧弁の駆動源
としてバイモルフ型の圧電体を用いた制御弁も提案され
ている(例えば特開昭60−243331号公報等参
照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たソレノイドを用いた制御弁では、コイルや鉄心等の重
い部品を必要とし、全体が大型化する。また、ソレノイ
ドの重量に比較して弁体を開閉する力が例えば1kgf
程度以下と小さいため、弁体にオイルや燃焼室からの吹
き返し成分等の異物が徐々に付着し、やがてガム状の異
物となって滑らかな開弁動作、閉弁動作を阻害し、ひい
ては弁体の固着現象を招来して正確な流量制御が困難と
なりうる。そして、このような異物による固着現象を防
止すべく、ソレノイドの発生力を大きくすると、全体が
一層重くなり大型化する。
【0005】一方、特開昭60−243331号公報に
示すものでは、バイモルフ型の圧電体を用い、圧電体の
伸縮方向と異なる方向で調圧弁を開閉させるため、開閉
弁の作動力が弱く、弁体の固着現象を十分に防止でき
ず、吸入負圧に対して精度の高い流量制御を行うことが
できない。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、弁体
の駆動源として直接圧電体を用い、圧電体の伸縮力を利
用して弁体を開閉させることにより、流体の流量制御を
行うようにした。すなわち、本発明に係る圧電型制御弁
は、ハウジングと、該ハウジング内に互いに離間して摺
動可能に設けられた一対の支持体と、該各支持体をハウ
ジングの内壁にそれぞれ異なる静止力が発生するように
付勢する付勢手段と、前記各支持体の一方に設けられた
弁体と、一端側が一方の支持体に固定され他端側が他方
の支持体に固定され、一端側と他端側を結ぶ軸線方向に
伸縮する圧電体とから構成されている。
【0007】
【作用】圧電体が一端側と他端側を結ぶ軸線方向に伸縮
すると、この伸縮運動によって圧電体の両端側に設けら
れた支持体は、付勢手段による静止力の大きい方を基準
として移動し、弁体を開閉させる。
【0008】
【実施例】以下、エンジンのアイドル回転数制御弁に適
用した本発明の一実施例を図1〜図11に基づいて詳細
に説明する。
【0009】まず、図1,図2は本発明の第1の実施例
に係る圧電型制御弁の構成説明図であって、図中、エン
ジンの吸気系に設けられた補助空気通路1は、その上流
側がスロットルバルブをバイパスするようにしてエアク
リーナに接続され、その下流側はインテークマニホルド
(いずれも図示せず)に接続されている。この補助空気
通路1の途中には段付円筒状のハウジング2が気密に設
けられ、ハウジング2内には、後述する弁体5の開閉弁
方向たる軸方向に離間して、例えばステンレス系材料か
ら分割体として形成された一対の支持体3が摺動可能に
設けられ、これら各支持体3は後述の圧電体8に連結さ
れた大端部3Aと、大端部3Aの端面に幅方向に離間し
て設けられた一対の軸部3Bと、該各軸部3Bに摺動可
能に設けられた小端部3Cとから構成されている。ま
た、各支持体3の円弧状の両端面はハウジング2の内壁
2Aに面接触し、後述のコイルスプリング4により内壁
2Aにそれぞれ異なる所定の静止摩擦力が発生するよう
に押し付けられている。さらに、各支持体3は移動時の
バランスをとるべく大端部3Aと小端部3Cの位置関係
が互いに逆となっている。
【0010】各支持体3に設けられた付勢手段としての
2本1組のコイルスプリング4は、図2の断面図に示す
如く、支持体3の各軸部3Bを中心にそれぞれ巻回さ
れ、これにより、大端部3Aと小端部3Cをハウジング
2の内壁2Aに向けて付勢している。ここで、各コイル
スプリング4は、一方の支持体3の静止摩擦力よりも他
方の支持体3の静止摩擦力が大きくなるよう、互いのば
ね定数が異なって設定されており、実施例では、図1中
の左側(弁体5側)における一方の支持体3の静止摩擦
力の方が他方の支持体3よりも大きくなっている。ま
た、これらコイルスプリング4のばね定数は、所望の開
閉弁速度、発生力を得るべく、ハウジング2と支持体3
の材質及び面粗度、弁体5と支持体3の質量、弁体5の
静止時にも作用するインテークマニホルドの吸入負圧等
を考慮して設定されている。なお、図2は図1中のA−
A線に沿った断面図である。
【0011】弁体5はハウジング2に圧電体8の軸線方
向に移動可能に設けられ、その基端側は弁軸6を介して
一方の支持体3の大端部3Aに取り付けられ、その先端
側はハウジング2の外部に突出して補助空気通路1内に
臨んでいる。そして、この弁体5は圧電体8が伸縮する
と、各支持体3と共に軸方向に移動し、これにより、補
助空気通路1内に形成された弁座7に離着座するもので
ある。なお、弁体5は耐熱性、軽量等の観点から、例え
ばポリアミド等の高分子材料より形成するのが好まし
い。
【0012】圧電体8は各支持体3間を連結して設けら
れており、その軸方向一端側は一方の支持体3の大端部
3Aに固着され、その軸方向他端側は他方の支持体3の
大端部3Aに固着され、所定の波形を有するパルス電圧
信号が印加されると一端側と他端側を結ぶ軸線方向に伸
長する。この圧電体8は例えばチタン酸バリウムやチタ
ン酸ジルコン酸鉛等の圧電性セラミックス8Aと図示し
ない薄膜電極とを交互に多数積層してなる積層型圧電体
として形成されている。また、圧電体8の表面は金属製
の保護部材9で覆われており、吸入負圧により弁体5に
閉弁方向の力が作用し、圧電体8が引っ張られたとき
