JPH076959A - ウェーハ支持具 - Google Patents

ウェーハ支持具

Info

Publication number
JPH076959A
JPH076959A JP14247193A JP14247193A JPH076959A JP H076959 A JPH076959 A JP H076959A JP 14247193 A JP14247193 A JP 14247193A JP 14247193 A JP14247193 A JP 14247193A JP H076959 A JPH076959 A JP H076959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
wafer support
thin film
film
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14247193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Shimizu
和貴 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Hiroshima Ltd
Original Assignee
Hiroshima Nippon Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiroshima Nippon Denki KK filed Critical Hiroshima Nippon Denki KK
Priority to JP14247193A priority Critical patent/JPH076959A/ja
Publication of JPH076959A publication Critical patent/JPH076959A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ウェーハ支持具の表面に推積した薄膜をエッチ
ングする場合、材質である石英が同時にエッチングされ
るのを防ぐ。 【構成】ウェーハ支持具の材質である石英ガラス表面
に、弗化水素酸におけるエッチレートが、石英ガラスよ
りも低い膜を被覆する。これにより、ウェーハ支持具の
表面に推積した薄膜のみがエッチングされ、材質である
石英ガラスはエッチングされにくい。従ってウェーハ支
持具の消耗を防ぐことができ、かつ寿命が延びる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウェーハ支持具に関し、
特にLSIの製造工程において、減圧CVD装置に用い
られる石英ガラス製ウェーハ支持具の改善と製造技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のウェーハ支持具は、図4
(a)に示すようにほぼ平行に設置した石英ガラス板1
a,1bの間に、ほぼ同じ長さである2本以上の棒状石
英ガラス2を前記石英ガラス板1a,1bにほぼ直角に
溶接する。そして部分拡大図図4(b)に示すように、
前記棒状石英ガラス2に1枚以上のウェーハ3を石英ガ
ラス板1a,1bにほぼ平行に積載するための溝4を1
ヶ以上刻み、ウェーハ支持具を構成している。例えば、
前記ウェーハ支持具を用いてウェーハ3上に、シリコン
酸化膜による薄膜成長を行うとする。ウェーハ3上に成
長されなかった膜は、ウェーハ支持具及び石英ガラス菅
(図示略)の表面へ推積する。前記ウェーハ支持具の表
面に推積された膜は、薄膜成長のたびに厚くなる。また
ウェーハ3の移載は常温部、ウェーハ3への薄膜成長は
高温部で行われる為、ウェーハ支持具は、常温と高温に
繰り返しさらされ、表面に推積した膜は剥がれてしま
う。この剥がれた膜は、パーティクルの原因になるの
で、定期的にウェーハ支持具を取り外し、弗化水素酸に
てウェットエッチングを行っているのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ウェーハ支持具の表面
に推積した薄膜成長による膜のみをエッチングするよう
工夫しても、膜の推積分布が一様でないため、膜を完全
に剥離できない。従ってエッチング不足で膜が残ってし
まうか、ウェーハ支持具の材質である石英ガラスをエッ
チングしてしまうのかのいずれかとなる。そこで一般的
には、石英ガラス部分もエッチングされるような時間設
定で、推積した膜を剥離させている。その結果、ウェー
ハ支持具の材質である石英ガラスを消耗させ、棒状石英
ガラス上に刻まれた溝も寸法精度を維持出来なくなる。
これはウェーハの移載ミス等のトラブルを招くことにな
り、ウェーハ支持具としての寿命を短期化させている。
また消耗する度に新品のウェーハ支持具に交換せねばな
らず、購入費が膨大になるといった問題点があった。
【0004】本発明の目的は、ウェーハ支持具の表面に
推積した薄膜をエッチングする場合材質である石英が同
時にエッチングされるのを防ぎ、寸法精度を維持し、長
寿命化させたウェーハ支持具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のウェーハ支持具
は、ほぼ平行に設置した石英ガラス板2枚の間に、ほぼ
同じ長さである2本以上の棒状石英ガラスを前記石英ガ
ラス板にほぼ直角に溶接する。そして前記棒状石英ガラ
スに1枚以上のウェーハを前記石英ガラス板に、ほぼ平
行に積載するための溝を1ヶ以上刻み、ウェーハ支持具
を構成する。そして前記石英ガラス板および前記棒状石
英ガラス表面に弗化水素酸におけるエッチレートが、前
記石英ガラス板および前記棒状石英ガラスよりも低い膜
を被覆するといった手段を有している。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の正面図、及びその一部を
拡大した断面図である。
【0007】まず図1(a)に示すように、ほぼ平行に
設置した石英ガラス板1a,1bの間に、ほぼ同じ長さ
である2本以上の棒状石英ガラス板1a,1bにほぼ直
角に溶接する。そして棒状石英ガラス2に1枚以上のウ
ェーハ3を石英ガラス板1a,1bに、ほぼ平行に積載
するための溝4を1ヶ以上刻み、ウェーハ支持具を構成
している。そしてウェーハ支持具の石英ガラス板1a,
1bおよび棒状石英ガラス2表面に弗化水素酸における
エッチレートが、石英ガラス板1a,1bおよび棒状石
英ガラス2よりも低い薄膜5を被覆する。薄膜5の例と
しては、LSI製造工程中に一般的に使用される膜が、
汚染・安全性の面からも有望であるが、石英ガラスのH
Fに対するエッチレートに対し、小さなエッチレートを
実現させている薄膜として、多結晶シリコンを挙げるこ
とが出来る。多結晶シリコンは、シランガスの熱分解に
より、容易に石英ガラスの上に推積可能であることは周
知の事実である。石英ガラスの弗化水素酸におけるエッ
チングレートは、約1740nm/min、多結晶シリ
コンの弗化水素酸におけるエッチングレートは0.2n
m/minである。弗化水素酸でエッチングを実施して
も、表面の多結晶シリコンがマスク材となり、石英ガラ
スのエッチングを防ぐ働きを持つ。以上の薄膜5を被覆
したウェーハ支持具を用いてウェーハ3上に薄膜成長を
行う場合、ウェーハ3上に成長されなかった膜は、ウェ
ーハ支持具及び石英ガラス菅(図示略)へ推積する。ウ
ェーハ支持具の表面に推積された膜は、薄膜成長のたび
に厚くなる。またウェーハ3の移載は常温部、ウェーハ
3への薄膜成長は高温部で行われる為、ウェーハ支持具
の表面に推積した膜は、常温と高温の繰り返しにて剥が
れてしまう。この剥がれた膜はパーティクルの原因とな
るので、定期的にウェーハ支持具を取り外し、弗化水素
酸にてウェットエッチングを行う必要があることは、従
来のウェーハ支持具と同様である。
【0008】図2は本発明の他の実施例を説明するため
のウェーハ支持具の要部断面図及びその一部拡大断面図
である。図2に示すように、石英ガラス板1a,1bお
よび棒状石英ガラス2の上に最初に酸化膜7を被覆し、
遷移領域層8を経て、最後に多結晶シリコン9を被覆す
るものである。N2 Oガスとシランガスの比率を徐々に
変化させ、酸化膜7から遷移領域層8を経て、徐々に単
結晶シリコン9に変化した薄膜6を生成させる時のガス
タイムチャートを図3に示す。
【0009】初めは、N2 O+SiH4 の熱CVD法に
より、十分な酸化膜が生成される濃度のN2 Oを供給
し、ウェーハ支持具表面に酸化膜7を形成する。次にN
2 Oの流量を除々に減少させ、酸化膜7から遷移領域層
8を経て、多結晶シリコン9へと推移させる。N2 Oの
流量制御法において、一般に販売されているマスフロー
コントローラのランピング制御法にて、上述の流量制御
が可能なことは、周知の事実である。N2 Oの流量がゼ
ロになった後、一定時間で多結晶シリコン9を形成し、
被覆処理を終了する。以上の方法により、ウェーハ支持
具の表面に被覆された多結晶シリコン9が、より強固と
なり剥がれにくくなることを特徴としている。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ウ
ェーハ支持具の石英ガラス板および棒状石英ガラス表面
に、弗化水素酸におけるエッチレートが石英ガラスより
も低い薄膜を被覆している。従ってウェーハ支持具上に
付着した薄膜成長による膜を完全に剥離するように従来
と同じウェットエッチングを行っても、ウェーハ支持具
の材質である石英ガラスはエッチングされにくい。これ
にはウェーハ支持具の材質である石英ガラスの消耗を最
小限にし、溝の寸法精度を維持出来るといった効果があ
る。そしてウェーハの移載ミス等のトラブルも発生せ
ず、かつウェーハ支持具としての寿命を従来の数倍に延
長することが可能となる。また長寿命化により、購入費
低減の効果を合わせ持ったウェーハ支持具を提供するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の正面図及びその一部の拡大
断面図である。
【図2】本発明の他の実施例の要部断面図及びその一部
の拡大断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例における被覆過程を示す
タイムチャートである。
【図4】従来のウェーハ支持具の正面図及びその一部分
の拡大正面図である。
【符号の説明】
1a,1b 石英ガラス板 2 棒状石英ガラス 3 ウェーハ 4 溝 5 薄膜 6 酸化膜から多結晶シリコンに遷移した薄膜 7 酸化膜 8 遷移領域層 9 多結晶シリコン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体処理用ウェーハ支持具において、
    前記ウェーハ支持具の材質と異なる膜を表面に被覆した
    ことを特徴とするウェーハ支持具。
  2. 【請求項2】 ウェーハ支持具の材質が石英ガラスであ
    り、石英ガラスに被覆する膜が、多結晶シリコンである
    ことを特徴とする請求項1記載のウェーハ支持具。
  3. 【請求項3】 多結晶シリコンを成長させる過程が、成
    膜条件を変化させることにより、酸化膜から遷移領域層
    を経て多結晶シリコンとなるもので、2層以上の被覆で
    覆われたことを特長とする請求項1及び請求項2記載の
    ウェーハ支持具。
JP14247193A 1993-06-15 1993-06-15 ウェーハ支持具 Withdrawn JPH076959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14247193A JPH076959A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 ウェーハ支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14247193A JPH076959A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 ウェーハ支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076959A true JPH076959A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15316096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14247193A Withdrawn JPH076959A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 ウェーハ支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076959A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159655A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Kinki Nippon Tetsudo Kk 携帯型レール探傷装置
JP2006522482A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 東京エレクトロン株式会社 処理部材上に隣接するコーティングを接合する方法。
JP2015536048A (ja) * 2012-09-28 2015-12-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 改善されたエッジリングリップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159655A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Kinki Nippon Tetsudo Kk 携帯型レール探傷装置
JP2006522482A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 東京エレクトロン株式会社 処理部材上に隣接するコーティングを接合する方法。
JP2015536048A (ja) * 2012-09-28 2015-12-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 改善されたエッジリングリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6984595B1 (en) Layer member forming method
US4857139A (en) Method and apparatus for forming a layer
JPH09312245A (ja) 薄膜堆積基板および薄膜堆積基板の作製方法
JPH076959A (ja) ウェーハ支持具
US4590024A (en) Silicon deposition process
JPH07118854A (ja) 炭化ケイ素膜の形成方法
JP4066881B2 (ja) 表面処理方法、シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法及びシリコンエピタキシャルウェーハ
JPH06302519A (ja) 半導体製造装置
JPH11130451A (ja) 半導体熱処理装置用石英ガラス治具
JP3080860B2 (ja) ドライエッチング方法
US6355577B1 (en) System to reduce particulate contamination
JPH05198512A (ja) 光cvd装置
JPS5961124A (ja) 薄膜形成方法
US5976637A (en) Method for coating heterogeneous substrates with homogeneous layers
JP3350237B2 (ja) エッチング方法及び装置
JP2001167995A (ja) ウェーハ、エピタキシャルウェーハ及びそれらの製造方法
JPS6228461B2 (ja)
JPS62257167A (ja) フオトマスク用ブランクの製造方法
JPH10270364A (ja) 半導体成膜方法
JP3060468B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61288429A (ja) ガリウムヒ素結晶の気相エツチング方法
JP2001044188A (ja) プラズマ処理装置
JPH04152515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05335249A (ja) 気相成長装置
JPH07161646A (ja) 多結晶膜作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905