JPH0774720A - 非同期転送モードセルを用いた装置内監視方式 - Google Patents

非同期転送モードセルを用いた装置内監視方式

Info

Publication number
JPH0774720A
JPH0774720A JP15655493A JP15655493A JPH0774720A JP H0774720 A JPH0774720 A JP H0774720A JP 15655493 A JP15655493 A JP 15655493A JP 15655493 A JP15655493 A JP 15655493A JP H0774720 A JPH0774720 A JP H0774720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
cell
check
monitor
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15655493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Fukamachi
和博 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15655493A priority Critical patent/JPH0774720A/ja
Publication of JPH0774720A publication Critical patent/JPH0774720A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非同期転送モードセルを用いた装置内の監視
方式に関し、ソフトウェア処理の負荷軽減を行うことを
目的とする。 【構成】 第1パッケージ11-1の上り側へ監視セルを送
出する監視セル送出部10a と最終段の第nパッケージ11
-nの下り側から返送される監視セルの内容をチェックす
る監視セルチェック部10b とを備えた監視パッケージ10
と、前記第1パッケージ11-1〜第nパッケージ11-nの上
り側と下り側のそれぞれに、前段側の監視セル送出部10
a,11a の何れかが送出する監視セルをチェックし、該チ
ェック結果を監視セルに書き込む監視セルチェック部11
b と、前段側の監視セルチェック部11a から送出される
監視セルをチェックし、該チェック結果を監視セルに書
き込んだ後、次段側の監視セルチェック部11a,10b の何
れかに送出する監視セル送出部11b を備え、監視セル内
に書き込まれたチェック結果に基づいて、一か所で一元
的に状態監視を行うように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハード障害時において
二重化切り替え機能を持つ非同期転送モード伝送装置に
係り、特に非同期転送モードセルを用いた装置内の監視
方式に関するものである。
【0002】近年、非同期転送モード(ATM)方式を
用いた多くの伝送装置が開発されているが、伝送装置の
信頼性の向上のため、二重化切り替え機能を有した伝送
装置が要求されている。
【0003】このため、切り替え要因をパリティチェッ
クまたは巡回冗長検査チェック等により検出し、ソフト
ウェア処理により切り替えを行っている伝送装置が提供
されている。
【0004】この場合、各パッケージ単位にソフトウェ
アによりチェックを行い、その結果を基に切り替え処理
を行っているため、ソフトウェア処理の負荷が大きくな
り、このソフトウェア処理の負荷を軽減することが必要
になる。
【0005】
【従来の技術】従来のATM伝送装置においては、装置
内の各パッケージの状態を監視するための監視セルにつ
いて、各パッケージの入口で該監視セルをチェックして
各パッケージ間を監視し、各パッケージの出口で監視セ
ルをチェックしてパッケージ内を監視し、エラー発生時
には各パッケージ単位にアラーム通知をするようにして
いる。
【0006】この場合、各パッケージ単位に監視セルの
チェックと送出をソフトウェア処理例えばリードオンリ
メモリ(ROM)によりリアル処理を行っているため、
監視パッケージの枚数が多くなるにつれて処理時間が累
積し、ソフトウェア処理の負荷が増大し、数カ所で同時
にエラーが発生した場合は、処理が終了する迄に故障パ
ッケージの判断が出来なくなってくる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来例の技術
において、数カ所同時にエラーが発生した場合は、シリ
アルにしかエラー処理を行うことが出来ないため、最終
処理までに時間がかかってしまうという課題がある。
【0008】本発明は、数カ所同時のエラーに対して一
元的にエラー管理することにより、数カ所のエラーをシ
リアルに処理するのでなく擬似的にパラレル処理し、ソ
フトウェア処理の負荷軽減を行うATMセルを用いた装
置内監視方式を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、図1に示すように、非同期転送モードセルを用い
て、上り側と下り側よりなる複数の第1パッケージ11-1
〜第nパッケージ11-nの状態監視を行う場合において、
該第1パッケージ11-1の上り側に監視セルを送出する監
視セル送出部10a と最終段の第nパッケージ11-nの下り
側から返送される監視セルをチェックする監視セルチェ
ック部10b を備えた監視パッケージ10と、前記第1パッ
ケージ11-1〜第nパッケージ11-nの上り側と下り側に、
前記監視セル送出部10a または前段側の前記第1パッケ
ージ11-1〜第nパッケージ11-n内の監視セル送出部11b
から送出される監視セルをチェックし、該チェック結果
を前記監視パッケージ10または次段側の前記第1パッケ
ージ11-1〜第nパッケージ11-nの監視セル送出部11a 内
の監視セルに書き込む監視セルチェック部11a と、前段
側の監視セルチェック部11a から送出される監視セルの
チェック結果を書き込んだ後、該チェック結果を次段側
の監視セルチェック部11a または最終段の監視セルチェ
ック部10b へ送出する監視セル送出部11b を備え、監視
セル内に書き込まれたチェック結果に基づいて、一か所
で一元的に状態監視を行うように構成する。
【0010】
【作用】本発明は図1に示すように、第1パッケージ11
-1〜第nパッケージ11-n内の上り側と下り側に備えた各
監視セルチェック部11a は、監視パッケージ10内の監視
セル送出部10a または前段側の監視セル送出部11b が送
出する監視セルをT0 時間間隔でそれぞれチェックし、
T0 時間間隔以上経過しても監視セルが来ない場合には
タイムオバーエラーとしてそれぞれのエラー情報を監視
セルに挿入し、次段側の監視セル送出部11b へ送出す
る。
【0011】また、第1パッケージ11-1〜第nパッケー
ジ11-n内の上り側と下り側に備えた各監視セル送出部11
b は、各第1パッケージ11-1〜第nパッケージ11-n中で
発生するエラーの有無をチェックをし、チェックエラー
の場合はそれぞれのエラー情報を監視セルに挿入し、次
段側の各監視セルチェック部11a へ送出するようにして
いる。
【0012】従って、チェックした所でエラーを検出す
るのでなく、装置内の監視セルの送出とチェックを行う
所を監視パッケージ10内の監視セルチェック部10b の一
箇所で一元的に行うことができるようになり、ソフトウ
ェア処理の負荷を軽減することが可能になる。
【0013】
【実施例】以下、図1と図2により本発明の実施例を説
明する。図1は本発明の一実施例の装置構成を示す図で
ある。
【0014】図1に示すように、10は監視パッケージで
あり、監視セル送出部10a と監視セルチェック部10b を
備えたものである。11-1〜11-nは第1パッケージ〜第n
パッケージであり、各第1パッケージ11-1〜第nパッケ
ージ11-nには上り側と下り側のそれぞれに監視セルチェ
ック部11aと監視セル送出部11b を備えている。
【0015】図2は本発明の監視セルのフォーマットの
一例を示す図であり、図1の監視パッケージ1でつくら
れるセルフオーマットである。図2において、は例え
ば5バイト構成のセルヘッダーであり、情報の宛先と用
途・内容を示すデータよりなる。なお、はチェックパ
ターンであり、チェックデータの長さを示すチェックデ
ータ長(Mバイト)と伝送情報についてのチェックデー
タよりなる。
【0016】また、はチェック結果を格納する領域で
あり、例えば、1バイト/1パッケージで書き込まれる
データよりなる。監視セルのチェック方法は、先ず、図
1に示す監視パッケージ10内に備えた監視セル送出部10
a からセルヘッダーおよびチェックデータを付加した図
2に示す監視セルを第1パッケージ11-1へ送出し、該第
1パッケージ11-1の上り側の監視セルチェック部11a に
おいて監視パッケージ10と第1パッケージ11-1間のチェ
ックを行う。
【0017】そして、T0 時間間隔を越えても監視セル
が到達しない場合は、例えば線路途中の断に基づくタイ
ムオーバエラーと考えて図2中のチェック結果の領域
にエラー結果を新たに書き込み、該監視セルを上り側の
第1パッケージ11-1内の監視セル送出部11b へ送出す
る。
【0018】また、上り側の第1パッケージ11-1の監視
セルチェック部11a のチェック結果が例えば線路劣化に
基づくエラーだった場合も同様に、図2中のチェック結
果の領域にエラー結果を新たに書き込み、該監視セル
を上り側の第1パッケージ11-1の監視セル送出部11b へ
送出する。
【0019】この時、線路途中の断によるタイムオーバ
エラーか線路の劣化によるチェックエラーかの識別は、
エラーコードを‘01’(16進数) と‘02’(16進数) に
分けることにより識別するようにする。
【0020】また、正常の場合は、図2中のチェック結
果の領域にチェックバイトの正常コード例えば、‘0
9’(16進数) を書き込み、第1パッケージ11-1の上り
側の監視セル送出部11b へ送出する。
【0021】更に、第1パッケージ11-1の上り側の監視
セル送出部11b において、第1パッケージ11-1の内部に
ついてのエラーチェックを前記監視セルチェック部11a
と同一の手順で行い、図2中のチェック結果の領域に
エラー結果を監視セル中に新たに書き込み、該書き込み
監視セルを第1パッケージ11-1の上り側の監視セル送出
部11b より第2パッケージ11-2の上り側の監視セルチェ
ック11a へ送出する。
【0022】上記の処理を各第2パッケージ11-2〜第n
パッケージ11-nの上り側と各第nパッケージ11-n〜第1
パッケージ11-1の下り側について順次に行い、最終的に
監視セルチェック部10b において、図2中のチェック結
果の領域中のチェックバイトを識別することにより、
各第2パッケージ11-2〜第nパッケージ11-nの上り側お
よび下り側の何処でエラーが発生したかを一元的に管理
してアラーム通知を行い、エラーが発生した所のみソフ
トウェア処理を行うことにより、ソフトウェア処理の負
荷を軽減することが可能となる。
【0023】即ち、各第1パッケージ11-1〜第nパッケ
ージ11-nにおけるエラーを、1枚の監視パッケージ10に
集め、該1枚の監視パッケージ10のみを見ることによ
り、全ての第1パッケージ11-1〜第nパッケージ11-nの
状態が判るようにしている。
【0024】また、チェック結果を示すバイトをパッ
ケージの枚数分割り当てることにより、任意の数のパッ
ケージを監視することが可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、監視するパッケージの枚数が何枚あろうが一元
的に管理し、ソフトウェアの負荷をパッケージ枚数およ
びアラーム点数に関係無く一定にすることが可能になる
ため、ATMセルを用いた装置内監視装置の監視方法に
寄与するところが大きいという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の装置構成を示す図であ
る。
【図2】 本発明の監視セルのフォーマットの一例を示
す図である。
【符号の説明】
10は監視パッケージ 10a は監視セル送出部 10b は監視セルチェック部 11-1〜11-nは第1パッケージ〜第nパッケージ 11a は監視セルチェック部 11b は監視セル送出部 はセルヘッダー はチェックデータ はチェック結果

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非同期転送モードセルを用いて、上り側
    と下り側よりなる複数の第1パッケージ(11-1)〜第nパ
    ッケージ(11-n)の状態監視を行う場合において、 該第1パッケージ(11-1)の上り側に監視セルを送出する
    監視セル送出部(10a)と最終段の第nパッケージ(11-n)
    の下り側から返送される監視セルをチェックする監視セ
    ルチェック部(10b) を備えた監視パッケージ(10)と、 前記第1パッケージ(11-1)〜第nパッケージ(11-n)の上
    り側と下り側に、前記監視セル送出部(10a) または前段
    側の前記第1パッケージ(11-1)〜第nパッケージ(11-n)
    内の監視セル送出部(11b) から送出される監視セルをチ
    ェックし、該チェック結果を前記監視パッケージ(10)ま
    たは次段側の前記第1パッケージ(11-1)〜第nパッケー
    ジ(11-n)の監視セル送出部(11a) 内の監視セルに書き込
    む監視セルチェック部(11a) と、 前段側の監視セルチェック部(11a) から送出される監視
    セルのチェック結果を書き込んだ後、該チェック結果を
    次段側の監視セルチェック部(11a) または最終段の監視
    セルチェック部(10b) へ送出する監視セル送出部(11b)
    を備え、 監視セル内に書き込まれたチェック結果に基づいて、一
    か所で一元的に状態監視を行うことを特徴とした非同期
    転送モードセルを用いた装置内監視方式。
JP15655493A 1993-06-28 1993-06-28 非同期転送モードセルを用いた装置内監視方式 Withdrawn JPH0774720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15655493A JPH0774720A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 非同期転送モードセルを用いた装置内監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15655493A JPH0774720A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 非同期転送モードセルを用いた装置内監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0774720A true JPH0774720A (ja) 1995-03-17

Family

ID=15630339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15655493A Withdrawn JPH0774720A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 非同期転送モードセルを用いた装置内監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774720A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692918A (en) Reliable local data network arrangement
US5553302A (en) Serial I/O channel having independent and asynchronous facilities with sequence recognition, frame recognition, and frame receiving mechanism for receiving control and user defined data
US4801934A (en) Method and apparatus for transmission of data with data reduction
US6601210B1 (en) Data integrity verification in a switching network
US5619510A (en) Output buffer type asynchronous transfer mode switch and detecting error boards thereof
US6553508B1 (en) Redundant communication fabrics for enhancing fault tolerance in Totem networks
US7917657B2 (en) Method and system for monitoring a telecommunications signal transmission link
JPH0774720A (ja) 非同期転送モードセルを用いた装置内監視方式
US5331647A (en) Communication apparatus having function to record communication history
JPH0398338A (ja) 遠方監視制御装置の伝送方法
KR100499908B1 (ko) 오류 감시 장치 및 이를 운용하는 방법
KR100405847B1 (ko) 에이티엠 시스템의 가입자 보드 트래픽 제어 장치 및 방법
JPH04268840A (ja) 多重化データ選択装置
KR970001623B1 (ko) 통신 시스템에서의 이상상태 처리 방법
JP2000165424A (ja) ループ式データ伝送装置
JPH0784897A (ja) 機器間のデータ転送に好適な情報処理システム
JPS63245093A (ja) 遠方監視装置
JP2658813B2 (ja) 入出力チャネル障害復旧装置
JPH0730546A (ja) Atm伝送装置における監視装置
JPH06303246A (ja) 障害個所検索方式
JPH07244623A (ja) 伝送制御装置
JPH04150238A (ja) データ伝送装置
JPS63246946A (ja) ル−プ構造ネツトワ−クにおける通信装置の障害検出方式
JPS60140A (ja) パケツト通信方式
JPS62226238A (ja) コンピユ−タシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905