JPH0779044A - 周波数掃引レーザ装置 - Google Patents

周波数掃引レーザ装置

Info

Publication number
JPH0779044A
JPH0779044A JP5224394A JP22439493A JPH0779044A JP H0779044 A JPH0779044 A JP H0779044A JP 5224394 A JP5224394 A JP 5224394A JP 22439493 A JP22439493 A JP 22439493A JP H0779044 A JPH0779044 A JP H0779044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser light
light
crystal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5224394A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tada
稔 多田
Ichiro Yamazaki
一郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5224394A priority Critical patent/JPH0779044A/ja
Publication of JPH0779044A publication Critical patent/JPH0779044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 結晶の寿命を長くして長時間安定して高品質
のレーザ光を出射できる周波数掃引レーザ装置を得るこ
と。 【構成】 連続発振レーザ光L4を放射するレーザ発振
器1と、連続発振レーザ光L1の通過位置に配置され電
気信号印加による位相変調によって連続発振レーザ光L
1の周波数を掃引する結晶3と、周波数掃引されたレー
ザ光L3をパルス励起光L4により増幅するレーザ増幅手
段6とを備えた周波数掃引レーザ装置において、連続発
振レーザ光L1の通過方向と交差する方向より結晶3面
3aに連続発振レーザ光L1と異なる波長でかつ連続発
振レーザ光より強い光L6を照射するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばウラン濃縮な
どに用いられるレーザ光の発振スペクトルがレーザ光の
照射対象粒子の光吸収スペクトル幅を覆うようにした周
波数掃引レーザ装置に関し、特に周波数掃引する結晶の
寿命向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、例えば(社)日本原子力学会
「1991秋の大会」(1991年10月15〜18
日,九大)論文番号D62で発表された従来の周波数掃
引レーザ装置の構成を示すブロック図である。図におい
て、1は例えば連続発振色素レーザ光(以下CWレーザ
光と略す)L1発生するレーザ発振器、2はレーザ発
振器1の励起源として、例えば「514.5nm,48
8nm」の波長のアルゴンレーザ光L2を出力するアル
ゴンレーザ、3はCWレーザ光L1の通過位置に配置さ
れた電気光学素子からなる結晶、4は結晶3に電圧を印
加する高圧パルス発生装置でこの結晶3と高圧パルス発
生装置4でCWレーザ光L1の周波数をレーザパルス時
間内に高速掃引(チャーピング)する周波数掃引手段5
をなしている。6はチャーピングされた色素レーザ光L
3を増幅する例えばダイアンプなどのレーザ増幅手段、
7はレーザ増幅手段6に入射するパルス励起光の例えば
エキシマレーザ光L4を発生させる励起源のエキシマレ
ーザ、8はエキシマレーザ光L4を所定の位置に送るミ
ラーA、9は増幅レーザ光L5を分割するビームスプリ
ッタ、10は分割した1部の増幅レーザ光L5のチャー
ピング量を測定するチャーピング測定装置、11は増幅
レーザ光L5を所定位置に送るミラーBである。
【0003】次に動作について説明する。レーザ発振器
1は、アルゴンレーザ2の発生するアルゴンレーザ光L
2によって励起されCWレーザ光L1を発生する。このC
Wレーザ光L1は単一周波数のレーザ光である。発生し
たCWレーザ光L1が結晶3に入射しているとき入射光
と交差する方向の結晶3の両端に高圧パルス発生装置4
より電圧が印加されると電圧の印加速度に対応して結晶
3の屈折率が変化し入射したCWレーザ光L1が位相変
調を受け、レーザ周波数が掃引即ちチャーピングされ
る。このチャーピングされた色素レーザ光L3を信号光
としてレーザ増幅手段6に入射するとエキシマレーザ7
で作られたエキシマレーザ光L4で励起された増幅手段
6内の色素分子の光の誘導放出により、色素レーザ光L
3の増幅がなされ最終的に増幅レーザ光L5となって出力
される。この光の誘導放出による色素レーザ光L3の発
生時間はレーザ増幅手段6に入射するエキシマレーザ光
4の照射時間に依存しレーザ出力はパルス状になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の周波数掃引レー
ザ装置は以上のように構成されていて、CWレーザ光を
レーザ増幅手段で必要とする時間以外も連続して結晶に
入射しかつ、部分的に集中入射しているので結晶に局部
的に光損傷が発生する度合いが高く結晶寿命が短くなり
長時間安定して高品質のレーザ光が得られないという問
題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、結晶の寿命を長くして長時間安
定して高品質のレーザ光を出射できる周波数掃引レーザ
装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
