JPH0783196A - 軸流圧縮機 - Google Patents

軸流圧縮機

Info

Publication number
JPH0783196A
JPH0783196A JP5232776A JP23277693A JPH0783196A JP H0783196 A JPH0783196 A JP H0783196A JP 5232776 A JP5232776 A JP 5232776A JP 23277693 A JP23277693 A JP 23277693A JP H0783196 A JPH0783196 A JP H0783196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
row
blades
stationary
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5232776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2906939B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kato
泰弘 加藤
Yoshihiro Tsuda
▲吉▼弘 津田
Mitsuaki Yanagida
光昭 柳田
Hajime Toritani
初 鳥谷
Tetsuo Sasada
哲男 笹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5232776A priority Critical patent/JP2906939B2/ja
Priority to US08/302,261 priority patent/US5554000A/en
Publication of JPH0783196A publication Critical patent/JPH0783196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906939B2 publication Critical patent/JP2906939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/321Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow compressors
    • F04D29/324Blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D21/00Pump involving supersonic speed of pumped fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/302Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor characteristics related to shock waves, transonic or supersonic flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S416/00Fluid reaction surfaces, i.e. impellers
    • Y10S416/02Formulas of curves

Abstract

(57)【要約】 【目的】高亜音速の入口流れを有する翼の形状の改良に
よって、翼列の衝撃波損失を回避し、高効率の軸流圧縮
機を提供する。 【構成】ガスタービン用あるいは産業用の軸流圧縮機
の、静翼列または動翼列の翼背側の曲率分布を、翼前縁
から一旦極小値をもち、その後極大値を有するようにす
る。 【効果】入口流れが高亜音速の場合でも、翼背側での翼
前縁部から最大速度までの過大な増速を抑制し、衝撃波
の発生を回避できるようしたので、翼列の損失を低減で
き、軸流圧縮機の効率を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスタービン用或いは産
業用の軸流圧縮機に係わり、特に、高性能であって低損
失の軸流圧縮機ブレードを有する軸流圧縮機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から、軸流圧縮機の翼には文献「N
ACA,SP−36」(1965年)に記述されている
ように、亜音速用に開発されたNACA−65翼が用い
られていた。近年、軸流圧縮機の高圧力比,高効率化の
必要性から、翼列入口流れの高速化が図られてる。
【0003】高亜音速の翼列に対しては、文献「ポンプ
・送風機の理論と応用」JSME第343回講演会(昭
和46年)に記述されているように、翼の背側と腹側と
をそれぞれ単一の円弧で構成した二重円弧翼が用いらて
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術は、翼列入口
のマッハ数が0.8 以上となると翼面上に発生する衝撃
波に起因する損失が非常に大きくなり、効率が低下する
という問題があった。また、高速化に伴って衝撃波が起
因して翼型損失が増大する傾向にある。
【0005】従って、入口流れが高亜音速の場合に高性
能を有する翼型を提供することは重要である。
【0006】そこで、本発明はこのような問題点に鑑み
てなされたもので、その目的とするところは、音速近
傍、例えば、高亜音速または超音速の場合の入口流れを
有する部分の翼形状の改良により、衝撃派の発生を回避
し、衝撃波に起因する損失をなくし、高効率の軸流圧縮
機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の軸流圧縮機は、
環状流路を構成するケーシングの内面に複数の静翼列
と、回転する複数の動翼列とを配置してなるものであ
る。本発明の特徴とするところは、この静翼列又は/及
び動翼列の翼背側の曲率分布を変化させ点にある。この
曲率分布の変化は、翼前縁から翼後縁へ向かって翼背側
に極小値を有し、その後、極大値を有するように構成す
る。
【0008】更に、本発明の軸流圧縮機は、環状流路を
構成するケーシング内面に取り付けられた複数の静翼列
と、回転する動翼列を配置してなるものであって、静翼
列又は/及び動翼列の翼背側の曲率分布を、翼面上、マ
ッハ数が1となる位置と最大速度を示す位置との間に極
小値を有することを特徴とする。
【0009】更に、本発明の軸流圧縮機は、環状流路を
構成するケーシング内面に取り付けられた複数の静翼列
と、回転する動翼列を配置してなるものであって、前記
静翼列又は/及び動翼列の翼背側の曲率分布を、翼背側
上、最大速度を示す領域と対応する領域に極大値を有す
るように構成したことを特徴とする。
【0010】更に、本発明の軸流圧縮機は、環状流路を
構成するケーシング内面に取り付けられた複数の静翼列
と、回転する動翼列を配置してなるものであって、静翼
列又は動翼列の少なくとも1列の翼の背側または腹側
を、翼弦長の中心より後縁側で且つ背側スロート位置よ
り後縁側に接続点を持つ少なくとも2つの円弧で構成
し、前記円弧のうち前縁側第1番目の円弧の曲率半径を
第2番目の円弧の曲率半径より大きくしたことを特徴と
する。
【0011】更に、本発明の軸流圧縮機は、前記接続点
を翼先端断面から翼根元断面に向かって前縁側に徐々に
移動することが好ましい。
【0012】更に、本発明の軸流圧縮機は、前記静翼ま
たは動翼の根元側の入り口マッハ数が低い範囲の翼形と
して二重円弧翼形またはNACA65翼形を用いることが好ま
しい。ここで二重円弧翼形とは背側と腹側とが一つの円
弧で形成されているものをいい、NACA65翼形とは、翼の
ソリを表わすキャラバンラインと翼の厚みを分布とによ
って決定される形状をいう。
【0013】更に、本発明の軸流圧縮機は、環状流路を
構成するケーシング内面に取り付けられた複数の静翼列
と、回転する動翼列を配置してなるものであって、静翼
列又は動翼列の少なくとも1列の翼の背側又は/及び腹
側を、翼弦長の中心より前縁側で且つ背側スロート位置
より前縁側に接続点を持ち、極値を有する円弧で構成し
たことを特徴とする。
【0014】すなわち、本発明は静翼または動翼の背側
の曲率分布を、翼前縁から翼後縁にかけて一旦極小値を
もたせ、その後極大値をもたせるように構成することに
よって、目的を達成するようにしたものである。
【0015】
【作用】すなわち、軸流圧縮機の静翼または動翼を前記
のように構成すると、翼背側で発生する超音速領域から
滑らかな減速が達成されるため、衝撃波の発生を回避で
きる。従って、翼列の損失を低減でき、軸流圧縮機全体
の効率が向上する。
【0016】また、静翼列又は動翼列の少なくとも1列
の翼の背側または腹側を、翼弦長の中心より後縁側で且
つ背側スロート位置より後縁側に接続点を持つ少なくと
も2つの円弧で構成し、前記円弧のうち前縁側第1番目
の円弧の曲率半径を第2番目の円弧の曲率半径より大き
くするように軸流圧縮機の静翼または動翼を構成する
と、翼列に発生する衝撃波面はスロートより前縁側に移
る。また、翼面上の流れについては、腹側の急減速部分
がなくなり、前縁側の増速の割合が小さくなり、最大マ
ッハ数も小さくなる。こうした理由から翼列の損失を低
減でき、軸流圧縮機全体の効率が向上する。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2を用
いて説明する。図2は本発明を実施した多段軸流圧縮機
の部分的な横断面を示すものであり、図1は図2中にお
けるA−Aの静翼列背側部の断面及びその曲率分布を、
翼面位置と翼背側の曲率との関係で示したものである。
【0018】多段軸流圧縮機は図2に示すように、ケー
シング1とロータ5とにより構成される環状流路2内に
静翼3と動翼4とが形成される。静翼3はケーシング1
の内面に取り付けられ、動翼4は前記ロータ5に取り付
けられる。
【0019】ロータ5は別置のモータやタービンなどに
より駆動される。
【0020】図2に示した断面A−Aにおける静翼列3
の翼前縁から翼後縁に到る翼背側の曲率分布は図2に示
されるが、図中3aは、図1に示すように翼前縁より一
旦極小値3bをもち、その後極大値3cをもつような曲
率分布を有するように構成されている。そして、前記極
小値3bは、翼面上マッハ数が1となる位置と最大速度
を示す位置との間に設けられており、また前記極大値3
cは翼背側上において最大速度を示す領域に設けられて
いる。
【0021】極小値3b及び極大値3cを形成する位置
としては翼面位置中央より前半であることが好ましく図
に示すような曲率分布を持たせることが好ましいと考え
られる。
【0022】尚、正確には、翼面位置の0及び1の近傍
では一般的な翼構造から曲率分布は急激な変化を示す
が。図中においては特にその部分については言及しない
こととする。
【0023】このような翼構造とすることにより、翼前
縁に亜音速の流速を有する流体が入射した場合には、翼
背側では音速を越える速度を有し、翼後縁から出射され
る流体は亜音速にすることができる。
【0024】以下、このように構成された本発明の翼構
造の作用を図3及び図4を用いて、従来翼の作用と対比
して説明する。
【0025】図3は従来の翼の翼背側形状の曲率分布6
を示すものである。図4は本発明の翼と従来の翼との翼
列試験を実施した一例として、入口マッハ数が0.8 に
おける翼背側上のマッハ数分布測定結果を、翼面位置と
翼面マッハ数との関係で示す。
【0026】従来翼では図3に示した如く翼前縁部から
翼中央部近傍までの翼背側部の曲率分布6は、曲率の一
定領域6aがあるため、入口流れが高亜音速となると、
翼背側面上の増速が激しくなる。その結果、図4に示す
ように、従来翼の翼面速度分布7の最大マッハ数は1.
3 近くになり、その下流位置では衝撃波8が発生し、
衝撃波自体による損失と翼面境界層との干渉により、境
界層が剥離しそのため損失を伴うという現象が生じた。
また、符号8においては温度も上昇してしまい問題を生
じた。
【0027】一方、本発明翼では前述の如く翼背側の曲
率分布3aに、翼前縁から一旦極小値3bをもたせ、そ
の後極大値3cをもたせるように構成してある。この曲
率の極小値領域(前記極小値3bを形成する領域)は、
翼面上マッハ数が1となる位置、つまり、図4中9aの
位置と、この曲率の極大値領域(前記極大値3cを形成
する領域)は、最大速度を示す位置、つまり、図4中9
bの位置との間に設けられることが好ましい。
【0028】また、前記極大値3cの位置は翼背側上に
おいて最大速度を示す領域と対応している。
【0029】このように、本発明の翼構造は、翼背側面
上でマッハ数が1から超音速への増速を抑制する効果を
有している。また、極大値は設計条件から定まる翼の負
荷を達成する必要条件を満足するものである。
【0030】図4中に示したマッハ数分布9は、本発明
翼の翼列試験を示すものである。本発明翼のマッハ数分
布9は最大でも1.1 以下であり、衝撃波の発生を伴わ
ずに超音速域から滑らかな減速流れが達成可能されてい
ることが分かる。すなわち、入口流れが高亜音速となっ
ても従来翼のような翼背側面上の著しい増速が抑制さ
れ、衝撃波の発生を伴わずに翼後縁に到る減速流れが達
成されている。
【0031】図5は、本発明翼の翼列性能を評価するた
めに、翼列試験で求めた本発明翼の全圧損失係数の結果
を従来翼と対比して、入口マッハ数と翼全圧損失係数と
の関係で示したものである。
【0032】本発明翼では入口マッハ数が0.8 を越え
る高亜音速域において、衝撃波の発生を回避しているた
め、従来翼に比べ大幅な損失低減が達成されていること
が確認できる。また、本発明翼は亜音速域においても良
好な翼列性能を有し、広い作動範囲を有することが明ら
かである。
【0033】本発明では静翼を例にとりその作用効果を
説明したが、高亜音速で作動する動翼に本発明を適用し
ても同様の作用効果を示すことは明らかである。
【0034】なお、図6には翼腹側の曲率分布10を示
すが、翼前縁部からほぼ単調に増加する形状で構成すれ
ば本発明の効果は発揮される。
【0035】次に第2の実施例を示す。
【0036】以下、本発明の実施例を図7を用いて説明
する。図7は翼断面における動翼列74の円筒断面を示
すものである。図7に示した動翼74の円筒断面での形
状は、図7に示すように回転方向76に対して隣りあう
翼と同一であり、背側74aと腹側74bと前縁部分7
4cと後縁部分74dとから構成されている。矢印77
は回転軸の方向を示し、矢印720は翼列入口での相対
的な流れの方向を示す。前記背側74a及び腹側74b
はそれぞれ、滑らかに接続される二つの円弧79a,7
9b及び710a,710bとから構成されており、そ
の接続点は翼弦長の中心78より後縁側で且つスロート
714の背側位置714aより後縁側に位置している。
【0037】また、前縁側の円弧の方が後縁側の円弧よ
り曲率半径が大きくなっている。静翼73については、
回転しないという点以外は動翼74と同様の構成になっ
ているので、以下説明を省略する。
【0038】図8に、図7のように構成された動翼74
の翼列性能を評価するための一つの指標である全圧損失
係数を実験結果を用いて示す。
【0039】グラフの横軸には翼列入口でのマッハ数
(M1)を取り、縦軸にはM1=0.8での全圧損失係数
を1とした場合の値を取っている。翼列入口のマッハ数
M1が高くなると、全圧損失が増大し、M1=0.8 に
おける全圧損失係数に対して、M1=1.0 では1.3
倍,M1=1.1 では2倍の値になる。一方、翼の背側
74aと腹側74bをそれぞれ単一の円弧で構成した二
重円弧翼の場合、M1=1.0 では7.8倍 ,M1=
1.1 では11.8倍になる。
【0040】次にこの原因について説明する。翼列の入
口マッハ数M1が1.05 の場合の翼の背側,腹側に於
けるマッハ数分布の測定結果を図9に示す。グラフの横
軸は前縁を0,後縁を1として無次元化した場合の翼面
位置で、縦軸は各翼面位置でのマッハ数である。実験値
を表す点については、本発明の翼は黒丸が背側で、白抜
きの丸が腹側であり、二重円弧翼は黒く塗りつぶした四
角が背側で、白抜きの四角が腹側である。本発明による
翼の場合は、腹側の分布は平坦になっており、背側の前
縁側の増速の割合は小さく、急減速部の減速の程度も小
さい。一方、二重円弧翼の場合は、背側,腹側共に大き
な減速部分があり、前縁側の増速の割合が大きく、最大
マッハ数も高い。
【0041】この違いを、図10に示す背側の曲率半径
の分布図によって示す。グラフの横軸は前縁を0,後縁
を1として無次元化した場合の翼面位置で、縦軸は各翼
面位置での曲率半径であり、基準値としての二重円弧翼
の曲率半径を破線で表し、本発明の翼の曲率半径は実線
で表しており、曲率半径が大きく変わる部分が円弧の接
続点に相当する。本発明の翼の前縁側の円弧の曲率半径
は、二重円弧翼の円弧の曲率半径に対して大きくなって
いるので、前縁側の増速の割合が小さくなる。また、円
弧の接続点がスロート714の背側位置714aより後
縁側にあるので、スロート714より前縁側で増速の割
合が大きくなることはない。これらの理由から本発明に
よる翼の方が、最大マッハ数が低く、減速の程度も小さ
い。
【0042】さらに図11及び図12を用いて、可視化
実験より得られた衝撃波面(超音速から亜音速へ急減速
する面)の位置713の比較を示す。図11に示すよう
に、本発明の翼列に発生する衝撃波面713はスロート
714より前縁側にあり、また背側74aのみに付着し
ている。これは図9の背側のみに急減速部分が存在する
ことに相当する。一方、図12に示す二重円弧翼の場合
は衝撃波面713はスロート714より後縁側にあり、
背側74a,腹側74bの両方に付着している。
【0043】以上の説明のごとく、本発明は従来のもの
に比べ、翼面上の流れの前縁側の増速の割合が小さくな
り、最大マッハ数を低減でき、さらに翼列に発生する衝
撃波面713がスロート714より前縁側に移り、腹側
の急減速部分がなくるので、衝撃波による損失を低減で
き、軸流圧縮機の効率を向上できる。
【0044】前記実施例において、2つの円弧の接続点
711または712を翼長方向の先端側から根元側に向
かって前縁側に徐々に移動させてもよい。図13は本実
施例による動翼で、矢印715は翼長方向を表し、上が
先端側,下が根元側である。また左が翼列の入口側すな
わち前縁側である。破線716は背側の円弧の接続点7
11を翼長方向に連ねた曲線を表しており、入口マッハ
数の高い先端側では接続点711を後縁側にし、マッハ
数が低くなる根元側にいくにつれて、接続点711を前
縁側に徐々に移動させている。腹側の接続点712につ
いても同様の変化をさせているので、以下説明を省略す
る。
【0045】このように円弧の接続点を変化させる理由
について、図14を用いて説明する。図14は翼列の流
れ計算結果をもとに、入口マッハ数をパラメータとし円
弧の接続点711の位置を変化させた時の全圧損失係数
を比較したものである。グラフの横軸には円弧の接続点
の位置をとり、前縁を0、後縁を1として無次元化して
いる。縦軸は入口マッハ数M1=0.8 の場合に円弧の
接続点を変化させたときに得られた全圧損失係数の最小
値を1としている。グラフ中の実線はそれぞれ、各入口
マッハ数M1において円弧の接続点を変化させたときの
値を示す。また最小値となる点には印を施しており、M
1=0.7,0.8,0.9,1.0,1.1の順にそれぞ
れ、黒丸,四角,三角,罰点,白抜きの丸で表してい
る。翼列入口のマッハ数M1が低くなるにつれて、全圧
損失係数が最小となるような接続点の位置が後縁側から
前縁側にずれていくことから、入口マッハ数に応じて最
適な点を採用することによって翼全体としての損失を低
くすることができる。
【0046】前記実施例において、前記静翼または動翼
の根元側の入り口マッハ数が低い範囲の翼形として二重
円弧翼またはNACA65翼を用いてもよい。図15は
本実施例による動翼を図13と同様の方向から見たもの
である。入口マッハ数の高い先端側では本発明の翼形を
用い、根元側では二重円弧翼を用いている。図中の一点
鎖線719が本発明の翼と二重円弧翼の接続部分であ
る。本発明翼の二重円弧翼との接続部分近くでは、2つ
の円弧の接続点は翼弦長の中心付近にあり、円弧の曲率
半径も殆ど同じにしているので、接続は滑らかである。
このように翼を構成することの利点は入口マッハ数が低
い部分で従来技術を使うことによって、設計や製作のコ
ストを節約できることにある。
【0047】
【発明の効果】本発明は、以上説明してきたように、静
翼列または動翼列の翼背側の曲率分布を、翼前縁から一
旦極小値をもち、その後極大値を有するように構成する
ことによって、入口流れが高亜音速の場合でも、翼背側
での翼前縁部から最大速度までの過大な増速を抑制し、
衝撃波の発生を回避できるようしたので、翼列の損失を
低減でき、軸流圧縮機の効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2の断面AAにおける静翼背側の曲率分布を
示す図。
【図2】本発明を実施した多段圧縮機の部分横断面図。
【図3】従来翼の翼背側の曲率分布図。
【図4】翼背側面上のマッハ数分布図。
【図5】翼全圧損失係数図。
【図6】翼腹側の曲率分布図。
【図7】動翼列の円筒断面図。
【図8】翼列入口マッハ数に対する全圧損失係数の比
較。
【図9】M1=1.05 の時の翼面マッハ数分布。
【図10】背側の曲率半径分布図。
【図11】本発明翼列の可視化実験による図。
【図12】二重円弧翼の場合の可視化図。
【図13】本発明の翼の背側面の子午面射影図。
【図14】円弧の接続点の位置が全圧損失に及ぼす影
響。
【図15】本発明の翼形と二重円弧翼を組み合わせた場
合の子午面射影図。
【符号の説明】
1…ケーシング、2…環状流路、3…静翼、3b…翼背
側曲率の極小値、3c…翼背側曲率の極大値、4…動
翼、5…ロータ、6…従来翼の翼背側曲率分布、6a…
従来翼の翼背側曲率の一定領域、7…従来翼の翼面速度
分布、8…衝撃波、9…本発明翼の翼面速度分布、9a
…マッハ数が1となる翼面位置、9b…マッハ数が最大
となる翼面位置、10…翼腹側曲率分布。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥谷 初 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 笹田 哲男 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】環状流路を構成するケーシング内面に取り
    付けられた複数の静翼列と、回転する動翼列を配置して
    なる軸流圧縮機において、 前記静翼列又は/及び動翼列の翼背側の曲率分布を、翼
    前縁から翼後縁に至る範囲で一旦極小値をもち、その後
    極大値を有するように構成したことを特徴とする軸流圧
    縮機。
  2. 【請求項2】環状流路を構成するケーシング内面に取り
    付けられた複数の静翼列と、回転する動翼列を配置して
    なる軸流圧縮機において、 前記静翼列又は/及び動翼列の翼背側の曲率分布を、翼
    面上、マッハ数が1となる位置と最大速度を示す位置と
    の間に極小値を有することを特徴とする軸流圧縮機。
  3. 【請求項3】環状流路を構成するケーシング内面に取り
    付けられた複数の静翼列と、回転する動翼列を配置して
    なる軸流圧縮機において、 前記静翼列又は/及び動翼列の翼背側の曲率分布を、翼
    背側上、最大速度を示す領域と対応する領域に極大値を
    有するように構成したことを特徴とする軸流圧縮機。
  4. 【請求項4】環状流路を構成するケーシング内面に取り
    付けられた複数の静翼列と、回転する動翼列を配置して
    なる軸流圧縮機において、前記静翼列又は動翼列の少な
    くとも1列の翼の背側または腹側を、翼弦長の中心より
    後縁側で且つ背側スロート位置より後縁側に接続点を持
    つ少なくとも2つの円弧で構成し、前記円弧のうち前縁
    側第1番目の円弧の曲率半径を第2番目の円弧の曲率半
    径より大きくしたことを特徴とする軸流圧縮機。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記接続点を翼先端断
    面から翼根元断面に向かって前縁側に徐々に移動させた
    ことを特徴とする軸流圧縮機。
  6. 【請求項6】請求項4において、前記静翼または動翼の
    根元側の入り口マッハ数が低い範囲の翼形として二重円
    弧翼形を用いたことを特徴とする軸流圧縮機。
  7. 【請求項7】環状流路を構成するケーシング内面に取り
    付けられた複数の静翼列と、回転する動翼列を配置して
    なる軸流圧縮機において、前記静翼列又は動翼列の少な
    くとも1列の翼の背側又は/及び腹側を、翼弦長の中心
    より前縁側で且つ背側スロート位置より前縁側に接続点
    を持ち、極値を有する円弧で構成したことを特徴とする
    軸流圧縮機。
JP5232776A 1993-09-20 1993-09-20 軸流圧縮機 Expired - Lifetime JP2906939B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232776A JP2906939B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 軸流圧縮機
US08/302,261 US5554000A (en) 1993-09-20 1994-09-08 Blade profile for axial flow compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232776A JP2906939B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 軸流圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0783196A true JPH0783196A (ja) 1995-03-28
JP2906939B2 JP2906939B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=16944564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5232776A Expired - Lifetime JP2906939B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 軸流圧縮機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5554000A (ja)
JP (1) JP2906939B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056089B2 (en) 2003-03-25 2006-06-06 Honda Motor Co., Ltd. High-turning and high-transonic blade
JP2010203456A (ja) * 2010-06-21 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 高転向・高遷音速翼
JP2011122535A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Hitachi Plant Technologies Ltd 軸流送風機
JP2012082779A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Hitachi Ltd 軸流圧縮機

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19650656C1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Mtu Muenchen Gmbh Turbomaschine mit transsonischer Verdichterstufe
DE59808832D1 (de) * 1998-09-29 2003-07-31 Alstom Switzerland Ltd Hochbelastete Turbinenbeschaufelung
US6358012B1 (en) 2000-05-01 2002-03-19 United Technologies Corporation High efficiency turbomachinery blade
DE10051223A1 (de) 2000-10-16 2002-04-25 Alstom Switzerland Ltd Verbindbare Statorelemente
US6457938B1 (en) 2001-03-30 2002-10-01 General Electric Company Wide angle guide vane
US6682301B2 (en) 2001-10-05 2004-01-27 General Electric Company Reduced shock transonic airfoil
CN1313709C (zh) * 2001-10-10 2007-05-02 株式会社日立制作所 涡轮叶片和涡轮
US7334990B2 (en) * 2002-01-29 2008-02-26 Ramgen Power Systems, Inc. Supersonic compressor
US20030210980A1 (en) * 2002-01-29 2003-11-13 Ramgen Power Systems, Inc. Supersonic compressor
US6669445B2 (en) * 2002-03-07 2003-12-30 United Technologies Corporation Endwall shape for use in turbomachinery
US7293955B2 (en) * 2002-09-26 2007-11-13 Ramgen Power Systrms, Inc. Supersonic gas compressor
US7434400B2 (en) * 2002-09-26 2008-10-14 Lawlor Shawn P Gas turbine power plant with supersonic shock compression ramps
JP4318940B2 (ja) 2002-10-08 2009-08-26 本田技研工業株式会社 圧縮機翼型
DE10355108A1 (de) * 2003-11-24 2005-06-02 Alstom Technology Ltd Verfahren zur Verbesserung der Strömungsverhältnisse in einem Axialkompressor sowie Axialkompressor zur Durchführung des Verfahrens
DE102006019946B4 (de) * 2006-04-28 2016-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Flügelprofil für einen Axialströmungskompressor, das die Verluste im Bereich niedriger Reynolds-Zahlen verringern kann
GB0620769D0 (en) * 2006-10-19 2006-11-29 Rolls Royce Plc A fan blade
US20110164653A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 General Electric Company Thermal inspection system and method incorporating external flow
US8529210B2 (en) 2010-12-21 2013-09-10 Hamilton Sundstrand Corporation Air cycle machine compressor rotor
US9267386B2 (en) 2012-06-29 2016-02-23 United Technologies Corporation Fairing assembly
US9957801B2 (en) 2012-08-03 2018-05-01 United Technologies Corporation Airfoil design having localized suction side curvatures
EP2885506B8 (en) 2012-08-17 2021-03-31 Raytheon Technologies Corporation Contoured flowpath surface
US9574567B2 (en) 2013-10-01 2017-02-21 General Electric Company Supersonic compressor and associated method
WO2015057544A1 (en) 2013-10-16 2015-04-23 United Technologies Corporation Auxiliary power unit impeller blade
GB201719539D0 (en) * 2017-11-24 2018-01-10 Rolls Royce Plc Gas Turbine Engine
GB201719538D0 (en) 2017-11-24 2018-01-10 Rolls Royce Plc Gas turbine engine
CN109779971B (zh) * 2019-01-21 2020-06-09 上海交通大学 基于曲率控制的高负荷压气机叶型径向积叠造型优化方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953295A (en) * 1954-10-22 1960-09-20 Edward A Stalker Supersonic compressor with axially transverse discharge
US3333817A (en) * 1965-04-01 1967-08-01 Bbc Brown Boveri & Cie Blading structure for axial flow turbo-machines
US4408957A (en) * 1972-02-22 1983-10-11 General Motors Corporation Supersonic blading

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056089B2 (en) 2003-03-25 2006-06-06 Honda Motor Co., Ltd. High-turning and high-transonic blade
JP2011122535A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Hitachi Plant Technologies Ltd 軸流送風機
JP2010203456A (ja) * 2010-06-21 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 高転向・高遷音速翼
JP2012082779A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Hitachi Ltd 軸流圧縮機
CN102454633A (zh) * 2010-10-14 2012-05-16 株式会社日立制作所 轴流压缩机
US9303656B2 (en) 2010-10-14 2016-04-05 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Axial compressor
US9644637B2 (en) 2010-10-14 2017-05-09 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Axial compressor

Also Published As

Publication number Publication date
US5554000A (en) 1996-09-10
JP2906939B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906939B2 (ja) 軸流圧縮機
EP1741935B1 (en) Centrifugal compressor and method of manufacturing impeller
EP0801230B1 (en) Swept fan blade
EP0557239B1 (en) Axial flow fan and fan orifice
US6837679B2 (en) Gas turbine engine
EP0040534A1 (en) Compressor diffuser
JP3564420B2 (ja) ガスタービン
JPH0874502A (ja) タービンブレード
EP1260674B1 (en) Turbine blade and turbine
US4199296A (en) Gas turbine engines
US5513952A (en) Axial flow compressor
JP2004068770A (ja) 軸流圧縮機
WO2008075467A1 (ja) 軸流圧縮機の翼列
JP4269723B2 (ja) タービンノズル
JP3104395B2 (ja) 軸流圧縮機
JP3040601B2 (ja) ラジアルタービン動翼
JP2730268B2 (ja) 遠心式羽根車
JP4402503B2 (ja) 風力機械のディフューザおよびディフューザ
JPH0615878B2 (ja) 高速遠心圧縮機のディフューザ
JPH11173104A (ja) タービン動翼
JP2000204903A (ja) 軸流型タ―ビン
JP3005839B2 (ja) 軸流タービン
JPH01399A (ja) 高速遠心圧縮機のディフューザ
JPH04121495U (ja) 軸流圧縮機の翼列構造
RU2792505C2 (ru) Лопатка газотурбинного двигателя, выполненная по правилу прогиба профиля пера, с большим запасом по флаттеру

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15