JPH0782914B2 - 取水路水中生物侵入防止装置 - Google Patents

取水路水中生物侵入防止装置

Info

Publication number
JPH0782914B2
JPH0782914B2 JP3133496A JP13349691A JPH0782914B2 JP H0782914 B2 JPH0782914 B2 JP H0782914B2 JP 3133496 A JP3133496 A JP 3133496A JP 13349691 A JP13349691 A JP 13349691A JP H0782914 B2 JPH0782914 B2 JP H0782914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electric field
recess
intake channel
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3133496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04332499A (ja
Inventor
俊之 原田
光央 永見
守 阿部
英彦 前畑
浩成 荒井
博之 大工
正徳 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Hitachi Zosen Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP3133496A priority Critical patent/JPH0782914B2/ja
Publication of JPH04332499A publication Critical patent/JPH04332499A/ja
Publication of JPH0782914B2 publication Critical patent/JPH0782914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気スクリーンを用い
て取水路に魚などの水中生物が侵入しないようにした取
水路水中生物侵入防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、取水路への水中生物の侵入を防止
するため、図3及び図4に示すように、取水路1の両側
の対向する壁面2に複数本の電極棒3からなる電極4を
設け、その両側の電極4に電気スクリーン発生用の電源
により直流電圧又は交流電圧或いはパルス電圧を印加
し、両電極4間に電気スクリーンを形成し、水中生物に
電気的刺激を与え、電気スクリーンから遠ざけることに
より生物の侵入を防止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の前記電気スクリ
ーンの発生装置を取水路1に設置した場合、図5に示す
ように、取水路1の幅全域にわたり均一な電場を形成す
ることが困難であり、水中生物の侵入を阻止する均一な
電場の強さE0 が得られない。すなわち、図4の対向す
る電極棒3を結ぶ線a−a´の電場の強さは、図5のa
−a´に示すように、電界集中により両電極棒3の位置
1 ,P2 に近ずくに従って急激に強くなる。そのた
め、回避行動により電極棒3に接近した水中生物は麻痺
する場合があり、麻痺した水中生物が取水方向に流され
て終い、水中生物を遮断できなく、かつ、電極棒3に人
間が直接接触すると危険であるという問題点がある。
【0004】また、隣接する電極棒3の中間を結ぶ線b
−b´の電場の強さは、図5のb−b´に示すように、
同電位電極棒3の間のため壁面2に近ずくに従って弱く
なる。
【0005】そして、図5より明らかなように両壁面2
からそれぞれ距離g離れた位置の間は必要とする均一な
電場の強さE0 が得られる。ここで対向する電極棒間距
離をa,電極棒半径をr,電極間電圧をVとし、電極棒
1本による対電極の場合、電極間の距離xにおける電場
の強さEは数1の式で定まり、図6の実線に示すよう
に、電極棒の表面,すなわちx=0において電場の強さ
が最大Emax となり、数2の式に示すようになる。
【0006】
【数1】
【0007】
【数2】
【0008】つぎに、複数本の電極棒で電極を構成し、
対電極とした場合、それぞれの電極における電極棒ピッ
チlが電場の強さの分布形状に影響し、l=0すなわち
板状電極では、端部の漏洩を無視すると、図6の破線に
示すような均一な電場の強さとなる。そして、図6の1
点鎖線は、複数本の電極棒からなる電極の場合であり、
実線と破線の中間傾向が示される。
【0009】ここでの電界集中領域の距離gは図6に示
すとおりであり、電極棒間距離aが200cm,電極棒半
径rが1cm,電極棒ピッチlが15cm,電極棒本数が6
本の場合、電界集中領域の距離gは約5cmであり、この
値は電極間電圧Vにはあまり影響されない。本発明は、
前記の点に留意し、水中生物を確実に遮断し、かつ、人
間に対しても安全である取水路水中生物侵入防止装置を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の取水路水中生物侵入防止装置は、取水路の
両側の対向する壁面に凹部を形成し、両凹部の奥部に複
数本の電極棒からなる電極を配設し、両電極に直流電圧
又は交流電圧或いはパルス電圧を印加して水中生物侵入
防止用電気スクリーンを形成し、両凹部の前面に電極を
覆い壁面と同一面を形成する位置に,水の出入りが自在
で水中生物が侵入しなく,かつ,人間の四肢が入らない
平面状絶縁性網を設け、さらに、前記凹部のくぼみの程
度を電界集中領域の距離としたものである。
【0011】
【作用】前記のように構成された本発明の取水路水中生
物侵入防止装置は、取水路の壁面に凹部を形成し、その
凹部の奥部に電極を配設し、電気スクリーンを形成し、
凹部の前面に壁面と同一面を形成する位置に,水の出入
りが自在で水中生物が侵入しなく,かつ,人間の四肢が
入らない平面状絶縁性網を設け、さらに、前記凹部のく
ぼみの程度を電界集中領域の距離としたため、電極と絶
縁性網との間が電界集中領域であり、両側の絶縁性網の
間,即ち、取水路の幅全域に必要とする電場の強さをほ
ぼ均一に形成することができ、魚などの水中生物が麻痺
して流されず、水中生物を確実に遮断して侵入を防止す
ることができ、かつ、電極の前面が絶縁性網で覆われて
いるため、人間などに対して安全であり、さらに、絶縁
性網が取水路の壁面と同一面にあり突出していないた
め、ごみなどがひっかかることがなく、取水障害を起す
こともない。
【0012】
【実施例】1実施例について図1及び図2を参照して説
明する。5は取水路1の両側の対向する壁面2に形成さ
れた凹部であり、くぼみの程度は前記電界集中領域の距
離,すなわち電極棒3から均一な電場形成域迄の距離g
である。
【0013】そして、各電極棒3は凹部5の奥部の奥壁
面にアンカーボルトで取付け固定するか、奥壁面に半径
分程度埋め込んで固定し、各電極棒3をブスバーで連絡
するか、各電極棒3に給電点を設けることにより一体の
電極4を形成する。そして給電点は図1に示すように側
壁中などで行い、可能な限り水と接触させないことが望
ましい。また、給電線6も側壁中に配設し、取水路1内
の壁面2に沿わせることは避けるのが好ましい。
【0014】7は絶縁性網であり、凹部5の前面に壁面
2と同一面を形成する位置に設けられ、電極4を覆い、
電場形成に障害にならなく、水の出入りが自在であり、
水中生物が侵入しなく、かつ、人間の四肢が入らない条
件を有するメッシュであり、材質は例えばFRP材や鋼
材に絶縁被覆したものであり、網目状の他柵状でもよ
く、前記各条件を満たすものであればよい。なお、図2
の左側は、凹部5から絶縁性網7を外した状態を示して
いる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載する効果を奏する。取水路1の
壁面2に凹部5を形成し、その凹部5の奥部に電極4を
配設し、電気スクリーンを形成し、凹部5の前面に壁面
2と同一面を形成する位置に,水の出入りが自在で水中
生物が侵入しなく,かつ,人間の四肢が入らない平面状
絶縁性網7を設け、さらに、前記凹部のくぼみの程度を
電界集中領域の距離としたため、電極と絶縁性網との間
が電界集中領域であり、両側の絶縁性網の間,即ち、
水路1の幅全域に必要とする電場の強さをほぼ均一に形
成することができ、魚などの水中生物が麻痺して流され
ず、水中生物を確実に遮断して侵入を防止することがで
きる。その上、電極4の前面が絶縁性網7で覆われてい
るため、人間などに対して安全であり、さらに、絶縁性
網7が取水路の壁面と同一面にあり突出していないた
め、ごみなどがひっかかることがなく、取水障害を起す
ことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の取水路水中生物侵入防止装置の1実施
例の一部の切断正面図である。
【図2】図1の全体の斜視図である。
【図3】従来例の切断正面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】電場の強さの分布図である。
【図6】電場の強さの分布図である。
【符号の説明】
1 取水路 2 壁面 4 電極 5 凹部 7 絶縁性網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 守 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 前畑 英彦 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (72)発明者 荒井 浩成 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (72)発明者 大工 博之 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (72)発明者 塚原 正徳 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−178100(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取水路の両側の対向する壁面に凹部を形
    成し、該両凹部の奥部に複数本の電極棒からなる電極を
    配設し、前記両電極に直流電圧又は交流電圧或いはパル
    ス電圧を印加して水中生物侵入防止用電気スクリーンを
    形成し、前記両凹部の前面に前記電極を覆い前記壁面と
    同一面を形成する位置に,水の出入りが自在で水中生物
    が侵入しなく,かつ,人間の四肢が入らない平面状絶縁
    性網を設け、さらに、前記凹部のくぼみの程度を電界集
    中領域の距離とした取水路水中生物侵入防止装置。
JP3133496A 1991-05-08 1991-05-08 取水路水中生物侵入防止装置 Expired - Lifetime JPH0782914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133496A JPH0782914B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 取水路水中生物侵入防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133496A JPH0782914B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 取水路水中生物侵入防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04332499A JPH04332499A (ja) 1992-11-19
JPH0782914B2 true JPH0782914B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=15106131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133496A Expired - Lifetime JPH0782914B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 取水路水中生物侵入防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782914B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052387A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-19 Hitachi Zosen Corporation Ecran electrique

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269556A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 Mitsubishi Electric Corp アノ−ド短絡型ゲ−トタ−ンオフサイリスタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052387A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-19 Hitachi Zosen Corporation Ecran electrique

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04332499A (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0602047B1 (en) Infra-acoustic/electric fish fence
KR850003674A (ko) 치석 및 치태의 부착방지 치솔
JPH0782914B2 (ja) 取水路水中生物侵入防止装置
JP3471027B2 (ja) 電気スクリーン装置
JPH0768692B2 (ja) 取水路への水中生物侵入防止装置
JPH0655085B2 (ja) 魚介類遮断装置
JPH0622415B2 (ja) 電気スクリーン発生装置
JP2578025B2 (ja) 取水路水中生物侵入防止装置
AT394006B (de) Vorrichtung zur vergraemung von kleintieren wie steinmardern in kraftfahrzeugen
JP2712075B2 (ja) 鳥類飛来防止装置
JPH0629963Y2 (ja) 電気スクリーン発生装置
JP3026436U (ja) 鳥害防止装置付き塵箱
JPH0359798A (ja) 侵入防止装置
DE2712285C2 (de) Abwehrvorrichtung gegen das Eindringen von bodengebundenen Schädlingen in schutzbedürftige Anlagen Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover
JPH065739Y2 (ja) 電気スクリーン発生装置
DE202006003419U1 (de) Vorrichtung zur Vergrämung von Kleinsäugern
JPH1014475A (ja) 鳥類飛来防止装置
JPH0577369B2 (ja)
SU1281235A1 (ru) Накопитель рыбы к сетному орудию лова
JP2000303581A (ja) 防蟻装置
JP3157369U (ja) 猿がよじ登り難い電気柵の支柱
JPH07119448B2 (ja) 生物付着防止装置
Durand 17.1 Electric Stimulation of Neural Tissue
JPH0577366B2 (ja)
JP2001203092A (ja) 電気力線等を放射する放電電極の後部付近より空気圧を併用した除電器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 16