JPH0774841B2 - ディスプレイ用フィルタの製造方法 - Google Patents

ディスプレイ用フィルタの製造方法

Info

Publication number
JPH0774841B2
JPH0774841B2 JP63187436A JP18743688A JPH0774841B2 JP H0774841 B2 JPH0774841 B2 JP H0774841B2 JP 63187436 A JP63187436 A JP 63187436A JP 18743688 A JP18743688 A JP 18743688A JP H0774841 B2 JPH0774841 B2 JP H0774841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
transparent thin
transparent
filter
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63187436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237302A (ja
Inventor
修一 佐藤
健一 大▲塚▼
敏昭 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP63187436A priority Critical patent/JPH0774841B2/ja
Publication of JPH0237302A publication Critical patent/JPH0237302A/ja
Publication of JPH0774841B2 publication Critical patent/JPH0774841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、VDT(Vidual Display Terminal)のディスプ
レイ画面に装着されて静電気や反射グレア等を除去し得
るようにしたディスプレイ用フィルタの製造方法に関す
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
例えば、ワードプロセッサやコンピュータ等のディスプ
レイ画面を観察する際、外部からの光や天井等の照明器
具からの光がディスプレイ画面上で反射してオペレータ
の視野内に入り、これが反射グレアとなってオペレータ
の眼の疲労の原因になることがある。本出願人はこのよ
うな反射グレアを防止し、且つ反射光を視野外へ誘導す
べく構成されたフィルタとして、ディスプレイ画面上に
配置され且つ表面にフレネル面が形成されている透明基
板と、該フレネル面の各遮光用斜面に設けられた遮光膜
と、フレネル面の全面に被覆された導電性の透明薄膜
と、上記透明基板の周縁部に該透明薄膜と導通するよう
に装着されたアース手段とから成るものを先に出願し
た。かかるフィルタによれば上述した如き反射グレアに
よる弊害を防止し、又、ディスプレイ画面に生じる静電
気の帯電を除去して良質な画像を得る等の効果が得られ
る。
しかしながら、かかるフィルタでは透明薄膜の膜厚を均
一に形成することが難しく又、該透明薄膜が遮光膜の外
側に形成されているため表面反射が生じ易くなってい
た。
本発明はかかる実情に鑑み、表面反射が全く生じず、し
かも容易に透明薄膜の膜厚の均一化を図り得る、この種
フィルタの製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明によるフィルタの製造方法では、熱可塑性合成樹
脂製の透明基板の平坦な表面に熱可塑性の帯電防止材料
で成る透明薄膜を形成し、これらを予熱して後、プレス
成形により上記透明薄膜側の面をフレネル面に形成し、
該フレネル面の遮光面上に遮光膜が形成される。
従って、これによれば透明薄膜を予め透明基板の平坦な
面上に形成しておくので、フレネル面として形成された
際膜厚は均一化すると共に遮光膜が該透明薄膜の外側に
形成されるのでフィルタの表面反射を防止することがで
きる。
〔実施例〕
以下、第1図乃至第6図に基づき本発明によるディスプ
レイ用フィルタの製造方法の一実施例を説明するが、ま
ず該フィルタ本体の製造工程を順次示している第1図乃
至第4図において、1はアクリル等の熱可塑性樹脂で成
る非導電性の透明基板(第1図)、2は透明基板1の一
方の平坦な面に印刷法等により厚さ1μm程度の熱可塑
性の帯電防止材料を形成して成る透明薄膜である(第2
図)。この透明薄膜2は酸化錫若しくは酸化錫を表面に
被覆した酸化チタン等を主成分としてアクリル系樹脂等
をバインダーとして用いている。更に、これら透明基板
1及び透明薄膜2を共に予熱して後、該透明薄膜2側の
面を第3図に示したようにプレス加工によってフレネル
面に成形すると共に他方の面を図示しないディスプレイ
画面に整合するように全体を曲面状若しくは平面状に成
形する。3は上記フレネル面の遮光面1aの透明薄膜2上
に黒色塗料等を塗布して成る遮光膜である(第4図)。
この遮光膜3の形成に際して、まず一旦透明薄膜2上に
はフレネル面全面に亘って黒色塗料が塗布され、次いで
かかる黒色塗料のうち透光面1bに対応する部分を予め塗
布した感光材の露光処理に伴う化学的洗浄方法等によっ
て除去することにより行われる。かくして形成されたフ
ィルタ本体4には第5図及び第6図に示した如くアース
手段5が取り付けられるが、同図中、6はアース線、7
はアース線6の先端部6a及び透明薄膜2に接続されると
共に透明基板1の挿通孔1cを介してかしめ付けられた接
続部材、8は該接続部材7等をモールドするカバーであ
る。
本発明によるディスプレイ用フィルタの製造方法によれ
ば、まず、透明薄膜2を平坦な透明基板1上に形成する
ため印刷法等最適な形成方法を自由に選択することがで
きるので、形成された透明薄膜2の膜厚を容易に均一化
することができると共にその表面をほぼ鏡面状に仕上げ
ることができる。又、この後更に該透明薄膜2側をフレ
ネル面に加工するが、透明薄膜2の膜厚は既に均一化し
ているからフレネル面としての光学的特性に優れ、即ち
画像のボケ等の発生を完全に防止することができる。更
に、フレネル面の遮光面1aに対応する遮光膜3はかかる
透明薄膜2の外側に形成されているから、この内側の透
明薄膜2の表面反射は全く生じず、従って、この点でも
良好なディスプレイ画像を得ることができる。一方、VD
Tへの適用使用時ディスプレイ画面上に発生する静電気
が非導電性の透明基板1のフレネル面にも発生するが、
この静電気は導電性の透明薄膜2を介してアース手段5
によって除去され、オペレータとディスプレイ画面との
間の電界の発生を防止することができるので、操作中の
人体への悪影響をなくすことができるのは勿論である。
尚、上記実施例における透明薄膜2はスプレー方式若し
くはディッピング方式等により透明基板1上に形成して
もよい。
〔発明の効果〕
上述のように本発明方法によれば、この種フィルタとし
ての光学的特性を著しく向上し得ると共に、製造方法の
自由度を拡大することができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明方法によるディスプレイ用フ
ィルタの製造工程を説明する夫々フィルタ本体の部分縦
断面図、第5図は本発明により製造されたフィルタの全
体斜視図、第6図はアース手段の取付け状態を示す断面
図である。 1……透明基板、1a……遮光面、1b……透光面、2……
透明薄膜、3……遮光膜、4……フィルタ本体、5……
アース手段、6……接続部材、8……カバー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−227101(JP,A) 特開 昭62−70801(JP,A) 特開 昭57−105705(JP,A) 実開 昭62−41179(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性合成樹脂製の透明基板の平坦な表
    面に熱可塑性の帯電防止材料で成る透明薄膜を形成し、
    上記透明基板等を予熱して後、プレス成形により上記透
    明薄膜側の面をフレネル面に形成し、該フレネル面の遮
    光面上に遮光膜を形成して成るディスプレイ用フィルタ
    の製造方法。
JP63187436A 1988-07-27 1988-07-27 ディスプレイ用フィルタの製造方法 Expired - Lifetime JPH0774841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187436A JPH0774841B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 ディスプレイ用フィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187436A JPH0774841B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 ディスプレイ用フィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237302A JPH0237302A (ja) 1990-02-07
JPH0774841B2 true JPH0774841B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=16206028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187436A Expired - Lifetime JPH0774841B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 ディスプレイ用フィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774841B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402088A (en) * 1992-12-03 1995-03-28 Ail Systems, Inc. Apparatus for the interconnection of radio frequency (RF) monolithic microwave integrated circuits
JP2008083504A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Seiko Precision Inc 光学フィルタ及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105705A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Dainippon Printing Co Ltd Production of object differing in optical property depending upon direction
JPS6241179U (ja) * 1985-08-30 1987-03-12
JPS6270801A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Mitsubishi Shindo Kk Crt用フイルタ
JP2538562B2 (ja) * 1986-03-28 1996-09-25 日照技研 株式会社 遮光板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237302A (ja) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1074882B1 (en) Method of forming an anti-reflection layer on a rear projection screen
JPH0535361Y2 (ja)
EP0386235B1 (en) Panel for cathode ray tube
EP0393921A1 (en) Non-moiré shielded window
US5184224A (en) Television projection screen having anti-static elements
US4686576A (en) Conductive screen for video display unit
JP2532709Y2 (ja) プラスチックレンズの静電防止装置
EP0978757A3 (en) Rear projection screen and method for producing it
KR970048643A (ko) 엘시디(lcd)용 칼라필터 및 그의 제조방법
CN1097749C (zh) 背面投影电视装置的投影屏幕
JPS5933741A (ja) 伝送スクリ−ン用眩光抑制装置とその使用方法
JPH0774841B2 (ja) ディスプレイ用フィルタの製造方法
EP0783126A3 (en) A hybrid lens, and an optical apparatus and image forming apparatus utilizing the hybrid lens
JP2749156B2 (ja) 反射形スクリーン及びこれを用いた表示装置
KR100363770B1 (ko) 비디오디스플레이패널의정전기방지및반사방지코팅
US3991311A (en) Charging mask for electrophotography
FI78999B (fi) Anordning som anbringas framfoer ett bildroer av skaermning mot straolning och statisk elektricitet.
KR100237351B1 (ko) 투과형 스크린과 그 제조방법
US4052206A (en) Electrophotography
JPS5994337A (ja) ブラウン管のフエ−ス表面の帯電防止構造
JPS61137178A (ja) 電子複写機の転写補助装置
JP4189700B2 (ja) 平面型レンズの製造方法
US4339188A (en) Bright screen optical viewer apparatus and method
JPS60153021A (ja) 防塵手段
JP3335033B2 (ja) レンズの固定装置および光学機器