JPH0774240A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0774240A
JPH0774240A JP5168606A JP16860693A JPH0774240A JP H0774240 A JPH0774240 A JP H0774240A JP 5168606 A JP5168606 A JP 5168606A JP 16860693 A JP16860693 A JP 16860693A JP H0774240 A JPH0774240 A JP H0774240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
silicon layer
silicon
crystal region
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5168606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590690B2 (ja
Inventor
Tsukasa Ooka
宰 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5168606A priority Critical patent/JP2590690B2/ja
Publication of JPH0774240A publication Critical patent/JPH0774240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590690B2 publication Critical patent/JP2590690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SOI基板を用いたフォトダイオードを形成
する場合、光電流を効率良く得るために、絶縁膜の光反
射効率を向上させて、光エネルギーの吸収量を高める。 【構成】 SOI基板を用いてフォトダイオードを形成
し、光エネルギーの吸収効率を高めるために、入射した
光を高効率で反射し、再吸収させる。そのために入射光
を反射する半導体装置底面の絶縁分離膜を異なる屈折率
を持った材質を組み合わせて複合化することで、反射率
を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はSOI基板を用いた半導
体装置に関し、特にフォトダイオードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフォトダイオード半導体装置は、
図2に示すように、多結晶シリコン21を支持体とし
て、ダイオード素子1つ1つを絶縁分離する酸化膜22
で単結晶シリコン層1を取り囲んだ誘電体分離構造を有
している。これはダイオード素子を直列に直接し、高い
起電力を得るため、ダイオード素子領域1つ1つを分離
する必要があるためである。この従来の誘電体分離構造
は、400μm程度の厚い多結晶シリコンを有している
ため、コストが高くなる、基板の反りが大きくなるなど
の問題があった。
【0003】これらの問題を解決するために、図3に示
すような特開平3−180070号や特開平3−136
346号などによるSOI基板を用いたものが、提案さ
れている。ここでフォトダイオード素子1つ1つの光電
流を高めるために、光結合するキャリアの総量を多くす
る必要があり、各フォトダイオード素子領域のシリコン
層厚さ1を厚くすることで対応している。図2に示す誘
電体分離基板では、シリコン層1の厚さを厚くすること
は容易であるが、図3に示すSOI基板はシリコン層1
の厚さを厚くすると絶縁分離領域3及び4の形成が困難
になるため、シリコン層1厚さを薄くしても、起電力を
高めることができるように、特開昭63−132460
号に示されるように、シリコン層1と絶縁膜31との界
面に高不純物濃度層2を設けていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のSOI基板
では、シリコン層が薄いため、絶縁膜を光が透過しやす
く、起電効率を高めるために高不純物濃度層を形成して
も、あまり起電効率が上らないという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、単結晶シリコ
ン基板と、前記単結晶シリコン基板の一表面上に設けら
れた複合絶縁膜と、前記複合絶縁膜上に設けられた単結
晶シリコン層と、側面を接して設けられた絶縁膜と、前
記絶縁膜間を充填する多結晶シリコン層とを有する半導
体装置である。
【0006】
【作用】本発明においては、SOI基板を用いた半導体
装置は、フォトダイオードを形成するシリコン層と、各
ダイオードを分離する絶縁領域と、光反射効率を高める
複合絶縁膜と、シリコン層底部に設けられた高濃度不純
物層と、支持基板となるシリコン基板とを備えており、
シリコン層の表面上から光を受け、シリコン層(シリコ
ン単結晶領域)を透過してP−N接合境界付近で吸収さ
れた光エネルギーは光電流となり、残りの光エネルギー
は透過して複合絶縁膜に到達する。複合絶縁膜は、光エ
ネルギーを高効率で反射し、再びP−N接合に達して、
光電流に変換されるという作用をするものである。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例について、図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例の半導体装置の
断面図である。支持体となる単結晶基板5上に絶縁酸化
膜6及び8と窒化膜7で形成された複合絶縁膜上に、フ
ォトダイオードを形成するシリコン単結晶領域1及び高
濃度不純物層2が形成されており、各光フォトダイオー
ド素子は、絶縁酸化膜4と、多結晶シリコン層3とで絶
縁されている。シリコン単結晶領域1上には、アーノー
ド11、カソード12を有するフォトダイオードが形成
され、アルミ電極13で各フォトダイオードは直列に接
続されている。シリコン単結晶領域1の表面上から光を
受け、シリコン層を透過してP−N接合境界付近で吸収
された光エネルギーは、光電流となり、残りの光エネル
ギーは透過して複合絶縁膜に到達する。複合絶縁膜は、
光エネルギーを高効率で反射し、再びP−N接合に達し
て、光電流に変換される。
【0008】複合絶縁膜は、光エネルギーを効率的に反
射するために、絶縁酸化膜6〜8の材質、厚さを入射光
の波長合わせ変更を行う。例えば、第1の実施例におい
ては絶縁酸化膜6及び8の膜厚を1.0μm、絶縁膜7
は、シリコン窒化膜0.1μmを用い、第2の実施例で
は、絶縁酸化膜6及び8は2.0μmを用い、絶縁膜7
を多結晶シリコン膜0.1μmを用いるなどである。第
2の実施例は第1の実施例と構造は同じでものである。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、絶縁分
離膜を異なった屈折率を持った材質のものを組み合わせ
て複合化し構成することにより、入射光の反射効率を高
めて光エネルギーを再吸収させ、エネルギー変換効率を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図
【図2】従来の誘電体分離基板の半導体装置の断面図
【図3】従来のSOI基板の半導体装置の断面図
【符号の説明】
1 単結晶シリコン層 2 高濃度不純物層 3 多結晶シリコン層 4 絶縁酸化膜 5 単結晶シリコン基板 6 絶縁酸化膜 7 絶縁膜 8 絶縁酸化膜 11 アノード 12 カソード 13 アルミ電極 21 多結晶シリコン層 22 絶縁酸化膜 31 絶縁酸化膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶シリコン基板と、前記単結晶シリ
    コン基板の一表面上に設けられた複合絶縁膜と、前記複
    合絶縁膜上に設けられた単結晶シリコン層と、側面を接
    して設けられた絶縁膜と、前記絶縁膜間を充填する多結
    晶シリコン層とを有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 複合絶縁膜が異なる材質の2種類以上の
    絶縁膜で構成されることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体装置。
JP5168606A 1993-06-15 1993-06-15 半導体装置 Expired - Fee Related JP2590690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5168606A JP2590690B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5168606A JP2590690B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0774240A true JPH0774240A (ja) 1995-03-17
JP2590690B2 JP2590690B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=15871180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5168606A Expired - Fee Related JP2590690B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590690B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005738A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Matsushita Electric Works Ltd 照度センサ
JP2007165909A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Icemos Technology Corp バックリット(後電)フォトダイオードおよびバックリット・フォトダイオートの製造方法
JP2010041011A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置
US20160329366A1 (en) * 2012-03-22 2016-11-10 SiOnyx, LLC. Pixel Isolation Elements, Devices and Associated Methods
WO2018079296A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子及び電子機器
US10229951B2 (en) 2010-04-21 2019-03-12 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US10244188B2 (en) 2011-07-13 2019-03-26 Sionyx, Llc Biometric imaging devices and associated methods
US10269861B2 (en) 2011-06-09 2019-04-23 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
US10347682B2 (en) 2013-06-29 2019-07-09 Sionyx, Llc Shallow trench textured regions and associated methods
US10361083B2 (en) 2004-09-24 2019-07-23 President And Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
US10361232B2 (en) 2009-09-17 2019-07-23 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US10374109B2 (en) 2001-05-25 2019-08-06 President And Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US10505054B2 (en) 2010-06-18 2019-12-10 Sionyx, Llc High speed photosensitive devices and associated methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219252A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219252A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005738A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Matsushita Electric Works Ltd 照度センサ
US10374109B2 (en) 2001-05-25 2019-08-06 President And Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US10361083B2 (en) 2004-09-24 2019-07-23 President And Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
US10741399B2 (en) 2004-09-24 2020-08-11 President And Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
JP2007165909A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Icemos Technology Corp バックリット(後電)フォトダイオードおよびバックリット・フォトダイオートの製造方法
JP2010041011A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置
US10361232B2 (en) 2009-09-17 2019-07-23 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US10229951B2 (en) 2010-04-21 2019-03-12 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US10505054B2 (en) 2010-06-18 2019-12-10 Sionyx, Llc High speed photosensitive devices and associated methods
US10269861B2 (en) 2011-06-09 2019-04-23 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
US10244188B2 (en) 2011-07-13 2019-03-26 Sionyx, Llc Biometric imaging devices and associated methods
US10224359B2 (en) * 2012-03-22 2019-03-05 Sionyx, Llc Pixel isolation elements, devices and associated methods
US20160329366A1 (en) * 2012-03-22 2016-11-10 SiOnyx, LLC. Pixel Isolation Elements, Devices and Associated Methods
US10347682B2 (en) 2013-06-29 2019-07-09 Sionyx, Llc Shallow trench textured regions and associated methods
US11069737B2 (en) 2013-06-29 2021-07-20 Sionyx, Llc Shallow trench textured regions and associated methods
KR20190067179A (ko) * 2016-10-27 2019-06-14 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 촬상 소자 및 전자기기
JPWO2018079296A1 (ja) * 2016-10-27 2019-09-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子及び電子機器
WO2018079296A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子及び電子機器
US11101305B2 (en) 2016-10-27 2021-08-24 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590690B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100460404B1 (ko) 회로내장 감광 장치
US6458619B1 (en) Process for producing an isolated planar high speed pin photodiode with improved capacitance
US5991487A (en) Silicon-based semiconductor photodetector with an improved thin optical waveguide layer
JP2590690B2 (ja) 半導体装置
US20110297207A1 (en) Solar battery module
JPH07183566A (ja) 光ダイオードとその製造方法
WO1999040616A1 (en) A planar dielectrically isolated high speed pin photodiode and process for producing same
US6303967B1 (en) Process for producing an isolated planar high speed pin photodiode
US20080272418A1 (en) Semiconductor component comprising a buried mirror
US6043426A (en) Thermophotovoltaic energy conversion system having a heavily doped n-type region
JPS63276279A (ja) 半導体装置
CN113363275A (zh) 混合成像结构
JP2004186443A (ja) 透光性薄膜太陽電池及び透光性薄膜太陽電池モジュール
JPH03203273A (ja) pinホトダイオード
JP2661286B2 (ja) 光電変換装置
JPH08228019A (ja) 光半導体装置
JPH07302890A (ja) 受光素子並びに当該受光素子を用いた光結合器及び光絶縁型固体リレー
JP2005072387A (ja) 光半導体装置、半導体リレー装置及び光信号受信装置
JPH0544836B2 (ja)
JPH10223878A (ja) 半導体装置
JPH08213647A (ja) 光半導体装置
JPH07335920A (ja) 光起電力素子
JP2850766B2 (ja) 半導体装置
JPH09116186A (ja) 誘電体分離基板を用いた光半導体装置
JP2004128083A (ja) タンデム型太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees