JPH0772937B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0772937B2
JPH0772937B2 JP60280270A JP28027085A JPH0772937B2 JP H0772937 B2 JPH0772937 B2 JP H0772937B2 JP 60280270 A JP60280270 A JP 60280270A JP 28027085 A JP28027085 A JP 28027085A JP H0772937 B2 JPH0772937 B2 JP H0772937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magnetic recording
magnetic
powder
ferromagnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60280270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62140239A (ja
Inventor
肇 竹内
章蔵 日出山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60280270A priority Critical patent/JPH0772937B2/ja
Publication of JPS62140239A publication Critical patent/JPS62140239A/ja
Publication of JPH0772937B2 publication Critical patent/JPH0772937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は磁気記録媒体に係り、より詳しくは、高密度記
録再生が可能でかつ高信頼性を有する六方晶系強磁性粉
末を用いた磁気記録媒体に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、多量の情報を記録するために、高密度磁気記録媒
体の要求が高まっている。たとえばフロッピーディスク
等に代表されるディスク状磁気記録媒体においても、高
密度記録が可能な媒体の開発がすすめられているが、同
時にこのような高密度磁気記録媒体においては、同一ト
ラック連続運転で1000万パス以上の耐久性が保証できる
高い信頼性が必要とされる。すなわち高密度磁気記録媒
体には、高密度記録が可能なことと高信頼性を有するこ
との両方の特性を兼備することが要求される。
従来から用いられているγ−Fe2O3、Co添加型Fe2O3等の
針状微粉末を用いて磁気記録媒体を作成した場合、保磁
力、飽和磁化量等の静磁気的問題の他に、粒子サイズ、
粒子形状等に由来する配向性の問題がある。すなわちこ
れらの磁性微粒子は針状であるため磁化容易軸が磁気記
録媒体の面と平行に存在し、これを面内長手方向に高密
度で磁化しようとすると減磁界が大きくなって高密度記
録が達成できないという問題がある。さらにディスク状
磁気記録媒体では面内配向が出力変動(モジュレーショ
ン)を生み出すという深刻な問題が発生している。
この問題の解決案の一つとして、針状磁性微粒子に代え
て、板状性の磁性粉末を用いることが提案されている。
すなわちC軸に磁化容易軸を持つ、たとえばBaフェライ
トのような六方晶系の強磁性粉末は、その粒子形状が板
状でかつ磁化容易軸が厚さ方向に向いているため、現在
盛んに研究されている垂直磁気記録方式に適しており、
特に高密度記録用ディスク状磁気記録媒体に最適な材料
として期待されている。
ところで、このような六方晶系の強磁性粉末を従来針状
磁性粉に用いられてきたバインダーを用いて基体上に固
定させると、同一トラック連続運転で1000万パス以上の
耐久性と電磁変換特性を同時に満足させることが困難で
あることが明らかになってきた。
潤滑剤や研磨剤の配合量を多くして耐久性を向上させる
ことも考えられるが、六方晶系強磁性粉を用いた磁気記
録媒体においては、単にバインダー樹脂中に多量の潤滑
剤や研磨剤を添加するだけでは満足すべき耐久性が得難
いだけでなく、添加物やその不純物が表面にブリーディ
ングしてきたり、磁性塗料の分散を阻害して電子変換特
性を損ったりするなどの不都合が生じるという問題があ
った。
[発明の目的] 本発明は、上記した問題点を解決して高密度記録再生が
可能でかつ高信頼性を有する磁気記録媒体を提供するこ
とを目的とする。
[発明の概要] 本発明の磁気記録媒体は、導電性を有する基体上へ、六
方晶系強磁性粉末および潤滑剤を含む磁性層を形成して
なる磁気記録媒体において、前記六方晶系強磁性粉末が
吸油量20〜120cc/100gの超微粒子であり、かつ、前記潤
滑剤が脂肪酸系潤滑剤であることを特徴としている。
ここで本発明における吸油量とは、所定重量の強磁性粉
末を練りながらDBP(ジブチルフタレート)を滴下し、
粉体の練り状態を観察して、ばらばらな分散した状態か
ら一塊の堅いパテ状になった時の吸油量である。
本発明に用いる基体としては、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリオレフィンスルフィドからなるフィルムのよ
うな可撓性の基体や表面仕上げをしたアルミニウムのよ
うなリジッドな基体を用いることができる。
本発明において基体として電気絶縁性のものを使用する
場合には、あらかじめその表面に導電処理を施す必要が
ある。その理由は、基体表面が導電性を有すると磁性層
中に帯電防止剤を添加せずに、もしくは少量を添加する
だけで帯電防止が達成されるため、磁性層中の磁性粉充
填量が増加し、高密度記録再生に有利となるからであ
る。
上記の導電処理は、たとえば、導電性カーボンを分散さ
せた導電性塗料を基板の片面あるいは両面に塗布するこ
とにより達成される。
本発明における基体の表面電気抵抗は109Ω以下である
ことが望ましい。
本発明に用いる六方晶系磁性体は、たとえば一般式MO・
n(Fe2O3)(式中、MはBa、Sr、Pb、Caのいずれか一
種の元素を、nは5〜6の数を表わす。ただし、Feの一
部はTi、Co、Zn、In、Mn、Cu、Ge、Nb等の遷移金属で置
換されていてもよい。)が適している。
本発明に使用する六方晶系強磁性粉末の保磁力は200〜2
000 Oeであることが好ましい。六方晶系強磁性粉末の保
磁力が200 Oe未満では記録密度を高めることができず、
また2000 Oeを越えると、記録ヘッドの飽和により記録
再生が困難になってくるためである。
ここで強磁性粉末の吸油量を20〜120cc/100gと限定した
のは、20cc/100g未満では強磁性粉末の粒子径が大き
く、磁性塗料にした場合充分な分散が達成されず高密度
記録再生が可能な媒体が得られないうえに耐久性も確保
できないからである。
すなわち吸油量が20cc/100g未満の磁性粉を用いた場合
には、バインダーによる強磁性粉末の捕捉力が低下する
ためカレンダー工程で粉落ちを生じるうえに、分散性も
吸油量の大きい粉末に比べて劣るため、出力低下やノイ
ズの増大を招き、高密度記録用には適さなくなるのであ
る。また逆に強磁性粉末の吸油量が120cc/100gを越える
と、強磁性粉末の飽和磁化量が小さくなり、したがっ
て、高密度磁気記録媒体には向かなくなってくる。
この六方晶系フェライトは、たとえば本出願人が先に特
許出願した特願昭54−143859号、特願昭55−34769号の
明細書に記載したガラス結晶化法等により製造すること
が可能である。
このように給油量の大きい強磁性粉末は、その吸油量に
見合った分量のバインダーレジンと結合し、その結果バ
インダー中に強固に接着され、ヘッドが通過する際に媒
体から削れ等で発生する摩耗粉量が少なくなり、またバ
インダーレジンと結合するとともに塗料中の潤滑剤をよ
り多くその表面に吸着し、磁気記録媒体表面に潤滑剤が
過剰に浸出してくるのを防止し常に良好な潤滑効果を発
揮して磁気記録媒体の耐久性を向上させる。
本発明に使用されるバインダーとしては、ポリ塩化ビニ
ル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢
酸ビニル−ビニルアルコール共重合体、ポリ塩化ビニリ
デン、アクリル系樹脂、ニトロセルロース等のセルロー
ス誘導体、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポ
キシ樹脂、その他の通常の磁気記録媒体にバインダーと
して用いられる樹脂が使用可能である。なお、塗膜の硬
化のために、イソシアネート等の硬化剤を添加すること
が望ましい。
本発明において使用される潤滑剤としては、ラウリン
酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ン酸、イソステアリン酸、エルカ酸、オレイン酸等の飽
和あるいは不飽和の脂肪酸およびこれらのエステル類を
使用することができる。
これらの脂肪酸やエステル類は、分子中に親水基を持つ
ため、磁性粉の表面によく吸着してその表面に多量にス
トックされる。このため走行性を得るのに多くの量を必
要とするが、ストックされたものが少しずつ媒体表面に
供給されて良好な耐久性が得られる。
本発明においては、このような吸油量20〜120cc/100gの
強磁性粉末と吸油量100cc/100g以上の他の顔料を併用す
ることにより飽和磁化量の減少を招くことなしに、さら
に高い耐久性を得ることができる。
このような顔料としては、吸油量100cc/100g以上のアル
ミナ微粉末やカーボン微粉末等があげられる。これらの
顔料の添加量はできるだけ少量であることが好ましく、
強磁性粉末100重量部に対して、0.1〜4.0重量部が適量
である。
なお、本発明の磁気記録媒体の磁性層中には、これらの
成分の他に酸化クロム、シリコンカーバイドなどの研磨
剤を必要に応じて添加することができる。
本発明の磁気記録媒体製造するための磁性塗料の塗布方
法としては、可撓性の基体に塗布する場合にはドクター
ブレード方式、グラビヤ方式、リバースロール方式、ス
ロットダイ方式等の任意の方式を採用することができ
る。この際塗膜の均一性、平滑性をさらに高めために、
上記方式による塗布の直後にスムーザを接触させるよう
にしてもよい。またリジットな基体に塗布する場合は浸
漬法やスピンコート法等を用いることもできる。さらに
塗布乾燥した塗膜の平面平滑性を高めるために可撓性基
体上に塗布したものについては、スーパーカレンダー処
理装置を用いて平面平滑化処理を行なうことが望まし
い。また、バーニッシング処理による表面仕上げによ
り、表面の平滑化と突起の除去を行なうことも可能であ
る。
[発明の実施例] 以下、本発明の磁気記録媒体を実施例によって詳説す
る。
実施例 [磁気塗料の調製] 下記の組成のカーボン塗料を作製し厚み75μmのポリエ
チレンテレフタレートフィルムの両面に膜厚おのおの0.
5μmになるように塗布した。
カーボン ケッチエンブラック 100重量部 [ECコロンビアカーボン社製] ウレタン DN−3022[日本ポリウレタン製(株)] 100
重量部 [磁気記録媒体の製造] 第1表に示す配合で各種の組成の磁気塗料を作製し、上
記ベースフィルムの両面に膜厚おのおの2.0μmになる
ように塗布したのち配向、乾燥、平滑化処理を行い、直
径が3.5インチのディスク状に加工して磁気記録媒体を
製造した。
得られた磁気記録媒体の特性を第2表に示す。なお、同
表中再生出力、耐久性、動摩擦係数は、それぞれ次の条
件で測定したものである。
再生出力:実施例1を基準にした相対値で示す。測定条
件は40KFRPI、ヘッドギャップは0.33μmである。
動摩擦係数:1/2インチにスリットされた媒体の一端をス
トレインゲージに固定し、他端を直径33mmのクロムコー
トされたシリンダーに180゜巻き渡らせて10gの荷重を与
え、この状態でシリンダーを周速22mm/Sで回転させスト
レインゲージにかかるテンションを摺動時間の関数とし
て測定し、初期値と30分後の動摩擦係数の値で示した。
耐久性:ディスクドライブ装置を用いて3.5インチディ
スク媒体の外周をパッド荷重12fg回転数300rpmの条件下
で連続運転し、再生出力が初期値より1dB低下した時の
パル回数を耐久性とした。
第2表から明らかなように、各実施例の磁気記録媒体は
安定した動摩擦係数を有し、良好な耐久性を示してい
る。また静磁気特性・電磁変換特性の低下の有意差は認
められず、高密度磁気記録媒体として優れた特性を有し
ている。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本発明の磁気記録
媒体は、高密度記録再生が可能な優れた静磁気特性、電
磁変換特性を有し、かつ磁性層に粉浮きや液体物質の浸
出がなく、安定した低い摩擦係数を有し高い耐久性、高
い信頼性を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01F 1/11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性を有する基体上へ、六方晶系強磁性
    粉末および潤滑剤を含む磁性層を形成してなる磁気記録
    媒体において、 前記六方晶系強磁性粉末が吸油量20〜120cc/100gの超微
    粒子であり、かつ、前記潤滑剤が脂肪酸系潤滑剤である
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】磁性層中に吸油量100cc/100g以上の顔料が
    含有されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】六方晶系強磁性粉末がBaフェライトまたは
    置換Baフェライトである特許請求の範囲第1項記載の磁
    気記録媒体。
  4. 【請求項4】磁気記録媒体がディスク状であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    1項記載の磁気記録媒体。
JP60280270A 1985-12-13 1985-12-13 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0772937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280270A JPH0772937B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280270A JPH0772937B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62140239A JPS62140239A (ja) 1987-06-23
JPH0772937B2 true JPH0772937B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=17622650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280270A Expired - Lifetime JPH0772937B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772937B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62140239A (ja) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0481252B2 (ja)
US7115331B2 (en) Magnetic recording medium having narrow pulse width characteristics
JPH0746419B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0680529B2 (ja) 磁気記録媒体
US7163714B2 (en) Magnetic recording medium with dual layer front coating and method of manufacture
JPH048855B2 (ja)
US5399407A (en) Magnetic recording medium
US20040191570A1 (en) Magnetic recording media having increased high density broadband signal-to-noise ratio
JPH0935245A (ja) 磁気記録媒体
JPH0772937B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3421461B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH05274645A (ja) 磁気記録媒体
JP3350734B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0746420B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3727823B2 (ja) 磁気記録媒体
US20040253482A1 (en) Dual-layer magnetic medium with nonhalogenated binder system
JPH06162475A (ja) 磁気記録媒体
JP2825263B2 (ja) 磁気記録媒体
JP4191525B2 (ja) 磁気テープ
US20040191573A1 (en) Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance
JPH01134717A (ja) 磁気記録媒体
JP3017261B2 (ja) 磁気ディスク
US20040191574A1 (en) Magnetic recording media having increased skirt signal-to-noise and carrier-to-noise ratios
JPS62219327A (ja) 磁気記録媒体用固形添加剤およびそれを用いた磁気記録媒体
JPS6346621A (ja) 磁気記録媒体