JPH0780445A - 浄水器用継手の誤接続防止構造 - Google Patents

浄水器用継手の誤接続防止構造

Info

Publication number
JPH0780445A
JPH0780445A JP22760593A JP22760593A JPH0780445A JP H0780445 A JPH0780445 A JP H0780445A JP 22760593 A JP22760593 A JP 22760593A JP 22760593 A JP22760593 A JP 22760593A JP H0780445 A JPH0780445 A JP H0780445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water purifier
inlet
outlet
joint
erroneous connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22760593A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hatakeyama
厚 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP22760593A priority Critical patent/JPH0780445A/ja
Publication of JPH0780445A publication Critical patent/JPH0780445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浄水器入口部と浄水器出口部の口径と形状が
等しい浄水器における入口側、出口側の継手の誤接続が
明確に分かり、カートリッジ交換時などでの継手の誤接
続を未然に防ぐことができる誤接続防止構造の提供。 【構成】 浄水器入口部2と浄水器出口部3に着脱可能
に接続される入口側継手5と出口側継手7に、それぞれ
形状が異なり且つこれら継手の誤接続によって少なくと
も一方の継手に識別可能な接続不良を生じさせる入口側
スライドリング8と出口側スライドリング9を一体に設
けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水道水の浄化に適した
浄水器の浄水器に設けられた口径及び形状が等しい浄水
器入口部と浄水器出口部とのそれぞれに、入口側配管に
取り付けた入口側継手と出口側配管に取り付けた出口側
継手を着脱可能に接続する際に、入口側と出口側の誤接
続を防止する誤接続防止構造に関する。
【0002】
【従来の技術】浄水器としては、従来より据置型や蛇口
直結型、アンダーシンク型のものが知られており、これ
らの浄水器においては浄化用として活性炭等の吸着剤や
活性炭と中空糸濾過膜を組み合わせたものが用いられて
いる。アンダーシンク型浄水器においては給水側ホース
を浄水器の入り側に、濾過水側ホースを浄水器の出側に
接続するタイプが主流であり、ホースと浄水器の接続が
ワンタッチ継手のものも提案されている(特開平3−2
42285号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のワ
ンタッチ継手によるホースと浄水器の接続において、浄
水器の給水側と濾過水側ともノズル形状と口径が同じ場
合には給水側継手と浄水器の給水側ノズルの又濾過水側
継手と浄水器の濾過水側ノズルの色を合わせる等の配慮
をしても給水側継手が浄水器の濾過水側ノズルに、又濾
過水側継手が浄水器の給水側ノズルに誤接続される恐れ
があった。又、誤接続を防止するためにノズル形状と口
径を異ならせた場合、ワンタッチ継手も対応する数だけ
揃えなければならず、製造コスト上の問題からなかなか
実現しにくい面があった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、これによって入口側継手と出口側継手との誤接続
が明確に分かり、この誤接続を防止することが可能な浄
水器用継手の誤接続防止構造の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は浄水器に設けら
れた口径及び形状が等しい浄水器入口部と浄水器出口部
とのそれぞれに、入口側配管に取り付けた入口側継手と
出口側配管に取り付けた出口側継手とを着脱可能に接続
する接続構造において、これら入口側継手と出口側継手
とに、それぞれ形状が異なり且つこれら継手の誤接続に
よって少なくとも一方の継手に識別可能な接続不良を生
じさせる入口側スライドリングと出口側スライドリング
を設けた浄水器用継手の誤接続防止構造である。
【0006】
【作用】入口側継手と出口側継手とに、それぞれ形状が
異なり且つこれら継手の誤接続によって少なくとも一方
の継手に識別可能な接続不良を生じさせる入口側スライ
ドリングと出口側スライドリングを設けたことによっ
て、浄水器入口部と浄水器出口部の口径と形状が等しい
浄水器における入口側、出口側の継手の誤接続が明確に
分かり、カートリッジ交換時などでの継手の誤接続を未
然に防ぐことができる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の浄水器用継手
の誤接続防止構造を説明する。図1ないし図3は本発明
の浄水器用継手の誤接続防止構造の一実施例を示すもの
であり、符号1は浄水器である。浄水器1は容器本体と
活性炭等の吸着剤又は更に中空糸膜等の濾過膜を内蔵し
た浄水用カートリッジからなるものである。この浄水器
1の上部には、カートリッジ入口に接続された浄水器入
口部2とカートリッジ出口に接続された浄水器出口部3
とが設けられている。これら浄水器入口部2と浄水器出
口部3とは形状及び口径が同じである。なおこれらは浄
水器のいずれの位置に設けても良い。またそれぞれの数
も形状及び口径が同じであれば複数個あっても良い。
【0008】この浄水器1に接続される入口側配管4と
出口側配管6の端部にはそれぞれ入口側継手5と出口側
継手7が取り付けられ、これら入口側継手5と出口側継
手7は、入口側スライドリング8と出口側スライドリン
グ9とを介してそれぞれ浄水器入口部2と浄水器出口部
3に着脱可能に接続される。入口側配管4と出口側配管
6はそれぞれ入口側継手5と出口側継手7との接続が可
能であれば、口径、形状が異ってもよい。入口側スライ
ドリング8と出口側スライドリング9とはそれぞれ入口
側継手5と出口側継手7の先端部に固定される。そし
て、浄水器1の吸着性能や濾過性能が低下した場合、入
口側継手5と出口側継手7とを浄水器1から取り外し、
浄水器1のカートリッジを新品或いは再生処理したもの
と交換し、その後、再び浄水器入口部2と浄水器出口部
3に入口側継手5と出口側継手7を接続する。
【0009】この実施例では、入口側スライドリング8
と出口側スライドリング9とのうち、入口側スライドリ
ング8の先端部側(浄水器入口部2と接続する側)にそ
の端の一部を膨出させた突起を設け、これを有しない出
口側スライドリング9と形状の差異を持たせている。
【0010】入口側スライドリング8を取り付けた入口
側継手5を図2に示すように正常な接続、即ち入口側継
手5を浄水器入口部2に接続する場合には、入口側スラ
イドリング8の突起は浄水器1の側面に接し、浄水器1
上面に当接することがないので入口側スライドリング8
を浄水器入口部2に深く、ぴったりと挿入して接続する
ことができる。一方、図3に示すように、この入口側継
手5を誤って浄水器出口部3に接続しようとしても、入
口側スライドリング8の突起が浄水器1上面に当り挿入
することができない。これによって入口側継手5と出口
側継手7との誤接続が明確に分かり、この誤接続を防止
することができる。
【0011】図4ないし図5は本発明の浄水器用継手の
誤接続防止構造の他の実施例を示すものである。この実
施例の浄水器1は、その上面側に同じ口径及び形状の浄
水器入口部2と浄水器出口部3とが設けられているが、
浄水器入口部2の下部には、入口側スライドリング8が
嵌合可能な狭い段部10が設けられ、また浄水器出口部
3の下部に入口側スライドリング8が嵌合可能な広い段
部11が設けられている。また入口側継手5には比較的
長い筒状の入口側スライドリング8を一体に固定し、出
口側継手7にはそれよりも短い筒状の出口側スライドリ
ング9を一体に固定している。
【0012】この実施例の誤接続防止構造は、図5に示
すように入口側継手5を浄水器入口部2に、また出口側
継手7を浄水器出口部3に接続する場合には、入口側ス
ライドリング8の継手先端から突出した部分が浄水器入
口部2の下部の狭い段部10に嵌合することによって入
口側継手5が浄水器入口部2にぴったりと接続される。
また短い出口側スライドリング9を固定した出口側継手
7はその先端が浄水器出口部3の広い段部11上に当接
した状態で、やはりぴったりと接続される。一方、図6
に示すように入口側継手5を浄水器出口部3に、また出
口側継手7を浄水器入口部2に誤接続した場合、入口側
継手5の入口側スライドリング8は継手端部から突出し
たリング先端が、浄水器出口部3の広い段部11上面に
当接して入口側継手5が深く入り込むことが無く、浮い
た状態で接合される。また出口側継手7は浄水器入口部
2にぴったりと接続されるが、出口側スライドリング9
が短いために正常接続時には入口用スライドリング8で
覆われる狭い段部10の周面が露出した状態となる。従
って、誤接続時の接続時の浮き、或いは狭い段部10の
周面の露出によって、入口側継手5と出口側継手7との
誤接続が明確に分かり、この誤接続を防止することがで
きる。さらに、この狭い段部10を識別容易に着色して
おくことによって、狭い段部10の周面の露出を確認す
るのが容易となる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の浄水器用
継手の誤接続防止構造は、浄水器の入口部と出口部に着
脱可能に接続される入口側継手と出口側継手とに、それ
ぞれ形状が異なり且つこれら継手の誤接続によって少な
くとも一方の継手に識別可能な接続不良を生じさせる入
口側スライドリングと出口側スライドリングを設けたこ
とによって、浄水器入口部と浄水器出口部の口径と形状
が等しい浄水器における入口側、出口側の継手の誤接続
が明確に分かり、カートリッジ交換時などでの継手の誤
接続を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の誤接続防止構造の一実施例を示す浄水
器用継手の一部断面視した正面図である。
【図2】同じ浄水器用継手の正常接続状態を示す図であ
る。
【図3】同じ浄水器用継手の誤接続状態を示す図であ
る。
【図4】本発明の誤接続防止構造の他の実施例を示す浄
水器用継手の一部断面視した正面図である。
【図5】同じ浄水器用継手の正常接続状態を示す図であ
る。
【図6】同じ浄水器用継手の誤接続状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1……浄水器、2……浄水器入口部、3……浄水器出口
部、4……入口側配管、5……入口側継手、6……出口
側配管、7……出口側継手、8……入口側スライドリン
グ、9……出口側スライドリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浄水器に設けられた口径及び形状が等し
    い浄水器入口部と浄水器出口部とのそれぞれに、入口側
    配管に取り付けた入口側継手と出口側配管に取り付けた
    出口側継手とを着脱可能に接続する接続構造において、
    該入口側継手と出口側継手とに、それぞれ形状が異なり
    且つこれら継手の誤接続によって少なくとも一方の継手
    に識別可能な接続不良を生じさせる入口側スライドリン
    グと出口側スライドリングを設けたことを特徴とする浄
    水器用継手の誤接続防止構造。
JP22760593A 1993-09-13 1993-09-13 浄水器用継手の誤接続防止構造 Withdrawn JPH0780445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22760593A JPH0780445A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 浄水器用継手の誤接続防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22760593A JPH0780445A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 浄水器用継手の誤接続防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0780445A true JPH0780445A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16863566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22760593A Withdrawn JPH0780445A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 浄水器用継手の誤接続防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780445A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196077A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 水処理装置
JP2014152833A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Tokyo Electron Ltd ガス導入配管接続構造及びこれを用いた熱処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196077A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 水処理装置
JP4613836B2 (ja) * 2006-01-23 2011-01-19 パナソニック電工株式会社 電解水生成装置
JP2014152833A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Tokyo Electron Ltd ガス導入配管接続構造及びこれを用いた熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2159634C2 (ru) Устройство в диализаторе
US4781830A (en) Cross flow filtration apparatus and closure assembly therefor
JP4647242B2 (ja) クイック交換式フィルタ装置ならびにそのような装置に使用される基台およびクイック交換式フィルタ
KR19990045055A (ko) 다단식 물 필터 시스템
EP1414554A1 (en) Separation membrane end cap
TW200402319A (en) Filter cartridge assembly with brine seal and retaining ring
JPH0780445A (ja) 浄水器用継手の誤接続防止構造
KR102223794B1 (ko) 수처리 장치용 호스 연결 모듈
KR100494591B1 (ko) 정수기의 필터 장치
KR20000029920A (ko) 콜렛및튜브지지체를가진정수장치및그의제조방법
CN101479015A (zh) 净水器系统和用于该系统的过滤元件
KR100462231B1 (ko) 정수기의 필터 장치
US6251274B1 (en) Faucet attachment for treating water
JP2002192150A (ja) 浄水器の取付装置
JP2544659Y2 (ja) 浄水器
KR102557680B1 (ko) 수전용 필터조립체
JP7215142B2 (ja) 浄水器
JP4501284B2 (ja) 蛇口直結型浄水器
JPS632147Y2 (ja)
JP3155197B2 (ja) 水栓と浄水器との結合体
JP4451764B2 (ja) 浄水装置
JP3213141B2 (ja) 浄水器用カプラ
KR200265763Y1 (ko) 정수용 필터의 연결관 접속구조
JP4451796B2 (ja) 浄化カートリッジ
CA2265309C (en) Faucet attachment for treating water

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128