JPH0780831B2 - 新規のナフチルエチル尿素およびナフチルエチルチオ尿素、それらの製造方法、ならびにそれらを含む薬剤組成物 - Google Patents

新規のナフチルエチル尿素およびナフチルエチルチオ尿素、それらの製造方法、ならびにそれらを含む薬剤組成物

Info

Publication number
JPH0780831B2
JPH0780831B2 JP4222710A JP22271092A JPH0780831B2 JP H0780831 B2 JPH0780831 B2 JP H0780831B2 JP 4222710 A JP4222710 A JP 4222710A JP 22271092 A JP22271092 A JP 22271092A JP H0780831 B2 JPH0780831 B2 JP H0780831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
ethyl
carbon atoms
radical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4222710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692926A (ja
Inventor
ルシウール ダニエル
ユ セイ
デュプル パトリック
アダム ジェラール
ルナール ピエール
フェイファー ブルノ
グアルディオラ − ルメイトル ベアトリス
Original Assignee
アディール エ コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アディール エ コンパニー filed Critical アディール エ コンパニー
Publication of JPH0692926A publication Critical patent/JPH0692926A/ja
Publication of JPH0780831B2 publication Critical patent/JPH0780831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/06Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C335/10Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C335/12Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は新規のナフチルエチル
尿素およびナフチルエチルチオ尿素、それらの製造方
法、ならびにそれらを含む薬剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】抗高コレステロール血症性をもつナフチ
ルエチル尿素は、文献、特に最も近い先行技術であるE
P344 425から知られる。
【0003】出願人は今、メラトニン受容体に強くそし
て特異的に結合する顕著な性質をもつ新規の化合物を発
見した。それらの化合物はメラトニンに対しそれらが拮
抗しまたは作用する性質のために、数多くの価値ある薬
理作用をもつ。 理作用をもつ。
【0004】概日リズムの障害および睡
眠障害ならびに季節性障害に対するそれらの有利な作用
に加え、それらは中枢神経系、とりわけ不安緩解性、抗
精神病性、および鎮痛性に関し、ならびに排卵、大脳循
環および免疫調節に関し薬理学的に価値ある性質をも
つ。
【0005】より特定的には、この発明は一般式(I)
の化合物に関する。
【化4】 式中、 −Rは水素原子またはOR3 基を示し、ここにR3 は水
素原子、1個から6個の炭素原子をもつ直鎖または枝分
れアルキルラジカル、3個から8個の炭素原子を含むシ
クロアルキルまたはシクロアルケニルラジカル、任意に
置換されたアリールラジカル、もしくは任意に置換され
たアリールアルキルまたはジアリールアルキルラジカル
で、ここにアルキル鎖は1個から6個の炭素原子を含
み、
【0006】−R1 は水素原子または1個から6個の炭
素原子を含む直鎖または枝分れアルキル基を示し、 −Xは酸素または硫黄原子を示し、
【0007】−R2 は1個から6個の炭素原子をもつ直
鎖または枝分れの低級アルキルラジカル、任意に置換さ
れた3個から8個の炭素原子をもつシクロアルキルラジ
カル、任意に置換された(C3 −C8 )−シクロアルキ
ル−(C1 −C6 )−アルキルラジカル、任意に置換さ
れたアリールラジカル、アルキル鎖が1個から6個の炭
素原子を含む任意に置換されたアリールアルキルラジカ
ル、またはアルキル鎖が1個から6個の炭素原子を含む
任意に置換されたジアリールアルキルラジカルを示す。
但し、RとR1 とがそれぞれ水素原子を示しそしてXが
酸素原子を示すとき、R2 はフェニルラジカルまたは
2,6−二置換フェニルラジカルを示すことができない
ことを条件とする。
【0008】更に薬剤的に許容される塩基をもつそれら
の付加塩、それらの異性体、エピマーおよびジアステレ
オ異性体、に関する。
【0009】ここに −“アリール”、“アリールアルキル”および“ジアリ
ールアルキル”と関連した用語“置換された”は、芳香
族の単数または複数の核が、1個から6個の炭素原子を
もつ直鎖または枝分れの低級アルキル、1個から6個の
炭素原子をもつ直鎖または枝分れの低級アルコキシ、ヒ
ドロキシ、ハロゲン、ニトロ、およびトリフルオロメチ
ルから選ばれる1個またはそれより多い基により置換さ
れ得ることを示し、
【0010】−“シクロアルキル”および“シクロアル
キルアルキル”と関連した用語“置換された”は、環状
系が、ハロゲン、1個から6個の炭素原子をもつ直鎖ま
たは枝分れの低級アルキル、および1個から6個の炭素
原子をもつ直鎖または枝分れの低級アルコキシから選ば
れる、1個またはそれより多い基により置換され得るこ
とを示し、そして
【0011】−“アリール基”は、ピリジル、フェニ
ル、ナフチル、チエニル、フリル、ピリミジル、インド
リル、ベンゾフリル、ベンゾチエニルまたはキノリル基
を意味すると解される。
【0012】この発明は又、一般式(II)のアミン
【化5】 式中RおよびR1 は前の定義と同じ意味をもつを式(I
II)
【化6】X=C=N−R2 (III) 式中XおよびR2 は式(I)におけるのと同じ意味をも
つのイソシアナートまたはイソチオシアナートで処理し
て式(I)の化合物を得ることを特徴とする、式(I)
の化合物の製造方法に関する。
【0013】式(I)の化合物は、所望であれば、晶
析、シリカカラムを用いたクロマトグラフィー、抽出、
ろ過、ならびに活性炭および/または樹脂を通過させる
方法、から選ばれる1またはそれより多い精製法により
精製され、適用可能であれば、純粋形体または混合物形
体においてそれらの可能な光学異性体に分離され、およ
び/または、薬学的に許容される塩基の方法により塩に
転換、されるかもしれない。
【0014】式(I)の化合物は価値ある薬理的性質を
もつ。この発明の化合物の薬理的研究は、事実それらが
低毒性をもち、中枢神経系に顕著な作用をもち、とりわ
け鎮静性、不安緩解性、抗精神病性および鎮痛特性と共
に微小循環に関する特性をもち、これはこの発明の生成
物がストレス、不安症、季節性鬱病、ジェット機疲れに
よる不眠症および疲労、精神分裂症、パニック恐怖症、
鬱病、食欲障害、不眠症、精神障害、癲癇症、パーキン
ソン病、老人性痴呆、正常な又は病理学的老化に伴うさ
まざまな障害、記憶喪失、アルツハイマー病、ならびに
大脳循環障害における治療に使用できると結論づけるこ
とを可能にすることを示した。
【0015】作用の他の分野において、この発明の化合
物は排卵抑制作用および免疫調節性をもち、従ってそれ
らは一定の癌の治療に使用することができ、そして外用
薬として投与するときはそれらは乾癬、座瘡、および脂
漏症の治療に使用することができ、それらは皮膚を保護
し、そしてそれらは毛髪の成長を促すことが示される。
それらはまた、それらの毛皮に対する性質により獣医学
的薬剤に使うことができる。
【0016】この発明はまた、式(I)の化合物を含
む、または応用可能な場合は薬学的に許容される塩基を
もつそれらの塩それ自体を、あるいは不活性、非毒性の
薬学的に許容される1種またはそれより多い賦形薬また
は賦形剤と組み合わせたものを含む薬剤組成物に関す
る。
【0017】経口、非経口、経鼻腔、経皮、経直腸、舌
下用、眼球へのまたは呼吸器への投与、そして特に錠
剤、糖衣状、舌下状、サシェット、パケット、ゼラチン
カプセル、グロセット、トローチ錠、坐薬、クリーム、
軟膏、皮膚用ゲル、および注射用ならびに飲用アンプル
に好適な、この発明による薬剤組成物が、非制限的な例
として記載することができる。
【0018】投与量は患者の年令および体重、投与の方
法、および治療指針または付随する何等かの治療により
異り、24時間当り0.1mgから1gの範囲である。
【0019】以下の例は発明を説明するものであるが、
如何なる点においてもそれを制限するものではない。式
(III)のイソシアナートおよびイソチオシアナート
は市販の製品であり、あるいは相当する第一級アミンに
ホスゲンまたはチオホスゲンを作用させるような、当業
者周知の方法により容易に調製することができる。式
(II)のアミンは下記の調製法に記載の方法、あるい
は同等の方法により調製することができる。
【0020】調製法1:2−(7−メトキシナフト−1
−イル)エチルアミン ステップA:エチル(7−メトキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロ−1−ナフチリデン)アセタート 50gの7−メトキシテトラロン、40gのエチルブロ
モアセタートおよび150cm3 のベンゼンが滴下漏斗
の方法で混合される。その混合物にレフォルマッキーに
よる針状の活性亜鉛(18.6g)および1個の結晶ヨ
ウ素が加えられる。その混合物は60℃まで加熱され4
5分間還流される。その混合物は塩酸の存在下氷の上で
加水分解される。それはベンゼンで抽出され、乾燥さ
れ、そしてP2 5 の存在下で沸騰される。生成物はろ
過され乾燥される。残留物は以下のステップのように用
いられる。収率 :80%
【0021】ステップB:エチル(7−メトキシナフト
−1−イル)アセタート 50gのエチル7−メトキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−1−ナフチリデンアセタートが7.35gの硫
黄と混合され、その混合物は215℃で10時間加熱さ
れる。それは冷却され、300cm3 の酢酸エチルが加
えられ、そしてその混合物は30分間かき混ぜられろ過
され、ついで乾燥される。得られた残留物は加水分解ス
テップのために用いられる。収率 :70%
【0022】ステップC:(7−メトキシナフト−1−
イル)酢酸 上記で得られたエチル7−メトキシナフト−1−イル酢
酸とエタノール中の20%水酸化ナトリウムの250c
3 との混合物が3時間還流される。その混合物は乾燥
され、残留物はエーテルで洗浄される。生成物はガス状
塩酸の流れで沈殿される。融点 :155−156℃収率 :68%
【0023】ステップD:(7−メトキシナフト−1−
イル)アセチルクロリド 上記で得られた7−メトキシナフト−1−イル酢酸が温
められながら300cm3 のクロロホルムに溶解され
る。その混合物は加熱還流され、ついで塩化チオニルが
滴下加えられる。混合物は2時間還流され、そして蒸発
乾燥され、油状物質を得、冷却により晶析される。得ら
れた残留物は以下のステップのように用いられ。
【0024】ステップE:(7−メトキシナフト−1−
イル)アセトアミド 上記で得られた(7−メトキシナフト−1−イル)アセ
チルクロリドが200cm3 の無水エーテルに溶解され
る。その混合物を寒剤浴により冷却後200cm3 の濃
アンモニア水溶液がかき混ぜられながら加えられる。そ
の混合物は30分間かき混ぜられ、そして得られた沈殿
