JPH0776828A - 連続地中壁に透水層を構築する方法 - Google Patents

連続地中壁に透水層を構築する方法

Info

Publication number
JPH0776828A
JPH0776828A JP24638093A JP24638093A JPH0776828A JP H0776828 A JPH0776828 A JP H0776828A JP 24638093 A JP24638093 A JP 24638093A JP 24638093 A JP24638093 A JP 24638093A JP H0776828 A JPH0776828 A JP H0776828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground wall
wall
permeable layer
space
underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24638093A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiji Naito
禎二 内藤
Makoto Suzuki
鈴木  誠
Isao Hashimoto
功 橋本
Motoshige Ariyama
元茂 有山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP24638093A priority Critical patent/JPH0776828A/ja
Publication of JPH0776828A publication Critical patent/JPH0776828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】比較的簡単な作業によって連続地中壁に水の透
過する層を構築することのできる構築方法を提供するこ
とを目的とする。 【構成】地中壁の一部に、地中壁を横断する方向に水の
透過が可能な部分を形成する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続地中壁に透水層を
構築する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地中を溝状に掘削し、その内部にコンク
リートを打設して地中壁を構築する工法が存在する。こ
の地中壁は地下構造物の構築中には、周囲の土砂の崩壊
を阻止する山留め壁として、さらに止水壁として重要な
作用を備えている。しかし地下部の構造物の構築が終了
した後には、地中壁を構造物の遮水壁として利用する場
合を除き、その存在は不要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】不要な連続地中壁が
地中に存在することによって次のような問題点がある。 <イ>地中に残った地中壁は止水機能を備えている。し
かし従来のように地中壁の規模が小さい場合には地下水
はその周囲を回り込んで下流へ流れることができるから
影響は小さかった。
【0004】<ロ>ところが最近は大規模な地中壁が施
工されることが多くなり、あるいは局部的な地域に地中
壁が集中するように場合も少なくない。特に地下鉄や道
路の工事にともなう地中壁の場合には、長い範囲にわた
って地中に仕切りを作ることになり、地下ダムと同様な
作用を行うことになる。
【0005】<ハ>すると地下水の上流側の水位の上
昇、下流側の水位の低下など、地中壁の存在が地下水の
挙動に与える影響が大きくなり、生態系を変えるなどの
問題が発生する。
【0006】<ニ>そのためには地中壁を撤去すればよ
いのである。しかし地中壁は仮設物とはいえ、工事の際
には完全な山留め機能と止水機能を備えることが要求さ
れる強固な構造物であるから、このような大規模な地中
の壁体を地上から撤去することはほとんど不可能であ
る。
【0007】
【本発明の目的】本発明は上記したような従来の問題を
解決するためになされたもので、比較的簡単な作業によ
って用途を終えた連続地中壁に透水層を構築することの
できる構築方法を提供することを目的とする。
【0008】
【問題点を解決するための手段】上記のような目的を達
成するために、本発明の連続地中壁に透水層を構築する
方法は、連続地中壁の構築に際して、その一部に躯体を
破砕する装置を収納しておき、所定の時期に上記の破砕
装置を地上部から操作して、地中壁の一部を破砕してお
こなう、連続地中壁に透水層を構築する方法を特徴とし
たものである。
【0009】
【本発明の構成】以下図面を参照しながら本発明の連続
地中壁に透水層を構築する方法の実施例について説明す
る。
【0010】<イ>地中壁の構成 本発明の連続地中壁1は、特殊な構造の地中壁1を利用
する。すなわち地中壁1の内部に、地中壁1の一部を破
砕することのできる装置を収納しておく。この破砕装置
としては例えばウオータージェットのノズルと、そのノ
ズルと地上部とを接続するパイプより構成する。
【0011】そのためには、鉄筋篭などと一緒に鉛直方
向の保護筒5によって周囲を包囲した状態の高圧パイプ
2と、その先端のノズル21をセットしておく。そして
それらを埋め込む状態でコンクリートを打設する。この
ような破砕装置の収納構造以外は、通常の地中壁とまっ
たく同様の構造であり、仮設構造物として構築して工事
の終了までの間は、山留め、止水の使命を担うものであ
る。なお破砕装置としてはノズル以外に膨脹材を埋設し
ておくこともできる。
【0012】<ハ>躯体内の切り広げ 本体構造物の構築が終了したら地中壁1の用途はなくな
る。そこでの高圧パイプ2を利用して地上から高圧水を
供給する。するとその先端のノズル21から高圧水が噴
射する。このジェットノズル21からの高圧水の噴射に
よって地中壁1の躯体内を切り広げて貫通空間3を形成
する。こうして切り広げた貫通空間3の配置は、地中壁
1の長手方向に対して直交する方向に配置する。したが
って地中壁1を横断する方向に、貫通した空間3が形成
されることになる。
【0013】<ニ>透水性材料の充填 こうして止水機能を有する地下壁の躯体を切り広げた
ら、高圧パイプ2を地上に引き抜く。そして保護筒5の
空間を利用して地上から貫通空間3内に砂、砂利など透
水性の良好な材料4を充填する。こうして地中壁1には
横断方向に透水層が形成されることになる。するとこの
透水層を通って、地中壁1の上流側の地下水は下流側へ
透過することになる。
【0014】<ホ>破砕する方法 以上の実施例は躯体内を切り広げた貫通空間3を形成す
る方法である。しかし必ずしも完全な空間を形成する必
要はない。図6に示すように、破砕帯3Aを形成するこ
とによっても同一の目的を達成できる。すなわち膨脹性
のガスなどを破砕装置として埋設しておき、所定の時期
に地上から操作して膨脹させる。すると前記の実施例の
ような空間3は形成できないが、地中壁1内には多数の
クラックが発生し破砕帯3Aが形成される。このクラッ
クを通して、空間3を形成した場合と同様に地下水の通
過が可能となる。
【0015】
【発明の効果】本発明の連続地中壁に透水層を構築する
方法は以上説明したように地中壁の一部に、地中壁を横
断する方向に空間を形成し、この空間内部に透水性の良
好な材料を充填する方法、あるいは空間を形成せずにク
ラックを発生されて水の透過部を形成するものであるか
ら次のような効果を得ることができる。
【0016】<イ>地上から開削するような大規模な工
事を必要としない。小規模な高圧パイプとノズルのよう
な破砕装置を埋設しておくだけで透水層、あるいは破砕
帯を構築することができるのできわめて経済的である。
【0017】<ロ>地中壁で包囲した、すでに完成して
いる本体の構造になんら影響を与えることなく、透水
層、破砕帯を構築することができる。
【0018】<ハ>破砕装置の埋設の深さは自由に設定
できる。したがって地下水の水脈に応じて任意の深度
に、任意の寸法だけ透水層、破砕帯を構築することがで
きる。
【0019】<ニ>複数箇所に破砕装置を埋設しておけ
ば透水層、破砕帯を連続して構築することができ、大き
い寸法の透水層を構築することができる。したがって止
水壁の条件、地下水の条件などに応じて任意の形状で地
下水の透過を行わせることができる。
【0020】<ホ>地中壁の材料は泥水固化タイプの比
較的やわらかい材料から、コンクリートやモルタル壁の
ように堅い材料の地中壁まで、広い範囲の材料の地中壁
に対応できる。
【0021】<ヘ>貫通空間を形成する方法によれば、
破砕して撤去した材料に代えて砂、砂利などその地層に
最適な透水性材料を選択して使用することもできる。
【0022】<ト>破砕装置の設置深さを自由に設定で
きるから、従来はほとんど不可能であった本体構造物の
床面よりも下の部分に水みちを設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続地中壁に透水層を構築する方法の
実施例の説明図
【図2】連続地中壁に透水層を構築する方法の実施例の
説明図
【図3】連続地中壁に透水層を構築する方法の実施例の
説明図
【図4】連続地中壁に透水層を構築する方法の実施例の
説明図
【図5】連続地中壁に透水層を構築する方法の実施例の
説明図
【図6】連続地中壁に破砕帯を形成する方法の実施れの
説明図
【図7】連続地中壁に透水層を構築する方法の実施例の
説明図
フロントページの続き (72)発明者 有山 元茂 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続地中壁の構築に際して、 その一部に躯体を破砕する装置を収納しておき、 所定の時期に、上記の破砕装置を地上部から操作して、 地中壁の一部を破砕して行う、 連続地中壁に透水層を構築する方法 【請求項1】連続地中壁の構築に際して、 その一部に躯体を破砕する装置を収納しておき、 所定の時期に、上記の破砕装置を地上部から操作して、 地中壁の一部を破砕し、 この貫通空間内に、透水性の良好な材料を充填して構成
    する、 連続地中壁に透水層を構築する方法
JP24638093A 1993-09-07 1993-09-07 連続地中壁に透水層を構築する方法 Pending JPH0776828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24638093A JPH0776828A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 連続地中壁に透水層を構築する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24638093A JPH0776828A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 連続地中壁に透水層を構築する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0776828A true JPH0776828A (ja) 1995-03-20

Family

ID=17147685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24638093A Pending JPH0776828A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 連続地中壁に透水層を構築する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776828A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081941A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Shimizu Corp 地中壁および透水性地中壁の形成方法
JP2014012981A (ja) * 2012-06-08 2014-01-23 Ohbayashi Corp 液状化対策構造
CN111485547A (zh) * 2020-06-03 2020-08-04 山东大学 一种预制水平承载式高韧性混凝土透水桩及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081941A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Shimizu Corp 地中壁および透水性地中壁の形成方法
JP2014012981A (ja) * 2012-06-08 2014-01-23 Ohbayashi Corp 液状化対策構造
CN111485547A (zh) * 2020-06-03 2020-08-04 山东大学 一种预制水平承载式高韧性混凝土透水桩及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109736827B (zh) 城市地铁硬岩地层联络通道高压气体膨胀致裂开挖的方法
US3429126A (en) Method of producing a continuous bore pile wall
CN108797641A (zh) 一种地铁暗挖车站施工期间全车站止水的结构及其施工方法
KR100375020B1 (ko) 흙막이 설치용 원통기둥 및 그것을 이용한 흙막이 설치공법
JPH0776828A (ja) 連続地中壁に透水層を構築する方法
JP4888293B2 (ja) 親杭横矢板からなる土留め壁、親杭横矢板からなる土留め壁の止水構造、及び親杭横矢板からなる土留め壁の構築方法、並びに親杭横矢板からなる土留め壁の止水工法
JP2005307508A (ja) 地盤注入工法および注入管装置
Milanovic Prevention and remediation in karst engineering
CN213088018U (zh) 一种盾构下穿建筑物防沉降控制的支护结构
KR101523948B1 (ko) 기존 구조물 하부의 지하구조물 구축 공법
JP2676012B2 (ja) トンネルの構築方法
CN106285696A (zh) 砂卵石地层矩形盾构顶掘土压平衡建立施工方法
JPH0776827A (ja) 連続地中壁に透水層を構築する方法
Liao et al. Construction of a Piperoofed Underpass Below Groundwater Table.
KR20160135038A (ko) 지하 공동의 필라 그라우팅 공법
JP2001059218A (ja) 既設構造物下の地盤改良方法およびその装置
JP2001011849A (ja) 地盤の液状化防止構造およびその工法並びに地盤改良工法
KR100652187B1 (ko) 산복도로 암거 설치지점의 그라우팅 및 이의 그라우팅 방법
KR100956316B1 (ko) 복합 착정 감압식 피압대수층 주교 공법
JP2006029020A (ja) 大断面トンネルの構築方法
CN210421109U (zh) 一种基坑支护装置
Stark et al. Jet grouting and safety of Tuttle Creek Dam
JP3841679B2 (ja) 地盤改良工法
JPH10102485A (ja) ソイルセメント地中壁に透水層部を形成する方法
JP2000328561A (ja) ソイルセメント柱列土留壁における地下水通水化工法