JPH0779464A - 選択呼出受信機における情報保護方法 - Google Patents

選択呼出受信機における情報保護方法

Info

Publication number
JPH0779464A
JPH0779464A JP5221348A JP22134893A JPH0779464A JP H0779464 A JPH0779464 A JP H0779464A JP 5221348 A JP5221348 A JP 5221348A JP 22134893 A JP22134893 A JP 22134893A JP H0779464 A JPH0779464 A JP H0779464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message information
keyword
information
word
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5221348A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kikuchi
政博 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oi Electric Co Ltd
Original Assignee
Oi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oi Electric Co Ltd filed Critical Oi Electric Co Ltd
Priority to JP5221348A priority Critical patent/JPH0779464A/ja
Publication of JPH0779464A publication Critical patent/JPH0779464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 選択呼出受信機において指定されたメッセー
ジ情報は自動的に保護し、あまり重要でないメッセージ
情報から順に消去することにより、簡単な操作で、重要
な受信情報を効果的に保護することを可能にする。 【構成】 ステップS1において、保護すべき受信メッ
セージ情報を特定するために、少なくとも1桁のキーワ
ードを設定しておき、ステップS2で受信したメッセー
ジ情報に関して、ステップS3で、その先頭ワードから
キーワードと、その桁数分つき合わせ、ステップS4で
は、受信メッセージ情報の先頭のワードがキーワードと
一致していた場合に、これをメモリに格納して、これを
保護する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は選択呼出受信機におけ
る情報保護方法に係り、特に、局を通じて、無線で送ら
れてくるメッセージなどの情報を、受信機の携帯者に報
知したり、受信機の表示部に表示する機能を有する携帯
型選択呼出受信機において、受信したメッセージなどの
情報の保護を行う方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の、社会の高度情報化の波に乗っ
て、携帯型の選択呼出受信機の普及が顕著である。この
選択呼出受信機は、呼出し者が電話などを通じて受信機
の固有の呼出し番号(電話番号)を発信すると、局を通
じて、無線で受信機を選択してこれに信号を送り、受信
機の携帯者を呼出すものである。
【0003】このような選択呼出受信機は、従来は、呼
出し音を通じて、受信機の携帯者に所定の場所への電話
連絡を促すだけの機能しかなかった。これに対して最近
は、呼出し者から受信機の携帯者に対して伝達したいメ
ッセージなどの情報を表示する機能を持つものが出現し
てきている。このように小型化、多機能化された選択呼
出受信機の普及に伴って、その果たす役割はますます大
きくなってきている。
【0004】さて、メッセージなどの情報受信機能を持
った選択呼出受信機は、1つの受信情報を表示するだけ
ではなく、次から次へと入ってくるメッセージ情報を格
納しておき、順次表示させるためのメモリを備えてい
る。
【0005】しかし、受信情報が重なると、当然メモリ
の容量には限界があるので、情報がオーバーフローして
しまう。この場合、新しい情報受信に伴い、古い受信情
報から順次消えてしまうことになるが、重要な受信情報
が消えてしまうという不都合を生じてしまう。
【0006】このような不都合を解消するために、最近
では、受信情報を保護する機能を持つものが現れてきて
いる。
【0007】このような保護機能は、選択呼出受信機に
おける情報保護方法として知られている。このような保
護機能を使用する場合、操作者が選択呼出受信機に設け
られた複数個のスイッチを操作しながら、受信情報毎に
保護指定する。このような操作を通じて、古い受信情報
であってもメモリのオーバーフローによりこれが消えて
しまうのを防止することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の選択呼出受信機
における情報保護機能は以上のように構成されているの
で、保護機能を使用するためには複数個のスイッチによ
る複雑な操作が必要であり、設定が容易でないという問
題点がある。また、保護指定したいメッセージ情報を受
信した後で保護指定が済まないうちに、あまり重要でな
いメッセージ情報を受信した場合、保護指定したいメッ
セージ情報が消去されてしまうという問題点がある。
【0009】この発明は、上記のような従来技術の問題
点を解消し、選択呼出受信機において指定されたメッセ
ージ情報は自動的に保護し、あまり重要でないメッセー
ジ情報から順に消去することにより、簡単な操作で、重
要な受信情報を効果的に保護することを可能とした選択
呼出受信機における情報保護方法を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、請求項1に記載の選択呼出受信機にお
ける情報保護方法として、少なくとも1桁のキーワード
を設定する第1の過程と、メッセージ情報を受信する第
2の過程と、前記受信メッセージ情報の先頭から所定の
桁分のワードが前記キーワードと一致したかどうかを判
断する第3の過程と、前記受信メッセージ情報の先頭か
ら所定の桁分のワードが前記キーワードと一致していた
場合に、これをメモリに格納する第4の過程と、を備え
ることを特徴とする。
【0011】上記目的を達成するために、この発明は、
請求項2に記載の選択呼出受信機における情報保護方法
として、少なくとも1桁のキーワードを設定する第1の
過程と、メッセージ情報を受信する第2の過程と、前記
受信メッセージ情報の先頭から所定の桁分のワードが前
記キーワードと一致したかを判断する第3の過程と、前
記受信メッセージ情報の先頭から所定の桁分のワードが
前記キーワードと一致していた場合に、これを表示する
と共にメモリに格納する第4の過程と、前記受信メッセ
ージ情報の先頭から所定の桁分のワードが前記キーワー
ドと一致していない場合、メッセージ情報の受信を不受
信とする第5の過程と、を備えることを特徴とする。
【0012】
【作用】上記手段において、この発明の請求項1に記載
の選択呼出受信機は、第1の過程において、保護すべき
受信メッセージ情報を特定するために、少なくとも1桁
のキーワードを設定しておき、第2の過程で受信したメ
ッセージ情報に関して、第3の過程で、その先頭ワード
からキーワードと、その桁数分つき合わせ、第4の過程
では、受信メッセージ情報の先頭のワードがキーワード
と一致していた場合に、これをメモリに格納して、これ
を保護する。
【0013】上記手段において、この発明の請求項2に
記載の選択呼出受信機は、第1の過程において、保護す
べき受信メッセージ情報を特定するために、少なくとも
1桁のキーワードを設定しておき、第2の過程で受信し
たメッセージ情報に関して、第3の過程で、その先頭ワ
ードからキーワードと、その桁数分つき合わせ、第4の
過程では、受信メッセージ情報の先頭のワードがキーワ
ードと一致していた場合に、これを表示すると共にメモ
リに格納し、一方、第5の過程では、受信メッセージ情
報の先頭のワードがキーワードと一致していない場合
に、メッセージ情報の受信を不受信とする。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照しながら、この発明の実施
例を説明する。
【0015】図1は、この発明の一実施例にかかる選択
呼出受信機における情報保護方法を説明するためのフロ
ーチャートである。
【0016】また、図7は、図1の情報保護方法が適用
される選択呼出受信機を含む系の系統図である。
【0017】図7において、1は呼出し者からの選択呼
出メッセージ情報を発信する基地局としての発信局、2
は発信局1からの選択呼びに応答して、その表示部3に
受信したメッセージ情報を表示する受信局(選択呼出受
信機)である。
【0018】以上述べたような構成において、発信局1
は、電話線を通じて呼出し者から発信された選択呼出し
番号を受信して、そのサービスエリア内の各受信局2に
対して無線による選択呼出しを行う。この呼出しに続
き、呼出し者から送られてきたメッセージ情報を無線に
より受信局2に送信する。
【0019】なお、受信局2はキーワードを設定できる
ようになっており、受信したメッセージ情報の先頭ワー
ドがキーワードと一致した場合に、受信したメッセージ
を鳴音と共に表示部3に表示すると共にメッセージ情報
保護用のメモリに格納するように構成される。更に受信
局2は、メッセージ情報の先頭ワードがキーワードと一
致しない場合に不受信とするか否かを設定することが可
能であり、受信したメッセージ情報の先頭ワードがキー
ワードと一致しない場合、メッセージ情報を受信しない
ようにすることもできる。
【0020】発信局1から受信局2に送られるメッセー
ジ情報は図2の説明図に示すようなデータ形式で送られ
る。同図(A)に示すように、データはプリアンブルに
続くSYNCコードワード(以下、SCと称する)を含
み、更にSCに続いて8フレーム1バッチの情報を有す
る。
【0021】1バッチは、図2(B)に示すように、0
Fから7Fのフレームの各フレームにアドレスコードワ
ードW1とメッセージコードワードW2を含む。
【0022】アドレスコードワードW1には、図2
(C)に示すように、“2000001”というアドレ
スコードが、メッセージデータ送信用のアドレスとして
挿入される。このアドレスコードが選択呼出しされる受
信局2を特定する。
【0023】また、アドレスコードワードW1と同一フ
レーム内に含まれるメッセージコードワードW2には、
図2(D)に示すように、メッセージ“A”、“B”、
“C”、“D”、“E”が含まれる。
【0024】以上のフォーマットは、POCSAG方式
のコードフォーマットに基づいた形式となっている。
【0025】ここで図3は、受信局2におけるメッセー
ジ情報の保護指定の手順を示す説明図である。
【0026】まず、図3(A)に示すように、表示部3
の表示が“P CALL”が“OFF”の状態では、次
の画面で“P CALL”設定をできる画面は出力され
ない。
【0027】例えば、キー操作によって、“P CAL
L”を“3 CHR”にした場合、次の画面に入ること
ができ、図4(A)に示すように、メッセージ情報のキ
ーワードのデフォルト値が“0”、“0”、“0”とな
り、メッセージの頭3桁が[000]の場合にはオート
プロテクトがかかる。
【0028】また、[000]以外の設定にしたい場合
は、図4の(A)〜(D)のように左から順にユーザー
自身の手で設定することができる。図4(B)の状態
は、メッセージの頭3桁が[A00]の場合にはオート
プロテクトがかかる。図4(D)の状態では、メッセー
ジの頭3桁分が[ABC]の場合のみオートプロテクト
がかかる。
【0029】同様に、“P CALL”を“1 CH
R”に設定した場合、次の画面では、“P CALL”
“[0]”と表示され、この状態だとメッセージの頭1
桁分が、[0]のときのみ、自動保護機能ができる。
【0030】“P CALL”を“2 CHR”に設定
した場合は、次の画面では、“PCALL”“[0
0]”と表示され、この状態だとメッセージの頭1桁分
が、[00]のときのみ、自動保護機能ができる。
【0031】この状態から、図示しないキーを操作する
ことにより、表示部3の表示を図3(D)に示すよう
に、“P CALL”として“3 CHR”を指定する
と、3文字がキーワードとして指定できる。
【0032】この場合、図4(D)に示すように、メッ
セージ情報を保護するためのキーワードを図2(D)に
示すメッセージコードワードW2の1、2、3桁目であ
る、“[ABC]”と指定するものとする。
【0033】この状態は、メッセージ情報保護のキーワ
ードが3桁で“ABC”である状態を表す。したがっ
て、この状態では受信したメッセージ情報の1桁目が
“A”で2桁目が“B”で3桁目が“C”となっている
場合にそのメッセージ情報が保護される。
【0034】したがって、先頭に“ABC”と続くメッ
セージ情報が受信された場合に、1桁目のワード“A”
がキーワード“A”と一致し、2桁目のワード“B”が
キーワード“B”と一致し、3桁目のワード“C”がキ
ーワード“C”と一致するので、これを受信する。受信
局2は、このメッセージ情報を受信すると同時に呼出し
音と共にこれを表示部3に表示し、併せてこの情報をメ
モリに格納してこれを保護する。
【0035】なお、受信局2に設けた図示しないスイッ
チを操作することにより、先頭ワードとキーワードが一
致しない場合はメッセージ情報の受信そのものを禁止す
るようにすることもできる。
【0036】図6には、メッセージ情報の先頭とキーワ
ードが不一致の場合の動作例が示される。図6の説明図
に示すように、受信局2側でメッセージ情報保護のため
のキーワードを1桁分“B”と設定した場合、“AB
C”と続くメッセージ情報が受信された場合には1桁目
のワード“A”がキーワード“B”と一致しないので、
これを受信せず、例えば時計表示のみを続ける。
【0037】以上の動作を順を追って示したのが、図1
のフローチャートである。
【0038】先ず図3、図4に示すような手順に従っ
て、ステップS1で受信局2側の受信メッセージのキー
ワードを指定する。
【0039】以上のような状態で、ステップS2でメッ
セージ情報を受信した場合、ステップS3で受信したメ
ッセージ情報の先頭から指定された桁分のワードがキー
ワードと一致したか否かを判断する。ここで、メッセー
ジの先頭ワードがキーワードと一致していた場合、ステ
ップS4に移行し、呼出し音と共にメッセージを表示部
3に表示し、併せてメッセージ情報をメモリに格納して
保護する。
【0040】一方、ステップS3で受信したメッセージ
情報の先頭ワードがキーワードと不一致の場合、ステッ
プS5において、不一致の場合は不受信に設定されてい
るか否かを判断する。ここで、受信メッセージ情報の先
頭ワードがキーワードと不一致の場合は不受信と指定さ
れている場合、ステップS6に移行して、メッセージ情
報を全く受信しないようにする。
【0041】これに対して、ステップS5の判定で、不
一致の場合にも不受信とはしないように設定されている
場合、ステップS7に移行して鳴音と共にメッセージ情
報を表示部3に表示する。しかしこの場合、受信したメ
ッセージをメモリに格納して保護する等の動作は行われ
ない。
【0042】なお、上記実施例では、メッセージ情報の
先頭ワードがキーワードと一致しない場合に受信か不受
信かを設定できるようにしたが、不一致の場合でも無条
件に受信するようにしてもよい。
【0043】また、上記実施例では、メッセージ情報の
先頭ワードがキーワードと一致せず、また一致しない場
合に不受信でないように設定されている場合、表示部3
にメッセージ情報を表示するようにしたが、メッセージ
情報を表示する代わりに、LEDによる着信表示のみと
したり、鳴音を鳴らすだけとしても良い。
【0044】また、上記実施例では、メッセージ情報の
先頭ワードがキーワードと一致した場合に鳴音と共にメ
ッセージ情報を表示部3に表示するようにしたが、保護
すべきメッセージ情報についてはメモリに格納するだけ
にして、表示部3には表示しないようにしてもよい。こ
のようにすることにより、特定の選択呼出しに対しての
み鳴音を鳴らさないで呼び受けすることができる。
【0045】また、上記実施例では、キーワードとして
3桁まで自由に設定できるようにしたが、これは1桁ま
たは複数桁のうち、予め定められた桁数のキーワード設
定としてもよい。
【0046】また、上記実施例では、キーワードとして
自由に設定できるようにしたが、1桁または複数桁の固
定キーワードであっても同様の効果を得ることができ
る。
【0047】なお、上記の実施例では、メッセージ情報
の着信を鳴音で報知する構成を例示したが、振動等によ
り選択呼びの着信を報知するような構成でも同様に適用
可能なものである。
【0048】なお、上記の実施例は、もっぱら選択呼出
受信機に適用した場合を例示したが、選択呼出受信機能
を備えたその他の情報機器においても同様に適用可能な
ものである。
【0049】また、上記実施例では、受信局側でキーワ
ード指定していない場合、受信したメッセージ情報を表
示するのみで、メモリには格納しないようにしたが、メ
モリに開きがある場合に限り受信メッセージ情報を順次
格納するように構成し、保護すべきメッセージ情報を最
優先で保護し、次に新しい着信メッセージ情報から順に
優先的にメモリに格納するようにしてもよい。この場
合、メモリからメッセージ情報を呼び出した時に、保護
情報なのか一般情報なのかの区別を表示部3に表示され
るマーク等で報知するようにしてもよい。
【0050】また、保護すべきメッセージ情報でメモリ
が一杯になった後で、保護すべきメッセージ情報が受信
された場合、新たなメッセージ情報を不受信とするか、
古い保護メッセージ情報から捨てて行くかは、用途に応
じて任意に設定可能であるが、いずれのモードにするか
を受信局2で設定するようにしてもよい。
【0051】
【発明の効果】この発明の選択呼出受信機における情報
保護方法は、以上のように構成されるので、選択呼出受
信機において、設定されたキーワードに合致する受信メ
ッセージ情報について自動的に保護動作が行われるの
で、メッセージ情報保護のための複雑な操作が不要であ
り、メッセージの読み忘れによる連絡の不備等の事故を
防止することが可能であり、また選択呼出受信機のメモ
リを有効に利用することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の選択呼出受信機における情報保護方
法を説明するためのフローチャートである。
【図2】メッセージ情報のデータフォーマットの説明図
である。
【図3】情報保護のためのキーワード桁数設定手順の説
明図である。
【図4】キーワード3桁の設定手順の説明図である。
【図5】メッセージ情報の先頭とキーワードが一致した
場合の動作例の説明図である。
【図6】メッセージ情報の先頭とキーワードが不一致の
場合の動作例の説明図である。
【図7】発明が適用される選択呼出受信機を含む系の系
統図である。
【符号の説明】
1 発信局 2 受信局 3 表示部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1桁のキーワードを設定する
    第1の過程と、メッセージ情報を受信する第2の過程
    と、前記受信メッセージ情報の先頭から所定の桁分のワ
    ードが前記キーワードと一致したかどうかを判断する第
    3の過程と、前記受信メッセージ情報の先頭から所定の
    桁分のワードが前記キーワードと一致していた場合に、
    これをメモリに格納する第4の過程と、を備えることを
    特徴とする選択呼出受信機における情報保護方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも1桁のキーワードを設定する
    第1の過程と、メッセージ情報を受信する第2の過程
    と、前記受信メッセージ情報の先頭から所定の桁分のワ
    ードが前記キーワードと一致したかどうかを判断する第
    3の過程と、前記受信メッセージ情報の先頭から所定の
    桁分のワードが前記キーワードと一致していた場合に、
    これを表示すると共にメモリに格納する第4の過程と、
    前記受信メッセージ情報の先頭から所定の桁分のワード
    が前記キーワードと一致していない場合、メッセージ情
    報の受信を不受信とする第5の過程と、を備えることを
    特徴とする選択呼出受信機における情報保護方法。
JP5221348A 1993-09-06 1993-09-06 選択呼出受信機における情報保護方法 Pending JPH0779464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221348A JPH0779464A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 選択呼出受信機における情報保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221348A JPH0779464A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 選択呼出受信機における情報保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0779464A true JPH0779464A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16765396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5221348A Pending JPH0779464A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 選択呼出受信機における情報保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779464A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169882B1 (en) 1996-12-19 2001-01-02 Nec Corporation Radio display pager with controller for prioritized message management
US6192219B1 (en) 1997-05-23 2001-02-20 Nec Corporation Message management in wireless selective call receiver
US6531956B2 (en) 1997-12-22 2003-03-11 Nec Corporation Radio selective calling apparatus setting an erasure protection level based upon a received processing designation code

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167335A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Nec Corp 表示機能付選択呼出受信機
JPH04312033A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Nec Corp 無線選択呼出受信機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167335A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Nec Corp 表示機能付選択呼出受信機
JPH04312033A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Nec Corp 無線選択呼出受信機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169882B1 (en) 1996-12-19 2001-01-02 Nec Corporation Radio display pager with controller for prioritized message management
US6192219B1 (en) 1997-05-23 2001-02-20 Nec Corporation Message management in wireless selective call receiver
US6531956B2 (en) 1997-12-22 2003-03-11 Nec Corporation Radio selective calling apparatus setting an erasure protection level based upon a received processing designation code

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6804507B2 (en) Mobile paging telephone with an automatic call back function
US6282431B1 (en) Time correcting method and portable remote telephone terminal in which time is corrected in accordance with such method
JPH0740754B2 (ja) 選択呼出受信機
US7096008B2 (en) Service method in a mobile terminal
US7024206B2 (en) Mobile terminal apparatus capable of resuming an interrupted application
JPH11262070A (ja) 二重モ―ド無線電話機
KR100216357B1 (ko) 무선 단말기에서 착신 자동 선별 방법
GB2284128A (en) Portable telephone with silent paging announcement function
JPH0779464A (ja) 選択呼出受信機における情報保護方法
JP3169935B2 (ja) 通話制限無線通信装置
KR100506246B1 (ko) 통신단말기의발신자이름을포함한발신자정보표시방법
JP2002209011A (ja) 携帯端末
JP2710592B2 (ja) メッセージ送信機能付無線選択呼出受信機
JPH08204811A (ja) 携帯電話装置及びその制御方法
KR20040044824A (ko) 접두번호 자동설정방법 및 그 방법을 구현하는 이동통신단말기
KR20010017386A (ko) 휴대용 무선전화기의 통화 대기 상태 제어 방법
KR0148891B1 (ko) 셀룰라폰의 디테치 방법
KR20030076937A (ko) 발신전화 그룹별 호착신 선별 출력기능을 갖는 휴대폰 및그 제어방법
JP2001313699A (ja) 通信端末およびその規制画面の表示方法
JPH05183619A (ja) 無線電話装置
KR100977993B1 (ko) 이동단말기의 수신거부 방법
KR100203970B1 (ko) 무선 전화기로부터 호출받을 수 있는 페이징 시스템
KR20000044488A (ko) 휴대전화기의 착신링 발생 방법
JP3798519B2 (ja) 無線通信端末
KR20030056467A (ko) 이동통신단말기에서의 발신자 정보를 이용한 발신자 화상정보 표시 방법