JPH0778709B2 - プリンタ装置制御方式 - Google Patents

プリンタ装置制御方式

Info

Publication number
JPH0778709B2
JPH0778709B2 JP1008917A JP891789A JPH0778709B2 JP H0778709 B2 JPH0778709 B2 JP H0778709B2 JP 1008917 A JP1008917 A JP 1008917A JP 891789 A JP891789 A JP 891789A JP H0778709 B2 JPH0778709 B2 JP H0778709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer device
control program
printer
host computer
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1008917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02188822A (ja
Inventor
満 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1008917A priority Critical patent/JPH0778709B2/ja
Publication of JPH02188822A publication Critical patent/JPH02188822A/ja
Publication of JPH0778709B2 publication Critical patent/JPH0778709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 1台のプリンタ装置を複数台のホスト計算機で共用する
場合のプリンタ装置制御に関し、 プリンタ装置に接続するホスト計算機が切り換えたと
き、ホスト計算機が次に印刷データを送るか、プリンタ
装置制御プログラムを送るかを判断する手段を提供する
ことを目的とし、 プリンタ装置からホスト計算機に対して送出する印刷デ
ータ要求中に、現在ロードされているプリンタ装置制御
プログラムの機能範囲・性能レベルを表すプリンタ装置
制御プログラム識別子を付加すると共に、ホスト計算機
に、プリンタ装置から送出された印刷データ要求中のプ
リンタ装置制御プログラム識別子と自己の持つプリンタ
装置制御プログラムの識別子とを比較し、プログラム装
置制御プログラムをダウンロードするか印刷データを送
出するかを判断する識別子比較手段を備え、切換器によ
って、プリンタ装置に接続されるホスト計算機が切換え
られたとき、接続されたホスト計算機は、プリンタ装置
から送出される印刷データ要求によって、印刷データを
送出するか、プログラム装置制御プログラムをダウンロ
ードした後印刷データを送出するかを判断して、出力す
るように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、1台のプリンタ装置を複数台のホスト計算機
で共用する場合のプリンタ装置制御に関する。
近年のOA(オフィス自動化)化に伴い、ホスト計算機及
びそれに接続されるプリンタ装置の台数は年々増加する
傾向にある。
通常、プリンタ装置は常に使用することはないため、複
数台のホスト計算機と1台のプリンタ装置を切換器を介
して接続させることにより、高能率化、省スペースを図
っている。しかし全てのホスト計算機からの印刷データ
が同じプリンタ装置で同じ印刷結果が出る保証はなく、
ホスト計算機によっては、プリンタ装置に対して新たに
「プリンタ装置制御プログラム」を再ダウンロード(ホ
スト計算機から配下の下位装置にプログラムやデータ等
を送り込むこと)しないと正しい印刷結果が得られない
場合がある。
これは、プリンタ装置内に在りプリンタ機構部を制御す
るマイクロプロセッサに現在入っているプリンタ装置制
御プログラムが、印刷させようとするホスト計算機の意
識しているプリンタ装置制御プログラムと相違してい
て、例えば扱うことの出来る文字種、図形の種類、制御
記号の種類等が異なる場合があるからである。そのた
め、プリンタ装置にプリンタ装置制御プログラムを再ダ
ウンロードすることにより、印刷結果を保証する必要が
ある。
〔従来の技術〕
従来、ホスト計算機からプリンタ装置に入っているプリ
ンタ装置制御プログラムの識別方法というものはなく、
ホスト計算機はプリンタ装置か[レディ」(下位装置が
上位装置から制御されることが可能な状態)又は「ノッ
トレディ」の識別しか出来ず、「レディ」で且つプリン
タ装置より「印刷データ要求」が送られて来ると、ホス
ト計算機は印刷データをプリンタ装置へ出力するように
なっている。
従って、1台のプリンタ装置を複数台のホスト計算機が
共用すシステムにおいて、切換器によりプリンタ装置に
接続されるホスト計算機が切り換えられたとき、オペレ
ータ(利用者)は、印刷データをホスト計算機から印刷
データを送り、印刷結果が期待どおりでなかったことに
より、プリンタ制御プログラムが正しくないと考え、プ
リンタ制御プログラムの再ダウンロードを行っていた。
プリンタ装置へのプリンタ制御プログラムの再ダウンロ
ードは、プリンタ装置の電源をオフ/オンして初期化
し、プリンタ装置からプログラム要求を出させて行うこ
とが出来るが、多大の時間が必要となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
1台のプリンタ装置を複数台のホスト計算機が共用する
システムにおいて、各ホスト計算機内に保持されている
プリンタ装置制御プログラム間に互換性がないか、又は
サポートレベルの異なるプリンタ装置制御プログラムが
入っている場合には、切換器によってホスト計算機を切
り換えたために、プリンタ装置とホスト計算機のプリン
タ装置制御プログラムが異なっていた場合にも、従来は
これを認識する手段はなく、誤った印刷結果によって初
めてこれを知り、プリンタ装置の電源オフ/オンによっ
てあらためてプリンタ装置制御プログラムを再ダウンロ
ードしていた。
プリンタ装置の電源オフ/オンによるプログラムダウン
ロードは時間がかかり、従ってプリンタ装置が印刷動作
可能となるまでに、長時間待つという問題点を生じてい
た。
本発明が解決しようとする課題は、このような従来の問
題点を解消したプリンタ装置制御方式を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の構成を示すブロック図である。
図において、11,12,…1nはホスト計算機である。
2はプリンタ装置であり、ホスト計算機11,12,…1nから
出力されたプリンタ装置制御プログラムを取り込み、該
プログラムによりホスト計算機11,12,…1nから出力され
る印刷データに従って印刷を行う 3は切換器であり、プリンタ装置2に接続する複数のホ
スト計算機11,12,…1nから一つを選択し切換えを行う。
4は印刷データ要求であり、プリンタ装置2からホスト
計算機11,12,…1nに対して印刷データの要求を行う信号
である。
41はプリンタ装置制御プログラム識別子であり、印刷デ
ータ要求4中に含まれプリンタ装置制御プログラムの機
能範囲・性能レベルを表す。
11は識別子比較手段であり、プリンタ装置2から送出さ
れたプリンタ装置制御プログラム識別子41と自己の持つ
プリンタ装置制御プログラムの識別子とを比較し、プロ
グラム装置制御プログラムをダウンロードするか印刷デ
ータを送出するかを判断する。
〔作 用〕
プリンタ装置2は、従来例と同じく電源投入時には、初
期化され、ホスト計算機(11,12,…1nのうち接続されて
いるもの、例えば11とする)に対してプログラム要求を
送出し、ホスト計算機11はこの要求に応じてプリンタ制
御プログラムをダウンロードする。
プリンタ装置2はダウンロードが終了すればダウンロー
ドされたプリンタ制御プログラムに基づいてホスト計算
機11に対して印刷データ要求を送出する。
この後、オペレータが切換器3によってホスト計算機を
切り換えると、切換えにより接続されたホスト計算機
(例えば、12とする)は、プリンタ装置2から送出され
た印刷データ要求4を受け、その中に付加されているプ
リンタ装置制御プログラム識別子41を、自装置にロード
されているプリンタ装置制御プログラムの識別子とを比
較し、その比較結果により、印刷データの出力か、
プリンタ装置制御プログラムの再ダウンロードかを判断
し、処理を行う。
従って、ホスト計算機12が期待していた(保持してい
る)プログラム装置制御プログラム識別子と、プリンタ
装置2から出力されてきたプリンタ装置制御プログラム
識別子が異なっていた場合でも、プリンタ装置2の電源
オフ/オンによることなく、自動的にプリンタ装置制御
プログラムの再ダウンロードが行われることにより使用
可能となる。オペレータは、このようなことは何も意識
する必要はない。
〔実施例〕
以下、第2図〜第5図に示す実施例により本発明をさら
に具体的に説明する。
第2図は、本発明の一実施例におけるホスト計算機のプ
リンタ装置間のデータ通信手順を示す。
以下にその動作を説明する。
まず、ホスト計算機とプリンタ装置の電源が投入され、
初期化処理が終了すると、プリンタ装置から接続されて
いるホスト計算機に対してプログラム要求が出力され
る。プログラム要求を受けたホスト計算機は、自分が持
っているプリンタ装置制御プログラムをプリンタ装置に
対してダウンロードする。プリンタ装置はこのプリンタ
装置制御プログラムを取り込む。ホスト計算機側の初期
化(応用プログラムの動作開始を含む)については省略
するが、プリンタ装置では、このプリンタ装置制御プロ
グラムの取り込みまでの処理は、プリンタ装置内のROM
に内蔵するプログラムによって動作する。
プリンタ装置では、ダウンロードが完了するとダウンロ
ードされたプリンタ装置制御プリンタによって、ホスト
計算機に対して印刷データ要求を出そうとする。このと
き、切換器によって、ホスト計算機が切り換えられた場
合には、その印刷データ要求は、別のホスト計算機へ通
知される。
印刷データ要求を受けたホスト計算機は、付加されてい
るプリンタ装置制御プログラム識別子と自分が保持して
いるプリンタ送出制御プログラム識別子を比較し、一致
していれば、プリンタ装置制御プログラムの再ダウンロ
ードは行わず、印刷データを出力する。しかし、プリン
タ装置制御プログラム識別子が不一致であれば、印刷デ
ータを出力する前に、自分が保持しているプリンタ装置
制御プログラムをプリンタ装置に対してダウンロード
し、その後に印刷データの出力を行う。
第3図は、本発明の一実施例におけるデータ形式を示す
図である。
第3図(a)はプログラムダウンロード(または再プロ
グラムダウンロード)のデータ形式を示す。cmdはコマ
ンドコードである。付属データとしては、文字、図形種
類を表すコード、プリンタ装置制御プログラム識別子、
プログラムの長さ、分割データ(本実施例ではデータは
4Kバイト単位で出力され、それ以上の場合は分割して出
力するのでその分割番号を示す)等が含まれる。プログ
ラムはダウンロードされるプリンタ装置制御プログラム
である。
(b)は印刷データの形式を示し、付属データの内容は
(a)のプログラムダウンロードのものと同じである。
(c)はプログラム要求の形式を示し、付属データとし
ては、1回で取り込めるデータ長さ、プリンタ装置の種
別を示すハードウェア識別子等を含む。
(d)は印刷データ要求のデータ形式を示し、付属デー
タの内容は(c)のプログラム要求のものと同一であ
る。プログラム識別子とあるはプリンタ装置制御プログ
ラム識別子である。
第4図は、本発明の一実施例におけるホスト計算機の動
作を示すフローチャートである。
以下、フローチャートの処理ステップに従ってその動作
を説明する。
電源投入により、パワーオン初期化処理が行われ、イ
ニシャルプログラムローディングが行われて、応用プロ
グラムの動作が開始される。
プリンタ装置の状態信号を調べ、レディか否かを識別
する。レディでなければこのステップを繰り返し、レデ
ィであればステップへ進む。
プリンタ装置からの通信がプログラム要求であるかを
識別する。プログラム要求であればステップへ飛び、
そうでなければステップへ進む。
プリンタ装置からの通信が印刷データ要求であるかを
識別する。印刷データが要求でなければステップへ戻
り、印刷データ要求であればステップへ進む。
印刷データ要求に付加されているプリンタ装置制御プ
ログラム識別子が自分の保持しているプリンタ装置制御
プログラム識別子と一致するかを調べる。不一致であれ
ばステップへ進み、一致すればステップへ進む。
プリンタ装置制御プログラムの再ダウンロードを行
い、ステップへ戻る。
印刷データを出力し、終わればステップへ戻る。
第5図では、本発明の一実施例におけるプリンタ装置の
動作を示すフローチャートである。
以下、フローチャートの処理ステップに従ってその動作
を説明する。
電源投入により、ROMに格納のプログラムによりパワ
ーオン初期化処理を行う。
ROMに格納のプログラムにより、ホスト計算機に対し
てプログラム要求を出力する。
同じくROMに格納のプログラムにより、ホスト計算機
からの通信がプログラムダウンロードであるかどうかを
識別する。プログラムダウンロードでなければステップ
へ戻り、プログラムダウンロードであればステップ
へ進む。
同じくプログラムに格納のプログラムにより、プリン
タ装置制御プログラムの取り込みを行い、取り込んだプ
ログラムに制御を渡す。
プリンタ装置制御プログラムにより、印刷データ要求
を出力する。
ホスト計算機からの通信が印刷データであるか否かを
識別する。印刷データであればステップへ進み、印刷
データでなければステップへ進む。
プログラムダウンロードであるか否かを識別する。プ
ログラムダウンロードであればステップへ戻り、そう
でなければステップへ戻る。〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように本発明によれば、各ホス
ト計算機内に保持されているプリンタ装置制御プログラ
ム間に互換性がないか、又はサポートレベルの異なるプ
リンタ装置制御プログラムが入っているシステムでホス
ト計算機の切換が行われたときも、印刷を行う前にプリ
ンタ装置の持つプリンタ装置制御プログラムが自己の持
つプリンタ装置制御プログラムと一致するかを認識する
ことができ、不一致の場合には自動的に再ダウンロード
した後印刷することができ、印刷速度の向上に寄与する
効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、 第2図は本発明の一実施例におけるホスト計算機とプリ
ンタ装置間の通信手順を示す図、 第3図は本発明の一実施例におけるデータ形式例を示す
図、 第4図は本発明の一実施例におけるホスト計算機の動作
を示すフローチャート、 第5図は本発明の一実施例におけるプリンタ装置の動作
を示すフローチャートである。 図において、 11,12,…,1nはホスト計算機、 2はプリンタ装置、3は切換器、 4は印刷データ要求、11は識別子比較手段、 41はプリンタ装置制御プログラム識別子、 を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数台のホスト計算機(11,12,…,1n
    と、該ホスト計算機(11,12,…,1n)からダウンロード
    されたプリンタ制御プログラムにより印刷動作を行う1
    台のプリンタ装置(2)と、該プリンタ装置(2)に接
    続する該複数台のホスト計算機(11,12,…,1n)を選択
    し切り換える切換器(3)と、を有する情報処理システ
    ムにおいて、 該プリンタ装置(2)からホスト計算機(11,12,…,
    1n)に対して送出する印刷データ要求(4)中に、現在
    ロードされているプリンタ装置制御プログラムの機能範
    囲・性能レベルを表すプリンタ装置制御プログラム識別
    子(41)を付加すると共に、 該ホスト計算機(11,12,…,1n)に、 プリンタ装置(2)から送出された印刷データ要求
    (4)中のプリンタ装置制御プログラム識別子(41)と
    自己の持つプリンタ装置制御プログラムの識別子とを比
    較し、プログラム装置制御プログラムをダウンロードす
    るか印刷データを送出するかを判断する識別子比較手段
    (11)を備え、 前記切換器(3)によって、プリンタ装置(2)に接続
    されるホスト計算機(11,12,…,1n)が切り換えられた
    とき、接続されたホスト計算機(11,12,…,1n)は、プ
    リンタ装置(2)から送出される印刷データ要求(4)
    によって、印刷データを送出するか、プログラム装置制
    御プログラムをダウンロードした後印刷データを送出す
    るかを判断して、出力するよう構成したことを特徴とす
    るプリンタ装置制御方式。
JP1008917A 1989-01-18 1989-01-18 プリンタ装置制御方式 Expired - Fee Related JPH0778709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008917A JPH0778709B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 プリンタ装置制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008917A JPH0778709B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 プリンタ装置制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02188822A JPH02188822A (ja) 1990-07-24
JPH0778709B2 true JPH0778709B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=11706009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008917A Expired - Fee Related JPH0778709B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 プリンタ装置制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778709B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3880407B2 (ja) 2002-01-25 2007-02-14 キヤノン株式会社 情報処理装置およびユーザインターフェースを制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02188822A (ja) 1990-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6392473A (ja) プリンタ
KR100503484B1 (ko) 화상형성장치
JPS63216125A (ja) 装置タイプのエミユレ−ト可能なプリンタ装置
JPH0778709B2 (ja) プリンタ装置制御方式
JPH06309265A (ja) 情報処理装置におけるドライバプログラムの動的選択方法
JPH11134135A (ja) プリンタ制御システム
US20010052068A1 (en) Method of transferring program to internal memory from external memory and microcomputer using the same
KR100463838B1 (ko) 유아이에이 시스템을 위한 부트로더의 프로그램 다운로드및 엔에프에스 개발환경 지원방법
JP3043525B2 (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
US20060136706A1 (en) Product configuration during boot process
JP2000259538A (ja) ネットワーク制御装置およびネットワーク設定方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH05274157A (ja) 画像形成装置
JP2685773B2 (ja) 印字装置及び印字制御方法
JP3019335B2 (ja) プログラムのロード方式
JPH11227268A (ja) データ処理システム、データ処理装置および方法、情報記憶媒体
JPH0640090A (ja) プリンタ装置
JPH06139162A (ja) 情報処理装置
JP2845793B2 (ja) プリンタインタフエース制御装置
JP2002007137A (ja) 端末コントローラ
JP2000020262A (ja) プリンタ装置
JPH0346018A (ja) プリンタ装置
JPH0746361A (ja) 複合画像形成装置
JPH0363146A (ja) プリンタ
JPH05307448A (ja) プリンタ
JPH06119162A (ja) 情報処理装置の機能修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees