JPH0771814B2 - 電動式直圧型締機構における型締機構の位置表示制御装置 - Google Patents

電動式直圧型締機構における型締機構の位置表示制御装置

Info

Publication number
JPH0771814B2
JPH0771814B2 JP22210486A JP22210486A JPH0771814B2 JP H0771814 B2 JPH0771814 B2 JP H0771814B2 JP 22210486 A JP22210486 A JP 22210486A JP 22210486 A JP22210486 A JP 22210486A JP H0771814 B2 JPH0771814 B2 JP H0771814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
clamping mechanism
mold clamping
operation control
touch position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22210486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6378723A (ja
Inventor
哲明 根子
Original Assignee
フアナツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアナツク株式会社 filed Critical フアナツク株式会社
Priority to JP22210486A priority Critical patent/JPH0771814B2/ja
Publication of JPS6378723A publication Critical patent/JPS6378723A/ja
Publication of JPH0771814B2 publication Critical patent/JPH0771814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/80Measuring, controlling or regulating of relative position of mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2045/7606Controlling or regulating the display unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は射出成形機の型締機構において、サーボモータ
の回転運動を直線運動に変えて可動プラテンを移動して
型締を行う電動式直圧型締機構における型締機構位置、
即ち可動側金型(可動プラテン)位置を表示する表示制
御装置に関する。
従来の技術 射出成形機の型締機構は大きくわけて、トグル機構を介
して型締を行うトグル式型締機構と、可動プラテンに駆
動源の力を直接伝動して型締を行う直圧式型締機構があ
る。トグル式,直圧式、どちらの型締機構においても、
金型が当接した位置、即ち金型タッチ位置か、若しくは
型締が完了した位置を座標の原点とし、型開き方向をプ
ラス方向としている。そして、この金型タッチ位置、若
しくは型締完了位置を基準(原点)として、型締動作に
ともなう各動作制御位置を設定するようにしている。こ
の各動作制御位置は例えば型締機構の位置に関するもの
として、型開き完了位置、金型保護開始位置、金型タッ
チ位置、型締完了位置、型開き加速位置、型開き減速位
置などがあり、又、型締機構の位置に応じて動作するエ
ジェクト開始位置、エアエジェクト開始位置、コアセッ
ト位置、コアプル位置等があり、これらの各動作制御位
置は型締機構の位置即ち可動側金型位置としての可動プ
ラテン位置によって決められる。
油圧で駆動される型締機構においては、従来、上記各動
作制御位置の設定はリミットスイッチの位置を設定する
ことによって行われていた。
発明が解決しようとする問題点 一方、型締機構をサーボモータで駆動する電動式型締機
構も開発されているが、サーボモータはその回転位置を
検出できることから、型締機構の位置を該サーボモータ
の位置によって設定表示及び制御することが可能であ
る。この場合、金型タッチ位置を基準(原点)として考
えると(型締完了位置は型締力に応じて金型タッチ位置
から一定量の位置にあるから型締完了位置を基準(原
点)とする場合には金型タッチ位置から型締力に応じた
一定量をシフトすればよいものであるから、以下、金型
タッチ位置を基準(原点)として説明する。)、該金型
タッチ位置は使用する金型の型厚に応じて変動する。そ
のため、上記各動作制御位置も変動し一律には決まらな
いこととなる。トグル式型締機構であると、金型タッチ
位置は型厚調整によってリアプラテンが移動して決定さ
れるから、型厚調整後の型締機構を駆動するサーボモー
タの移動量によって上記各動作制御位置は決定され容易
である。例えば、型厚調整においてトグルリンクが伸び
切った状態でリアプラテンを駆動して、金型をタッチさ
せ、型締機構の位置をこのトグルリンクが伸び切った状
態を原点(この場合、型締完了位置の原点となる)とす
れば、型締機構の位置はこのトグルリンクが伸び切った
状態を基準として一律的に決まることとなり、上記各動
作制御位置の設定、表示も簡単である。
しかし、電動式直圧型締機構の場合だと、型厚調整がな
く、型締機構(可動プラテン)を駆動するサーボモータ
の一定位置で金型がタッチするとは限らず、使用する金
型の型厚に応じて、型締機構を駆動するサーボモータの
金型タッチ位置は変わることとなる。
第4図,第5図はこの電動式直圧型締機構における型締
機構を駆動するサーボモータの位置(絶対座標)と上記
各動作制御位置の表示及び設定のための表示座標との関
係を説明する図で、第4図は型厚が最小の金型102,103
の場合で、このときの金型タッチ位置の可動プラテン10
0の位置を原点とし、絶対座標とすると、型厚が最小の
金型であれば、表示座標の原点も絶対座標の原点と同じ
となる。なお、101は固定プラテン、104は直圧式型締機
構の駆動源としてのサーボモータ、105は伝動装置であ
る。しかし、第5図に示すように使用する金型106,107
の型厚が大きくなると金型タッチ位置の可動プラテン10
0の位置は絶対座標の原点からずれ、絶対座標と表示座
標とは一致しなくなる。そのため、サーボモータ104の
絶対位置検出器の値をそのまま表示すると金型タッチ位
置は「0」とならず、金型タッチ位置を基準として設
定、表示する上記各動作制御位置が使用する金型の型厚
に応じて変動し、これら各動作制御位置の設定が複雑と
なり、かつ、表示された位置から直ちに型締機構の状態
が理解できないという不便が生じる。そこで、本発明の
目的は、使用する金型の型厚が変動しても金型タッチ位
置を原点とした型締機構の位置を表示し、かつ、該金型
タッチ位置を基準にして各動作制御位置を設定できるよ
うにするものである。
問題点を解決するための手段 第1図は可動プラテンが回転運動を直線運動に変換する
伝動装置を介してサーボモータによって駆動される電動
式直圧型締機構における型締機構位置をCRT表示装置で
表示する表示制御装置において、本発明が上記問題点を
解決するために採用した手段のブロック図であり、本発
明は金型タッチ位置を原点として型締機構の位置に応じ
て動作制御される各動作制御位置を入力する入力手段A
と、該入力手段Aで入力された各動作制御位置に金型タ
ッチ位置を加算して記憶手段Cに記憶させる記憶制御手
段Bと、上記記憶手段Cに記憶された各動作制御位置か
ら金型タッチ位置を減算してCRT表示装置Eに各動作制
御位置を表示する表示制御手段Dとを設けることによっ
て上記問題点を解決した。
作用 上記入力手段Aより金型タッチ位置を原点として型締機
構の位置に応じて動作制御される各動作制御位置を入力
すると、上記記憶制御手段Bは入力数値に金型タッチ位
置を加算して絶対座標位置として各動作制御位置を記憶
手段Cに記憶させる。そのため、各動作はこの記憶され
た絶対座標位置によって制御されることとなる。又、上
記各動作制御位置は上記表示制御手段Dによって記憶手
段Cに記憶された絶対座標位置から金型タッチ位置を減
算して上記CRT表示装置に表示されるから、金型タッチ
位置を原点とした座標系で各動作制御位置が表示され、
各動作制御位置の設定が容易で、かつ、理解しやすい表
示がなされる。
実施例 第2図は、本発明の一実施例の要部ブロック図で、可動
プラテン1及び固定プラテン2には金型3,4が各々取付
けられ、可動プラテン1はボールネジ−ボールナット等
の回転運動を直線運動に変換する伝動装置7を介してサ
ーボモータ5によって第2図中左右に移動されるように
なっており、直圧式型締機構を構成している。又、サー
ボモータ5及び該サーボモータ5のモータ軸の回転を検
出する絶対位置検出器6は射出成形機を制御する数値制
御装置(以下、NC装置という)10のサーボ回路17に接続
されている。
NC装置10はNC用のマイクロプロセッサ(以下、CPUとい
う)11と、プログラマブルマシーンコントローラ(以
下、PMCという)用のCPU12を有しており、PMC用CPU12に
は後述する型締機構における各動作制御位置の設定、表
示プログラムや射出成形機のシーケンスプログラム等を
記憶したROM15が接続され、NC用CPU11には射出成形機を
全体的に制御する管理プログラムを記憶したROM14及び
射出用,型締用,スクリュー回転用,エジェクタ用等の
各軸のサーボモータを駆動制御するサーボ回路17がサー
ボインターフェイス16を介して接続されている。なお、
サーボモータ5,サーボ回路17は第2図には型締軸用のみ
図示している。また、18はバックアップ用電源を有する
不揮発性の共有RAMで、射出成形機の各動作を制御する
プログラムや後述の型締機構の各動作制御位置等を記憶
するものである。8はディスプレイ付手動データ入力装
置(以下、CRT/MDIという)で各種設定値、指令等を入
力し表示するものであり、該CRT/MDI8はオペレータパネ
ルコントローラ19を介してバスアービタコントローラ
(以下、BACという)13に接続され、該BAC13にはNC用CP
U11及びPMC用CPU12,共有RAM18,入力回路20,出力回路21
の各バスが接続され、該BAC13によって使用するバスを
制御するようになっている。
なお、22はNC用CPU11が各種処理中においてデータの一
時記憶等に利用するRAMであり、23はPMC用CPU12が各種
処理中において、データの一時記憶等に利用するRAMで
ある。
次に、本実施例の動作を第3図(イ),(ロ)の動作処
理フローチャートと共に説明する。
まず、CRT/MDI8のCRT画面に型締設定画面を表示させる
と、PMC用CPU12は共有RAM18に記憶されている絶対座標
における型締機構の各動作制御位置、即ち、型開き完了
位置OPN,金型保護開始位置MPR,金型タッチ位置TCH,型開
き加速位置ACC,型開き減速位置DECを読出し、これら各
動作制御位置より金型タッチ位置TCHを減算した値を各
動作制御位置の欄に表示する(ステップS1〜S5)。な
お、金型タッチ位置は常に「0」を表示することとなる
ので、本実施例では金型タッチ位置は表示しないように
している。
その結果、CRT/MDI8のCRT画面には、各動作制御位置OP
N,MPR,ACC,DECと金型タッチ位置TCH間の各々の距離が表
示されることとなるが、この距離は金型タッチ位置TCH
を「0」とし原点としていることから、表示座標におけ
る各動作制御点の位置が表示されることとなる。なお、
ステップS5では上記例示した各動作制御位置以外の型閉
じ速度,金型保護速度,離型速度,高速及び低速の型開
き速度等の共有RAM18に記憶されている設定値を表示す
るものである。そして、PMC用CPU12はCRT/MDI8のインプ
ットキーが押されたか否か判断し(ステップS6)、押さ
れてなければ、CRT/MDI8のソフトキーより他の画面が選
択されたか否か判断し(ステップS7)、他の画面が選択
されてなければ、再びステップS1以下の処理を行い、各
動作制御位置を表示する。
一方、金型3,4を交換し、各動作制御位置を設定する場
合、金型タッチ位置TCHは、金型交換にともなう金型タ
ッチ位置自動設定機能によって検出され共有RAM18に記
憶される。そしてCRT画面に型締設定画面を選択する
と、前述したように、ステップS1〜S5によって各動作制
御位置を表示するが、そのとき、CRT画面のカーソルを
移動させ各動作制御項目を選択し、選択された項目の金
型タッチ位置TCHからの距離の数値xを入力し、インプ
ットキーを押すと、PMC用CPU12はインプットキーがオン
になったことを検出し(ステップS6)、カーソル位置に
よって選択動作制御項目を判断し(ステップS8〜S1
2)、型開き完了位置OPNが選択されていれば(ステップ
S8)、入力数値xに上記金型タッチ位置TCHを加算した
値を型開き完了位置OPNとして共有RAM18に格納される。
即ち、共有RAM18には絶対座標値によって記憶されるこ
ととなる。そして、CRT画面にはステップS1によって共
有RAM18に記憶された絶対座標値の型開き完了位置OPNか
ら金型タッチ位置TCHが減算されて表示されるから、CRT
画面の型開き完了位置の項目には入力された数値xが表
示されることとなる。
以下、同様にカーソルで選択した項目が金型保護開始位
置MPRであれば(ステップS9)、入力数値xに金型タッ
チ位置TCHを加算して共有RAM18の金型保護開始位置MPR
のアドレスに格納され(ステップS14)、型開き加速位
置ACC(ステップS10)、又は型開き減速位置DEC(ステ
ップS11)であれば、それぞれ入力数値xに金型タッチ
位置TCHを加算して共有RAM18の各々のアドレスに記憶さ
れることとなる(ステップS15,S16)。そして、カーソ
ルが型閉じ速度等の型締機構の位置に関係のない項目を
選択している場合は、入力数値xをそのままその選択項
目の共有RAM18のアドレスへ格納する(ステップS12)。
以上のように各動作制御項目の設定を終了した後は再び
ステップS1へ戻り、各動作制御項目の値を表示すること
となる。
このように、共有RAM18には各動作制御項目の位置デー
タは絶対座標で記憶され、CRT画面に表示される各位置
は金型タッチ位置を原点とした位置で表示されるから、
金型の型厚がどのように変わろうとも金型タッチ位置を
基準にして設定される各動作制御位置の設定が容易であ
ると共に、型厚に関係なく各動作制御位置が解り易くCR
T画面に表示される。
次に、型締機構の位置に応じて動作するエジェクト開始
位置EJE,エアエジェクト開始位置AEJ,コアセット位置CS
T,コアプル位置CPL等についても、これらの設定画面をC
RT/MDI8のCRT画面に表示させると、これらの項目の位置
表示は、これらの項目の位置を絶対座標値で記憶した共
有RAM18のデータより金型タッチ位置TCHを減算した値
(EJE-TCH,AEJ-TCH,CST-TCH,CPL-TCH)を表示し、又設
定時には設定入力数値に金型タッチ位置TCHを加算して
共有RAM18の各々のアドレスに格納する。これらの動作
は第3図で示す処理と同様である。
発明の効果 以上述べたように、本発明は金型タッチ位置の変動によ
って変動する型締機構の位置に応じて動作制御される各
動作制御位置は、動作制御に必要な絶対座標位置で記憶
されるにもかかわらず、これらの動作制御位置の設定、
表示は金型タッチ位置を原点として行われるから、金型
の型厚が変動しても、その設定が容易で、かつ、各動作
制御位置が理解しやすい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が従来技術の問題点を解決するために
採用した手段のブロック図、第2図は本発明の一実施例
の要部ブロック図、第3図(イ),(ロ)は、同実施例
の型締動作に係る各動作制御位置の表示及び設定の動作
フローチャート、第4図,第5図は電動式直圧型締機構
における型締機構を駆動するサーボモータの位置と、各
種動作制御位置の表示及び設定のための表示座標との関
係を説明する説明図である。 1……可動プラテン、2……固定プラテン、3,4……金
型、5……サーボモータ、6……絶対位置検出器、10…
…数値制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可動プラテンが回転運動を直線運動に変換
    する伝動装置を介してサーボモータによって駆動される
    電動式直圧型締機構における型締機構位置をCRT表示装
    置で表示する表示制御装置において、金型タッチ位置を
    原点として型締機構の位置に応じて動作制御される各動
    作制御位置を入力する入力手段と、該入力手段で入力さ
    れた各動作制御位置に金型タッチ位置を加算して記憶手
    段に記憶させる記憶制御手段と、上記記憶手段に記憶さ
    れた各動作制御位置から金型タッチ位置を減算して上記
    CRT表示装置に各動作制御位置を表示する表示制御手段
    とを備えたことを特徴とする電動式直圧型締機構におけ
    る型締機構の位置表示制御装置。
JP22210486A 1986-09-22 1986-09-22 電動式直圧型締機構における型締機構の位置表示制御装置 Expired - Fee Related JPH0771814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22210486A JPH0771814B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 電動式直圧型締機構における型締機構の位置表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22210486A JPH0771814B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 電動式直圧型締機構における型締機構の位置表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378723A JPS6378723A (ja) 1988-04-08
JPH0771814B2 true JPH0771814B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=16777201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22210486A Expired - Fee Related JPH0771814B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 電動式直圧型締機構における型締機構の位置表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771814B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759883B2 (ja) * 1988-05-10 1998-05-28 ファナック株式会社 クランク式型締機構の可動プラテン位置設定表示装置
CN107511460A (zh) * 2017-09-29 2017-12-26 湖北荆安汽车零部件有限公司 一种砂芯制造机
CN111152431A (zh) * 2020-01-16 2020-05-15 宁波伊士通控制技术有限公司 一种注塑机高效开模控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6378723A (ja) 1988-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696632A (en) Mold opening/closing speed control device
US7344664B2 (en) Pressure waveform setting method for injection pressure control and an injection molding machine
JP2608784B2 (ja) 電動式射出成形機
US4802834A (en) Error detector for various set values of an injection-molding machine
EP0396770B1 (en) Back pressure control method and apparatus for electric injection molding machine
EP0528040B1 (en) Method of controlling motor driven injection molding machine
US4826418A (en) Injection molding machine capable of starting and stopping by remote-control
WO1986003162A1 (en) Method of setting operational conditions for injection molding machines
US4774674A (en) Manual operation system for machine controlled by numerical control apparatus
JPH0771814B2 (ja) 電動式直圧型締機構における型締機構の位置表示制御装置
JPS6378722A (ja) 電動式直圧型締機構における金型タッチ位置検出方法
JP2772587B2 (ja) 電動射出成形機の金型保護制御方法及び装置
JP3004824B2 (ja) 射出成形機
EP0451298B1 (en) Method of setting molding condition in injection molding machine
JP2895688B2 (ja) 射出成形機
JP3058884B2 (ja) 成形条件のデータベースを内蔵した射出成形機
JPH0822313A (ja) 数値制御装置
JP2814262B2 (ja) 自動型厚調整方法
JPH09141539A (ja) 産業機械の表示装置
JP2544654B2 (ja) 電動式射出成形機の射出制御方式
JP2688788B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JP2577460Y2 (ja) ベンディング装置の手動操作用制御装置
JP2660570B2 (ja) 電動式射出成形機における手動計量方法
JPH08276473A (ja) 射出成形機の計量制御方法および装置
JPH0260726A (ja) 射出成形機の射出モニタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees