JPH0773996A - 付着またはエッチングプロセスのためのプラズマ反応器 - Google Patents

付着またはエッチングプロセスのためのプラズマ反応器

Info

Publication number
JPH0773996A
JPH0773996A JP6153817A JP15381794A JPH0773996A JP H0773996 A JPH0773996 A JP H0773996A JP 6153817 A JP6153817 A JP 6153817A JP 15381794 A JP15381794 A JP 15381794A JP H0773996 A JPH0773996 A JP H0773996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
plasma
plasma reactor
plane
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6153817A
Other languages
English (en)
Inventor
Pearson David
ダビツド・ペアルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JPH0773996A publication Critical patent/JPH0773996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/3211Antennas, e.g. particular shapes of coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 付着またはエッチングプロセスのためのプラ
ズマ反応器を提供する。 【構成】 処理すべき基板(5)を受け取るための真空
チャンバー(1)とイオン化すべきガスを取り込むため
の手段(3)とを含み、プラズマが無線周波数出力発生
装置(14)によって給電されるアンテナ(8)によっ
て励磁され、このアンテナは前記処理すべき基板に平行
な平面内に拡がる電気導体(9)から成り、前記平面内
でアンテナ電気導体(9)が交互に逆方向に、複数回、
少なくとも3回往路(10)と復路(11)に沿って平
面内を延びている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、付着またはエッチング
プロセスのためのプラズマ反応器に関する。
【0002】
【従来の技術】このような機械においては、プラズマ誘
導励磁型のものの方が容量性励磁型のものより100倍
程度のはるかに高いイオン密度を得ることができると言
われている。
【0003】励磁アンテナが平面状で螺旋渦巻き形状を
呈する誘導励磁型の機械が、欧州特許第0413282
号から知られる。
【0004】この配置は励磁源のために良好なイオンの
均一性を保証する。他の既知の誘導源に比べて、この配
置は(10-2ミリバール以上の)高圧で優れた均一性を
保証する。これはまた、他の既知の誘導源に比べて、S
6 、C2 6 、Cl2 などの陰性ガスを使用するとき
に優れたイオン密度を保証する。他の既知の誘導源にお
いては、圧力及び誘導源と基板の分離間隔に応じてこれ
らのガスのイオン密度が急速に低下する。そこで、この
ようなガスは一般に、深くて急速なエッチングにおいて
10-2ミリバール以上の高圧で使用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、プラズマ励磁
源のようなアンテナでは、電磁界は、アンテナから離れ
た位置でも比較的高く、このため、イオン化粒子に強力
なエネルギーを与え、エッチングの場合に、エッチング
される基板を破損する可能性がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記の
不都合を回避し、処理すべき基板を受けとるための真空
チャンバーとイオン化すべきガスを取り込むための手段
とを含み、プラズマが無線周波数出力発生装置によって
給電されるアンテナによって励磁され、このアンテナが
前記処理すべき基板に平行な平面内に拡がった電気導体
から成る、プラズマ反応器において、前記平面内でアン
テナ導体が交互に逆方向に複数回、少なくとも3回往復
して延びることを特徴とする、付着またはエッチングプ
ロセスのためのプラズマ反応器を提供することである。
【0007】本発明の他の特徴によれば、前記無線周波
数出力発生装置は、前記アンテナに適応回路を通じて電
力を供給し、この適応回路は第1の可変コンデンサを含
み、この第1の可変コンデンサは、前記アンテナの端子
に並列に取り付けられた第2の可変コンデンサに直列に
接続されている。
【0008】
【実施例】本発明のその他の特徴は、添付の図面を参照
した以下の本発明の実施例の説明から明らかになろう。
【0009】図1を参照すると、プラズマ反応器は本質
的に、一群のポンプ2によってポンプ操作される真空チ
ャンバー1を含む。孔3によって、SF6 、C2 6
Cl2 などのイオン化処理されるガスを取り込むことが
できる。
【0010】チャンバーはその下部で、前記ポンプ群2
との連結のためにオリフィス27を有する下部区画4に
よって閉じている。この下部区画4は基板ホルダー25
を備え、この基板ホルダー25は、意図する処理方法
(付着またはエッチング)に応じて、分極、基板5の加
熱または冷却、並びにその垂直位置決めが可能である。
【0011】チャンバーの上部では、チャンバーは石英
または処理と適合する他の誘電材料でできたのぞき窓6
で閉じている。チャンバー1の側壁7は非磁性導電材料
でできている。
【0012】チャンバー1の中にプラズマを発生させる
ための励磁源は、のぞき窓6の上に配置されたアンテナ
8から構成されている。
【0013】このアンテナは、基板5の面の平行な平面
内に拡がる電気導体9からなり、本発明に従って、アン
テナの電気導体9は図2に拡大図で示すように、蛇行状
を呈する交互に逆方向の複数の往路10と復路11に沿
って平面内を延びている。
【0014】アンテナ8は、のぞき窓6に垂直な2本の
近接した電流フィード線12、13によって、適応回路
を通じて13.65MHzの無線周波数出力発生装置1
4に接続され、前記適応回路は第1可変コンデンサ15
を含み、この第1可変コンデンサは発生装置14に直接
接続されかつ第2可変コンデンサ16の端子に直列接続
され、この第2可変コンデンサはアンテナ8の端子に並
列に取り付けられ、アンテナ8の第2端子は無線周波数
出力発生装置14の復路26に接続され、この出力発生
装置はアースを形成する枠17に接続されている。可変
コンデンサ15、16は、自動式または手動式の適応回
路によって制御されるモータ18、19で調節される。
【0015】アンテナ8の周りには、第1の電気巻線2
0がアンテナ8の平面に垂直な磁界を生成するように置
かれている。
【0016】さらに、チャンバー1の周り全体には、プ
ラズマ用の「多極」閉込め磁界を形成するように、放射
状かつ連続的に互いに逆方向に分極した永久磁石21が
配置されている。
【0017】最後に、第2の電気巻線22もチャンバー
1の周りに、のぞき窓と基板5との間に位置する平面に
垂直でかつ基板5と平行な磁界を生成するように配置さ
れている。この巻線22の位置決めは、図に両方向矢印
23で示したように調節可能である。直流電流を供給さ
れる巻線20、22は、基板5のレベルでプラズマとそ
のプロセスの強度と均一性を最適化させるために役立
つ。
【0018】アンテナ8の往路と復路10、11によっ
て、アンテナのインダクタンスは、冒頭に引用した文献
における螺旋式アンテナに比べて、著しく低下する。そ
の結果、往路10と復路11との間隔以上にアンテナか
ら離れると、磁界は非常に弱くなり、基板5のレベルで
のプラズマ中の荷電粒子のエネルギーも最少になる。
【0019】巻線20、22によって生成された静的磁
界の存在によって、無線周波数エネルギーをプラズマの
電子に結合する能率と効果を向上させる定常共振波をプ
ラズマ中に発生させることができる。熱せられる電子の
エネルギーは、衝突によってプラズマに移転され、これ
によって強いイオン密度が生ずる。
【0020】
【発明の効果】本発明によるプラズマ反応器によって生
成されたプラズマは、反応性及び選択性イオン化エッチ
ングプロセス、噴霧による清浄化法、あるいは基板上へ
の薄層のPECVD付着(プラズマ強化化学蒸着)に利
用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラズマ反応器の概略図である。
【図2】本発明による励磁アンテナの拡大図である。
【符号の説明】
1 真空チャンバー 3 孔 4 チャンバー下部区画 5 基板 6 のぞき窓 7 チャンバーの側壁 8 アンテナ 9 電気導体 10 電気導体の往路 11 電気導体の復路 12 電流フィード線 13 電流フィード線 14 無線周波数出力発生装置 15 第1可変コンデンサ 16 第2可変コンデンサ 17 枠 18 モータ 19 モータ 20 第1電気巻線 21 永久磁石 22 第2電気巻線 25 基板ホルダー 26 無線周波数出力発生装置の復路 27 オリフィス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/205 21/3065

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理すべき基板(5)を受け取るための
    真空チャンバー(1)とイオン化すべきガスを取り込む
    ための手段(3)とを含み、プラズマが無線周波数出力
    発生装置(14)によって給電されるアンテナ(8)に
    よって励磁され、このアンテナが前記処理すべき基板に
    平行な平面内に拡がる電気導体(9)から成る、プラズ
    マ反応器において、前記平面内でアンテナ電気導体
    (9)が、交互に逆方向に複数回、少なくとも3回往路
    (10)と復路(11)に沿って平面内を延びることを
    特徴とするプラズマ反応器。
  2. 【請求項2】 前記無線周波数出力発生装置(14)
    が、前記アンテナ(8)に適応回路を通じて電力を供給
    し、この適応回路が第1可変コンデンサ(15)を含
    み、この第1可変コンデンサが、前記アンテナ(8)の
    端子に並列に取り付けられた第2可変コンデンサ(1
    6)に直列に接続されることを特徴とする請求項1に記
    載のプラズマ反応器。
  3. 【請求項3】 複数の永久磁石(21)が前記真空チャ
    ンバー(1)の周りに配置され、前記磁石(21)が放
    射状かつ連続的に互いに逆方向に分極されることを特徴
    とする請求項1または2のいずれかに記載のプラズマ反
    応器。
  4. 【請求項4】 直流電流を供給される電気巻線(22)
    が前記チャンバー(1)の周りに配置され、前記巻線の
    軸が前記アンテナ(8)の平面に垂直であり、前記巻線
    が前記軸に沿って位置調節可能であることを特徴とする
    請求項1から3のいずれか一項に記載のプラズマ反応
    器。
  5. 【請求項5】 直流電流を供給される電気巻線(20)
    が前記アンテナ(8)の周りに配置され、前記巻線(2
    0)の軸が前記アンテナ(8)の平面に垂直であること
    を特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のプ
    ラズマ反応器。
JP6153817A 1993-07-05 1994-07-05 付着またはエッチングプロセスのためのプラズマ反応器 Pending JPH0773996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9308204A FR2707449B1 (fr) 1993-07-05 1993-07-05 Réacteur à plasma pour un procédé de dépôt ou de gravure.
FR9308204 1993-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0773996A true JPH0773996A (ja) 1995-03-17

Family

ID=9448909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153817A Pending JPH0773996A (ja) 1993-07-05 1994-07-05 付着またはエッチングプロセスのためのプラズマ反応器

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0633713A1 (ja)
JP (1) JPH0773996A (ja)
FI (1) FI943184A (ja)
FR (1) FR2707449B1 (ja)
NO (1) NO942489L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228738A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Serubakku:Kk 誘導結合プラズマ処理装置
WO2024070562A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0871795B1 (en) * 1995-06-29 2008-12-31 Lam Research Corporation A scalable helicon wave plasma processing device with a non-cylindrical source chamber
DE19606375A1 (de) * 1996-02-21 1997-08-28 Balzers Prozes Systeme Gmbh Plasmaquelle mit eingekoppelten Whistler- oder Helikonwellen
US5868897A (en) * 1996-07-31 1999-02-09 Toyo Technologies, Inc. Device and method for processing a plasma to alter the surface of a substrate using neutrals
US6085688A (en) * 1998-03-27 2000-07-11 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for improving processing and reducing charge damage in an inductively coupled plasma reactor
RU2196395C1 (ru) * 2001-05-30 2003-01-10 Александров Андрей Федорович Плазменный реактор и устройство для генерации плазмы (варианты)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958883A (en) * 1974-07-10 1976-05-25 Baird-Atomic, Inc. Radio frequency induced plasma excitation of optical emission spectroscopic samples
US4658153A (en) * 1984-06-18 1987-04-14 Amnon Brosh Planar coil apparatus for providing a frequency output vs. position
DE68924413T2 (de) * 1989-01-25 1996-05-02 Ibm Radiofrequenzinduktion/Mehrpolplasma-Bearbeitungsvorrichtung.
GB8905075D0 (en) * 1989-03-06 1989-04-19 Nordiko Ltd Electrode assembly and apparatus
US4990229A (en) * 1989-06-13 1991-02-05 Plasma & Materials Technologies, Inc. High density plasma deposition and etching apparatus
US4948458A (en) * 1989-08-14 1990-08-14 Lam Research Corporation Method and apparatus for producing magnetically-coupled planar plasma
JPH0775226B2 (ja) * 1990-04-10 1995-08-09 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン プラズマ処理方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228738A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Serubakku:Kk 誘導結合プラズマ処理装置
WO2024070562A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI943184A0 (fi) 1994-07-01
NO942489D0 (no) 1994-07-01
FR2707449B1 (fr) 1995-08-11
FR2707449A1 (fr) 1995-01-13
EP0633713A1 (fr) 1995-01-11
NO942489L (no) 1995-01-06
FI943184A (fi) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435881A (en) Apparatus for producing planar plasma using varying magnetic poles
US5430355A (en) RF induction plasma source for plasma processing
JP2591579B2 (ja) プラズマ発生装置
US7673583B2 (en) Locally-efficient inductive plasma coupling for plasma processing system
JP3905502B2 (ja) 誘導結合プラズマ発生装置
US7863582B2 (en) Ion-beam source
EP0835518B1 (en) Low inductance large area coil for an inductively coupled plasma source
EP0413282B1 (en) Method and apparatus for producing magnetically-coupled planar plasma
EP0553704B1 (en) Radio frequency induction plasma processing system utilizing a uniform field coil
US6899054B1 (en) Device for hybrid plasma processing
US5767628A (en) Helicon plasma processing tool utilizing a ferromagnetic induction coil with an internal cooling channel
US6204607B1 (en) Plasma source with multiple magnetic flux sources each having a ferromagnetic core
JP2004501277A (ja) マグネトロンスパッタリングを向上させる誘導プラズマループ
JP3408093B2 (ja) 高アスペクト比構造をエッチングする負イオン誘導源
US20060124059A1 (en) Inductively coupled plasma generation system with a parallel antenna array having evenly distributed power input and ground nodes and improved field distribution
JPH10229000A (ja) プラズマ発生装置およびそれを用いたイオン源
JP2010525155A (ja) プラズマ発生装置
KR100733564B1 (ko) 고주파 플라즈마 원
CN112908817A (zh) 射频阴极中和器
JP3519790B2 (ja) 付着またはエッチング工程用プラズマ反応装置
JPH0773996A (ja) 付着またはエッチングプロセスのためのプラズマ反応器
JPH09506204A (ja) マイクロ波を印加することによりプラズマを形成するための装置および方法
US6447635B1 (en) Plasma processing system and system using wide area planar antenna
KR100478106B1 (ko) 고밀도 플라즈마 발생 장치