JPH0772553A - サイズ選択複写装置 - Google Patents

サイズ選択複写装置

Info

Publication number
JPH0772553A
JPH0772553A JP5220377A JP22037793A JPH0772553A JP H0772553 A JPH0772553 A JP H0772553A JP 5220377 A JP5220377 A JP 5220377A JP 22037793 A JP22037793 A JP 22037793A JP H0772553 A JPH0772553 A JP H0772553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
paper
document
copying
document space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5220377A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Muranushi
俊彦 村主
Manabu Tsukada
学 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5220377A priority Critical patent/JPH0772553A/ja
Publication of JPH0772553A publication Critical patent/JPH0772553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非定型判原稿又は文書スペースの上下左右の
余白が過多、過少の原稿に対し、自動的に適切に対応し
て複写できるサイズ選択複写装置を提供する。 【構成】 文書スペースによる複写の場合、文書スペー
スサイズ検出手段2にて文書スペースサイズを検出す
る。ここで、複写先用紙指定があればマージン設定部5
でマージン設定の上、拡大・縮小率算出手段6で算出し
た文書スペース全体が収まる拡大・縮小率で複写する。
複写先用紙指定がなければ、複写先用紙選択手段4にて
文書スペース全体が収まる定型判用紙を選択し複写す
る。文書スペースによらない複写の場合、原稿用紙サイ
ズ検出手段3にて原稿用紙サイズを検出する。ここで、
複写先用紙指定あれば拡大・縮小率算出手段6で算出し
た原稿用紙全体が収まる拡大・縮小率で複写する。複写
先用紙指定がなければ、複写先用紙選択手段4にて原稿
用紙全体が収まる定型判用紙を選択して複写する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書複写機能を有し、
原稿用紙が非定型であったり、原稿用紙の文書スペース
の余白が過多、過少であったりした場合にも、自動的に
最適なサイズの定型判用紙を選択したり、自動的に最適
な拡大・縮小率を算出して指定の定型判用紙に複写でき
る文書複写装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、原稿用紙のサイズを検出し自
動的に定型判用紙を選択して複写したり、原稿用紙のサ
イズと複写先の定型判用紙のサイズから自動的に拡大・
縮小率を設定して複写したりする文書複写装置が実用さ
れている。図8のフロー図に、このような文書複写装置
の動作例を示す。従来の文書複写装置では、原稿用紙の
サイズを縦方向に配置されたセンサにより自動的に検出
し、等倍率複写の場合には原稿用紙サイズに近いサイズ
の定型判用紙を自動的に選択することにより、拡大・縮
小を行なう場合には定型判用紙に対する原稿用紙サイズ
の拡大・縮小率を自動的に設定することにより、複写が
なされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の文書複写装置では次のような問題点があった。
【0004】(1)複写先用紙指定がない場合の原稿用
紙サイズの自動検出は、原稿用紙の縦の長さをセンサに
より検知することにより行なわれているため、原稿用紙
が定型判でない場合には、原稿用紙の縦の長さが収まる
最小サイズの定型判用紙が選択される。そのため、例え
ば縦がA4判、横がB4判というような非定型判サイズ
の原稿用紙を複写する場合にはA4判用紙が選択され、
縦方向の文書スペースは正常に複写されるが、横方向の
文書スペースは一部欠落するという問題点があった。
【0005】(2)一部分に文書が記載されていて、余
白の多い原稿用紙を複写先用紙指定無しで等倍複写する
場合に原稿用紙サイズだけに基づいて複写先用紙が選択
されるため、無駄な余白の多い定型判用紙が選択されて
しまうという問題点があった。
【0006】(3)一部分に文書が記載されているよう
な原稿用紙をちょうど収まるように指定定型判用紙に複
写したい場合には、オペレータが文書スペースサイズを
予め見積り、複写先の定型判用紙に適切に収まるように
文書スペースの拡大・縮小率の設定を行なう必要があっ
たが、拡大・縮小率をどの程度にするかの判断が難し
く、文書スペースの一部が欠落したり、必要以上に大き
な用紙に複写してしまうという問題点があった。
【0007】(4)原稿用紙サイズいっぱいまで文書が
記載されているような原稿や、原稿用紙の一部に文書が
記載されている原稿を複写する場合には、複写後のファ
イリング形態に応じたマージンを設けて複写したいが、
任意のマージン設定ができなかった。
【0008】本発明は、上記のように従来の文書複写装
置が非定型判原稿や余白の多かったり少なかったりする
文書スペースサイズの原稿への対応が不十分であった点
を解決するためになされたものであり、その目的は、文
書を定型判用紙に複写する際に原稿用紙サイズに最も近
いサイズすなわち原稿用紙全体がちょうど収まるサイズ
の定型判の複写先用紙を選択すること、指定定型判用紙
から上下左右のマージンを除いた領域内に原稿用紙全体
を複写する時の拡大・縮小率を自動的に設定すること、
文書スペースサイズに最も近いサイズすなわち文書スペ
ース全体がちょうど収まるサイズの定型判の複写先用紙
を自動選択すること、及び、指定定型判用紙から上下左
右のマージンを除いた領域内に文書スペースを複写する
ための拡大・縮小率を自動的に算出することを実現した
サイズ選択複写装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のサイズ選択複写装置は、文書複写装置にお
いて、文書スペースによる複写を行なう場合に原稿中の
文書が存在する領域の最大外接四角形の幅と高さで示さ
れる文書スペースサイズを検出する文書スペースサイズ
検出手段と、文書スペースによる複写を行なわない場合
に縦・横2方向に配置されたセンサにより原稿用紙のサ
イズを検出する原稿用紙サイズ検出手段と、複写先用紙
指定がない場合に前記検出した文書スペースサイズある
いは前記検出した原稿用紙サイズから複写先定型判用紙
を選択する手段と、複写先用紙指定がある場合に前記検
出された文書スペースサイズもしくは前記検出された原
稿用紙サイズと指定された複写先定型判用紙サイズおよ
び指定可能なマージンもしくは指定された複写先定型判
用紙サイズとから拡大・縮小率を算出する手段を有する
構成とする。
【0010】
【作用】本発明のサイズ選択複写装置では、文書スペー
スによる複写を行う場合、文書スペースサイズ検出手段
により複写前走査によって文書スペースサイズを検出し
する。ここで、複写先用紙指定があれば指定可能な余白
のマージンを設けた上で、拡大・縮小率算出手段6で算
出した文書スペース全体がちょうど収まる拡大・縮小率
で複写する。また、複写先用紙指定がなければ、複写先
用紙選択手段にて文書スペース全体がちょうど収まる最
小サイズの複写先定型判用紙を選択し複写する。一方、
文書スペースによる複写を行わない場合、原稿用紙サイ
ズ検出手段により原稿用紙の縦と横の長さを検出する。
ここで、複写先用紙指定があれば拡大・縮小率算出手段
で算出した原稿用紙全体がちょうど収まる拡大・縮小率
で複写する。また、複写先用紙指定がなければ、複写先
用紙選択手段にて原稿用紙全体がちょうど収まる複写先
定型判用紙を選択して複写する。以上により、非定型判
原稿あるいは余白が過多、過少な原稿を含む原稿の文書
を定型判用紙に複写する際に、文書スペースサイズある
いは原稿用紙サイズに最も適切なサイズの定型判用紙を
複写先用紙として選択すること、および、指定複写先用
紙にマージンを設けた上で文書スペースを適切に複写す
るための拡大・縮小率を算出すること、あるいは原稿用
紙サイズと指定複写先用紙サイズとから適切な拡大・縮
小率を算出することを可能にする。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳
細に説明する。
【0012】図1のブロック図に、本発明の一実施例の
構成を示す。図において、1は文書原稿を複写するため
の原稿用紙セット部、2は文書スペースによる複写を行
なう場合に複写前走査によりセットされた原稿上の文書
スペースサイズを検出する文書スペースサイズ検出手
段、3は文書スペースによる複写を行なわない場合に縦
・横それぞれの方向に配置されたセンサにより原稿用紙
サイズを検出する原稿用紙サイズ検出手段、4は複写先
用紙指定がない場合に文書スペースまたは原稿用紙全体
が収まる最小サイズの複写先定型判用紙を選択する複写
先用紙選択手段、5は複写先用紙指定がある場合に指定
定型判用紙から指定されたあるいは一定の上下左右のマ
ージンを除くマージン設定部、6は指定定型判用紙から
マージンを除いた領域のサイズと文書スペースサイズま
たは原稿用紙サイズとから拡大・縮小率を算出する手
段、7は上記原稿用紙セット部1の文書原稿を上記で算
出された拡大・縮小率で複写する複写部、8は複写モー
ド指定部である。複写モード指定部8は、オペレータ
が、上記文書スペースによる複写を行うか否かを指定し
たり、複写先定型判用紙を指定したり、複写先用紙の上
下左右のマージンを指定したりするための手段ある。
【0013】図2のフロー図に、上記構成の実施例によ
る動作例を示す。まず、文書原稿が原稿用紙セット部1
にセットされ、文書スペースサイズによる複写を行なう
指示がなされた場合には、文書スペースサイズ検出手段
2が複写前走査により文書スペースサイズを検出する。
また、文書スペースサイズによる複写を行う指示がなさ
れない場合には、原稿用紙サイズ検出手段3が原稿用紙
の縦と横の長さ(W,H)を検出する。次に、複写先用
紙選択手段4が、複写先用紙指定がない場合には文書ス
ペースサイズ検出手段2あるいは原稿用紙サイズ検出手
段3により検出された文書スペース全体あるいは原稿用
紙全体がちょうど収まる最小サイズの複写先定型判用紙
を選択し、複写する。文書スペースサイズによる複写を
行う指示がなされた場合において、複写先用紙指定があ
る場合であって、マージン指定がある場合にはマージン
設定部5によりその指定マージンを設けた上で、拡大・
縮小率算出手段6により指定定型判用紙サイズと文書ス
ペースサイズから拡大・縮小率を算出する。また、上記
で複写先用紙指定がある場合であって、マージン指定が
ない場合には、マージン設定部5にて予め設定されてい
るデフォルトマージンを設けた上で、拡大・縮小率算出
手段6により指定定型判用紙サイズと文書スペースサイ
ズから拡大・縮小率を算出する。一方、文書スペースサ
イズによる複写を行う指示がなされない場合において、
複写先用紙指定がある場合には、指定定型判用紙サイズ
と原稿用紙サイズとから拡大・縮小率を算出する。以上
で算出された拡大・縮小率により、複写部7で複写が行
われる。
【0014】以上により、非定型判原稿あるいは余白が
過多、過少な原稿を含む原稿の文書を定型判用紙に複写
する際に、文書スペースサイズあるいは原稿用紙サイズ
に最も適切なサイズの定型判用紙を複写先用紙として選
択すること、および、指定複写先用紙にマージンを設け
た上で文書スペースを適切に複写するための拡大・縮小
率を算出すること、あるいは原稿用紙サイズと指定複写
先用紙サイズとから適切な拡大・縮小率を算出すること
が可能になる。
【0015】以下に、本実施例の各部の構成または動作
の詳細を示す。
【0016】まず、原稿用紙サイズ検出手段3では、縦
・横2方向に配置されたセンサにより原稿用紙の2辺の
長さを検出する。この2辺の長さの検出値は複写先用紙
選択手段4に送られ、そのうちの大きい方の値に最も近
い長さを短辺として持つ定型判用紙サイズが選択され
る。
【0017】次に、文書スペースサイズ検出手段2につ
いて説明する。文書スペースサイズの検出に際しては、
原稿用紙の主走査方向に対して平行な辺を横、垂直な辺
を縦とし、原稿用紙が縦に傾きなくおかれていることを
前提とする。また、原稿中には文字や図形以外に黒画素
と認識されるようなノイズはないものとする。図3は原
稿用紙11と文書スペース12における文書スペースサ
イズの説明図であり、文書が存在する領域の最大外接四
角形が文書スペース12であり、この文書スペース12
の横の長さw,縦の長さhが文書スペースサイズであ
る。文書スペースサイズ検出手段2としては、マイクロ
フィルムリーダなどの装置に適用される公知の検出技
術、例えば「画像処理装置」(特開平1−225282
号)記載の隅座標検出手段を用いることができ、本実施
例では隅座標検出手段等により、複写前の走査時に文書
スペースサイズ(文書スペースの横の長さw,文書スペ
ースの縦の長さh)を検出する。
【0018】次に、複写先用紙選択手段4について説明
する。図4は定型判用紙サイズと文書スペースサイズの
説明図であり、図5は複写先用紙選択手段4の動作流れ
図を示す。Ai判用紙14の幅と高さをそれぞれWAi
Ai、Bi判用紙13の幅と高さをそれぞれWBi,HBi
(ただし、HAi>WAi,HBi>WBi)とする。文書スペ
ースサイズ検出手段2によって得られた文書スペース1
2の文書スペースサイズ(w,h)は、図4に示すよう
にAi判とBi判の間に収まる。定型判用紙のサイズにつ
いてはA判、B判とも0判から10判まであるため、i
は0から10までの値を取り得る。
【0019】従って、次のようにして用紙選択を行なう
ことができる。すなわち、WAi−w=WA>0,HAi
h=HA>0,WBi−w=WB>0,HBi−h=HB>
0を満たすようなWAi,HAi,WBi,HBiについて、W
A,HA,WB,HBの中で最小のものを選び、対応す
るサイズカウント値aw,ah,bw,bh(ただし、
aはA判、bはB判、wは横サイズ、hは縦サイズ、に
関するカウント値であることを示す)の値から定型判用
紙サイズを求める。すなわち、 min{WAi−w,HAi−h,WBi−w,HBi−h} 0≦i≦10 となるようなAi判用紙あるいはBi判用紙を複写先用紙
とする。ここで複写先用紙を事務処理において使用され
ることが多いものについてのみ考え、3≦i≦5などと
してもよい。
【0020】次に、拡大・縮小率算出手段6について説
明する。図6は複写先用紙15に設けるマージン(複写
後の文書スペース16の上下左右の余白)の説明図であ
り、図7は拡大・縮小率算出手段6の動作流れ図を示
す。定型判用紙に複写する際に用紙の枠いっぱいを使用
することは特殊な場合を除いてはない。従って、図6に
示すように高さ・幅とも一定のマージンを設けておく必
要がある。Ai判の場合、上下のマージンをδhAi、左
右のマージンをδwAiとすると複写後の文書スペースサ
イズがとり得る大きさ(h′,w′)は次式により求め
られる。
【0021】 h′=HAi−2δhAi,w′=WAi−2δwAi 指定された用紙に対して文書スペースの欠落なく複写す
るためには、拡大・縮小率は縦・横のいずれか小さい方
に合わせれば良い。そこで、文書スペースの指定用紙に
対する拡大・縮小率Rを次式により算出する。
【0022】R=min{h′/h,w′/w} なお、Bi判が選択された場合も同様にして算出する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるサイズ
選択複写装置では、文書スペースによる複写を行なう場
合に文書スペースサイズを検出し、文書スペースによる
複写を行なわない場合に原稿用紙サイズを検出し、複写
先用紙指定がない場合には文書スペースサイズあるいは
原稿用紙サイズに最も近いサイズの複写先用紙を選択し
て等倍複写し、複写先用紙指定がある場合には複写先用
紙サイズから指定されたマージンを除いた領域内に収ま
るように文書スペースを拡大・縮小して複写することに
より、 (1)非定型判原稿を複写先定型判用紙指定無しで複写
する場合にも、原稿用紙サイズにあった複写先定型判用
紙を選択し、文書スペースの欠落を防止することが可能
になる。
【0024】(2)定型判あるいは非定型判用紙の一部
に記載されているような文書を複写先用紙指定無しで等
倍複写する場合にも文書スペースが収まる最小サイズの
複写先定型判用紙を選択することが可能になり、用紙の
無駄使いがなくなる。
【0025】(3)定型判あるいは非定型判用紙の一部
に記載されているような文書を指定複写先用紙に複写す
る場合にも文書スペースを指定したマージンを設けて自
動的に拡大・縮小複写することあるいは原稿用紙全体を
指定定型判用紙に指定したマージンを設けて収まるよう
に自動的に拡大・縮小複写することが可能になり、用紙
の無駄使いがなくなる。
【0026】(4)複写先用紙のマージンを自由に設定
することができるため、ファイリング形態に応じたマー
ジンを設けて文書を複写することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図
【図2】上記実施例の動作流れ図
【図3】文書スペースと文書スペースサイズの説明図
【図4】定型判用紙サイズと文書スペースサイズとの比
較説明図
【図5】上記実施例における複写先用紙選択手段の動作
流れ図
【図6】複写先用紙に設けるマージンの説明図
【図7】上記実施例における拡大・縮小率算出手段の動
作流れ図
【図8】従来の文書複写装置の動作流れ図
【符号の説明】
1…原稿用紙セット部 2…文書スペースサイズ検出手段 3…原稿用紙サイズ検出手段 4…複写先用紙選択手段 5…マージン設定部 6…拡大・縮小率算出手段 7…複写部 8…複写モード指定部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書複写装置において、文書スペースに
    よる複写を行なう場合に原稿中の文書が存在する領域の
    最大外接四角形の幅と高さで示される文書スペースサイ
    ズを検出する文書スペースサイズ検出手段と、文書スペ
    ースによる複写を行なわない場合に縦・横2方向に配置
    されたセンサにより原稿用紙のサイズを検出する原稿用
    紙サイズ検出手段と、複写先用紙指定がない場合に前記
    検出した文書スペースサイズあるいは前記検出した原稿
    用紙サイズから複写先定型判用紙を選択する手段と、複
    写先用紙指定がある場合に前記検出された文書スペース
    サイズもしくは前記検出された原稿用紙サイズと指定さ
    れた複写先定型判用紙サイズおよび指定可能なマージン
    もしくは指定された複写先定型判用紙サイズとから拡大
    ・縮小率を算出する手段を有することを特徴とするサイ
    ズ選択複写装置。
