JPH0781798A - 除電ブラシ - Google Patents

除電ブラシ

Info

Publication number
JPH0781798A
JPH0781798A JP5231911A JP23191193A JPH0781798A JP H0781798 A JPH0781798 A JP H0781798A JP 5231911 A JP5231911 A JP 5231911A JP 23191193 A JP23191193 A JP 23191193A JP H0781798 A JPH0781798 A JP H0781798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
brush
sheet
static elimination
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5231911A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hashimoto
靖司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP5231911A priority Critical patent/JPH0781798A/ja
Publication of JPH0781798A publication Critical patent/JPH0781798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 除電ブラシを、そのホルダ部が搬送印刷用紙
に接触するような位置に設置した場合にも、ホルダ部に
用紙が引掛ること(用紙ジャム)を防止できる除電ブラ
シを提供する。 【構成】 除電ブラシの電極1を保持するホルダ3の外
装面側に、除電対象となる搬送紙がホルダ3に接触する
のを防止するための保護シート5を取付ける。保護シー
ト5は、例えば、厚さ0.1mm〜0.2mm程度の高密度ポリエ
チレンシートまたはポリイミドシートで作られ、搬送紙
に対し充分な案内面となり得る平滑性を有し、また、ア
ルミ箔製の剛性の低いホルダであっても、その補強を兼
ねる。保護シート5の向きは、その製造過程で発生する
バリが表面に出ないようにダレ側が外側に向けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷装置において印刷
用紙の除電を行うための除電ブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】図2により、従来の除電ブラシの構成を
説明する。1はブラシ状の電極で導電性繊維で構成さ
れ、電極1は、その一部がホルダ3に挿入されて、導電
性接着剤2によりホルダ3に固定され、この電極1及び
ホルダ3により除電ブラシが構成されている。
【0003】ホルダ3は、通常はアルミニウム板又はア
ルミ箔で成形され、ねじ或いは導電性両面テープ4によ
り、除電ブラシを取付ける対象物の除電ブラシホルダ6
に固定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の除電ブラシの問
題点を図2及び図3により説明する。
【0005】図2に示すように、除電ブラシを用紙搬送
路近傍に設置した場合、用紙先端がホルダ3の角部と接
触し易く、特にアルミニウム板製のホルダの場合には、
角部に発生するバリ及び傷があると、これに用紙が引掛
かって用紙ジャムの発生原因となる。
【0006】またアルミ箔製のホルダの場合は、ホルダ
自体の剛性が低いため除電ブラシの取付け対象物に除電
ブラシを真直ぐに取付ける作業が難しく、図3に示すよ
うなしわ,曲がりが発生し易い。
【0007】しわが発生した場合には、しわによる盛り
上がり部に用紙が引掛かることもあり用紙ジャムの原因
となる。
【0008】また、曲がりが発生した場合には、用紙に
対して電極が均等に接触せず、除電効果にむらがでる。
【0009】本発明の目的は、上記した従来の問題点を
解消し、用紙搬送路の近傍に設置可能で且つ取付け作業
が容易な除電ブラシを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基本的には、導電性繊維で構成された除
電用の電極をホルダにより保持して成る除電ブラシにお
いて、前記ホルダの外装面に除電対象となる搬送紙が前
記ホルダに接触するのを防止するための保護シートを取
付けて成る。
【0011】また、前記保護シートを切断過程を経て製
造したものである場合には、発生する切断部のバリ側が
除電ブラシ側に向き、ダレ側が外側に向くように取付け
て成る。
【0012】
【作用】除電ブラシの外装面側に保護シートを設けるこ
とで、ホルダの製造過程で発生したバリ,傷が表面に出
ないため、搬送用紙がホルダに引掛ることを防止でき
る。
【0013】また、保護シートは平滑であるために、保
護シートそのものに搬送用紙が引掛ることを防止すると
共に、ホルダ部を外力から保護し傷の発生を防止する。
【0014】また、アルミ箔製のホルダで構成された除
電ブラシのような剛性の低いものでも、保護シートによ
り補強され全体の剛性が高くなるため、取扱いが容易に
なり、これにより、除電ブラシを取付対象物への貼付作
業時にしわ,曲がりが発生することを防止できる。
【0015】また、保護シートを切断工程を経て製造し
た場合、この保護シートをその外側に切断部のダレが位
置するようにホルダに取付けるので、切断部のバリが除
電ブラシ側(すなわち内側)に向き表に現れないので、
搬送用紙が保護シートに接触しても引掛ることも防止で
きる。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明する。
【0017】図1は本発明の一実施例に係る除電ブラシ
の縦断面図であり、図中、既述の図2の符号と同一の符
号は同一或いは共通する要素を示す。
【0018】図1において、ブラシ材となる電極1は導
電性繊維で構成され、電極1は、導電性接着剤2により
アルミニウム板あるいはアルミ箔で形成されたホルダ3
に固定されている。
【0019】4は導電性両面テープで、除電ブラシをそ
の取付け対象物に固定するためのものである。
【0020】ホルダ3の外装面側には、保護シート5が
取付けてあり、保護シート5の一部は、ホルダ3のブラ
シ挿入側(電極挿入側)より若干突出して、用紙がホル
ダ角部に接触するのを完全に防止するようにしてある。
【0021】保護シート5は、用紙に対して充分な平滑
性を有し、また、アルミ箔製のホルダで構成されたよう
な剛性の低い除電ブラシのものであっても、その除電ブ
ラシの形状を維持できる程度の剛性を与えるため、厚さ
0.1〜0.2mm程度の高密度ポリエチレンシート又は
ポリイミドシートで作られている。
【0022】この保護シート5は、製造過程で切断工程
を経て製作されたものであり、切断面がバリ側の表面に
出ないように、切断部のダレ側を除電ブラシを基準にし
て外側に向くようにし、このようにして、仮に切断部に
バリがあったとしても、これが除電ブラシ側に向く(内
向きになる)ようにしている。
【0023】本実施例によれば、除電ブラシ近傍を搬送
用紙が通過する過程で、用紙がホルダ3に直接接触する
ことを防止でき、この場合には、平滑な保護シート5に
より用紙がガイド規制されることで、用紙がホルダ3に
接触することによる用紙ジャムの発生(用紙がホルダの
バリ,傷に接触することによるジャム)を防止すること
ができる。
【0024】また、保護シート5は、ホルダ3の外装面
に取付けた状態では、その製造過程で発生した切断面部
ダレ側が外側に向くことで、保護シート5に切断面のば
りに用紙が接触するのを防止できる。
【0025】また、アルミ箔で構成したホルダ3のよう
に剛性の低い除電ブラシを保護シート5により補強する
ことで、剛性を高め、除電ブラシの取付け作業の効率を
向上させることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、保護シートを備えるこ
とで、除電ブラシのホルダ部に発生するバリ,傷に用紙
が引掛ることがないので、用紙搬送路の近傍へ除電ブラ
シをジャム防止機能を高めて設置することができる。
【0027】また、剛性の低い除電ブラシもその剛性を
補強して、除電ブラシの取り扱いが容易になり、取付け
作業の効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る除電ブラシの縦断面図
【図2】除電ブラシの従来例を示す縦断面図
【図3】除電ブラシの従来の問題点を指摘した説明図
【符号の説明】
1…電極、2…導電性接着剤、3…ホルダ、4…導電性
両面粘着テープ、5…保護シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性繊維で構成された除電用の電極を
    ホルダにより保持して成る除電ブラシにおいて、前記ホ
    ルダの外装面に除電対象となる搬送紙が前記ホルダに接
    触するのを防止するための保護シートを取付けたことを
    特徴とする除電ブラシ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記保護シートは、
    その表面が平滑で前記ホルダの形状を維持できる程度の
    剛性を有している除電ブラシ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、前記保
    護シートは、その製造過程において発生する切断部のダ
    レ側が外側に向くように取付けられている除電ブラシ。
JP5231911A 1993-09-17 1993-09-17 除電ブラシ Pending JPH0781798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231911A JPH0781798A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 除電ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231911A JPH0781798A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 除電ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0781798A true JPH0781798A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16930993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5231911A Pending JPH0781798A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 除電ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208840A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
CN107817658A (zh) * 2017-10-24 2018-03-20 贵州云侠科技有限公司 防止复印纸沾染墨迹的复印机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208840A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
CN107817658A (zh) * 2017-10-24 2018-03-20 贵州云侠科技有限公司 防止复印纸沾染墨迹的复印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11723157B2 (en) Flexible display device
US7846279B2 (en) Low profile passive static control device
US9292128B1 (en) Touch screen protector with glass and conformable outer perimeter
US6647242B2 (en) Flexible conductive plastic static control device
JPH0781798A (ja) 除電ブラシ
KR102645913B1 (ko) 증착 마스크용 케이스
US5638238A (en) Magnetic head device with magnetic tape guides
JP3781248B2 (ja) 給紙トレイ
GB2063819A (en) Protection of magnetic tape in a cassette
JP2004361647A (ja) 大型ペリクルの収納方法
JPH0410632B2 (ja)
US20050212829A1 (en) Thermal printing head comprising a guide member for the print tape configured as protective cover for a flexible control printed circuit board
CN215627743U (zh) 保护膜、卷材以及显示装置
JP2002029661A (ja) 光露光により溶融転写される感材の紙製巻取芯及びロール状感材
JPS60171186A (ja) 印字装置
US6506547B1 (en) Roll Package
JPS5934904Y2 (ja) 複写機用薄物複写紙キヤリア
JP2555344Y2 (ja) ヒンジ構造
JPH09260807A (ja) プリント配線板シートの外形加工機
JP2578360Y2 (ja) 印字装置のカードホルダ
JPH0665030U (ja) ガラス一体モール
JP3516255B2 (ja) Ev用電気接続箱内の電流センサ保護構造
JPWO2006059388A1 (ja) 大型ペリクルの収納方法
JP2500249Y2 (ja) リボンプロテクタ
JPH0633863U (ja) テープ詰め替え用器具