に、電極面での剥離が生じるのを防止している。なお、
この金属製の保護部材9に替えて、圧電体8の伸縮方向
に平行にコイルスプリング等のばね部材を配設してもよ
い。
【0013】ハウジング2内には、軸方向両端側に弁体
5の全閉位置,全開位置を検出する全閉スイッチ10,
全開スイッチ11が設けられている。これら全閉スイッ
チ10及び全開スイッチ11は、例えば支持体3に接触
すると接点間の抵抗値が変化することにより弁体5の全
閉位置及び全開位置を検出する抵抗式スイッチとして構
成されている。なお、これに限らず、例えば支持体3に
磁石を埋設し、磁力の変化をホール素子等で検出する磁
気センサとして構成してもよく、光電スイッチを用いて
もよい。
【0014】マイクロコンピュータを含んで構成された
コントロールユニット12は、その入力側に全閉スイッ
チ10、全開スイッチ11、スロットルセンサ13、水
温センサ14、クランク角センサ15、エアコンディシ
ョナスイッチ16(以下、「エアコンスイッチ16」と
いう)等が接続され、その出力側には駆動電圧発生器1
7等が接続されている。そして、駆動電圧発生器17は
リード線18、プラグ19、接続部材20を介して圧電
体8の電極に接続され、コントロールユニット12から
の制御信号に応じたパルス電圧信号を印加するものであ
る。
【0015】次に、圧電体8の伸縮による弁体5の移動
動作について、図3〜図6を参照しつつ説明する。ま
ず、弁体5を閉弁方向に移動させる場合は、図3に示す
如く、圧電体8に鋭く立ち上がり緩やかに低下する略台
形状のパルス電圧信号を連続的に印加する。この急激な
電圧上昇部においては、最初、図4(A)に示す如く非
通電の静止状態にあった圧電体8は、各支持体3の静止
摩擦力に打ち勝って急激に一端側と他端側にそれぞれ略
同じ長さだけ伸長し、図4(B)に示す状態となる。そ
して、緩やかに低下する電圧下降部において、圧電体8
は緩やかに縮小するが、弁体5側の支持体3は大きな摩
擦力で保持されているため、不動の基準となり、他方の
小さい摩擦力で保持された支持体3が引き戻されて、図
4(C)に示す状態となる。以下、再び電圧信号を印加
すると、同様に図4(D)に示す如く、圧電体8は急激
に伸長して両側の支持体3を移動させ、弁体5は図4
(C)の状態からさらに閉弁方向に移動する。この動作
を繰り返すことにより、弁体5は閉弁方向に向けて段階
的に移動していく。
【0016】一方、弁体5を開弁方向に移動させるに
は、図5に示す如く、緩やかに立ち上がり急激に低下す
るパルス電圧信号を圧電体8に印加する。この緩やかな
電圧上昇部においては、最初、図6(A)に示す如く静
止状態にあった圧電体8は緩やかに伸長し、これによ
り、摩擦力の大きい一方の支持体3を基準として他方の
支持体3のみが移動し、図6(B)に示す状態となる。
そして、急激に低下する電圧下降部において、圧電体8
は各支持体3の静止摩擦力に打ち勝って急速に縮小し、
両側の支持体3を略等量ずつ引き寄せて、図6(C)に
示す状態となる。従って、再びこの電圧信号を印加する
と、図6(D)に示す如く、一方の支持体3を基準とし
て他方の支持体3が移動するため、この動作の繰り返し
によって弁体5は開弁方向に移動する。なお、他方の静
止摩擦力を一方の静止摩擦力よりも大きくした場合に
は、上述の動作とは逆の動作を行わせることができる。
すなわち、図3に示す波形の電圧信号を印加した場合は
弁体5は開弁方向に移動し、図5に示す波形の電圧信号
を印加した場合は閉弁方向に移動する。
【0017】次に、本実施例の構成による補助空気量の
流量制御について、図7に基づいて説明する。まず、ス
テップ1では、スロットルセンサ13からの信号を読込
み、ステップ2では、この信号に基づいてエンジンがア
イドリング状態にあるか否かを判定する。このステップ
2で「NO」と判定した場合は、アイドリング状態にな
いときであるからステップ1に戻り、「YES」と判定
した場合は、ステップ3に移って、エンジンの運転状態
を検知すべく水温センサ14、クランク角センサ15、
エアコンスイッチ16等の出力信号を読込む。次に、ス
テップ4では、各センサの信号に基づき、エンジンのア
イドリング時の目標回転数Naを演算して求める。
【0018】そして、ステップ5では、目標回転数Na
と実際のエンジン回転数Nの偏差から補助空気通路1を
通過させる補助空気量を求め、この補助空気量を達成す
る弁開度、すなわち、弁体5の移動量と移動方向を算出
し、ステップ6では、この弁開度を実現すべく駆動電圧
発生器17に制御信号を出力する。これにより、駆動電
圧発生器17が圧電体8に所定のパルス電圧信号を印加
すると、圧電体8は伸縮し、弁体5が移動して補助空気
通路1内の空気流量が変化する。そして、ステップ7で
は、クランク角センサ15からエンジン回転数Nを読込
み、ステップ8では、この回転数Nと目標回転数Na
一致したか否かを判定し、「NO」と判定したときはス
テップ6に戻る一方、「YES」と判定したときはステ
ップ1に戻ることにより、フィードバック制御を行う。
【0019】このように、本実施例によれば、コイルス
プリング4でハウジング2の内壁2Aに付勢された一対
の支持体3を圧電体8を介して連結し、圧電体8の伸縮
運動により直接的に弁体5を移動させる構成であるか
ら、応答性、発生力の高い圧電体8の特性を十分に利用
して正確に弁開度を調整でき、弁体5にガム状の異物が
付着して固着現象が生じるのを未然に防止し、高い信頼
