JPH0780501A - 熱間連続圧延設備 - Google Patents

熱間連続圧延設備

Info

Publication number
JPH0780501A
JPH0780501A JP22482193A JP22482193A JPH0780501A JP H0780501 A JPH0780501 A JP H0780501A JP 22482193 A JP22482193 A JP 22482193A JP 22482193 A JP22482193 A JP 22482193A JP H0780501 A JPH0780501 A JP H0780501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled
heating furnace
rolling
pressing device
casting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22482193A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Narishima
茂樹 成島
Yuji Abe
勇次 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP22482193A priority Critical patent/JPH0780501A/ja
Publication of JPH0780501A publication Critical patent/JPH0780501A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/466Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a non-continuous process, i.e. the cast being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B1/024Forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • B21B1/34Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work by hot-rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設備全長を短縮してコンパクト化を実現し得
る熱間連続圧延設備を提供する。 【構成】 被圧延材6に対して幅プレスを行うためのプ
レス装置3を連続鋳造機1の側方に並設し、それら連続
鋳造機とプレス装置の前方側に加熱炉2を配置する。そ
して、加熱炉を通過させた被圧延材を移送手段20によ
って後方に向けて移送してプレス装置に導き、プレスし
た被圧延材を再び移送手段により前方に移送して圧延機
列4に導く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被圧延材の鋳造から圧
延までを連続的に実施する熱間連続圧延設備に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の圧延設備の代表的なものとし
て、図4および図5に示すように、連続鋳造機1、加熱
炉2、プレス装置3、圧延機列4をその順で配置した形
態のものがある。
【0003】この設備においては、連続鋳造機1により
連続的に鋳造した長尺帯板状の鋳片をシャー5により適
宜切断して所定長さの被圧延材6を製造し、その被圧延
材6を所望の温度とするべく加熱炉2に導いてその内部
を通過させることで温度管理を行う。加熱炉2としては
たとえばウォーキングビーム(図示せず)等によって被
圧延材6を移送しながら加熱を行うものが採用され、通
常は図示しているように加熱炉2の両側にそれぞれロー
ラテーブル7,8を設置しておいて、連続鋳造機1から
前方に送られてローラテーブル7に導かれた被圧延材6
をそのローラテーブル7から側方に移送することで加熱
炉2内を通過させ、通過させた被圧延材6をローラテー
ブル8により再び前方に移送するという配置がなされて
いる。
【0004】そして、上記のようにして加熱炉2を通過
した被圧延材6は、図示矢印のようにローラテーブル8
により下流側に移送されつつプレス装置3によって板幅
方向にプレスされて所望の板幅寸法とされ、その後、後
段の圧延機列4に導かれてそこで所望の板厚となるまで
圧延され、コイラー9に巻き取るようにされている。圧
延機列4としては種々の形態のものが採用されるが、図
4および図5に示すものは4段の圧延機10…によって
図示矢印のようにリバース圧延を行うとともに、リバー
スさせた際に被圧延材6を巻き取った状態で収納するた
めのコイルボックス11が最上流の圧延機10のさらに
上流側に設置されたものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような圧延設備
は被圧延材6の鋳造から圧延までを連続的に行うことか
ら生産性に優れるものではあるが、設備全体の全長寸法
すなわち最上流の連続鋳造機1から最下流のコイラー9
までの距離がきわめて大きくならざるを得ないものであ
り、このため、所要スペースを節約するべく可能な限り
コンパクトな圧延設備が望まれていた。
【0006】また、上記の設備においては、被圧延材6
の板厚がたとえば80〜150mm程度と比較的小さく
て放熱し易いような場合、あるいは被圧延材6の全長が
比較的大きくて幅プレスに長時間を要してしまうような
場合等においては、プレス装置3により幅プレスされる
際に被圧延材6の温度が過度に低下してしまうことがあ
る。そのため、圧延機列4の上流側に被圧延材6を再加
熱するための他の加熱炉等を付加することも検討されて
いるが、そのようなことは設備全長をさらに大きくする
ものであるのでコンパクト化の要求とは相反してしま
い、有効な改善策が要望されていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記事情に鑑み
てなされたもので、連続鋳造機により連続的に鋳造した
被圧延材を加熱炉に導いてその内部を通過させることに
より温度管理を行い、加熱炉の後段に設置したプレス装
置によって板幅方向にプレスしてから圧延機列により圧
延する構成の熱間連続圧延設備のコンパクト化を実現す
るべく、プレス装置を連続鋳造機の側方に並設して、そ
れら連続鋳造機とプレス装置の前方側に加熱炉を配置す
るとともに、加熱炉を通過した被圧延材を後方側に移送
することによってプレス装置に導くとともに該プレス装
置により幅プレスのなされた被圧延材を前方側に移送し
て圧延機列に導くための移送手段を設けたことを特徴と
している。この場合、上記の移送手段は加熱炉を貫通す
るように設置し、プレス装置により幅プレスのなされた
被圧延材を加熱炉内を通過させてから圧延機列に導くよ
うに構成することが好ましい。
【0008】
【作用】本発明の設備では、連続鋳造機により鋳造した
被圧延材を前方に移送して加熱炉に導くことは上述した
従来の設備と同様であるが、加熱炉を通過させた被圧延
材をそのまま前方に移送するのではなく、移送手段によ
って後方すなわち連続鋳造機側に向けて移送して連続鋳
造機の側方に並設されているプレス装置に導く点で従来
の設備と異なる。そして、プレス装置により板幅方向に
プレスした被圧延材を再び移送手段により前方に移送し
て圧延機列に導くのであり、これにより、被圧延材を加
熱炉から後方に移送する分だけ設備全長を短縮する。ま
た、移送手段を加熱炉を貫通させて設置することによ
り、幅プレスの際に温度低下した被圧延材を加熱炉内を
通過させることで再加熱する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2を
参照して説明する。本実施例の設備は、上述した従来の
設備と同様に、被圧延材6を連続的に鋳造する連続鋳造
機1、被圧延材6を通過させることで温度管理を行う加
熱炉2、被圧延材6を板幅方向にプレスするためのプレ
ス装置3、被圧延材6を圧延するための圧延機列4を有
するものであるが、本実施例の設備においては、プレス
装置3を連続鋳造機1の側方に並設した点で従来のもの
と異なるものとされている。
【0010】すなわち、図4および図5に示した従来の
設備においては、プレス装置3は加熱炉2の前方側に設
置されていて、加熱炉2を通過した被圧延材6はそのま
まローラテーブル8により前方側へ移送されていたのに
対し、本実施例においてはプレス装置3を連続鋳造機1
の側方すなわち加熱炉2の後方側に設置することによ
り、図1に矢印で示すように加熱炉2を通過させた被圧
延材6を一旦後方側に移送してそのプレス装置3に導
き、そこで幅プレスを行った後に、再び前方に移送して
圧延機列4に導くようにしている。そして、被圧延材6
をそのように移送するためのローラテーブル等の移送手
段20が、加熱炉2の側方から後方側に延びるように設
置されている。
【0011】上記のような配置とすることにより、本実
施例の設備では、従来においてはデッドスペースとなっ
ていることが通常である連続鋳造機1の側方のスペース
が有効に活用され、被圧延材6を加熱炉2から後方に移
送する分だけ設備全長を短縮することが可能となり、従
来一般のものに比してコンパクト化が実現されている。
勿論、本実施例の設備における各構成要素は実質的に従
来のものと何等変るものではないから設備費が増大する
ようなことはないし、被圧延材6を一旦後方側に移送す
るのみであるから操業が複雑になってしまう懸念もな
い。
【0012】図3は本発明の他の実施例を示すものであ
る。本実施例においては、移送手段20が加熱炉2を貫
通する形態で設置され、幅プレスのなされた被圧延材6
は圧延機列4に移送されるに際して加熱炉2の内部を再
び通過してそこで再加熱されるようになっている。した
がって、本実施例においては、幅プレスの際に被圧延材
6が過度に温度低下してしまうような場合であっても加
熱炉2により再加熱することで圧延に最適な温度に維持
することが可能であり、被圧延材6の板厚が比較的小さ
くて放熱し易いような場合や、被圧延材6の全長が比較
的大きくて幅プレスに長時間を要してしまうような場合
等に適用して特に好適である。そして、このような構成
とすることにより、プレス後に再加熱するための他の加
熱手段を付加する場合のように設備全長が一層長くなっ
てしまうようなことを回避でき、コンパクト化を実現す
るうえで有利である。
【0013】なお、加熱炉2としては上述したようにウ
ォーキングビーム等によって被圧延材6を側方に移送し
て内部を通過させる型式のものが一般的であるが、それ
に限定されるものではなく適宜の型式の加熱炉が採用可
能である。また、圧延機列4の構成も上記実施例に何等
限定されるものではなく、圧延機10の段数を変更した
り、熱延コイルではなく厚板を製造するための圧延機列
とする等、適宜の変更を任意に行い得る。
【0014】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明の熱間連
続圧延設備によれば、プレス装置を連続鋳造機の側方に
並設してそれら連続鋳造機とプレス装置の前方側に加熱
炉を配置し、加熱炉を通過させた被圧延材を移送手段に
よって後方に向けて移送してプレス装置に導き、幅プレ
スした被圧延材を再び移送手段により前方に移送して圧
延機列に導くように構成したことにより、被圧延材を加
熱炉から後方に移送する分だけ設備全長を短縮すること
が可能であってコンパクト化を実現でき、設置スペース
を節約することができる。また、移送手段を加熱炉を貫
通させて設置することにより幅プレスのなされた被圧延
材を加熱炉内を通過させて圧延機列に導くこととすれ
ば、幅プレスの際に温度低下した被圧延材をその加熱炉
により再加熱することができるから他の加熱手段を付加
するような必要はなく、この点においてもコンパクト化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である熱間連続圧延設備の概
要を示す平面図である。
【図2】同、立面図である。
【図3】本発明の他の実施例である熱間連続圧延設備の
概要を示す平面図である。
【図4】従来一般の熱間連続圧延設備の概要を示す平面
図である。
【図5】同、立面図である。
【符号の説明】
1 連続鋳造機 2 加熱炉 3 プレス装置 4 圧延機列 6 被圧延材 20 移送手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造機により連続的に鋳造した被圧
    延材を加熱炉に導いてその内部を通過させることにより
    温度管理を行い、加熱炉の後段に設置したプレス装置に
    よって板幅方向にプレスしてから圧延機列により圧延す
    る構成の熱間連続圧延設備であって、 前記プレス装置を前記連続鋳造機の側方に並設して、そ
    れら連続鋳造機とプレス装置の前方側に前記加熱炉を配
    置するとともに、 前記加熱炉を通過した被圧延材を後方側に移送すること
    によって前記プレス装置に導くとともに該プレス装置に
    より幅プレスのなされた被圧延材を前方側に移送して前
    記圧延機列に導くための移送手段を具備してなることを
    特徴とする熱間連続圧延設備。
  2. 【請求項2】 前記移送手段は前記加熱炉を貫通して設
    置されていて、前記プレス装置により幅プレスのなされ
    た被圧延材を加熱炉内を通過させて圧延機列に導くよう
    に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の熱
    間連続圧延設備。
JP22482193A 1993-09-09 1993-09-09 熱間連続圧延設備 Withdrawn JPH0780501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22482193A JPH0780501A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 熱間連続圧延設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22482193A JPH0780501A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 熱間連続圧延設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0780501A true JPH0780501A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16819730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22482193A Withdrawn JPH0780501A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 熱間連続圧延設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780501A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0917915A3 (en) * 1997-11-24 2002-11-13 Morgan Construction Company Apparatus for and method of processing billets in a rolling mill
JP2008254048A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nippon Steel Corp 鋳片の幅圧下設備の操業方法
JP2008254036A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Nippon Steel Corp 鋳片の幅圧下設備
JP2013010126A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Jfe Steel Corp 高能率熱延鋼板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0917915A3 (en) * 1997-11-24 2002-11-13 Morgan Construction Company Apparatus for and method of processing billets in a rolling mill
JP2008254036A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Nippon Steel Corp 鋳片の幅圧下設備
JP2008254048A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nippon Steel Corp 鋳片の幅圧下設備の操業方法
JP2013010126A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Jfe Steel Corp 高能率熱延鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2184798C (en) Hot strip production plant for rolling thin rolled strip
RU2003106118A (ru) Способ изготовления тонких плоских изделий и установка для его осуществления
KR950023454A (ko) 후판코일, 코일형태의 박판 또는 불연속 후판의 제조방법 및 이에 사용되는 장치
US20160318081A1 (en) Rolling apparatus, continuous casting and rolling apparatus and method
JP6562223B2 (ja) 連続鋳造スラブの加熱方法および加熱設備
JPH0780501A (ja) 熱間連続圧延設備
US6240617B1 (en) Large unit weight hot rolling process and rolling apparatus therefor
JP3418739B2 (ja) 連続鋳造熱延設備および連続鋳造熱延方法
TW200916216A (en) Hot rolling apparatus
EP0904861B1 (en) Method of producing thin hot rolled steel sheet, and apparatus to carry out the method
JP6439938B2 (ja) 連続鋳造スラブの切断後の加熱方法
JP2004508199A (ja) 鋳造圧延設備
KR102511970B1 (ko) 스트립의 제조를 위한 장치 및 방법
JP6555487B2 (ja) 連続鋳造スラブの加熱方法および加熱設備
JP2001314913A (ja) 鋼板の熱間圧延装置および圧延方法
JP3793515B2 (ja) 鋼板の熱間圧延方法及び装置
JPS61269905A (ja) 熱延鋼帯の製造方法および装置
JPH03285701A (ja) 厚鋼板の圧延方法
JPH02303620A (ja) 電磁鋼板の温間圧延方法
JP2004261838A (ja) 熱間圧延ラインにおける条取り用鋼板の製造方法、条取り用鋼板、装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0446602A (ja) 熱間粗圧延設備
JP3345770B2 (ja) 鋼板の熱間圧延方法及びその設備
JPH11169910A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP2529932B2 (ja) ホットコイルの製造設備
RU2288050C1 (ru) Способ нагрева отражающей поверхности экрана теплосохраняющей установки

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128