は吸引ろ過される。生成物はエタノールで再晶析され
る。収率 :95%融点 :201−202℃
【0025】ステップF:(7−メトキシナフト−1−
イル)アセトニトリル ステップEで得られた(7−メトキシナフト−1−イ
ル)アセトアミドが80cm3 の無水テトラヒドロフラ
ンに懸濁される。トリエチルアミンが加えられる。その
溶液が氷浴で冷却され、ついでトリフルオロ酢酸無水物
が電磁攪拌されながら滴下式に加えられる。その混合物
は1時間室温でかき混ぜられる。それは乾燥される。残
留物は水中に取りあげられる。得られた沈殿は吸引ろ過
され、乾燥されそしてジイソプロピルエーテルで再晶析
される。収率 :83%融点 :82−84℃分光特性 : 赤外:2240cm-1CN
【0026】ステップG:2−(7−メトキシナフト−
1−イル)エチルアミン アンモニアで飽和されたエタノール中の(7−メトキシ
ナフト−1−イル)アセトニトリルの溶液がオートクレ
ーブ中に置かれる。ラネーニツケルと水素が300気圧
下で加えられる。その混合物が60℃で一夜かき混ぜら
れる。それはろ過され、ろ液は真空中で蒸発される。得
られた油状物質は出発材料として用いられる。
【0027】調製法2:N−メチル−N−〔2−(7−
メトキシナフト−1−イル) エチル〕アミン 調製法1の手順に従い、但しステップEにおけるアンモ
ニアをメチルアミンで置き換えて、N−メチル−(7−
メトキシナフト−1−イル)アセトアミドを得、これは
水素化されてテトラヒドロフラン中のボラン−ジメチル
スルフィドをもつ表題の化合物を形成する。
【0028】調製法3:2−(6−メトキシナフト−1
−イル)エチルアミン 調製法1の手順に従い、但しステップAにおける7−メ
トキシテトラロンを6−メトキシテトラロンで置き換え
て表題の化合物を得る。
【0029】調製法4:2−(5−メトキシナフト−1
−イル)エチルアミン 調製法1の手順に従い、但しステップAにおける7−メ
トキシテトラロンを5−メトキシテトラロンで置き換え
て表題の化合物を得る。
【0030】調製法5:2−(7−メトキシナフト−2
−イル)エチルアミン 調製法1の手順に従い、但しステップAにおける7−メ
トキシ−1−テトラロンを7−メトキシ−2−テトラロ
ンで置き換えて表題の化合物を得る。
【0031】調製法6:2−(6−メトキシナフト−2
−イル)エチルアミン 調製法1の手順に従い、但しステップAにおける7−メ
トキシ−1−テトラロンを6−メトキシ−2−テトラロ
ンで置き換えて表題の化合物を得る。
【0032】
【実施例】例1:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チル〕−N′−プロピル尿素 0.011モルのプロピルイソシアナートが磁気攪拌さ
れながら滴下式に、5cm3 のピリジン中の0.01モ
ルの2−(7−メトキシナフト−1−イル)エチルアミ
ンヒドロクロリドの懸濁物に加えられる。その混合物が
1時間80℃の温度でかき混ぜられ、ついで反応媒体は
氷水中に注がれる。混合物は1N塩酸溶液で酸性化され
る。得られた沈殿は吸引ろ過され、水で洗浄され、乾燥
されついでトルエン/シクロヘキサン混合物で再晶析さ
れる。得られた表題化合物の収率は93%である。融点 :104−105℃赤外分光特性 : 3300cm-1:νNH(尿素) 3040−2820cm-1:νCH(アルキル) 1620−1600cm-1:νCC(芳香族)
【0033】例2:N−〔2−(7−メトキシナフト−
1−イル)エチル〕−N′−メチル尿素 例1におけるプロピルイソシアナートをメチルイソシア
ナートで置き換えて、表題の化合物が同じ方法で得られ
る。赤外分光特性: 3280cm-1:νNH(尿素) 3060−2820cm-1:νCH(アルキル)
【0034】例3−9:例1におけるプロピルイソシア
ナートを相当するイソシアナートで置き換えることによ
り、以下の例の生成物が同じ方法で得られる。例3:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チル〕−N′−エチル尿素 例4:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チル〕−N′−ブチル尿素 融点 :106−107℃例5:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チル〕−N′−ベンジル尿素 例6:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チル〕−N′−(4−クロロフェニルメチル)尿素 例7:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チル〕−N′−シクロプロピルメチル尿素 例8:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チル〕−N′−〔ビス(4−クロロフェニル)メチル〕
尿素 例9:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チル〕−N′−シクロプロピル尿素
【0035】例10:N−〔2−(7−メトキシナフト
−1−イル)エチル〕−N′−プロピルチオ尿素 例1の手順に従い、但しプロピルイソチオシアナートを
用い、表題の化合物を同じ方法で得る。融点 :95−97℃赤色分光特性 : 3240cm-1:νNH(チオ尿素) 3060−2800cm-1:νCH(アルキル)
【0036】例11−14 例10におけるプロピルイソチオシアナートを相当する
イソチオシアナートで置き換えることにより以下の例の
化合物を同じ方法で得る。例11:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)
エチル〕−N′−メチルチオ尿素 融点 :105−107℃赤外分光特性 : 3200cm-1:νNH(チオ尿素)例12:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)
エチル〕−N′−エチルチオ尿素 融点 :114−115℃赤外分光特性 : 3205cm-1:νNH(チオ尿素)
【0037】例13:N−〔2−(7−メトキシナフト
−1−イル)エチル〕−N′−ブチルチオ尿素 融点 :65−68℃赤外分光特性 : 3240cm-1:νNH(チオ尿素)例14:N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)
エチル〕−N′−イソプロピルチオ尿素 赤外分光特性 : 3230cm-1:νNH(チオ尿素)
【0038】例15:N−メチル−N−〔2−(7−メ
トキシナフト−1−イル)エチル〕−N′−プロピル尿
例1におけるN−2−(7−メトキシナフト−1−イ
ル)エチルアミンをN−〔2−(7−メトキシナフト−
1−イル)エチル〕−N−メチルアミンで置き換えるこ
とにより、同じ方法で表題の化合物を得る。赤外分光特性 : 3290cm-1:νNH(尿素)
【0039】例16:N−〔2−(ナフト−1−イル)
エチル〕−N′−プロピル尿素 例1における2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チルアミンを2−(ナフト−1−イル)エチルアミンで
置き換えることにより、表題の化合物を同じ方法で得
る。赤外分光特性 : 3280cm-1:νNH(尿素)
【0040】例17:N−〔2−(7−ヒドロキシナフ
ト−1−イル)エチル〕−N′−プロピル尿素 例1における2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チルアミンを2−(7−ヒドロキシナフト−1−イル)
エチルアミンで置き換えることにより、表題の化合物が
同じ方法により、シリカカラムのクロマトグラフィーに
より精製後得られる。赤色分光特性 : 3280cm-1:νNH(尿素) 3350cm-1:νOH(フェノール)
【0041】例18−21:例1の手順に従い、但し相
当する1−(2−アミノエチル)−7−ヒドロキシナフ
チルエ−テルを用い、以下の例の化合物が同じ方法で得
られる。例18:N−〔2−(7−イソプロピルオキシナフト−
1−イル)エチル〕 −N′−プロピル尿素 例19:N−〔2−(7−フェノキシナフト−1−イ
ル)エチル〕−N′−プロピル尿素 例20:N−〔2−(7−ジフェニルメトキシナフト−
1−イル)エチル〕−N′−プロピル尿素 例21:N−〔2−(7−シクロヘキシルオキシナフト
−1−イル)エチル〕−N′−プロピル尿素
【0042】例22:N−〔2−(6−メトキシナフト
−1−イル)エチル〕−N′−プロピル尿素 例1における2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チルアミンを2−(6−メトキシナフト−1−イル)エ
チルアミンで置き換えることにより、表題の化合物が同
じ方法で得られる。赤外分光特性 : 3300cm-1:νNH(尿素)
【0043】例23:N−〔2−(5−メトキシナフト
−1−イル)エチル〕−N′−プロピル尿素 例1における2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チルアミンを2−(5−メトキシナフト−1−イル)エ
チルアミンで置き換えることにより、表題の化合物が同
じ方法で得られる。赤外分光特性 : 3300cm-1:νNH(尿素)
【0044】例24:N−〔2−(7−メトキシナフト
−2−イル)エチル〕−N′−プロピル尿素 例1における2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チルアミンを2−(7−メトキシナフト−2−イル)エ
チルアミンで置き換えることにより、表題の化合物が同
じ方法で得られる。赤外分光特性 : 3290cm-1:νNH(尿素)
【0045】例25:N−〔2−(6−メトキシナフト
−2−イル)エチル〕−N′−プロピル尿素 例1における2−(7−メトキシナフト−1−イル)エ
チルアミンを2−(6−メトキシナフト−2−イル)エ
チルアミンで置き換えることにより、表題の化合物が同
じ方法で得られる。赤外分光特性 : 3300cm-1:νNH(尿素)
【0046】例26:N−〔2−(ナフト−1−イル)
エチル〕−N′−ブチル尿素 例16におけるプロピルイソシアナートをブチルイソシ
アナートで置き換えることにより、表題の化合物が同じ
方法で得られる。赤外分光特性 : 3275cm-1:νNH(尿素)
【0047】例27:メラトニン受容体への結合試験 発明の化合物のメラトニン受容体への結合が羊の下垂体
前葉漏斗部(parstuberalis)の受容体に
関する通常の方法(Journal ofNeuroe
ndocrinology(1989),,(1),
1−4)に従っておこなわれた。この発明の化合物の親
和性をもつメラトニン受容体に極めて特異な方法で結合
する。それは最も高い親和性を示し、メラトニンそれ自
体の場合に比し100以上高い。最高では解離定数(K
d )は、メラトニン自体に対する6.3×10-1 1 モル
/リットルに比較し、10-13 モル/リットルのオーダ
ーをもつ。
【0048】例28:バルビツール酸塩誘起睡眠の増進
作用 マウス(22−25g)に50mg/kgのペントバル
ビタールを腹膜内ルートにより注射する。睡眠が起るま
での時間と睡眠の継続時間が測定される。動物が光への
反射作用を失ったときに睡眠が起ったと定める。供試化
合物は腹膜内ルートによりバルビツール酸塩の注射30
分前に投与される。この発明の化合物はペントバルビタ
ールにより誘起される睡眠の継続時間を増加する。
【0049】例29:急性毒性研究 急性毒性は8匹のマウス(26±2g)の複数のグルー
プに対し経口投与後に評価された。動物は投与後第1日
においては規則的な間隔で、そして2週間に亘って毎日
観察された。50%の動物の死をひき起すLD50が測定
された。供試生成物のLD50は、研究されたこの発明の
化合物に対しては1500mg/kgより大で、これは
この発明の化合物の毒性が低いことを示す。
【0050】例50:薬剤組成物:錠剤 10mgのN−〔2−(7−メトキシナフト−1−イ
ル)エチル−N′−プロピル尿素を含む錠剤 10,000錠に対する処方: N−〔2−(7−メトキシナフト−1−イル)エチル〕 100g −N′−プロピル尿素 コーンスターチ 400g 乳糖 360g ステアリン酸マグネシウム 20g シリカ 10g ヒドロキシプロピルセルロース 10g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/17 AAN 9454−4C ACJ 9454−4C ACZ 9454−4C ADA 9454−4C ADU 9454−4C C07C 273/02 9451−4H 335/12 7106−4H 335/14 7106−4H (72)発明者 ジェラール アダム フランス国ル メスニル ル ロイ,クロ ドゥ メスニル − リュット ドゥ ペック 9 (72)発明者 ピエール ルナール フランス国ベルサイユ,アブニュ ドゥ ビルヌーブ ルタング 50 (72)発明者 ブルノ フェイファー フランス国オウボンヌ,リュ ジャン ト ーマス 6 (72)発明者 ベアトリス グアルディオラ − ルメイ トル フランス国ヌイユ スル セーヌ,リュ エドウァール ノルティエール 6 (56)参考文献 特開 平2−6456(JP,A)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)の化合物、 【化1】 式中、 −Rは水素原子またはOR基を示し、ここにRは水
    素原子、1個から6個の炭素原子をもつ直鎖または枝分
    れアルキルラジカル、3個から8個の炭素原子を含むシ
    クロアルキルまたはシクロアルケニルラジカル、任意に
    置換されたアリールラジカル、もしくは任意に置換され
    たアリールアルキルまたはジアリールアルキルラジカル
    で、ここにアルキル鎖は1個から6個の炭素原子を含
    み、−Rは水素原子または1個から6個の炭素原子を
    含む直鎖または技分れアルキル基を示し、 −Xは酸素または硫黄原子を示し、 −Rは1個から6個の炭素原子をもつ直鎖または技分
    れの低級アルキルラジカル、任意に置換された3個から
    8個の炭素原子をもつシクロアルキルラジカル、任意に
    置換された(C−C)−シクロアルキル−(C
    )−アルキルラジカル、置換されていないアリール
    ラジカル、アルキル鎖が1個から6個の炭素原子を含む
    任意に置換されたアリールアルキルラジカル、またはア
    ルキル鎖が1個から6個の炭素原子を含む任意に置換さ
    れたジアリールアルキルラジカルを示し、 但し、RとRとがそれぞれ水素原子を示し、そしてX
    が酸素原子を示す場合は、Rはフェニルラジカルを
    すことができないことを条件とし、 薬剤的に許容される塩基をもつそれらの付加塩、 それらの異性体、エピマーおよびジアステレオ異性体で
    あって、 ここに、 −“アリール”、“アリールアルキル”および“ジアリ
    ールアルキル”と関連した用語“置換された”は、芳香
    族の単数または複数の核が、1個から6個の炭素原子を
    もつ直鎖または技分れの低級アルキル、1個から6個の
    炭素原子をもつ直鎖または技分れの低級アルコキシ、ヒ
    ドロキシ、ハロゲン、ニトロ、およびトリフルオロメチ
    ルから選ばれる1個またはそれより多い基により置換さ
    れ得ることを示し、 −“シクロアルキル”および“シクロアルキルアルキ
    ル”と関連した用語“置換された”は、環状系が、ハロ
    ゲン、1個から6個の炭素原子をもつ直鎖または技分れ
    の低級アルキル、および1個から6個の炭素原子をもつ
    直鎖または技分れの低級アルコキシから選ばれる、1個
    またはそれより多い基により置換され得ることを示し、
    そして−“アリール基”は、ピリジル、フェニル、ナフ
    チル、チエニル、フリル、ピリミジル、インドリル、ベ
    ンゾフリル、ベンゾチエニルまたはキノリル基を意味す
    ると解される。
  2. 【請求項2】 Rが水素原子、ヒドロキシラジカルまた
    はメトキシラジカルを示しそしてR1 が水素原子を示す
    請求項1に記載の式(I)の化合物、薬剤的に許容され
    る塩基をもつそれらの付加塩、およびそれらの異性体、
    エピマーならびにジアステレオ異性体。
  3. 【請求項3】 N−〔2−(7−メトキシナフト−1−
    イル)エチル〕−N′−プロピル尿素である請求項1に
    記載の式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 N−〔2−(7−メトキシナフト−1−
    イル)エチル〕−N′−メチル尿素である請求項1に記
    載の式(I)の化合物。
  5. 【請求項5】 N−〔2−(7−メトキシナフト−1−
    イル)エチル〕−N′−エチル尿素である請求項1に記
    載の式(I)の化合物。
  6. 【請求項6】 N−〔2−(7−メトキシナフト−1−
    イル)エチル〕−N′−ブチル尿素である請求項1に記
    載の式(I)の化合物。
  7. 【請求項7】 N−〔2−(7−メトキシナフト−1−
    イル)エチル〕−N′−プロピルチオ尿素である請求項
    1に記載の式(I)の化合物。
  8. 【請求項8】 N−〔2−(7−メトキシナフト−1−
    イル)エチル〕−N′−メチルチオ尿素である請求項1
    に記載の式(I)の化合物。
  9. 【請求項9】 N−〔2−(7−メトキシナフト−1−
    イル)エチル〕−N′−エチルチオ尿素である請求項1
    に記載の式(I)の化合物。
  10. 【請求項10】 N−〔2−(7−メトキシナフト−1
    −イル)エチル〕−N′−ブチルチオ尿素である請求項
    1に記載の式(I)の化合物。
  11. 【請求項11】 N−〔2−(ナフト−1−イル)エチ
    ル〕−N′−プロピル尿素である請求項1に記載の式
    (I)の化合物。
  12. 【請求項12】 N−〔2−(ナフト−1−イル)エチ
    ル〕−N′−ブチル尿素である請求項1に記載の式
    (I)の化合物。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の式(I)の化合物の
    製造方法であって、一般式(II) 【化2】 式中RおよびR1 は請求項1に定義の通り、のアミンが
    式(III) 【化3】X=C=N−R2 (III) 式中XおよびR2 は請求項1におけるのと同じ意味をも
    つのイソシアナートまたはイソチオシアナートで処理さ
    れて式(I)の化合物を得、 この式(I)の化合物は所望により、 晶析、シリカカラムによるクロマトグラフィー、抽出、
    ろ過、および活性炭および/または樹脂層を通過させる
    方法から選ばれる1種またはそれより多い精製法により
    精製され、 適用可能な場合は、純粋形体または混合物形体におい
    て、それらの可能な光学異性体に分離され、 および/または薬学的に許容される塩基の方法により塩
    に転換されることができる、 ことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項1から12のひとつに記載の化
    合物の少くとも1種の化合物を、それ自体で、もしくは
    1種またはそれより多い不活性の、非毒性の、薬学的に
    許容される賦形薬または賦形剤と組み合わせて、活性成
    分として含み、メラトニン系障害ならびにメラトニン系
    障害に関連する季節性鬱病及びジェット機疲れによる
    労の治療用薬剤組成物。
JP4222710A 1991-08-23 1992-08-21 新規のナフチルエチル尿素およびナフチルエチルチオ尿素、それらの製造方法、ならびにそれらを含む薬剤組成物 Expired - Lifetime JPH0780831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9110547A FR2680507B1 (fr) 1991-08-23 1991-08-23 Nouvelles naphtylethylurees et naphtylethylthiourees, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR9110547 1991-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692926A JPH0692926A (ja) 1994-04-05
JPH0780831B2 true JPH0780831B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=9416355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4222710A Expired - Lifetime JPH0780831B2 (ja) 1991-08-23 1992-08-21 新規のナフチルエチル尿素およびナフチルエチルチオ尿素、それらの製造方法、ならびにそれらを含む薬剤組成物

Country Status (12)

Country Link
US (4) US5389683A (ja)
EP (1) EP0530087B1 (ja)
JP (1) JPH0780831B2 (ja)
AT (1) ATE122035T1 (ja)
AU (1) AU646968B2 (ja)
CA (1) CA2076589C (ja)
DE (1) DE69202313T2 (ja)
DK (1) DK0530087T3 (ja)
ES (1) ES2074846T3 (ja)
FR (1) FR2680507B1 (ja)
NZ (1) NZ244051A (ja)
ZA (1) ZA926328B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680507B1 (fr) * 1991-08-23 1993-10-08 Adir Cie Nouvelles naphtylethylurees et naphtylethylthiourees, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
DE69414708T2 (de) * 1993-08-24 1999-04-15 Medivir Ab Verbindungen und methoden zur inhibition von hiv und verwandten viren
FR2713636B1 (fr) * 1993-12-07 1996-01-05 Adir Nouveaux dérivés naphtaléniques, leur procédé de préparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
EP0753147A1 (en) * 1994-03-30 1997-01-15 Novartis AG Screening method using the rzr receptor family
US5849769A (en) 1994-08-24 1998-12-15 Medivir Ab N-arylalkyl-N-heteroarylurea and guandine compounds and methods of treating HIV infection
EP0781271B1 (en) 1994-09-12 2000-06-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzocycloalkene compounds, their production and use
US5541228A (en) * 1994-10-14 1996-07-30 Bristol-Myers Squibb Co. Melatonergic agents
US5998461A (en) * 1994-10-21 1999-12-07 Adir Et Compagnie Tricyclic amide compounds
US6071946A (en) * 1994-10-21 2000-06-06 Adir Et Compagnie Tricyclic urea compounds
FR2725985B1 (fr) * 1994-10-21 1996-11-15 Adir Nouveaux composes tricycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5530012A (en) 1994-12-22 1996-06-25 Bristol-Myers Squibb Co. 3-alkoxybenzylpiperidine derivatives as melatonergic agents
FR2729147A1 (fr) * 1995-01-11 1996-07-12 Adir Nouveaux composes (hetero) cycliques alkyles, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5661186A (en) * 1995-02-24 1997-08-26 Bristol-Myers Squibb Co. Tetralinyl-and indanyl-ethylamides
FR2734814B1 (fr) * 1995-05-31 1997-07-04 Adir Nouveaux composes alkoxy-aryles, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2734815B1 (fr) * 1995-05-31 1997-07-04 Adir Nouveaux composes arylalkyl (thio) carboxamides, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2741799B1 (fr) * 1995-12-04 1998-01-02 Oreal Utilisation de melatonine dans une composition pour traiter les signes cutanes des etats de fatigue
FR2741802B1 (fr) * 1995-12-04 1998-01-02 Oreal Utilisation de melatonine pour traiter les peaux sensibles
US5808151A (en) * 1996-04-17 1998-09-15 Bristol-Myers Squibb Company Biphenylamido derivatives as melatonergic agents
AUPO274596A0 (en) * 1996-10-04 1996-10-31 Armstrong, Stuart Maxwell Method for the treatment of neurological or neuropsychiatric disorders
TW476758B (en) * 1996-12-10 2002-02-21 Bristol Myers Squibb Co Benzodioxole, benzofuran, dihydrobenzofuran and benzodioxane melatonergic agents
US5958964A (en) * 1997-02-18 1999-09-28 South Alabama Medical Science Foundation Use of melatonin to prevent cytotoxic effects of amyloid beta protein
US6028112A (en) * 1997-05-23 2000-02-22 Bristol-Myers Squibb Company Spirocyclopropyl fluorenes as melatonergic agents
FR2778662B1 (fr) 1998-05-12 2000-06-16 Adir Nouveaux composes cycliques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP4989830B2 (ja) * 1999-07-21 2012-08-01 サーントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シャーンティフィク 脳によるグルタミン酸塩の放出に対して抑制効果を示す薬剤を製造するためのベータ−ナフトキノン誘導体の使用
IL144900A (en) 2001-08-14 2013-12-31 Neurim Pharma 1991 Melatonin and drugs containing it for use in the treatment of primary insomnia, and the manufacture of those drugs
AU2003257951A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-23 Arye Rubinstein The use of alkylureas for treating acne
FR2848850B1 (fr) * 2002-12-20 2005-06-24 Guerbet Sa Nouvelles compositions de particules magnetiques recouvertes de derives gem-bisphosphonates.
US20050272819A1 (en) * 2003-07-31 2005-12-08 Arye Rubinstein Use of alkylureas for treating acne
WO2014064706A1 (en) * 2012-10-22 2014-05-01 Symed Labs Limited Processes for the preparation of agomelatine using novel intermediates
CN104276979B (zh) * 2013-07-10 2018-09-07 江苏豪森药业集团有限公司 阿戈美拉汀中间体的制备方法
TW202214558A (zh) * 2020-07-28 2022-04-16 大陸商上海翰森生物醫藥科技有限公司 雙環類衍生物調節劑、其製備方法和應用
CN117377777A (zh) 2021-05-11 2024-01-09 纽瑞姆制药(1991)有限公司 诊断和治疗具有2号染色体2:107,510,000-107,540,000基因座单核苷酸多态性受试者的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH490003A (de) * 1966-03-08 1970-05-15 Ciba Geigy Molluskizides Mittel
JPH0678298B2 (ja) * 1988-03-30 1994-10-05 ワーナー‐ランバート・コンパニー N‐〔〔(2,6‐ジ置換)フエニル〕‐n′‐アリールアルキル〕尿素
FR2680507B1 (fr) * 1991-08-23 1993-10-08 Adir Cie Nouvelles naphtylethylurees et naphtylethylthiourees, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2680507A1 (fr) 1993-02-26
US5389683A (en) 1995-02-14
ATE122035T1 (de) 1995-05-15
US5449689A (en) 1995-09-12
ZA926328B (en) 1993-03-11
DK0530087T3 (da) 1995-10-02
EP0530087A1 (fr) 1993-03-03
ES2074846T3 (es) 1995-09-16
FR2680507B1 (fr) 1993-10-08
CA2076589C (fr) 1998-08-11
DE69202313T2 (de) 1996-01-25
DE69202313D1 (de) 1995-06-08
EP0530087B1 (fr) 1995-05-03
AU646968B2 (en) 1994-03-10
CA2076589A1 (en) 1993-02-24
JPH0692926A (ja) 1994-04-05
AU2125192A (en) 1993-02-25
US5385944A (en) 1995-01-31
US5449690A (en) 1995-09-12
NZ244051A (en) 1995-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0780831B2 (ja) 新規のナフチルエチル尿素およびナフチルエチルチオ尿素、それらの製造方法、ならびにそれらを含む薬剤組成物
US5276051A (en) Arylethylamine compounds
JP2624901B2 (ja) ナフタレン構造を有する新しい誘導体、その製造方法及びそれを含む薬学的組成物
AU703948B2 (en) New aryl(alkyl)propylamides, process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
RU2102387C1 (ru) Производные n-ацил-2,3-бензодиазепина, или их стереоизомеры, или кислые соли присоединения, обладающие биологической активностью, связанной с воздействием на центральную нервную систему, и фармакологически активная композиция на их основе
DE69533408T2 (de) Chinolinderivate als Tachykinin NK3 Rezeptor Antagonisten
US5300507A (en) New heterocycle-substituted alkylamides
US5591775A (en) Trisubstituted naphthylalkylamides for disorders of the melatoninergic system
EP0796243B1 (en) Diaminocyclobutene-3,4-diones
JPH08325217A (ja) 新規なアルコキシアリール化合物、その製造方法及びそれらを含む医薬組成物
EP1032556B1 (en) Pharmaceutically active compounds and methods of use
JPH11263761A (ja) 新規なナフタレン化合物、それらの製造方法、及びそれらを含む医薬組成物
AU704261B2 (en) Novel tricyclic amides, processes for their preparation and the pharmaceutical compositions which contain them
JPH0356453A (ja) N―フエニルアミド類、それらの製造方法、およびそれらを含有している医薬品
KR100450313B1 (ko) 이소인돌로인돌론 화합물, 이들의 제조 방법, 및 이들을함유하는 약제 조성물
US5288905A (en) Glycyl urea derivatives as anti-convulsants
JP2002544186A (ja) 芳香族アミド
JPH06500083A (ja) ベンズアニリド誘導体
EA008250B1 (ru) Новые соединения фенилнафталина, способ их получения и фармацевтические композиции, которые их содержат