JPH0777773B2 - 車輛用剛性構造体 - Google Patents

車輛用剛性構造体

Info

Publication number
JPH0777773B2
JPH0777773B2 JP7549490A JP7549490A JPH0777773B2 JP H0777773 B2 JPH0777773 B2 JP H0777773B2 JP 7549490 A JP7549490 A JP 7549490A JP 7549490 A JP7549490 A JP 7549490A JP H0777773 B2 JPH0777773 B2 JP H0777773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin
weight
parts
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7549490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473137A (ja
Inventor
誠規 矢田
健男 小林
隆光 三国
裕 駕籠島
昇 日野
成人 肥留川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP7549490A priority Critical patent/JPH0777773B2/ja
Publication of JPH0473137A publication Critical patent/JPH0473137A/ja
Publication of JPH0777773B2 publication Critical patent/JPH0777773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車輛用パネルの製造方法に関し、さらに詳し
くは作業性が良く、剛性に優れ、かつ凹凸のあるパネル
に加熱により完全に追従するとともに、各構成層が熱融
着により一体化されるパネル構造体に関するものであ
る。
[従来の技術] 近年、車輛のドアパネル,天井パネル,フロアパネル等
においては振動コントロールあるいは堅固感の向上等の
観点から高剛性化による品質の向上が望まれている。こ
れをさらに詳しく説明する。
自動車において、省資源、省エネルギーのため軽量化が
進められている。これに関して材料の板厚を薄くしある
いは構造部材を減らして軽量化を進めると、強度が低下
し自動車のドアであれば、該部位の強度低下により面の
張り剛性不足を惹き起こし、部品としての堅固感が足り
ない等の問題点が現われる。この問題を解決するため
に、実開昭55−101659号公報ではドアパネルに補強材を
用いる方法が提案されている。
しかし、この方法では充分な剛性が得られないだけでは
なく、人手によって取付ける作業が多く施工性に極めて
難があるという問題があった。
このような状況から本発明者らは、ペースト用塩化ビニ
ル樹脂,可塑剤,発泡剤等よりなるプラスチゾル組成物
に液状エポキシ樹脂及び加熱活性型硬化剤を含有させ、
プラスチゾルとなして塗布またはセミゲル化シートとし
て貼付けたのち、加熱,発泡,硬化する方法を提案し
(特開昭63−159449号)、このセミゲル化シートに繊維
製クロスからなる層と50μm以下の金属薄膜からなる層
をラミネートした三層構造のものをパネルに貼付けた
後、加熱,発泡,硬化する方法を提案した(特開昭63−
272515号)。
これらの発明により、貼付け作業が容易になるととも
に、剛性が高く、堅固感のある車輛用のパネルが得られ
るようになったが、最近では振動コントロールの観点や
高級感の観点から、さらに高い剛性を付与するための車
輛用パネル構造の開発が望まれていた。
また、車輛パネルにおいては、その剛性を向上させるた
めにプレスで凹凸を付与したものが、フロア部,ダッシ
ュ部,ホイルハウス等に用いられることが多いため、こ
の凹凸部に加熱により追従する高剛性パネル構造の開発
が強く望まれている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、かかる要望に基づき、従来の車輛パネ
ル以上に高い剛性を付与し、加熱により車輛パネルの凹
凸形状にも追従する車輛用のパネル構造を提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、このような問題点を改良したものであり、剛
性基板上に積層された発泡性熱硬化性樹脂シートと該シ
ート上にラミネートされた熱可塑性樹脂シートまたは熱
硬化性可塑物シートから構成され、加熱によりこれらの
剛性基板及び各シートの各接触面が一体的に融着すると
ともに、発泡性熱硬化性樹脂シートが発泡し、熱硬化性
可塑物シートにあっては熱硬化することを特徴とする車
輛用剛性構造体である。
また、本発明の目的とするところは、前記構造体を車輛
のパネル上に載置し、塗装等の乾燥工程等の加熱工程で
一体化させるとともに、パネルの凹凸面に追従できる高
い剛性のある構造体を提供することにある。
以下、本発明の各シートについて説明する。
本発明に供する発泡性熱硬化性樹脂シートは、少なくと
も塩化ビニル樹脂,可塑剤,発泡剤,エポキシ樹脂,エ
ポキシ樹脂用加熱活性型硬化剤を必須成分とし、その
他、任意の気泡調整剤、充填剤、顔料、熱安定剤、粘度
調整剤等から成る組成物であり、予め、発泡剤の分解温
度以下でシート状に加工されたものであって、塩化ビニ
ル樹脂がセミゲル化状態にあり、次の加熱工程におい
て、120℃〜200℃で発泡し、エポキシ樹脂の架橋により
硬化し得るものである。
ここで、塩化ビニル樹脂がセミゲル化状態にあるとは、
エポキシ樹脂は硬化反応を起こしておらず、塩化ビニル
樹脂のみが、可塑剤が内部に浸透し、ゲル化が始まって
いる状態を指称し、このようにセミゲル化状態とするこ
とにより、シート形状が保持され、取扱いが容易とな
る。
本発明に用いられる塩化ビニル樹脂としては、塩化ビニ
ル単独重合体のみならず、塩化ビニルと、酢酸ビニル,
アクリル酸,メタクリル酸,アクリル酸エステル,メタ
クリル酸エステル,マレイン酸,フマール酸,マレイン
酸エステル,フマール酸エステル,イタコン酸,塩化ビ
ニリデン,ビニルエーテルなどとの公知の共重合体を単
独あるい混合して使用することができる。塩化ビニル重
合体(共重合体を含む)は、乳化重合,懸濁重合など公
知のいずれの方法で製造したものも使い得るが、特に、
ペースト用の乳化重合又は微細懸濁重合して製造したも
のを単独又は懸濁重合したものと併用することがシート
化の容易さ、発泡時の気泡構造の点から好ましい。
可塑剤としては、ジオクチルフタレート,ジブチルフタ
レート等のフタル酸エステル,トリクレジルフォスフェ
ートなどのリン酸エステル,ジオクチルアジペート,ジ
オクチルセバケートなどの脂肪酸エステル、例えばアジ
ピン酸とエチレングリコールの縮合体であるようなポリ
エステル,トリオクチルトリメリテートなどのトリメリ
ット酸エステル,塩素化パラフィン,アルキルベンゼ
ン,高分子量アロマチックなど公知の塩化ビニル用可塑
剤が単独又は混合して使用できる。可塑剤の配合量は、
特に限定するものではないが、塩化ビニル100重量部に
対して、10重量部より多く150重量部以下の範囲で配合
するのが好ましい。配合量が10重量部以下では、発泡倍
率が向上せず、15重量部を超えると、硬度が上がらない
ため補強効果が小さくなる。
発泡剤は高温分解型の有機又は無機の発泡剤、高温膨張
型マイクロカプセルなどが用いられる。有機発泡剤とし
ては、アゾジカルボンアミド,パラトルエンスルホニル
ヒドラジッド,ジニトロソペンタメチレンテトラミン,
4,4′−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジッドな
どが用いられる。有機発泡剤の分解温度は、尿素や亜鉛
化合物,鉛化合物等で任意に調整し得る。無機発泡剤
は、重炭酸ナトリウム、水素化ホウ酸ナトリウムなどが
挙げられる。高温膨張型マイクロカプセルとしてはビニ
リデンで低沸点炭化水素をカプセル化したものなどが使
用できる。本発明ではいずれの発泡剤も適用できるが、
特に分解温度が100℃以上の有機発泡剤がシート化のし
易さや、発泡体の外観、発泡に均一化や緻密性から見て
より好ましい。100℃以下の分解温度であればシート化
するときに発泡が始まったり、加熱炉での発泡時に樹脂
の溶融が不充分でガスが抜け発泡倍率が上がらなかった
り、均一な発泡体を得難い。また、無機発泡剤、マイク
ロカプセルでも使用することは出来るが、発泡倍率や経
済性の点で難点がある。発泡剤の配合量は、塩化ビニル
樹脂100重量部に対して0.5〜15重量部とするのが好まし
い。配合量が0.5重量部未満では発泡不足で、15重量部
を超えても発泡度は変わらず、過度に加えるのは経済的
に無駄である。
本発明に適用し得るエポキシ樹脂の例としては、通常の
グリシジルエーテル型、グリシジルエステル型、グリシ
ジルアミン型,線状脂肪族エポキサイド型,脂肪族エポ
キサイド型などのエポキシ樹脂が挙げられ、所望の発泡
体の物性に応じて単独又は組合せて使用することができ
る。エポキシ樹脂の配合量は、塩化ビニル樹脂100重量
部に対し、20〜500重量部の範囲である。配合量が20重
量部未満では硬質の発泡体が得難く、500重量部を超え
ると、硬化時の発熱が大きいため、塩化ビニルの分解を
生じたり、発泡剤の分解ガスによる膨張を抑制し、高倍
率の発泡体を得難いなどの問題を生じる。
エポキシ樹脂用の加熱活性型硬化剤としては、加熱によ
り硬化作用を発揮する通常の硬化剤が使用できる。好ま
しい硬化剤としては、エポキシ樹脂との組合せで、発熱
ピーク温度が100℃〜200℃の範囲にある硬化剤である。
硬化剤としては例えば、ジシアンジアミド、4,4′−ジ
アミノジフェニルスルホン、2−n−ヘプタデシルイミ
ダゾールのようなイミダゾール誘導体、イソフタル酸ジ
ヒドラジド、N,N−ジアルキル尿素誘導体、N,N−ジアル
キルチオ尿素誘導体、テトラヒドロ無水フタル酸のよう
な酸無水物、イソホロンジアミン、メタフェニレンジア
ミン、N−アミノエチルピペラジン、三フッ化ホウ素錯
化合物、トリスジメチルアミノメチルフェノールなどが
挙げられる。硬化剤は所望に応じて、単独又は組合せて
使用することができる。硬化剤の配合量はエポキシ樹脂
100重量部に対して1〜20重量部とするのが好ましい。
配合量が1重量部未満では硬化不足で発泡体の剛性が不
足し、一方20重量部より多く配合しても発泡体の剛性は
変わらず、過度に加えるのは経済的に無駄である。
ここで言う硬化温度とは、エポキシ樹脂と硬化剤を室温
で混合したものをオイルバス、ヒーターなどで昇温させ
たとき、硬化によって発生する発熱がピークとなるよう
な媒体の温度を言う。
加熱条件に応じた好ましいエポキシ樹脂と硬化剤の組合
せ及び量は予め試験することにより容易に決定すること
ができる。
本発明では、これら必須の配合剤のほか、例えば炭酸カ
ルシウム,タルク,クレーのような充填剤、熱安定剤、
気泡調整剤及び着色剤などが配合できる。上記各配合剤
の配合量は、塩化ビニル樹脂100重量部に対し、充填剤
は0〜200重量部、熱安定剤は0〜10重量部、気泡調整
剤は0〜10重量部の範囲とする。各配合剤を配合する場
合、充填剤は200重量部より多くなると、発泡の微細性
が失われたり、発泡倍率が上らず、熱安定剤及び気泡調
整剤は10重量部より多くしても効果は上らない。
本発明に適用される発泡性樹脂組成物は、塩化ビニル樹
脂に可塑剤、発泡剤、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂用硬
化剤のほか、必要に応じ気泡調整剤、充填剤、熱安定
剤、着色剤などを加え、通常知られている混練機によっ
て均一化、調整される。
本発明に供せられる第2層となる粘着付与剤樹脂を含有
する熱可塑性樹脂シートは、車輛のパネルに剛性を付与
する面材であり、エラストマー性材料、可塑剤及びガラ
ス繊維の中から選ばれた少なくとも1種以上を粘着付与
剤樹脂に配合して形成されている熱可塑性樹脂シートで
ある。
ここで、本発明の第2層となる熱可塑性樹脂シートは、
弾性率が高く、耐久性に優れ、軽量で、かつこの種の車
輛用として、塗装工程等での加熱によって凹凸ある振動
基材に完全に密着する必要があり、しかも比較的高温で
も弾性率の低下が少なく、加工性も良好であること等が
好ましい性状として要求される。本発明に係る第2層の
熱可塑性樹脂シートはこれらの諸要求を、粘着付与材樹
脂に対して少なくともエラストマー性材料、可塑剤及び
ガラス繊維の中から1種以上を配合した組成物から形成
することにより満したものである。
本発明に用いられる粘着付与剤樹脂は、ロジン、天然樹
脂、重合ロジン、部分水添ロジン等の変成ロジン、グリ
セリンエステルロジン、ペンタエリスリットエステルロ
ジン等のロジンや変性ロジンの誘導体、β−ピネンの重
合体等のポリテルペン樹脂、テルペンフェノール等のテ
ルペン変性体、シクロペンタジエン樹脂、脂肪族系石油
樹脂及び酸変性物、芳香族系石油樹脂、アルキルフェノ
ール−アセチレン樹脂、キシレン系樹脂、クマロンイン
デン樹脂、ビニルトルエン−αメチルスチレン共重合樹
脂等の樹脂状の粘着付与剤であって軟化点が少なくとも
60℃以上のものである。これらの粘着付与剤樹脂は、1
種又は2種以上のものを混合して使用することができ
る。
これらの粘着付与剤樹脂の軟化点は60℃〜180℃である
のがよく、更に好ましくは80℃〜140℃である。60℃未
満であると車輛の高剛性構造の第2層材として機能する
温度領域が狭く、車輛の実使用温度でも流動を生じると
いう不都合が生じる。さらに車輛への取付工程は通常12
0℃〜150℃、30分程度の条件となる塗料焼付工程を利用
して行われるが、60℃未満の軟化点のものでは不均一な
流動を生じて均質な厚さの構造が得られなくなる。また
逆に、180℃以上であれば塗料焼付工程の条件では第1
層材との融着が不充分となるとともにパネルの凹凸に対
して追従しなくなり、高い剛性が得られなくなるばかり
でなく外観も極めて悪くなる。
本熱可塑性樹脂において、前記の粘着付与剤樹脂に対し
てはエラストマー材料、可塑剤及びガラス繊維から選ば
れた少なくとも1種が配合されていることが必要であ
る。
本熱可塑性樹脂シートで配合されるエラストマー材料
は、粘着付与剤樹脂の強度的脆さを改良する目的で配合
するものであり、粘着付与剤樹脂と混合可能でかつ衝撃
強度等の改良が可能なものであれば特にその種類の限定
されるものではない。これらの例としては酢酸ビニル重
合体、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−
プロピレン−ジエン共重合体、ブタジエンゴム、クロロ
プレンゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム、アクリロニ
トリル−ブタジエン共重合体、スチレン−ブタジエン共
重合体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重
合体、天然ゴムなどが挙げられる。これらのエラストマ
ー材料の配合量は、他の配合剤の使用量にもよるが、粘
着付与剤樹脂100重量部に対し100重量部以下、好ましく
は5〜50重量部である。100重量部を超えると樹脂との
混合が著しく困難となるばかりでなく、成形品の弾性率
が低下し本構造における第2層材としての機能を果さな
くなる。
さらに熱可塑性樹脂シートで配合される可塑剤は、粘着
付与剤樹脂の衝撃強度の改良を図るためのものである
が、樹脂に混合して加工性の改良を図るものである。従
って、粘着付与剤樹脂とある程度以上の相溶性があれ
ば、その種類は限定されるものではない。これらの可塑
剤としては、ジメチルフタレート、ジブチルフタレー
ト、ジ(2エチルヘキシル)フタレート、その他の高級
アルコールフタレート等のフタル酸誘導体、ジメチルイ
ソフタレート、ジ(2エチルヘキシル)イソフタレート
等のイソフタル酸誘導体、ジ(2エチルヘキシル)テト
ラヒドロフタレート、ジイソデシルテトラヒドロフタレ
ート等のテトラヒドロフタル酸誘導体、ジ(2エチルヘ
キシル)アジペート、ジイソデシルアジペート、ジイソ
ノニルアジペート等のアジピン酸誘導体、ジn−ブチル
セバケート、ジ(2エチルヘキシル)セバケート等のセ
バシン酸誘導体、トリ(2エチルヘキシル)トリメリテ
ート、トリイソデシルトリメリテート等のトリメリット
酸誘導体、クエン酸、イタコン酸、オレイン酸等の有機
酸のモノエステル誘導体やパラフィン誘導体、エポキシ
誘導体、ポリエステル重合型可塑剤等が挙げられる。ま
た、その他パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プ
ロセスオイル、芳香族系プロセスオイル等の鉱物油軟化
剤、ひまし油、綿実油、あまに油、なたね油、大豆油、
パーム油、やし油等の植物系軟化剤等も使用可能であ
る。これらの配合量は、粘着付与剤樹脂の特性や他の配
合剤の使用量にもより、また得られる組成物に期待され
る加工性及び可塑剤の特性にもよるが、粘着付与剤樹脂
100重量部に対し50重量部以下、好ましくは5〜25重量
部である。50重量部を超えると、成形品の弾性率が低下
し本構造における第2層材としての機能を果さなくなる
から好ましくない。
本熱可塑性樹脂シートで配合されるガラス繊維は、その
径および長さは特に限定されるものではないが、通常は
長さが100mm以下、好ましくは25mm以下のチョップトス
トランド繊維が使用される。100mm以上の長さの繊維を
使用しても強度的な改良は認められないばかりでなく、
混合する際に破断する繊維が多々生じるとともに、均一
な分散状態を得難いことがあるからである。また、その
使用量は他の配合剤の使用量にもよるが、粘着付与剤樹
脂100重量部に対し75重量部以下、好ましくは5〜50重
量部である。75重量部を超えると加工困難となるから好
ましくない。
本熱可塑性樹脂シートの組成物においては、前記配合剤
の他に炭酸カルシウム,タルク,クレー,硫酸カルシウ
ム,硫酸バリウム等の無機充填剤、ハロゲン化合物,ア
ンチモン酸化物,ホウ酸亜鉛水和物,水酸化アルミニウ
ム等の難燃剤、熱安定剤、滑剤、ブロッキンク防止剤、
着色剤、紫外線防止剤等を加えてもよい。また、軽量化
を図るために、シラスバルーン、ガラスバルーン、発泡
石等の微小中空体などの充填剤も使用することができ
る。
次に、本発明で第2層として使用される熱硬化性可塑物
シートについて説明する。本熱硬化性可塑物シートは、
常温においては柔軟な可塑性シートであるが、加熱によ
り硬化するものである。それ故、凹凸のあるパネルに発
泡性熱硬化性樹脂シートと重ね合わせて載置し加熱する
と、これら両シートが熱融着するとともに、車輛パネル
の凹凸形状に追従し硬化反応により硬質シートとなり車
輛パネルに剛性を付与する機能を持つものである。
本熱硬化性可塑物シートは前記機能を持つものであれ
ば、特に限定するものではないが、エポキシ樹脂をはじ
めとする熱硬化性樹脂、ブタジエンゴム,スチレン−ブ
タジエンゴム,アクリロニトリル−ブタジエンゴム,イ
ソプレンゴム等の架橋可能なゴム、ジアリルフタレート
(DAP)等の反応性可塑剤を塩化ビニル樹脂,ポリビニ
ルブチラール樹脂等に配合してなる樹脂組成物及びこれ
らの樹脂の2種以上の混合物を母剤とし、これらに過酸
化物等の硬化剤,あるいは硫黄等とともに加硫剤、加硫
促進剤、カーボン等を適宜配合してなるものである。勿
論、これらの中に充填剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外
線吸収剤、顔料を配合しても差し支えないことは言うま
でもない。
このような本発明に関する発泡性熱硬化性樹脂シート,
熱可塑性樹脂シート,熱硬化性可塑物シートの厚みは特
に限定されるわけではないが、車輛のフロアパネル,ダ
ッシュパネル,ドアパネル,天井パネル等の用途として
使用するには、次のもので充分である。すなわち、第1
層となる発泡性熱硬化性樹脂シートについては、その発
泡倍率にもよるが、通常先に示した組成物における発泡
倍率は2〜10倍であるため未発泡状態で0.5〜5mm,発泡
後の状態で1〜50mmである。また、第2層となる熱可塑
性樹脂シートあるいは熱硬化性可塑物シートの厚みも構
成体に付与する剛性の大きさにもよるが、車輛用途とい
う点から考えると、0.5〜5mm程度の範囲のもので充分で
ある。
このようにして得られる構造体は、第1層が温度変化に
伴う物性変化の少ない発泡性熱硬化性樹脂シートを使用
し、第2層に弾性率の高い熱可塑性樹脂シートあるいは
熱硬化性樹脂シートを使用するため、広い温度範囲に亘
って、優れた剛性を発揮するばかりでなく、車輛への搭
載時の施工性が優れ、かつ凹凸あるいは立体面における
追従性にも優れたものである。
本発明構造体を模式的に図示すると、第1図は加熱前の
構成体断面図で、車輛パネル(1)上に発泡性熱硬化性
樹脂シート(2)と、その上に粘着付与剤樹脂シートを
含有する熱可塑性樹脂シートまたは熱硬化性可塑物シー
ト(3)が載置されており、第2図は加熱後の断面図
で、加熱により発泡性熱硬化性樹脂シート(2)が発泡
している。なお、熱硬化性可塑物シート(3)は硬化が
完了しており、硬質樹脂シートとなっている。
また、第1層である発泡性熱硬化性樹脂シート(2)
と、第2層の熱可塑性樹脂シートあるいは熱硬化性可塑
物シートは、車輛パネルに熱融着する前に積層させてい
ても分離された状態で供給されても何れの形態でもよ
い。
[発明の効果] 以上説明したとおり、本発明の方法によれば、複雑に凹
凸のある形状の車輛パネルに容易に軽量で高い剛性を広
い温度範囲に亘って付与することが出来るとともに、第
1層材料に発泡形態を付与してあるため断熱性の優れた
パネルとすることができる。
[実施例] 以下、本発明の効果を実施例および比較例により説明す
る。尚、試験に使用した材料及び試験法は次のとおりで
ある。
I.試験材料 基礎パネル:0.8mm厚の鋼板 第1層(発泡性熱硬化性樹脂シート) 第1表に示す配合比で発泡性熱硬化性樹脂組成物をホバ
ートミキサーで20分混合して作成した後、剥離紙上に所
定の厚さで塗布した。これを120℃で90秒間加熱し、ペ
ースト樹脂のみをセミゲル化したシートを作成した。
第2層−1(熱可塑性樹脂シート) 第2表に示す各組成の材料を200℃に昇温したオートク
レーブ中で、溶融・混合し、得られた混合物をホットプ
レスして所定の厚さの第2層シートを得た。
第2層−2(熱硬化性可塑物シート)……材料No I
とする。
ブタジエンゴム100部,反応性可塑剤(DAP)5部,炭酸
カルシウム500部,カーボン10部を混練し、所定の厚さ
のシートした。
II.試験方法 150×300mm,厚さ0.8mmの鋼板に第1層,第2層の各々の
シートを組合せて構造体を作成し、各構造体の剛性を20
℃,40℃,60℃にて測定した。各層の貼合せと発泡は、鋼
板上に第1層第2層のシートを積層し、150℃×30分の
条件でオーブン中で加熱処理を行うことで実施した。
また、剛性比は次式に基づいてこれを算定した。
剛性比=(f0/f)・{(m1+m2)/m1} ここで、f0は制振材,拘束材をつけたときの共振周波
数,fは振動基板となる0.8mm厚鋼板の共振周波数,m1は該
鋼板の単位面積当りの質量,m2は第1層,第2層を合わ
せた単位面積当りの質量である。
結果を第3表に示す。
また、凹凸板への追従試験は、前述の第1層及び第2層
の材料を各々巾20mm、長さ250mmに切り出し、第3図に
示す凹凸波形状で波の高さ7.8mmとした鋼板上に波の方
向と直交するようにオーブン中で加熱試験を行ない、凹
凸形状への追従性を観察した。その結果を第3表に示
す。ただし、判定は隙間なく密着しているものを
“○”、隙間は若干残るが使用上差支えない程度のもの
を“△”、隙間が残り使用上問題が残るものを“×”と
した。
III.試験構造体と性能 第3表に本発明例及び比較例の構成および試験結果を示
す。
第3表の試験結果から判るとおり、本発明の構造体は、
剛性に優れるとともに加熱により溶融して車輛パネルへ
の凹凸追従性も良好であり、堅固感のあるパネルとする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車輛用構造体の加熱前の模式的断
面図で、第2図は同じく加熱後の断面図で、第3図
(a),(b)はそれぞれ追従性試験に使用した鋼板の
正面図及び側面図である。 (1)……車輛パネル, (2)……発泡性熱硬化性樹脂シート, (3)……熱可塑性樹脂シート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三国 隆光 神奈川県川崎市川崎区夜光1丁目2番1号 日本ゼオン株式会社研究開発センター内 (72)発明者 駕籠島 裕 神奈川県川崎市川崎区夜光1丁目2番1号 日本ゼオン株式会社研究開発センター内 (72)発明者 日野 昇 神奈川県川崎市川崎区夜光1丁目2番1号 日本ゼオン株式会社研究開発センター内 (72)発明者 肥留川 成人 東京都中央区八丁堀1丁目10番7号 ゼオ ン化成株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輛用剛性基板に積層される発泡性熱硬化
    性樹脂シートであって、塩化ビニル樹脂,可塑剤,発泡
    剤,エポキシ樹脂,エポキシ樹脂用加熱活性型硬化剤を
    必須成分とし、塩化ビニル樹脂100重量部に対しエポキ
    シ樹脂が20〜500重量部であり、かつ塩化ビニル樹脂が
    セミゲル化状態である第1層と,該シート上にラミネー
    トされる熱可塑性樹脂シートからなる第2層から構成さ
    れ、加熱によりこれらの剛性基板と各シートの接触面が
    一体的に融着するとともに、発泡性熱硬化性樹脂シート
    が発泡することを特徴とする車輛用剛性構造体。
  2. 【請求項2】前記熱可塑性樹脂シートが、粘着付与剤樹
    脂を含有することを特徴とする請求項1記載の車輛用剛
    性構造体。
  3. 【請求項3】車輛用剛性基板に積層される発泡性熱硬化
    性樹脂シートからなる前記請求項1記載の第1層と,該
    シート上にラミネートされる熱硬化性可塑物シートから
    なる第2層から構成され、加熱によりこれらの剛性基板
    と各シートの接触面が一体的に融着するとともに、発泡
    性熱硬化性樹脂シートが発泡し、かつ熱硬化性可塑物シ
    ートが硬化することを特徴とする車輛用剛性構造体。
JP7549490A 1990-03-27 1990-03-27 車輛用剛性構造体 Expired - Fee Related JPH0777773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7549490A JPH0777773B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 車輛用剛性構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7549490A JPH0777773B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 車輛用剛性構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473137A JPH0473137A (ja) 1992-03-09
JPH0777773B2 true JPH0777773B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=13577885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7549490A Expired - Fee Related JPH0777773B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 車輛用剛性構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777773B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2406609C2 (ru) * 2005-10-27 2010-12-20 Эксонмобил Кемикал Пэйтентс Инк. Конструкция, содержащая соединительный слой
US20090218024A1 (en) * 2005-10-27 2009-09-03 Exxonmobil Chemcaill Patents,Inc. Construction comprising tie layer
CA2627299C (en) 2005-10-27 2011-12-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Construction comprising tie layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473137A (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940720B2 (ja) 車両用制振剛性構造体
US5274006A (en) Foamable epoxy resin composition
JPS63272515A (ja) 車輌外板パネル構造体の製造方法
JP2001105519A (ja) 自動車のパネル外板用発泡性補強材
JPH0669739B2 (ja) パネル補強用シート材料及びそれを用いた車輌外板パネル構造体
JP4578199B2 (ja) 壁紙の製造方法
US3713925A (en) Asbestos sheet material directly adhered to a cellular foam substrate
JP3183738B2 (ja) 車両用制振補強構造体
JP2940718B2 (ja) 車両パネル用剛性構造体
JPH0777773B2 (ja) 車輛用剛性構造体
JP3087393B2 (ja) パネル補強用シート材料およびそれを用いた車輛外板パネル構造体
JP3192460B2 (ja) エポキシ樹脂系発泡性組成物
JP2548656B2 (ja) エポキシ樹脂系発泡性組成物
JP4251414B2 (ja) 騒音防止用アンダーコート剤
JP2940719B2 (ja) 車両用制振構造体
JPH06171001A (ja) パネル補強用シート材料及びそれを用いた車輌外板パネル
JPH0755550B2 (ja) 車輛用積層構造体
JPH0755549B2 (ja) 車輛用構造体
JPS6328475A (ja) 車輌外板パネルの断熱および補強方法
KR960005305B1 (ko) 금속판 보강용 발포성 고강도 시트(sheet) 및 그 제조방법
JPH0375370B2 (ja)
JPS63159449A (ja) 車輌外板パネル構造体の製造方法
JP3381737B2 (ja) 車両用制振構造体
JP4573612B2 (ja) 壁紙及びその製造方法
JP3067172B2 (ja) 車輌用制振構造体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees