JPH0769160A - 助手席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席用エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH0769160A
JPH0769160A JP5219697A JP21969793A JPH0769160A JP H0769160 A JPH0769160 A JP H0769160A JP 5219697 A JP5219697 A JP 5219697A JP 21969793 A JP21969793 A JP 21969793A JP H0769160 A JPH0769160 A JP H0769160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing plate
lid
container
airbag
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5219697A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Ikawa
忠弘 居川
Tsutomu Akita
努 秋田
Takayasu Zushi
隆保 圖司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP5219697A priority Critical patent/JPH0769160A/ja
Publication of JPH0769160A publication Critical patent/JPH0769160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インパネ衝撃をきわめて十分に吸収すること
ができる助手席用エアバッグ装置を提供することを目的
とする。 【構成】 リッド20内に補強板24,26が埋設され
ている。補強板24の端縁24aが補強板26の端縁2
6aに重なっている。助手席用エアバッグ装置10にイ
ンパネ衝撃Fが加えられると、リッド20及びコンテナ
12が塑性変形し、衝撃エネルギーが多量に吸収され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両のインストルメント
パネルに設けられ、車両衝突時にエアバッグを展開させ
て助手席の乗員の保護を行なうための助手席用エアバッ
グ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の助手席用エアバッグ装置におい
ては、容器形状のコンテナに折り畳まれたエアバッグと
インフレータが取り付けられ、さらにエアバッグを被う
ようにリッドが取り付けられている。車両衝突時にイン
フレータが作動されると、エアバッグが展開を開始し、
まずリッドがエアバッグに押されてテアラインに沿って
開裂し、リッドがドアの如く開放する。これにつづいて
エアバッグが室内に向かって大きく展開する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】インストルメントパネ
ルには、乗員がぶつかったときの衝撃を吸収し得るよう
に、衝撃が加えられたときに衝撃エネルギーを吸収しな
がら凹陥変形する特性が法規で規定されている(インパ
ネ衝撃規制)。助手席用エアバッグ装置も、このインパ
ネ衝撃規制をクリアする必要がある。
【0004】本発明は、このインパネ衝撃をきわめて十
分に吸収することができる助手席用エアバッグ装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の助手席用エアバ
ッグ装置は、前面が開放口となっている箱形のコンテナ
と、折り畳まれて該コンテナ内に収納されたエアバッグ
と、該コンテナに取り付けられたインフレータと、前記
コンテナの前面を被うリッドと、を備えてなり、該リッ
ドには、エアバッグ展開時にリッドを開裂させるための
テアラインが設けられており、該リッドは、合成樹脂部
と補強板とを備え、該補強板は、該テアラインを挟んで
一方の側に配置された第1の補強板と、他方の側に配置
された第2の補強板とを備えてなる助手席用エアバッグ
装置において、該第1の補強板のテアラインに沿う端縁
と第2の補強板のテアラインに沿う端縁とを重ねてな
り、該第1の補強板は、前記コンテナの前面を覆ってお
り、且つこの第1の補強板の該端縁は第2の補強板の前
記端縁よりもリッドの外表面側に配置されていることを
特徴とするものである。
【0006】
【作用】エアバッグが展開するときには、リッドは背後
側からエアバッグに押されてテアラインに沿って開裂す
る。そして、リッドはドアの如く車両室内に向って開き
出す。
【0007】リッドの表側から助手席用エアバッグ装置
に大きな外力(インパネ衝撃)が加えられた場合、リッ
ドや、さらにはコンテナが変形して衝撃エネルギーが吸
収される。
【0008】本発明では、リッドにインパネ衝撃が加え
られても、リッドのうちコンテナの前面の開放口を覆う
部分はすべて第1の補強板で補強されているため、リッ
ドは開裂しない。衝撃が加えられている間中、リッドが
開裂せず、リッド及びコンテナが衝撃によって塑性変形
するので、衝撃のエネルギーが多量に吸収される。
【0009】
【実施例】第1図は実施例に係る助手席用エアバッグ装
置10の断面図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図
はそのインパネ衝撃による変形状況を示す断面図であ
る。
【0010】前面が開放したコンテナ12内にエアバッ
グ14が折り畳まれて収納されている。エアバッグ14
の端部はリベット16でコンテナ12に固定されてい
る。このコンテナ12内に、エアバッグ14を展開させ
るためのインフレータ18が設置されている。
【0011】コンテナ12の前面開口はリッド20で覆
われている。リッド20は、合成樹脂部22と、この合
成樹脂部22内にインサートされた第1の補強板24と
第2の補強板26とを備えている。補強板の材質は、金
属、合成樹脂が好適である。本実施例では、補強板はア
ルミ板よりなる。
【0012】合成樹脂部22と一体に脚片28,30が
リッド背後方向に突設されている。脚片28,30は、
それぞれリベット32によりコンテナ12に固定されて
いる。
【0013】補強板24,26に連なる補強板34,3
6が脚片28,30内に埋設されている。
【0014】第1の補強板24は、コンテナ12の前面
開口の全体を覆っている。この第1の補強板24の端縁
24aは、第2の補強板26の端縁26aの上側に重な
っている。この端縁24aは、リッド20の外表面へ向
って接近するように立ち上っており、この端縁24aと
リッド20の外表面との間の合成樹脂部22は、その周
囲に比べ肉薄となっている。この端縁24a,26aに
沿う部分がテアライン40となっている。
【0015】このテアライン40は、コンテナ12の前
縁12aよりもコンテナ12の側外方に位置している。
【0016】このように構成された助手席用エアバッグ
装置10において、車両衝突に伴ってインフレータ18
が作動されると、エアバッグ14がリッド20を裏側か
ら押圧し、リッド20はテアライン40に沿って開裂
し、矢印Aの如くリッドが開放する。
【0017】ところで、第3図の如く、この助手席用エ
アバッグ装置10にインパネ衝撃Fが加えられると、リ
ッド20及びコンテナ12が塑性変形し、衝撃エネルギ
ーが多量に吸収される。
【0018】この場合、もしリッド20がコンテナ12
の前縁12a,12b間で断裂してしまうと、リッド2
0及びコンテナ12はあまり塑性変性せず、エアバッグ
吸収量は少ない。ところが、本実施例では、コンテナ1
2の前縁12a,12bにまたがるように第1の補強板
24が設けられているため、第3図の如く、リッド20
はインパネ衝撃によって前縁12a,12b間で断裂し
ない。リッド20は、インパネ衝撃によって塑性的に凹
陥変形し、これに伴ってコンテナ12も大きく塑性的に
変形する。
【0019】このようにリッド20及びコンテナ12が
大きく塑性的に変形することにより、衝撃エネルギーが
多量に吸収される。
【0020】第4〜6図に、本発明のそれぞれ別の実施
例に係る助手席用エアバッグ装置の要部拡大図(第2図
と同様の部分の拡大図)を示す。
【0021】第4図の助手席用エアバッグ装置10Aに
おいては、第1の補強板24Aの端縁に山形の突条50
が設けられている。この突条50の頂部に対しインパネ
衝撃が加えられると、突条50が潰れる如く変形する。
【0022】第5図の助手席用エアバッグ装置10Bで
は、第2の補強板26Bの角縁部近傍がリッド外表面に
向って立ち上がった立上り部52となっている。この立
上り部52に対し第1の補強板24Bの端縁が重なって
いる。脚片30の内側面とリッド背面との交差隅部には
凹条54が設けられ、これによってテアライン40が形
成されている。
【0023】第6図の助手席用エアバッグ装置10Cで
は、第7図(補強板の斜視図)の通り、第2の補強板2
6Cにスリット56が設けられており、合成樹脂部22
には、このスリット56に入り込み、第1の補強板24
Cの裏面にまで達する凹条58が設けられている。この
凹条58に沿ってテアライン40が形成されている。
【0024】この第4〜6図の助手席用エアバッグ装置
によっても、インパネ衝撃が十分に吸収される。なお、
第4〜6図のその他の符号は第2図と同一部分を示して
いる。
【0025】上記実施例では、補強板24,24A,2
4B,24C,26,26Cが合成樹脂部22内に埋設
されているが、本発明では、補強板を合成樹脂の背面に
配置させても良い。
【0026】
【発明の効果】以上の通り、本発明の助手席用エアバッ
グ装置によると、インパネ衝撃が加えられたときに、リ
ッドとコンテナが十分に変形するため、インパネ衝撃の
エネルギーをきわめて十分に吸収することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る助手席用エアバッグ装置10の断
面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】図1の助手席用エアバッグ装置10の変形状況
を示す断面図である。
【図4】実施例に係る助手席用エアバッグ装置10Aの
要部拡大断面図である。
【図5】実施例に係る助手席用エアバッグ装置10Bの
要部拡大断面図である。
【図6】実施例に係る助手席用エアバッグ装置10Cの
要部拡大断面図である。
【図7】図6の実施例の補強板を示す斜視図である。
【符号の説明】
10,10A,10B,10C 助手席用エアバッグ装
置 12 コンテナ 14 エアバッグ 20 リッド 24,26 補強板 40 テアライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面が開放した箱形のコンテナと、 折り畳まれて該コンテナ内に収納されたエアバッグと、 該コンテナに取り付けられたインフレータと、 前記コンテナの前面を被っているリッドと、を備えてな
    り、 該リッドには、エアバッグ展開時にリッドを開裂させる
    ためのテアラインが設けられており、 該リッドは、合成樹脂部と補強板とを備え、該補強板
    は、該テアラインを挟んで一方の側に配置された第1の
    補強板と、他方の側に配置された第2の補強板とを備え
    てなる助手席用エアバッグ装置において、 該第1の補強板のテアラインに沿う端縁と第2の補強板
    のテアラインに沿う端縁とを重ねてなり、 該第1の補強板は、前記コンテナの前面を覆っており、
    且つこの第1の補強板の該端縁は第2の補強板の前記端
    縁よりもリッドの外表面側に配置されていることを特徴
    とする助手席用エアバッグ装置。
JP5219697A 1993-09-03 1993-09-03 助手席用エアバッグ装置 Pending JPH0769160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5219697A JPH0769160A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 助手席用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5219697A JPH0769160A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 助手席用エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0769160A true JPH0769160A (ja) 1995-03-14

Family

ID=16739552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5219697A Pending JPH0769160A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 助手席用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593757B2 (ja) * 2000-10-30 2010-12-08 三ツ星化成品株式会社 エアバッグドア一体型インストルメントパネル及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593757B2 (ja) * 2000-10-30 2010-12-08 三ツ星化成品株式会社 エアバッグドア一体型インストルメントパネル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5639115A (en) Deployment door assembly for an inflatable vehicle occupant restraint
US7556285B1 (en) Airbag cover, instrument panel, airbag device and airbag casing
JP2528375B2 (ja) 乗員保護用エアバッグ装置
EP0705737B1 (en) Air bag device
US5934743A (en) Impact absorbing outer body structure of a motor vehicle
JP3321531B2 (ja) エアバッグドアを有するインストルメントパネル
JP3440823B2 (ja) エアバッグ装置
US8931798B1 (en) Foam-in-place interior panels having integrated airbag doors including substrates with airbag chute-door assemblies for motor vehicles
JPH0885408A (ja) 自動車の内装パネルのドアおよびフレームとその製造方法
JP2004066955A (ja) 自動車用エアーバッグ装置
US6079733A (en) Trim piece construction for an air bag installation
JPH09202204A (ja) エアバッグパッケージとエアバッグクッションの展開方法
JPS6358135B2 (ja)
JPH03231051A (ja) エアバッグのためのカバーアセンブリ
JP2002356136A (ja) 車両乗員保護装置
US5340149A (en) Door assembly with integral tether
JP2643826B2 (ja) エアバッグ装置の弾性カバー
JP3405246B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JPH05139235A (ja) エアバツグ式衝撃遮断装置
JPH0769160A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH0769159A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3078944B2 (ja) エアバッグ装置およびバッグの折畳み方法
JPH05294197A (ja) エアバッグ装置
JPH0976862A (ja) エアバッグ収容容器と車室側部材の取付構造
JPH0687397A (ja) 自動車用インストルメントパネル