JPH076874Y2 - 紙巻器 - Google Patents

紙巻器

Info

Publication number
JPH076874Y2
JPH076874Y2 JP1989019716U JP1971689U JPH076874Y2 JP H076874 Y2 JPH076874 Y2 JP H076874Y2 JP 1989019716 U JP1989019716 U JP 1989019716U JP 1971689 U JP1971689 U JP 1971689U JP H076874 Y2 JPH076874 Y2 JP H076874Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
main body
plate portion
paper
auxiliary plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989019716U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02111395U (ja
Inventor
栢原  利明
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1989019716U priority Critical patent/JPH076874Y2/ja
Publication of JPH02111395U publication Critical patent/JPH02111395U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076874Y2 publication Critical patent/JPH076874Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ロールペーパのロール芯を簡単に着脱できる
ようにした紙巻器に関する。
〔従来の技術〕
ロールペーパ用の紙巻器は、ロール芯を側板との間で保
持するようにしたものが典型的な構造である。また、ロ
ールペーパの交換が簡単に行えるように、側板に設ける
ロール芯の支持具を上下に動かし、ロールペーパを下か
ら差し込むと支持具がロール芯の中に嵌まり込むワンタ
ッチ式としたものも既に広く利用されている。
このようなワンタッチ式の紙巻器としては、たとえば第
7図に示すものがある。これは、紙巻器の背板50を壁A
にビス51によって固定し、背板50から前に突き出た側板
52に支持具53を設けたものである。
支持具53はスプリング53aを含む弾性機構によって第7
図(a)において反時計方向へ付勢されている。そし
て、ロールペーパを下から差し込むとこの支持具53は一
旦上にのけ反り、ロール芯が支持具53の先端に達したと
きにスプリング53aの付勢によって支持具53がロール芯
中に嵌まり込む。また、ロールペーパを交換するとき
は、ロール芯を上に持ち上げると、支持具53が前記と同
様に上に傾き、ロール芯を支持具53から抜き取ることが
できる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、紙巻器の本体が陶器製であると、ロールペー
パのワンタッチ交換のための支持具53及び弾性機構等の
部材の組み込みには特殊な構造を必要とする。これは、
陶器の機械的性質からみてビス等を直接ねじ込んで他の
部材を本体に固定することはできないことが一つの原因
である。このため、支持具53の取付基板54を側板52の内
面に当て、陶器製品の中空構造を利用して補助板55を裏
面から側板52の中に挿入し、ビス56によってこれらの取
付基板54と補助板55とを一体固定する構造が採用されて
いる。
しかし、これらの部材を側板52に取り付けてしまうと、
部品交換の際には紙巻器全体を壁Aから取り外す必要が
ある。これは、ビス56によって取付基板54のみを取り外
して支持具53等を交換することはできるが、補助板55は
単に側板52の中に差し込んでいるためにビス56を補助板
55のビス孔に合わせることが難しいからである。したが
って、支持具53の交換や保守点検に手間がかかり、狭い
便所内での作業でもあるので、作業負担がかなり大き
い。
また、本体が陶器製であると、金属プレートや合成樹脂
パネルを利用した簡易タイプのものに比べて重量も格段
に大きい。このため、本体を頻繁に壁Aから取り外して
再度固定する要領では、ビス51のビス孔が弛んでしま
い、同じ位置に固定できなくなることもある。
そこで、本考案は紙巻器の本体を壁から外すことなく簡
単に支持具等の交換が行えるようにすることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、以上の目的を達成するために、陶器製の本体
に背板部と該背板部の左右両端から前に突き出した一対
の側板部とを備え、該側板部の内面側にロールペーパの
ロール芯に入り込む支持具を上下に揺動可能に設けた紙
巻器であって、前記側板部の下部周りからその近傍の外
側の側面にかけて凹みを形成し、前記凹みの中に没して
表面を前記側板部の表面にほぼ連なる外形を持ち且つ前
記凹みの外郭にフィットする補助プレートを固定し、前
記支持具を一体化した取付基板を前記側板部の内面側に
配置し、該取付基板を前記補助プレートに着脱自在とし
たことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本考案の特徴を具体的に
説明する。
第1図は本考案の紙巻器の要部を分解して示す斜視図、
第2図は全体の斜視図である。
図において、紙巻器の本体1は陶器製であり、背板部2
及びその両端から前側に一対の側板部3を突き出したも
のとして形成されている。背板部2は、第3図に示すよ
うに壁Aに突き当てられ、固定ビス2aによって本体1が
固定される。また、側板部3の間には枢軸3aによって紙
切板3bが回転自在に取り付けられている。
第4図は本体1の横断面図及び第5図は左側の側板部3
の要部縦断面図である。
側板部3の内面には凹部4が形成され、この凹部の中に
ロールペーパを回転自在に支持する支持具5の基端部を
収納している。支持具5はロールペーパのロール芯の中
に嵌まり込む形状を持ち、基端部には一対のスプリング
5aを一体に形成している。これらのスプリング5aは、別
体の保持座5bの中に挿入されて保持され、支持具5の先
端を下向きに付勢する機能を持つ。
支持具5は、凹部4のほぼ下半分を覆う取付基板6と側
板部3の外面の下部をカバーする補助プレート7とによ
って側板部3に固定される。取付基板6は、ビス孔6aを
開けると共に保持座5bを固定するビス5cのネジ孔6bを設
けたものである。また、補助プレート7は、側板部3の
下部形状に沿うように形成され、雌ネジ7bを形成した取
付基板6との連結座7aを内側に突き出すと共に、後部に
は本体1との固定座7cを設けてこれに雌ネジ孔7dを開け
ている。
一方、本体1においては、側板部3の下部側に連結座7a
の挿通孔8aを開ける(第5図)と共に、背板部2の下部
側には固定座7cの雌ネジ孔7dに整合するようにビス挿通
孔8bが設けられている(第4図)。また、固定座7cが挿
通する固定座挿通孔8cが側板部の奥側に開けられてい
る。
本体1に対する支持具5の組み込みは次の要領で行う。
まず、補助プレート7を側板部3の下部に沿って当てて
連結座7aを挿通孔8aに及び固定座7cを挿通孔8cにそれぞ
れ通すと共に固定座7cの雌ネジ孔7dを背板部2のビス挿
通孔8bに合わせる。次に、固定ビス9を背板部2の後ろ
からビス挿通孔8bに通して雌ネジ7dにねじ込み、これに
よって補助プレート7を側板部3に固定する。このと
き、固定ビス9が補助プレート7を後ろ側へ引くので、
連結座7a及び固定座7cがそれぞれの挿通孔8a,8cのの内
周に突き当たり、この反力によって補助プレート7が本
体1に固定される。
補助プレート7の固定の後、支持具5及び保持座5bとを
凹部4の中に埋めるように取付基板6をセットする。そ
して、ビス孔6aと連結座7aとの芯を合わせ、連結ビス10
を雌ネジ孔7bにねじ込む。これにより、取付基板6は補
助プレート7に一体連結され、この補助プレート7を介
して本体1に一体化される。つまり、予め本体1に一体
化しておいた補助プレート7に対して取付基板6を連結
することによって、支持具5を本体1にセットすること
ができる。また、支持具5を交換するときには、連結ビ
ス10を外すだけで取付基板6を本体1から取り除くこと
ができ、本体1をいちいち壁Aから外して部品交換をす
る必要は全くない。
補助プレート7は、好ましくは金属を素材としたもの
で、本体1の陶器の色調や模様等にマッチするようにメ
ッキや艶消し等の表面処理を施しておく。また、側板部
3には、補助プレート7の形状と一致するような凹み3c
を設けておき、第2図及び第6図の底面図に示すよう
に、補助プレート7の外郭線と凹み3cの持つ陰影等によ
ってデザインの趣も従来品とは異なったものとなる。更
に、補助プレート7を第5図に示すように側板部3の下
部外郭にフィットする形状としておけば、陶器製の本体
1に対する補強としても利用でき、単にデザインの向上
のみでなく機械的強度も改善される。
なお、ロールペーパPは第3図のようにそのロール芯R
の中に支持具5の先端が嵌まり込んで回転可能に支持さ
れる。そして、ロールペーパPの交換は、従来例でも説
明したようにロール芯Rを上に持ち上げるとこれに伴っ
て支持具5が第5図におい時計方向に回転し、ロール芯
Rとの拘束を解いてこれを取り外すことができる。
〔考案の効果〕
以上に説明したように、本考案の紙巻器は、補助プレー
トを陶器製の紙巻器の本体に固定しておき、ロールペー
パの支持具を一体化した取付基板を補助プレートと共に
側板部を挟んで本体に固定している。このため、補助プ
レートは本体に残したままで取付基板の着脱が行え、従
来のように本体をいちいち壁から取り外すことなく支持
具等の部品の点検や交換作業が簡単に行える。また、補
助プレートは側板部の下部周りから外側の側面にかけて
の凹みに組み込まれてその側板部の表面と連なるように
固定されるので、補助プレートが側板部の外側に突き出
ずに表面の凹凸を無くすことができ、埃等の堆積が防止
されると共に拭き掃除も簡単になる。更に、補助プレー
トは側板部の下端にフィットして固定されるので、補助
プレートは陶器製の本体を裏打ちする補強材となり、陶
器製の本体であってもその機械的な強度を高く維持でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の紙巻器の要部を示す分解斜視図、第2
図は全体斜視図、第3図は背板部の壁取付けを示す縦断
面図、第4図は本体の横断面図、第5図は取付基板と補
助プレートとの連結を示す要部の縦断面図、第6図は側
板部付近の底面図、第7図は従来例を示す。 1:本体、2:背板部 2a:固定ビス、3:側板部 3a:枢軸、3b:紙切板 3c:凹み、4:凹部 5:支持具、5a:スプリング 5b:保持座、5c:ビス 6:取付基板、6a:ビス孔 6b:ネジ孔、7:補助プレート 7a:連結座、7b:雌ネジ孔 7c:固定座、7d:雌ネジ孔 8a:挿通孔、8b:ビス挿通孔 8c:挿通孔、9:固定ビス 10:連結ビス、A:壁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】陶器製の本体に背板部と該背板部の左右両
    端から前に突き出した一対の側板部とを備え、該側板部
    の内面側にロールペーパのロール芯に入り込む支持具を
    上下に揺動可能に設けた紙巻器であって、前記側板部の
    下部周りからその近傍の外側の側面にかけて凹みを形成
    し、前記凹みの中に没して表面を前記側板部の表面にほ
    ぼ連なる外形を持ち且つ前記凹みの外郭にフィットする
    補助プレートを固定し、前記支持具を一体化した取付基
    板を前記側板部の内面側に配置し、該取付基板を前記補
    助プレートに着脱自在としたことを特徴とする紙巻器。
JP1989019716U 1989-02-22 1989-02-22 紙巻器 Expired - Lifetime JPH076874Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989019716U JPH076874Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 紙巻器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989019716U JPH076874Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 紙巻器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02111395U JPH02111395U (ja) 1990-09-06
JPH076874Y2 true JPH076874Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31235469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989019716U Expired - Lifetime JPH076874Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 紙巻器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076874Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259823A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Inax Corp ロールペーパー支持機構部及びその取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02111395U (ja) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124267U (ja) 乳母車の座席延長部材
JPH076874Y2 (ja) 紙巻器
JPH0414211Y2 (ja)
JPS645578Y2 (ja)
JP2570700Y2 (ja) 便座ボックス設置構造
USD401103S (en) Pillow
JPH0630075Y2 (ja) ペーパーホルダ
JPH0427486Y2 (ja)
KR200172437Y1 (ko) 로울러 협지용 브라켓트
JPH0126318Y2 (ja)
JP2671119B2 (ja) ペーパーホルダー
JPH0633913Y2 (ja) 紙巻器
JP2558281Y2 (ja) チャートカセット
JPH0754372Y2 (ja) 大便器用パネルのフレーム構造
JPH0616351Y2 (ja) 振子装置
JPH01170196U (ja)
JPS6013651Y2 (ja) リボンカ−トリツジ
JPH0186885U (ja)
USD330724S (en) Printing blanket mounting bar
JPS64159Y2 (ja)
JPS5827576Y2 (ja) 電話機用ダイヤルの取付構造
JPS6114879Y2 (ja)
JPH02144429A (ja) トイレカウンターの点検蓋支持構造
JPS62135165U (ja)
JPH08164257A (ja) パチンコ遊技機