JPH0776287B2 - 多孔性キチン成形体の製造法 - Google Patents

多孔性キチン成形体の製造法

Info

Publication number
JPH0776287B2
JPH0776287B2 JP1176778A JP17677889A JPH0776287B2 JP H0776287 B2 JPH0776287 B2 JP H0776287B2 JP 1176778 A JP1176778 A JP 1176778A JP 17677889 A JP17677889 A JP 17677889A JP H0776287 B2 JPH0776287 B2 JP H0776287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitin
squid
water
molding
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1176778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341131A (ja
Inventor
剛 郡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Suisan KK
Original Assignee
Nippon Suisan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan KK filed Critical Nippon Suisan KK
Priority to JP1176778A priority Critical patent/JPH0776287B2/ja
Publication of JPH0341131A publication Critical patent/JPH0341131A/ja
Publication of JPH0776287B2 publication Critical patent/JPH0776287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は創傷被覆保護材、抜歯窩充填物等の医療材料と
して有用な多孔性キチン成形体の製造法に関する。
〔従来の技術〕
キチンを原料として調製されるスポンジ状物、すなわち
多孔性キチン成形体は、熱傷、採皮創、剥削創、外傷性
削皮創などの皮膚欠損傷を保護するための創傷被覆保護
材、あるいは抜歯窩充填物等の医療材料として有用であ
ることが知られている。
そしてその製造法としては、精製されたキチンをジメチ
ルアセトアミドと塩化リチウムの混合物等の溶剤に溶解
し、これに水溶性高分子を分散させ、次いで凝固液にて
凝固せしめ、さらに熱水処理後乾燥する方法が知られて
いる(特開昭61−64256号、同62−39506号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらかかる従来の多孔性キチン成形体の製法に
おいては、種々の問題があった。すなわち、まず溶剤を
使用する必要があるが、例えばその溶剤中に含有される
塩化リチウム等は人体に対して安全とはいえず、これが
生成された多孔性キチン成形体に混入する危険性があっ
た。また水溶性高分子の使用が必要であり、この除去は
困難であるため、さらに熱水処理工程をする必要が生ず
る。
従って、安全性が高く医療材料として有用な多孔性キチ
ン成形体を簡便な操作で、安価に製造する方法の開発が
望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
かかる実情において本発明者は上記課題を解決すべく種
々検討した結果、原料としてイカキチンを使用すれば、
何ら有機溶剤等の添加をすることなく、極めて簡便な操
作で多孔性キチン成形体が得られることを見出し本発明
を完成した。
すなわち、本発明はイカキチンを水に分散せしめ、次い
で該分散液を乾燥することを特徴とする多孔性キチン成
形体の製造法を提供するものである。
本発明において、用いられるイカキチンの原料は軟体動
物門ツツイカ目に属するイカ及びコウイカ目に属するイ
カ(以下、単に「イカ」と称する)であれば何れでもよ
いが、就中スルメイカ、アカイカ、ドスイカ、ヤリイ
カ、ホタルイカ、マイカ、モンゴウイカ等が好ましい。
これらのイカ甲からイカキチンを分離するには、イカの
甲を粉砕し、苛性ソーダ及び塩酸で処理して蛋白質及び
灰分を除去する。次いでイカの軟甲の場合を例にとる
と、前記処理したイカ甲粉砕物を苛性ソーダで約1N濃度
のものを使用し約90℃の温度で約1時間処理を行うのが
好ましく、また塩酸処理は約0.1N濃度のものを使用し室
温で約1時間行うのが好ましい。この処理物を乾燥すれ
ばイカキチンが得られる。
本発明を実施するには、イカキチンを10〜1000重量倍、
好ましくは50〜100重量倍の水に分散させ、次いでこの
分散液を乾燥すればよい。分散は、分散液を均一なゲル
状とするため、ブレンダー、ポリトロン、ウルトラター
ラックス等の撹拌装置を用いるのが好ましい。また乾燥
は、一般的な常温乾燥でもよいが、凍結乾燥が特に好ま
しい。すなわち、分散液を約−40℃の温度で凍結した
後、通常の凍結乾燥装置にて乾燥するのが好ましい。
本発明によって得られる多孔性キチン成形体は、乾燥状
態で比重が250mg/cm3以下、空隙率〔成形前(水分散キ
チン)のみかけ比重/成形後のみかけ比重〕が5以上の
ものをいう。また、本発明によって得られる多孔性キチ
ン成形体は空隙率が大きいことから、吸水性が高く少な
くとも自重の2倍以上の水を速やかに吸水する。なお、
本発明多孔性キチン成形体は、乾燥時の容器を変えるこ
とにより、あるいは製造後に成型することにより、シー
ト状、棒状、繊維状、板状等の形状にすることができ
る。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
実施例1 (i)スルメイカの軟甲1kgをフェザーミル(5m/mスク
リーンパス)で粉砕し、粉砕物を1N NaOH溶液に入れて
90℃で1時間加熱し、水洗後、0.1N HCl溶液に室温で
1時間浸漬する。次いで水洗後1N NaOH溶液にて90℃で
1時間加熱し、水洗した後、オーブンで50℃で5時間乾
燥して、イカキチン100gを得た。
(ii)得られたイカキチン10gを1の水に入れ、ブレ
ンダー(オスター社製)にて20分撹拌した。さらにウル
トラターラックスにて10分間撹拌を行い、均一なゲル状
水分散キチンを得た。この水分散キチンを冷凍庫に入
れ、−40℃にて凍結し、凍結乾燥し、比重19mg/cm3、空
隙率52.6のしなやかなスポンジ状の多孔性キチン成形体
を得た。得られた多孔性キチン成形体の吸水率は自重の
21倍であった。
実施例2 キチン分散用の水の量を2とする以外は、実施例1と
同様の操作にて、比重19mg/cm3、空隙率111、吸水性39
倍の多孔性キチン成形体を得た。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、原料としてキチンと水以外のもの
を使用することなく、安全性の高い、医療材料として有
用な多孔性キチン成形体を簡便な操作で安価に製造する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08B 37/08 7433−4C // C08L 5:08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イカキチンを水に分散せしめ、次いで該分
    散液を乾燥することを特徴とする多孔性キチン成形体の
    製造法。
JP1176778A 1989-07-07 1989-07-07 多孔性キチン成形体の製造法 Expired - Lifetime JPH0776287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176778A JPH0776287B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 多孔性キチン成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176778A JPH0776287B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 多孔性キチン成形体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341131A JPH0341131A (ja) 1991-02-21
JPH0776287B2 true JPH0776287B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=16019674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176778A Expired - Lifetime JPH0776287B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 多孔性キチン成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776287B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3389316B2 (ja) * 1993-08-31 2003-03-24 京セラ株式会社 吸収性生体材料とその製造方法
JP2731833B2 (ja) * 1995-06-26 1998-03-25 大同ほくさん株式会社 海洋生物を原料とした代用皮膚
US7897832B2 (en) * 2001-06-14 2011-03-01 Hemcon Medical Technologies, Inc. Compositions, assemblies, and methods applied during or after a dental procedure to ameliorate fluid loss and/or promote healing, using a hydrophilic polymer sponge structure such as chitosan
KR100413295B1 (ko) * 2001-12-04 2004-01-03 이기승 건면 자동 재단 시스템
DE102009028980A1 (de) 2009-08-28 2011-03-03 Technische Universität Dresden Zwei- oder dreidimensionales gereinigtes Chitingerüst von Hornschwämmen, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100534A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Fuji Boseki Kk 超微小球状キチンの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「化学大辞典2縮刷版」,共立出版,(S47.9.15),P.745−746,「キチン」の項

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341131A (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948540A (en) Method of preparing collagen dressing sheet material
US4925603A (en) Process for the preparation of gel for use as cooling medium
GB2148901A (en) Protein/polysaccharide complexes
CN107118385A (zh) 一种医用海藻酸盐海绵或果胶海绵的制备方法及其制品
CN108478875A (zh) 一种交联透明质酸凝胶微球的制备方法及其应用
JP2005536242A5 (ja)
CN112262984A (zh) 一种辅助控制饮食的水凝胶及其制备方法与应用
JPH0776287B2 (ja) 多孔性キチン成形体の製造法
CN110066404A (zh) 一种医用高强度耐高温透气磁性水凝胶
CN107296978A (zh) 一种生物体海绵状医用止血材料
Neiser et al. Interactions in bovine serum albumin–calcium alginate gel systems
CN105801870B (zh) 一种聚唾液酸-透明质酸复合凝胶的制备方法及所得产品和应用
CN105497975B (zh) 一种医用复合水凝胶敷料的制备方法及其应用
KR102246788B1 (ko) 수용성난각막단백질 및 수용성고분자키토산을 포함하는 상처 드레싱용 실리카 하이드로겔 패치, 및 이의 제조방법
CN106512073A (zh) 海藻酸/壳聚糖共混海绵及制备方法
KR20060043290A (ko) 스크럽 화장료
CN105903081A (zh) 一种新型双层蛋白多糖基修复材料的制备方法
CN107072950B (zh) 明胶/果胶粒子
CN106913899A (zh) 利用二次冷冻法制备植物多糖止血海绵
Solanki et al. Alginate Dressings, an Overview
CN104906625A (zh) 一种医用水凝胶的制备方法
JPH0747113A (ja) 治療剤
JP5042261B2 (ja) ゲル状食品およびその製造方法
KR100644369B1 (ko) 피부드레싱용 키토산-젤라틴-알진 스폰지 및 이의 제조방법
JP2003292501A (ja) キトサンスポンジおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term