性をもって補助空気量の流量制御を行うことができる。
【0020】ここで、圧電体8は、例えば素子長が40
mmに形成され、図8に示す如く、100Vの電圧を印
加すると、圧電体8単体で約45μm程度伸長し、約3
00kgf/cm2の力を発生するものである。これに
より、図9に示す如く、例えば4kHzの周波数で電圧
信号を印加すると、圧電体8は伸縮を繰り返し、弁体5
を1秒間に約25mm程度、約3kgfの力で徐々に移
動させるようになっている。従って、全閉から全開まで
の弁体5の移動距離、すなわち、リフト量を5mmとす
ると、約0.1〜0.2秒で開閉弁が可能であり、この
程度の遅れであれば急激な負荷変動でも補助空気量を調
整して適正なアイドル回転数に制御できる。なお、図8
は印加電圧と圧電体8の変位量との関係を示す特性線
図、図9は圧電体8に印加する電圧信号の駆動周波数と
弁体5の移動距離との関係を示す特性線図である。
【0021】また、圧電体8への給電を断てば、吸入負
圧に抗して各支持体3が摩擦力で固定され、弁体5は現
在位置を保持できるため、例えば数十μm程度の精度を
もって弁開度を微調整することができる。さらに、圧電
体8を保護部材9で封入する構成であるから、吸入負圧
によって圧電体8が引っ張られても、保護部材9が弾性
体として作用し、圧電体8が電極面で剥離するのを防止
することができる。
【0022】次に、図10および図11に基づいて本発
明の第2の実施例を説明する。本実施例では、ハウジン
グ2の内壁2Aに軸方向にわたるガイド突起21を18
0度対向して設け、各ガイド突起21を支持体3に摺動
可能に係合させて、周方向の位置決めを行っている。
【0023】すなわち、各ガイド突起21はハウジング
2の内壁2Aに固着、あるいは内壁2Aの一部として一
体形成され、各支持体3はガイド突起21に係合した状
態でハウジング2内を移動する。なお、各ガイド突起2
1を支持体3側に設け、内壁2A側に係合溝を形成して
もよい。また、支持体3とハウジング2の内壁2Aの表
面は高周波焼き入れにより硬化されており、移動時の摩
耗を防止している。さらに、ハウジング2内には絶縁性
の高いシリコンオイル22で満たされ、ハウジング2の
先端側には弁体5との隙間からオイル22が漏洩するの
を防止するシール部材23が設けられている。
【0024】このように、構成された本実施例では、1
80度対向して設けられた一対のガイド突起21によっ
て支持体3が周方向に回転するのを未然に防止し、圧電
体8に捩れ力が加わるのを防止して、信頼性を一層向上
することができる。また、ハウジング2内に充填された
シリコンオイル22によって、圧電体8の伸縮時に生じ
る衝撃音が外部に漏れるのを防止でき、圧電体8の熱を
奪って温度上昇を防止し、耐久性を向上できる。
【0025】なお、前記各実施例では、積層型の圧電体
8を用いる構成としたが、スタック型の圧電体を用いて
もよい。また、支持体3を付勢する付勢手段としてコイ
ルスプリング4を例示したが、これに替えて、例えば皿
ばね、ゴム等の弾性体を用いてもよく、あるいは油圧、
空圧によって付勢する構成としてもよい。さらに、補助
空気通路1の空気流量制御に用いる場合を例に挙げて説
明したが、本発明はこれに限らず、他の気体や水、オイ
ル等の液体の流量制御にも適用できる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明に係る圧電型
制御弁によれば、圧電体の伸縮運動を直接的に利用し
て、高い応答性と発生力をもって弁体を速やかに開閉弁
させることができ、異物により弁体が固着するのを未然
に防止して信頼性を向上することができ、全体を小型軽
量化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る圧電型制御弁の構
成説明図。
【図2】図1におけるA−A線に沿った断面図。
【図3】閉弁時に圧電体に印加する電圧信号の波形図。
【図4】閉弁方向の圧電体の伸縮動作を示す動作説明
図。
【図5】開弁時に圧電体に印加する電圧信号の波形図。
【図6】開弁方向の圧電体の伸縮動作を示す動作説明
図。
【図7】補助空気流量の制御を示す流れ図。
【図8】印加電圧と圧電体の変位量との関係を示す特性
線図。
【図9】電圧信号の駆動周波数と弁体の移動距離との関
係を示す特性線図。
【図10】本発明の第2の実施例に係る圧電型制御弁の
構成説明図。
【図11】図10におけるB−B線に沿った断面図。
【符号の説明】
2…ハウジング 2A…内壁 3…支持体 4…コイルスプリング 5…弁体 8…圧電体 12…コントロールユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、該ハウジング内に互いに
    離間して摺動可能に設けられた一対の支持体と、該各支
    持体をハウジングの内壁にそれぞれ異なる静止力が発生
    するように付勢する付勢手段と、前記各支持体の一方に
    設けられた弁体と、一端側が一方の支持体に固定され他
    端側が他方の支持体に固定され、一端側と他端側を結ぶ
    軸線方向に伸縮する圧電体とから構成してなる圧電型制
    御弁。
JP5230611A 1993-09-17 1993-09-17 圧電型制御弁 Pending JPH0783344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230611A JPH0783344A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 圧電型制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230611A JPH0783344A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 圧電型制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0783344A true JPH0783344A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16910480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230611A Pending JPH0783344A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 圧電型制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783344A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223906A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Okm:Kk 弁駆動用アクチュエータ
WO2014134441A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Discovery Technology International, Inc. Piezoelectric valve based on linear actuator
CN105604926A (zh) * 2014-11-18 2016-05-25 普罗科技有限公司 压电气动阀驱动型分配泵及用所述泵分配粘性液体的方法
JP2016518193A (ja) * 2013-05-07 2016-06-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. リニアデジタル比例圧電バルブ
WO2017154390A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社サタケ 圧電式バルブ、該圧電式バルブの駆動方法、及び該圧電式バルブを利用した噴風手段を備える光学式粒状物選別機

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223906A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Okm:Kk 弁駆動用アクチュエータ
WO2014134441A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Discovery Technology International, Inc. Piezoelectric valve based on linear actuator
JP2016518193A (ja) * 2013-05-07 2016-06-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. リニアデジタル比例圧電バルブ
CN105604926A (zh) * 2014-11-18 2016-05-25 普罗科技有限公司 压电气动阀驱动型分配泵及用所述泵分配粘性液体的方法
JP2016098827A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 プロテック カンパニー リミテッドProtec Co., Ltd. 圧電空圧バルブ駆動型ディスペンシングポンプおよびこれを用いた溶液ディスペンシング方法
US9573157B2 (en) 2014-11-18 2017-02-21 Protec Co., Ltd Piezo-pneumatic valve driving type dispensing pump and method of dispensing viscous liquid by using the pump
WO2017154390A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社サタケ 圧電式バルブ、該圧電式バルブの駆動方法、及び該圧電式バルブを利用した噴風手段を備える光学式粒状物選別機
GB2563371A (en) * 2016-03-08 2018-12-12 Satake Eng Co Ltd Piezoelectric valve, method for driving said piezoelectric valve and optical particulate sorter provided with air-blowing means that uses said piezoelectric
CN109154398A (zh) * 2016-03-08 2019-01-04 株式会社佐竹 压电式阀、该压电式阀的驱动方法、以及具备利用了该压电式阀的喷风单元的光学式粒状物分选机
US20190093784A1 (en) * 2016-03-08 2019-03-28 Satake Corporation Piezoelectric valve, method for driving piezoelectric valve, and optical particulate separator equipped with air-jet means using piezoelectric valve
KR20190039468A (ko) * 2016-03-08 2019-04-12 가부시끼가이샤 사따께 압전식 밸브, 그 압전식 밸브의 구동 방법, 및 그 압전식 밸브를 이용한 분풍 수단을 구비하는 광학식 입상물 선별기
CN109154398B (zh) * 2016-03-08 2020-06-16 株式会社佐竹 压电式阀、该压电式阀的驱动方法、以及具备利用了该压电式阀的喷风单元的光学式粒状物分选机
US10738905B2 (en) 2016-03-08 2020-08-11 Satake Corporation Piezoelectric valve, method for driving piezoelectric valve, and optical particulate separator equipped with air-jet means using piezoelectric valve
GB2563371B (en) * 2016-03-08 2021-12-08 Satake Eng Co Ltd Piezoelectric valve, method for driving piezoelectric valve, and optical particulate separator equipped with air-jet means using piezoelectric valve
AU2017231946B2 (en) * 2016-03-08 2022-04-07 Mechano Transformer Corporation Piezoelectric valve, method for driving said piezoelectric valve, and optical particulate sorter provided with air-blowing means that uses said piezoelectric valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048201B2 (ja) 位置及び電気特性からタイミング・クリアランスを決定する方法
US5188073A (en) Fluid control valve, valve support member therefor and idling air amount control apparatus for automobile using the fluid control valve
US6067961A (en) Throttle device for engines having shaft positioning part
JPH0783344A (ja) 圧電型制御弁
JP3531334B2 (ja) 流体制御用電磁弁
US4793372A (en) Electronic vacuum regulator (EVR) with bi-metallic armature disk temperature compensator
US6759640B2 (en) Method of controlling current applied to electromagnetically driven valve and control system
US5809966A (en) Method and arrangement for controlling a positioning device of an internal combustion engine
EP1106791A2 (en) Control system for electromagnetic actuator
US4944267A (en) Electropneumatic displacement device for a throttle valve of an internal combustion engine
JP4089614B2 (ja) 電磁駆動弁の可変フィードバックゲイン通電制御方法
KR0175323B1 (ko) 유체제어밸브 및 유체제어 밸브용 밸브 유지부재 및 그 유체제어밸브를 사용한 자동차용 아이들 공기량 제어장치
US4850384A (en) Electric vacuum regulator
JPH0610459B2 (ja) 流量制御弁
JPH0333950B2 (ja)
JP3892146B2 (ja) 流体制御弁
JP2002364434A (ja) 機関バルブの駆動制御装置
JPS62174549A (ja) 内燃機関のアイドルスピ−ド制御弁の駆動回路
JPS6015095B2 (ja) 圧力スイツチ装置
JPH06194244A (ja) 磁歪素子を用いた圧力センサ
JPH0727252A (ja) 流体制御弁
JP3758325B2 (ja) 燃料噴射弁の調整装置及び製造方法
JPH05180038A (ja) エンジンの空気量制御装置
JPH01247728A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0257773A (ja) リフトセンサ付電磁弁