JP5220377A 1993-09-06 1993-09-06 サイズ選択複写装置 Pending JPH0772553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220377A JPH0772553A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 サイズ選択複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220377A JPH0772553A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 サイズ選択複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0772553A true JPH0772553A (ja) 1995-03-17

Family

ID=16750173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5220377A Pending JPH0772553A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 サイズ選択複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509067B2 (en) 2005-11-18 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling thereof
JP2010231377A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Canon Inc アプリケーションの機能拡張方法およびシステムおよびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509067B2 (en) 2005-11-18 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling thereof
US7643768B2 (en) 2005-11-18 2010-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling thereof
JP2010231377A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Canon Inc アプリケーションの機能拡張方法およびシステムおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8395807B2 (en) Image processing apparatus and method for borderless printing
US6944355B2 (en) Apparatus and methods for automatically adjusting images on edge-disturbed output media
US20040207875A1 (en) Printing system
US7336378B2 (en) Image processing with recognized character codes
JP2002165079A (ja) 画像処理装置及び方法
US20110102858A1 (en) Layout editing system, layout editing method, and image processing apparatus
JPH0896157A (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JP2008219810A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理用プログラム、記録媒体
JPH0772553A (ja) サイズ選択複写装置
JP3997696B2 (ja) 画像処理のための装置、方法及び記録媒体
JP4374752B2 (ja) 画像形成装置
JP3307343B2 (ja) 画像記録装置
JP4306164B2 (ja) 画像記録装置
JP3987066B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JPH11355546A (ja) 画像形成装置
JPH06284274A (ja) 画像処理装置
JP3902364B2 (ja) 画像形成装置
JP2885761B2 (ja) 連続紙ページプリンタシステム
JP3308104B2 (ja) デジタル複写装置
JP3312958B2 (ja) 電子ファイリング装置
JP2004297173A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH04154268A (ja) 画像処理装置
JPS63138363A (ja) 複写装置
JPH0334678A (ja) フアクシミリ装置
JPH09247422A (ja) 画像形成装置