の周波数掃引レーザ装置は、連続発振レーザ光を放射す
るレーザ発振器と、連続発振レーザ光の通過位置に配置
され電気信号印加による位相変調によって連続発振レー
ザ光の周波数を掃引する結晶と、周波数掃引されたレー
ザ光をパルス励起光により増幅するレーザ増幅手段とを
備えた周波数掃引レーザ装置において、連続発振レーザ
光の通過方向と交差する方向より結晶面に連続発振レー
ザ光と異なる波長でかつ連続発振レーザ光より強い光を
照射するようにしたものである。
【0007】また、この発明の請求項2に係る周波数掃
引レーザ装置は、請求項1において結晶面の照射は光を
結晶面に適した角度に移動させるスキャナによってなさ
れているものである。
【0008】
【作用】この発明における周波数掃引レーザ装置は、結
晶に連続発振レーザ光と異なる波長で強い光を全面に照
射することにより結晶の光損傷を見掛け上均一にするこ
とができるので出射光のビームパターンの変化がなくな
り長時間安定使用を可能とする。また、スキャナによる
結晶全面の照射が可能となったことにより装置の配置に
自由度を増し小形コンパクト化を可能とする。
【0009】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例1を図について説明
する。図1はこの発明の実施例1における周波数掃引レ
ーザ装置の構成を示すブロック図である。図において、
1〜11およびL1〜L5は従来例と同様でありその説明
は省略する。12は結晶3にCWレーザ光L1と異なる
波長でかつ強い光L6を照射するレーザ装置ここでは銅
蒸気レーザ装置であり、この部分の詳細構成を図2の断
面図を基に以下に説明する。13は結晶に電圧を印加す
る為の電極、13は結晶3部に照射するこの場合銅蒸気
レーザ光L6を発生させる銅蒸気レーザ、L7は銅蒸気レ
ーザ14で発生したレーザ光の一部をビームスプリッタ
B16で分割した「510nm」の波長のレーザ光、L
8は銅蒸気レーザ14で発生した「510nm,578
nm」の波長のレーザの一部をビームスプリッタB16
で分割した「578nm」の波長のレーザ光、15は銅
蒸気レーザ14で発生した「510nm,578nm」
の波長のレーザ光とビームスプリッタB16で分割した
「578nm」の波長のレーザ光のビーム形状を結晶3
の側面に適した形状即ち全面照射に整形するレンズであ
る。
【0010】上記のように構成されたレーザ装置におい
ては、結晶に入射するCWレーザ光L1以外に波長の異
なるかつ少なくともCWレーザ光L1より強い光の銅蒸
気レーザ光L6を結晶の対向全面3aに照射することに
より、結晶3の光損傷を見掛け上均一にすることができ
る。その理由は結晶にレーザ光を照射することは結晶内
不純物のエネルギー準位を上げることになる。したがっ
て局所的にレーザ光を照射するとビームパターンの変化
等ビーム品質が不安定(結晶の光損傷上は不均一)とな
る。一方対向全面照射の場合は結晶内の不純物のエネル
ギー準位が均一となるためこれが強い光であれば結晶の
光損傷が見掛け上均一となる。これにより出射光の色素
レーザ光L3のビームパターンの変化が低減され結晶を
長時間安定して使用できまた、高品質のレーザ光が得ら
れる。
【0011】実施例2.なお、実施例1では図2の構成
で示すように銅蒸気レーザ14と結晶3を直線軌上に配
置するようにしたが、図3に示すように銅蒸気レーザ装
置により出射したレーザ光L8をミラーC17でスキャ
ナ18部へ伝送し、スキャナ18の反射面角度の移動に
よって結晶3の側面形状(対向面3a)に合わせ照射す
るようにして実施例1に比較して整形レンズを廃止し全
長を短くするとともに部品配置の自由度を増し装置のコ
ンパクト化を計っても良い。
【0012】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1の発
明によれば、連続発振レーザ光を放射するレーザ発振器
と、連続発振レーザ光の通過位置に配置され電気信号印
加による位相変調によって連続発振レーザ光の周波数を
掃引する結晶と、周波数掃引されたレーザ光をパルス励
起光により増幅するレーザ増幅手段とを備えた周波数掃
引レーザ装置において、連続発振レーザ光の通過方向と
交差する方向より結晶面に連続発振レーザ光と異なる波
長でかつ連続発振レーザ光より強い光を照射するように
したので、結晶の光損傷を見掛け上均一にすることがで
き、結晶寿命が長くなり長時間安定して高品質のレーザ
光を出射できる周波数掃引レーザ装置が得られる効果が
ある。
【0013】また、この発明の請求項2の発明によれ
ば、請求項1において結晶面の照射は光を結晶面に適し
た角度に移動させるスキャナによってなされているの
で、装置の構成自由度ができ小形コンパクト化を可能と
する周波数掃引レーザ装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1における周波数掃引レーザ
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施例1における結晶断面部の詳細
を示す模式構成図である。
【図3】この発明の実施例2における結晶断面部の詳細
を示す模式構成図である。
【図4】従来の周波数掃引レーザ装置の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 レーザ発振器 2 アルゴンレーザ(励起源) 3 結晶 5 周波数掃引手段 6 レーザ増幅手段 12 レーザ装置(銅蒸気レーザ光) 15 整形レンズ 18 スキャナ L1 連続発振色素レーザ光(連続発振レーザ光) L3 周波数掃引されたレーザ光(チャーピングされた
色素レーザ光) L4 パルス励起光(エキシマレーザ光) L5 増幅レーザ光 L6 レーザ光(銅蒸気レーザ光)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続発振レーザ光を放射するレーザ発振
    器と、上記連続発振レーザ光の通過位置に配置され電気
    信号印加による位相変調によって上記連続発振レーザ光
    の周波数を掃引する結晶と、上記周波数掃引されたレー
    ザ光をパルス励起光により増幅するレーザ増幅手段とを
    備えた周波数掃引レーザ装置において、上記連続発振レ
    ーザ光の通過方向と交差する方向より上記結晶面に上記
    連続発振レーザ光と異なる波長でかつ上記連続発振レー
    ザ光より強い光を照射するようにしたことを特徴とする
    周波数掃引レーザ装置。
  2. 【請求項2】 結晶面の照射は光を上記結晶面に適した
    角度に移動させるスキャナによってなされることを特徴
    とする請求項1に記載の周波数掃引レーザ装置。
JP5224394A 1993-09-09 1993-09-09 周波数掃引レーザ装置 Pending JPH0779044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224394A JPH0779044A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 周波数掃引レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224394A JPH0779044A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 周波数掃引レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0779044A true JPH0779044A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16813068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5224394A Pending JPH0779044A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 周波数掃引レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102780153A (zh) * 2012-07-17 2012-11-14 清华大学 一种基于声光偏转器的声光扫频激光器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102780153A (zh) * 2012-07-17 2012-11-14 清华大学 一种基于声光偏转器的声光扫频激光器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100990B2 (ja) 極端紫外光源装置用ドライバーレーザ及びlpp型極端紫外光源装置
JP5232782B2 (ja) 精密に制御された波長変換平均出力を有する光源の制御方法、および波長変換システム
KR20000069013A (ko) 광원장치
US4048515A (en) Broadband laser with intracavity crystal for generating second harmonic radiation
JP2003295243A (ja) 高調波光源装置、その駆動方法、およびそれを用いた画像表示装置、画像形成装置、光記録装置
JPS6290618A (ja) 光変調装置
US5274651A (en) Optical modulator with nonlinear medium disposed interiorly of laser resonator
EP0608866A1 (en) Laser generating apparatus
US20070064750A1 (en) Deep ultraviolet laser apparatus
Rubinov et al. Holographic DFB dye lasers
JPH0779044A (ja) 周波数掃引レーザ装置
JP5213368B2 (ja) レーザ光第2高調波発生装置
JP3504592B2 (ja) パルスレーザ発生装置及びそれを利用したx線発生装置
US5790584A (en) Highly repetitive laser employing a rotating wedge
KR102073607B1 (ko) 피부질환 치료용 레이저 공진기
US4696009A (en) Method and arrangement for producing ultrashort light pulses
US4112390A (en) Laser generator device emitting at a wavelength close to 1.3 microns
JP2005243879A (ja) 高調波レーザビーム発生装置
US20240106181A1 (en) Laser system and method for generating laser pulses
JPH075511A (ja) 光パラメトリック発振器及び該光パラメトリック発振器を用いた癌治療装置
JPH0472781A (ja) レーザ装置
Jitsuno et al. CO 2 Lasers
JP2687127B2 (ja) 光パラメトリック発振器
JPH06181357A (ja) 波長可変固体レーザ発振装置
JP2634312B2 (ja) 位相共役ミラーと、レーザ共振器