JPH0775106A - 適応量子化コーディング装置及びその方法 - Google Patents

適応量子化コーディング装置及びその方法

Info

Publication number
JPH0775106A
JPH0775106A JP6064304A JP6430494A JPH0775106A JP H0775106 A JPH0775106 A JP H0775106A JP 6064304 A JP6064304 A JP 6064304A JP 6430494 A JP6430494 A JP 6430494A JP H0775106 A JPH0775106 A JP H0775106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
information
value
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6064304A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Sun Ar
ジュン ション ア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEYONDEE JIYONJIYA SANOBU JIYU
HEYONDEE JIYONJIYA SANOBU JIYUSHIKUFUESA
SK Hynix Inc
Original Assignee
HEYONDEE JIYONJIYA SANOBU JIYU
HEYONDEE JIYONJIYA SANOBU JIYUSHIKUFUESA
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEYONDEE JIYONJIYA SANOBU JIYU, HEYONDEE JIYONJIYA SANOBU JIYUSHIKUFUESA, Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical HEYONDEE JIYONJIYA SANOBU JIYU
Publication of JPH0775106A publication Critical patent/JPH0775106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 映像の動き、複雑度、明るさ情報より人間視
覚体系を利用して処理単位区画別に量子化間隔を調節す
る為のものである。 【構成】 動き検出器2の出力によりメモリに貯蔵され
たフレームで映像を抽出する動き補償器3から抽出され
た入力映像を8×8ブロックの大きさにDCT変換する
変換器4と、量子化されたデータをDCT変換係数に復
元する逆量子化器6と、その12ビットの出力係数を9
ビット単位の大きさに復元する逆DCT変換器7と、D
CT変換係数及び他の情報等の可変長符号化器8と、そ
の出力を調節するための緩衝器9を備えた高品位テレビ
ジョンの適応量子化コーディング装置において、入力映
像を分析して人間視覚体系に適用される符号化情報を判
別する分析器と、入力映像を1フレーム遅延させる遅延
器11と、映像分析器と緩衝器より送られた情報により
DCT変換された係数の量子化間隔を算出した後量子化
する適応量子化器5により構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高品位テレビジョン(H
DTV)システムにおいて、適応量子化(Adapti
ve Quantizing)コーディング装置及びそ
の方法に関するもので、特に人間の視覚系(Human
Visuial System)を利用して量子化間
隔を調節する適応量子化コーディング装置及びその方法
に関するものである。
【0002】
【発明の背景】一般的に高品位テレビジョンシステムに
おいて、映像情報はデジタル化して夫々の符号化と復号
化過程を通じて処理する。デジタル映像データは、アナ
ログ形態より貯蔵が容易であり、周囲の雑音に強く多様
の処理を可能にする利点を持っている。しかしながら、
映像情報をデジタル化する時、膨大なデータが発生す
る。例えば、NTSC方式のテレビジョン信号をデジタ
ル化する場合、秒当たり114Mbps(Mega b
its per second)のデータが生成する。
又この解像度が縦横が512×512画素であり、赤
色、緑色、青色の各色性分が8ビットである天然色映像
1枚は2400bpsで電送する時に44分程を所要す
る。従って、これを効率的に貯蔵し、電送する為には映
像情報圧縮技術が重要となる。
【0003】映像情報の圧縮符号化は、構成形態により
動画像符号化と、静止画像符号化とに区別することが出
来る。動画像符号化は、画面映像から時間的に連続され
た画面間の重複性を除くことにより圧縮効果をもたら
し、静止画像符号化は、画面内の重複性を除くことによ
りデータを圧縮する符号化方式である。
【0004】
【従来の技術】図1は従来の適応量子化コーディング装
置のブロック図である。図1において、予め貯蔵された
フレーム(frame)映像を貯蔵しているフレームメ
モリ(1)と、フレームメモリ(1)に予め貯蔵された
フレームと入力された映像を比較して動き情報を検出す
る動き検出器(2)と、動き検出器(2)より検出され
た動き情報によりフレームメモリ(1)に予め貯蔵され
たフレームより映像を抽出する動き補償器(3)と、動
き補償器(3)より抽出された映像により入力映像を8
×8ブロックの大きさにDiscrete Cosin
e変換するDiscrete Cosine変換器
(4)と、変換器(4)より変換された係数の量子化間
隔を算出した後量子化する適応量子化器(5)と、適応
量子化器(5)より量子化されたデータをDiscre
te Cosine変換係数に復元する逆量子化器
(6)と、逆量子化器(6)より出力された12ビット
の係数の入力を受けて9ビットの単位の画素データに復
元する逆Discrete Cosine変換器(7)
と、適応量子化器(5)より量子化されたDiscre
teCosine変換係数及び他の情報等を可変長さ符
号化する可変長さ符号化器(8)と可変長さ符号化器
(8)より一定ビット率に電送される出力を調節する為
の緩衝器(9)とから構成されている。
【0005】上記の如く構成された従来の映像信号コー
ディング装置におけるデジタル映像情報を圧縮して貯蔵
するか、電送しようとする時使われる一般的に知られた
CCITTのH.261及び動画像専門家グループ(M
otion PictureGroup:以下MPEG
と称する)又は多数の高品位テレビジョン(HDTV)
アルゴリズムでは、コーディング装置の出力を一定比率
にする為に発生されるビット数を緩衝器制御手段を利用
して調節している。
【0006】しかしながら、MPEGで提案した方法
は、ただ映像の複雑度だけを考慮しているので適応量子
化の充分な効果を得られず、複雑度を検出する過程にお
いて問題となる境界面処理を十分に行わないため、境界
面がある部分では却って画質を悪くすると言う問題点が
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、上記の問題点を解決する為に、映像の動き、複雑
度、明るさ情報による人間の視覚体制を利用して、処理
単位の区画別に量子化間隔を調節する適応量子化コーデ
ィング装置及びその方法を提供せんとすることにある。
又、他の目的は、デジタル圧縮アルゴリズムの適応量子
化圧縮方法において複雑度検出に正確性をそえて人間視
覚体制をうまく利用する為に境界面検出アルゴリズムを
追加して複雑度検出に正確性をそえて人間視覚体制をう
まく利用する為に映像の動き、明るさを検出して適応量
子化圧縮方法に複雑度外の付加的な因子を使用する適応
量子化コーディング装置及びその方法を提供することで
ある。
【0008】
【発明が解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明の適応量子化コーディング装置は、入力映像
を分析して符号化を詳細にする部分と、そうでない部分
を判別する映像分析器と、入力映像を1フレーム遅延さ
せるフレーム遅延器と、予め貯蔵されたフレーム映像を
貯蔵しているフレームメモリと、上記フレームメモリに
子め貯蔵されたフレームとフレーム遅延器を通じて1フ
レーム遅延された入力映像とを比較して動き情報を検出
する動き検出器と、上記動き検出器より検出された動き
情報により上記フレームメモリに貯蔵された予め貯蔵さ
れているフレームより映像を抽出する動き補償器と、上
記動き補償器より抽出された映像により上記フレーム遅
延器を通じて1フレーム遅延された入力映像を8×8ブ
ロックの大きさにDiscrete Cosine変換
するDiscrete Cosine変換器と、上記映
像分析器より送られてきた情報と緩衝器より送られてき
た情報をもってDiscrete Cosine変換器
で変換された係数の量子化間隔を算出した後、量子化す
る適応量子化器と、上記適応量子化器より量子化された
データをDiscrete Cosine変換係数に復
元する逆量子化器と、上記逆量子化器より出力された1
2ビットの係数の入力を受けて9ビットの単位の大きさ
の画素データに復元する逆Discrete Cosi
ne変換器と、適応量子化器より量子化されたDisc
rete Cosine変換係数及び他の情報等を可変
長さ符号化する可変長さ符号化器と、上記可変長さ符号
化器より一定ビット率に電送される出力を調節する為の
緩衝器より構成される。
【0009】
【実施例】以下添付された図面により本発明の実施例を
詳説する。図2は、本発明による適応量子化コーディン
グ装置のブロック図である。図2に示した適応量子化コ
ーディング装置のブロック図の動作を説明すれば次の通
りである。
【0010】入力された映像は夫々映像分析器(10)
と、フレーム遅延器(11)に入力される。映像分析器
(10)では入力された映像を分析して人間の視覚体系
に適用される符号化情報を判別する。ここで人間視覚体
系に適用される符号化情報を判別する目的は、人間の視
覚が敏感である空間周波数帯域信号は充分に符号化し、
そうでない部分には映像の表現に必要な情報量を制限す
ることにより限定された情報量で人間の視覚に充分な符
号化を行なう為である。即ち、映像が低いビット率に符
号化される時、符号化された映像において一種の気にな
る現象(区画化現象、色ひろがり現象)が発生する。
【0011】このような目立ち、気になる現象を減らす
為に目立つ現象が発生する部分を探し出してビット割当
を加え、そうでない部分、言い換えれば気になる現象が
発生しても目立たない部分はビット割当を少なくするこ
とにより映像の主観的画質を向上させることになる。
【0012】気になる現象が発生する部分を探し出す為
には必要な因子を求めるべきである。この場合、必要な
因子は映像の複雑度、境界面、動き、変化、そして明る
さが有用な情報である。そして各因子等の抽出単位は、
フレーム単位に抽出する映像変化を除いては動きベクト
ルを求める単位である大区画を抽出単位に使用する。
【0013】次に、各因子等を抽出する方法に対して説
明する。まず複雑度抽出方法に対して説明すれば、映像
の複雑度は、複雑度が増す程視覚感知能力が下がる事実
を利用するが、既存の提案された方法の分散(Vari
ance)を使用した例をそのまま利用して本発明でも
大区画単位に分散値(Vbi:一番目大区画分散値)を
計算して複雑度因子に使用する。
【0014】分散値 (Vbi)の算出式は次の通りで
ある。 (1)式で、Snは画素値を表わし、Npmは大区画の
個数を表わす。
【0015】一方、映像の複雑度を抽出するに際して
は、大区画単位分散値(Vbi)を利用するので平坦な
背景を有する境界部分では複雑度を誤って算出をするこ
とがある。斯様な場合、複雑度を正確に算出する為に、
境界面を検出するアルゴリズムが必要となる。
【0016】次に境界面情報抽出方法を図3〜5に基づ
いて説明する。ここで云う小区画はDiscrete
Cosine変化をする単位区画である。初めの段階と
して、i番目の区画の境界面有無検出方法は、図3の如
く、周囲4個の大区画(j,k,l,m)の分散値とi
番目大区画分散値(Vbi)を比較してその差異値が所
定の値以上になる大区画がひとつでもあればi番目大区
画は境界面を含む大区画に判定される。
【0017】判定式の実施例は次の通りである。 ここでxは大区画j,k,l,mである。
【0018】上記判定式の実施例について説明すれば、
x番目大区画の分散値が500以下であり、i番目大区
画の分散値とx番目の大区画の分散値の差が250以上
であれば、i番目の大区画は境界面を含むもの(Ei_
1=1)に判定し、そうでない時には境界面を含まない
もの(Ei_1=0)と判定する。2番目以降の段階
で、上記の如きアルゴリズムは、大区画単位に表わされ
る境界面に対しては略総ての境界面を抽出する。小区画
単位に表わされる境界面は抽出に失敗するので映像に動
きがある場合、小区画単位の境界面で目に気になる状態
が表わされる。
【0019】この現像を補充する為に、図4の如く大区
画を8に分けた小区画の単位の複雑度と平均値を求めて
初回の段階で検出に失敗した小区画単位の境界面を検出
する。小区画単位の複雑度と平均個をもって境界面を判
定する。
【0020】実施例は次の通りである。 ここで、mean(k)は、k番目小区画の平均画素値
であり、var(k)は、k番目小区画の複雑度であ
る。
【0021】上記の二つのアルゴリズムを利用した最終
境界面情報(Ei)は次の通りである。
【0022】映像の動きがある部分において、動きがな
い部分より視覚感知能力が低下される事実は現在迄映像
処理の分野で多く利用してきた事項である。よって、映
像の動き情報は量子化間隔を調節する因子に使用する為
に、処理する大区画が動く映像を含んでいるかを探し出
すアルゴリズムが必要とされる。
【0023】大区画の動きに対する情報で大区画の動き
ベクトルを利用する。しかし、動きベクトルは、平坦面
で動きが殆ど無い場合にも発生するので、この様な誤り
の動き情報を区別する必要がある。この為、求めた動き
ベクトルは、MPEGで提案された動きの有無判定アル
ゴリズムを経て動きがあるとの情報のみが抽出される。
【0024】動きの有無判定アルゴリズムは次の通りで
ある。 ここでbdは、同じ位置の予め貯蔵されたフレームと現
在のフレーム大区画の平均差異の値であり、dbdは、
動きベクトルにより求めた予め貯蔵されたフレームの大
区画と現在のフレーム大区画との平均差異値である。
【0025】動きの有無判定アルゴリズムでbd値が1
より小さいか、等しければ、動きが無いものと判定し
(mc=0)、又bd値が3より小さいか、等しい場合
には、bd値に0.5を乗した値がdbdより小さい
か、同じであれば動きが無いものと判定する。そして、
bd値が3より大きい場合には、bd値に0.9を乗し
た値がdbd値より小さいか、等しければ、動きがない
ものと判定する。それ以外の場合には、動きがあるもの
と判定する(mc=1)。
【0026】一方映像変化が発生して映像が連続となら
ない場合、即ち、現在のフレームと予め貯蔵されたフレ
ームが全く別の映像の時には、動き情報を抽出し、前の
フレームの利用が無意味になるから映像変化が発生する
場合には、動き情報を量子化間隔決定因子に使用するこ
とが出来ない。
【0027】よって、映像変化情報は映像動き情報をす
ぐ使用出来るようにする為の情報となる。映像変化情報
の抽出は、図5の如きフレームである4区画に分ける各
区画の大区画単位平均最小値の分散値を予め貯蔵したフ
レームと比較して抽出される。
【0028】映像変化情報の抽出に対する実施例は次の
通りである。 ここでVmcnは現在のフレームのn番目区画の平均画
素値の分散値であり、Vmpnは子め貯蔵されたフレー
ムの分散値である。McniとMpniは、各フレーム
のn番目の区画のi番目大区画の平均画素値であり、N
rnは、1区画に含まれている大区画の個数である。
【0029】映像変化情報抽出の実施例において の条件を満足してflag値が2以上であれば映像が変
えるものと判定する。それ以外の時には映像が変えない
ものと判定する。映像明るさ情報は、映像の暗い部分で
目には気にはなるが良く見えないことを利用して発生ビ
ット数を減らす目的に使用される。大区画単位の明るさ
情報は、そのまま平均画素値より求める。
【0030】実施例である抽出式は次の通りである。 ここで、Miは動き情報値である。
【0031】次に、緩衝器(9)の充満(replet
ion)度により算出された量子化間隔算出因子(QS
P1)と、上記で抽出した各因子等を利用して算出した
第2次的量子化間隔算出因子(QSP2)を利用して量
子化間隔を算出する方法に対して説明する。図6は、第
2次的量子化間隔算出因子である人間視覚体制因子値
(QSP2)算出に対するチャートである。
【0032】入力映像を大区画及び小区画に分割して境
界面の有無を判定する第1過程(20〜60段階)と、
大区画の境界面を含んでいれば(Ei=1)複雑度を下
げる為に一律的にセクター値を4にし、含まない場合に
は大区画の分散値をセクター値に取った後、明るさ情報
(Bi)を加えて最終セクター値にする第2過程(70
〜100段階)と、映像変え(SC)が発生した場合に
は第1セクター函数f1を適用して人間視覚体制因子値
(QSP2)を算出する第3過程(110〜120段
階)と、映像変え(SC)が発生しない場合には動き情
報(Mi)により第1セクター函数f1と第2セクター
函数f2中のひとつを選択して人間視覚体制因子値(Q
SP2)を算出する第4過程(130〜140段階)に
構成する。
【0033】第1セクター函数f1と第2セクター函数
f2の式は次の通りである。 ここでavg_vbは平均分散値である。
【0034】最終量子化間隔(Qs)は、Qs=QSP
1 x QSP2に算出する。算出された量子化間隔
(Qs)は、第2図の適応量子化器(5)に入力され
る。適応量子化器(5)は量子化間隔情報と緩衝器
(9)の充満度情報を利用してDicrete Cos
ine変換器(4)より変換された係数の量子化間隔を
算出する。
【0035】
【発明の効果】上記の如き、本発明は、入力映像がフレ
ーム遅延器より1フレーム分程遅延される間映像分析器
で必要の因子等を計算し出した後抽出された各因子等と
緩衝器においてスライサー毎に送られてくる緩衝器充満
度情報、そして動き検出器より抽出された大区画単位の
動き情報を考慮して大区画単位の量子間隔を算出してD
iscrete Cosine変換器の出力である係数
値等を適応量子化器より量子化する。
【0036】本発明は、映像が低いビット率に符号化さ
れる時、符号化された映像で見られる映像が平坦な所で
良く見られる区画化現象(Blocking Effe
ct)、平坦の背景をもつ映像の境界部分で表わされる
色ひろがり現象(ColorBleeding)等の目
立ち、気になる現像を減らす為に、人間視覚システムを
利用して気になる現象が表わされる部分を探し出してビ
ット割当を加え、そうでない部分、即ち、気になる現象
が発生しても目立たない部分はビット割当を減らす方法
を使用して区画化現象及び色ひろがり現象をへらして映
像の主観的画質を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の適応量子化コーディング装置のブロック
【図2】本発明による適応量子化コーディング装置のブ
ロック図
【図3】本発明の境界面抽出の為の大区画配置図
【図4】図3の大区画内の小区画配置図
【図5】本発明のフレームの4区域分割図
【図6】本発明による量子化間隔算出因子である人間視
覚体制因子値(QSP2)算出に対するチャート
【符号の説明】
1 フレームメモリ 2 動き検出器 3 動き補償器 4 Discrete Cosine変換器 5 適応量子化器 6 逆量子化器 7 逆Discrete Cosine変換器 8 可変長さ符号化器 9 緩衝器 10 映像分析器 11 フレーム遅延器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予めフレーム映像を貯蔵しているフレー
    ムメモリ(1)と、 上記フレームメモリ(1)に予め貯蔵されたフレームと
    1フレーム遅延された入力映像とを比較して動き情報を
    検出する動き検出器(2)と、 上記動き検出器(2)より検出された動き情報により上
    記フレームメモリ(1)に予め貯蔵されたフレームで映
    像を抽出する動き補償器(3)と、 上記動き補償器(3)より抽出された映像により入力映
    像を8×8ブロックの大きさにDiscrete Co
    sine変換するDiscrete Cosine変換
    器(4)と、 量子化されたデータをDiscrete Cosine
    変換係数に復元する逆量子化器(6)と、上記逆量子化
    器(6)より出力された12ビットの係数の入力を受け
    て9ビットの単位の大きさの画素データに復元する逆D
    iscreteCosine変換器(7)と、 量子化されたDiscrete Cosine変換係数
    及び他の情報等を可変長さ符号化する可変長さ符号化器
    (8)と、上記可変長さ符号化器(8)より一定のビッ
    ト率に電送される出力を調節するための緩衝器(9)を
    備えた高品位テレビジョンの適応量子化コーディング装
    置において、 上記入力映像を分析して人間視覚体系に適用される符号
    化情報を判別する映像分析器(10)と、 上記入力映像を1フレーム遅延させるフレーム遅延器
    (11)と、 上記映像分析器(10)より送られた情報と上記緩衝器
    (9)より送られた情報をもって上記Discrete
    Cosine変換器(4)により変換された係数の量
    子化間隔を算出した後に量子化する適応量子化器(5)
    を含むことを特徴とする適応量子化コーディング装置
  2. 【請求項2】 請求項1において上記人間視覚体系に適
    用される符号化情報は映像の複雑度,境界面,動き,切
    換え,明るさ情報等よりなることを特徴とする適応量子
    化コーディング装置
  3. 【請求項3】 高品位テレビジョンにおいて適応量子化
    間隔を算出する為の適用量子化コーディング方法は、 入力映像を大区画及び小区画に分割して境界面の有無を
    判定する第1過程と、 大区画が境界面を含む場合複雑度を下げる為に一律的に
    所定のセクター値に設定し含まない場合には大区画の分
    散値をセクター値に取った後映像明るさ情報をプラスし
    て最終セクター値にする第2過程と、 映像変化が発生した場合には第1セクター函数を適用し
    て人間視覚体制因子値を算出する第3過程と、 映像変化が発生しなかった場合には動き情報により第1
    セクター函数と第2セクター函数中のひとつを選択して
    人間視覚体制因子値を算出する第4過程を含む適応量子
    化コーディング方法
  4. 【請求項4】 請求項3において上記境界面と映像明る
    さを大区画単位に検出し上記映像変化はフレーム単位に
    検出することを特徴とする適応量子化コーディング方法
  5. 【請求項5】 請求項3において上記第1セクター函数
    と第2セクター函数は上記第2過程より計算されたセク
    ター値と平均分散値を因数に計算することを特徴とする
    適応量子化コーディング方法
JP6064304A 1993-02-25 1994-02-24 適応量子化コーディング装置及びその方法 Pending JPH0775106A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930002678A KR940020832A (ko) 1993-02-25 1993-02-25 고선명 텔레비젼의 적응 양자화 방법 및 이를 이용한 시스템 부호기
KR1993P2678 1993-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0775106A true JPH0775106A (ja) 1995-03-17

Family

ID=19351236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6064304A Pending JPH0775106A (ja) 1993-02-25 1994-02-24 適応量子化コーディング装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5526052A (ja)
JP (1) JPH0775106A (ja)
KR (1) KR940020832A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1272417B (it) * 1993-04-29 1997-06-23 Alcatel Italia Metodo per la codifica e decodifica differenziale e relativi circuiti
KR100213014B1 (ko) * 1994-03-15 1999-08-02 윤종용 동화상신호의 고능률 부호화를 위한 레이트 콘트롤 장치
US5654760A (en) * 1994-03-30 1997-08-05 Sony Corporation Selection of quantization step size in accordance with predicted quantization noise
JP3058028B2 (ja) * 1994-10-31 2000-07-04 三菱電機株式会社 画像符号化データ再符号化装置
JP3258840B2 (ja) * 1994-12-27 2002-02-18 シャープ株式会社 動画像符号化装置および領域抽出装置
KR0159434B1 (ko) * 1995-04-19 1999-01-15 김광호 휴먼 비쥬얼 시스템 모델링을 이용한 웨이블렛 영상 압축/복원장치 및 방법
US5646689A (en) * 1995-10-23 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Video encoder with feedback control
US5682204A (en) * 1995-12-26 1997-10-28 C Cube Microsystems, Inc. Video encoder which uses intra-coding when an activity level of a current macro-block is smaller than a threshold level
JP3681835B2 (ja) * 1995-12-27 2005-08-10 三菱電機株式会社 画像符号化装置及び画像復号化装置及び符号化・復号化システム
DE69614675T2 (de) * 1996-06-28 2001-12-06 St Microelectronics Srl MPEG-2 Dekodierung mit reduziertem RAM Bedürfnis durch ADPCM Rekomprimierung vor der Speicherung von dekomprimierten MPEG-2 Daten, wahlweise nach einem Unterabtastungsalgorithmus
US6163573A (en) * 1996-12-12 2000-12-19 Sony Corporation Equipment and method for compressing picture data
JP3356004B2 (ja) * 1997-05-30 2002-12-09 日本ビクター株式会社 可変レート符号化装置及び方法
US6173069B1 (en) 1998-01-09 2001-01-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for adapting quantization in video coding using face detection and visual eccentricity weighting
US6438165B2 (en) * 1998-03-09 2002-08-20 Lg Electronics Method and apparatus for advanced encoder system
JP3748717B2 (ja) * 1998-08-31 2006-02-22 シャープ株式会社 動画像符号化装置
US6385454B1 (en) 1998-10-09 2002-05-07 Microsoft Corporation Apparatus and method for management of resources in cellular networks
US6618363B1 (en) 1998-10-09 2003-09-09 Microsoft Corporation Method for adapting video packet generation and transmission rates to available resources in a communications network
US6445701B1 (en) * 1998-10-09 2002-09-03 Microsoft Corporation Channel access scheme for use in network communications
US6754266B2 (en) * 1998-10-09 2004-06-22 Microsoft Corporation Method and apparatus for use in transmitting video information over a communication network
US6519004B1 (en) 1998-10-09 2003-02-11 Microsoft Corporation Method for transmitting video information over a communication channel
US6289297B1 (en) 1998-10-09 2001-09-11 Microsoft Corporation Method for reconstructing a video frame received from a video source over a communication channel
US6507587B1 (en) 1998-10-09 2003-01-14 Microsoft Corporation Method of specifying the amount of bandwidth to reserve for use in network communications
US6438136B1 (en) 1998-10-09 2002-08-20 Microsoft Corporation Method for scheduling time slots in a communications network channel to support on-going video transmissions
WO2000049570A1 (en) * 1999-02-19 2000-08-24 Unisearch Limited Method for visual optimisation of embedded block codes to exploit visual masking phenomena
JP2004282576A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置及びそれを用いた通信方法
EP1467559A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-13 Thomson Licensing S.A. Video receiver
US7889792B2 (en) * 2003-12-24 2011-02-15 Apple Inc. Method and system for video encoding using a variable number of B frames
US7869503B2 (en) * 2004-02-06 2011-01-11 Apple Inc. Rate and quality controller for H.264/AVC video coder and scene analyzer therefor
US7986731B2 (en) 2004-02-06 2011-07-26 Apple Inc. H.264/AVC coder incorporating rate and quality controller
US7492820B2 (en) * 2004-02-06 2009-02-17 Apple Inc. Rate control for video coder employing adaptive linear regression bits modeling
JP4519933B2 (ja) * 2008-11-28 2010-08-04 株式会社東芝 動画像符号化装置および動画像符号化方法
US9172960B1 (en) 2010-09-23 2015-10-27 Qualcomm Technologies, Inc. Quantization based on statistics and threshold of luminanceand chrominance
US10432934B2 (en) * 2011-06-28 2019-10-01 Nec Corporation Video encoding device and video decoding device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376687A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Canon Inc 適応形差分符号化方式
US4984076A (en) * 1988-07-27 1991-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image compression coding system
JPH0787586B2 (ja) * 1989-08-02 1995-09-20 富士通株式会社 画像信号符号化制御方式
US5144426A (en) * 1989-10-13 1992-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motion compensated prediction interframe coding system
FR2654285B1 (fr) * 1989-11-08 1992-01-31 France Etat Systeme de compression d'images numeriques appartenant a une sequence d'images, a quantification adaptative en fonction d'une information psychovisuelle.
DE69033946T2 (de) * 1989-12-25 2002-11-21 Mitsubishi Electric Corp Kodierungsgerät
EP0806872B1 (en) * 1991-01-17 2000-04-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video signal encoding apparatus using a block shuffling technique
EP0500077B1 (en) * 1991-02-21 1997-09-24 Nec Corporation Motion image data compression coding apparatus
US5285276A (en) * 1991-03-12 1994-02-08 Zenith Electronics Corp. Bi-rate high definition television signal transmission system
JP2581341B2 (ja) * 1991-04-26 1997-02-12 日本ビクター株式会社 高能率符号化装置及び復号化装置
US5317397A (en) * 1991-05-31 1994-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Predictive coding using spatial-temporal filtering and plural motion vectors
US5347311A (en) * 1993-05-28 1994-09-13 Intel Corporation Method and apparatus for unevenly encoding error images

Also Published As

Publication number Publication date
KR940020832A (ko) 1994-09-16
US5526052A (en) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0775106A (ja) 適応量子化コーディング装置及びその方法
RU2740034C1 (ru) Линейный кодер для обработки изображений/видео
KR100207660B1 (ko) 양자화된 평균 분리 히스토그램 등화를 이용한 화질 개선 방법 및 그 회로
US5812197A (en) System using data correlation for predictive encoding of video image data subject to luminance gradients and motion
US6037986A (en) Video preprocessing method and apparatus with selective filtering based on motion detection
US5543846A (en) Motion picture encoding system
US6721359B1 (en) Method and apparatus for motion compensated video coding
US7474766B2 (en) Motion image processor, motion image processing method and recording medium
US6845180B2 (en) Predicting ringing artifacts in digital images
US5790717A (en) Apparatus and method for predicting subjective quality of compressed images
JPH0746596A (ja) イントラ−ブロックdc変換係数量子化方法
US10475313B2 (en) Image processing system and image decoding apparatus
JP3097665B2 (ja) 異常検出機能を備えたタイムラプスレコーダ
JP2004040808A (ja) 場面転換検出装置及びその方法
JP2003521178A (ja) 品質ベースのイメージ圧縮
US5691775A (en) Reduction of motion estimation artifacts
US6717987B1 (en) Video compression method and apparatus employing error generation and error compression
US5526295A (en) Efficient block comparisons for motion estimation
US6016365A (en) Decoder having adaptive function of eliminating block effect
MX2011000690A (es) Sistema y metodo para mejorar la calidad de las señales comprimidas de video al uniformizar el cuadro completo y superponer el detalle preservado.
US7095870B2 (en) Electronic watermark embedding apparatus and method and a format conversion device having a watermark embedding function
JP3845913B2 (ja) 量子化制御方法および量子化制御装置
WO2009130540A1 (en) Method for high definition video encoding/decoding suitable for real-time video streaming
KR100195119B1 (ko) 양자화된 평균-매칭 히스토그램 등화를 이용한 화질 개선 방법 및 그 회로
KR100195124B1 (ko) 저역 필터링된 신호의 양자화된 평균-분리 히스토그램 등화를 이용한 화질 개선방법 및 그 회로