JPH0768515A - セラミックスの成形方法 - Google Patents

セラミックスの成形方法

Info

Publication number
JPH0768515A
JPH0768515A JP5240488A JP24048893A JPH0768515A JP H0768515 A JPH0768515 A JP H0768515A JP 5240488 A JP5240488 A JP 5240488A JP 24048893 A JP24048893 A JP 24048893A JP H0768515 A JPH0768515 A JP H0768515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
molding
kneaded material
ceramics
kneaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5240488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3224645B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tsuto
宏之 津戸
Yoshihiro Asai
義博 浅井
Eiji Fukuda
英二 福田
Mutsuo Hayashi
睦夫 林
Senjo Yamagishi
千丈 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP24048893A priority Critical patent/JP3224645B2/ja
Publication of JPH0768515A publication Critical patent/JPH0768515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224645B2 publication Critical patent/JP3224645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形時間が短く、しかも離型性が良好で、外
観に亀裂、変形等のない成形体を得ることのできる、新
規なセラミックスの成形方法を提供すること。 【構成】 真空土練工程によりセラミックス粉末にバイ
ンダーとして非水溶剤型触水硬化性樹脂を配合したセラ
ミックス坏土を調製し、該セラミックス坏土を一旦坏土
保持部に保持させた後、該坏土保持部から含水させた多
孔質成形型中にセラミックス坏土を加圧注入し、セラミ
ックス成形体を作製するセラミックスの成形方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミックスの成形方
法に関し、特に、複雑な形状を呈したセラミックス成形
体の作製に適した、セラミックスの成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複雑な形状を呈したセラミックス
成形体の作製方法としては、射出成形法、泥漿鋳込み成
形法、及び湿式加圧成形法等が知られている。
【0003】ここで、上記射出成形法とは、可塑成形の
一種で、セラミックス粉末に可塑性をあたえるため、ポ
リエチレン、ポリスチレン等の樹脂、及びワックスから
成る相当量の有機バインダーをセラミックス粉末に混合
し、得られた混合原料を射出プランジャー又はスクリュ
ーによって固く閉じた金型内に高圧で注入し、セラミッ
クス成形体を得る方法である。
【0004】また、泥漿鋳込み成形法は、セラミックス
粉末に分散媒体として水、及び解膠剤等の成形助剤を混
合して均質な泥漿を作製し、該泥漿を石膏型等の吸水性
を有する型内に注入することにより、セラミックス成形
体を得る方法である。
【0005】さらに、湿式加圧成形法とは、セラミック
ス粉末に水、バインダー等の成形助剤を添加混練してセ
ラミックス坏土を作製し、得られたセラミックス坏土を
吸水性を有する型、或いは吸引が可能の型内に充填し、
加圧することによりセラミックス成形体を作製する方法
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらここで、
先ず上述した射出成形法によりセラミックス成形体を得
る方法にあっては、その作製の際にセラミックス粉末に
相当量の有機バインダーを混合するため、成形体からこ
の有機バインダーを除去するための脱脂工程が長時間を
要するものとなると共に、成形体の内部と外部との脱脂
速度の差から、成形体に歪、或いは亀裂が発生し易いと
いう課題があった。
【0007】また、泥漿鋳込み成形法によりセラミック
ス成形体を得る方法では、複雑な形状品の作製において
は、その乾燥収縮時に成形体に亀裂が生じ易く、また、
成形自体に長時間を要するという課題が存在した。
【0008】さらに、上記した湿式加圧成形法において
は、セラミックス坏土を充填した型を高圧でプレスする
ため、得られた成形体は型と密着したものとなり、その
離型が困難なものとなると共に、離型時に成形体の割れ
が発生し易いという課題を有していた。
【0009】本発明は、上述した従来のセラミックスの
成形方法が有する課題に鑑みなされたものであって、そ
の目的は、成形時間が短く、しかも離型性が良好で、外
観に亀裂、変形等のない成形体を得ることのできる、新
規なセラミックスの成形方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成すべく鋭意研究を進めた結果、非水溶剤型触水硬
化性樹脂が、可塑性が高く、しかも水に触れると直ちに
硬化して形状を安定化させる性質を具えていることに着
目し、これをセラミックス坏土に対するバインダー(成
形助剤)として配合することを見出し、本発明を完成さ
せた。
【0011】即ち、本発明は、セラミックス粉末にバイ
ンダーとして非水溶剤型触水硬化性樹脂を配合、混練し
て得られたセラミックス坏土を、含水させた多孔質成形
型中に加圧注入することを要旨とする(請求項1)、セ
ラミックスの成形方法である。
【0012】上記した本発明にかかるセラミックスの成
形方法によれば、セラミックス坏土中に存在する上記非
水溶剤型触水硬化性樹脂が、上記含水させた多孔質成形
型中に加圧注入された直後に、該成形型からしみ出した
水分と接触し、成形体を変形させることなく硬化させ、
成形体に取扱いに十分な強度を直ちに持たせるため、短
時間で該成形体の脱型が可能となり、また、成形体と型
との離型性が良好なものとなる。
【0013】また、本発明においては、上記非水溶剤型
触水硬化性樹脂を配合したセラミックス坏土の調製を、
真空土練工程により行うこととした(請求項2)。これ
により、セラミックス坏土の調製時に減圧状態となるた
め、該坏土中の有機溶剤の拡散が著しくなり、坏土の液
層膜の生成が速くなって均質な坏土が得られることとな
る。
【0014】さらに、本発明では、上記非水溶剤型触水
硬化性樹脂を配合したセラミックス坏土の成形型中への
加圧注入を、一旦坏土保持部に該セラミックス坏土を保
持させた後に行うこととした(請求項3)。これによ
り、均質な坏土を準備することができ、また、加圧注入
スピード等の成形条件が成形体にあわせて容易に設定で
き、成形欠陥のない成形体を得ることができることとな
る。
【0015】ここで、上記本発明において用いる非水溶
剤型触水硬化性樹脂としては、非水溶剤触水硬化型ポリ
ウレタン樹脂、或いはポリエステル誘導体等があり、こ
れらの公知の非水溶剤型触水硬化性樹脂を、坏土の硬さ
に応じてアセトン、キシレン等の有機溶剤と混合して使
用する。
【0016】本発明に用いるセラミックス坏土は、セラ
ミックス粉末と、上記非水溶剤型触水硬化性樹脂等の成
形助剤、及び有機溶剤から成るものであり、また必要に
応じて焼結助剤を添加してもよい。セラミックス粉末と
しては、アルミナ、ジルコニア等の酸化物の他、窒化珪
素等の窒化物、炭化珪素等の炭化物、及びこれらの複合
材料を使用することができ、また、焼結助剤を添加する
場合には、その助剤は特にその種類を限定されるもので
はなく、一般に知られているMg、Al、Y、Ce、Z
r、Sr、B、Ta等の酸化物、窒化物、炭化物等の焼
結助剤を用いることができる。
【0017】上記した非水溶剤型触水硬化性樹脂、及び
有機溶剤等のセラミックス粉末への調合割合は、焼結助
剤を含むセラミックス粉末100重量部に対し、有機溶
剤10〜45重量部、非水溶剤型触水硬化性樹脂、分散
剤等の成形助剤0.5〜30重量部とすることが好まし
い。これは、有機溶剤の割合が10重量部に満たない場
合には、混練性が悪く、均質な成形用坏土が得られない
ためであり、逆に45重量部を超えると、得られる成形
体の密度が低くなって焼成収縮が大きくなり、寸法精度
の高い製品を得にくくなるためである。また非水溶剤型
触水硬化性樹脂、分散剤等の成形助剤が0.5重量部未
満であると、その効果がなく、30重量部を超えると成
形助剤の除去に時間がかかると共に、製品にクラックが
発生し易くなるためである。
【0018】なお、真空土練工程によって上記セラミッ
クス坏土を調製する場合には、真空土練機としては一般
に使用されているバックミルとオーガーマシンとを組合
せた装置を使用することができ、その真空土練工程にお
ける真空度は、減圧状態であればよいが、通常60cm
Hg以上が好ましい。また、高強度が要求される製品の
作製においては、坏土中の気泡が破壊発生の原因となる
ため、真空土練工程における真空度は70cmHg以上
とすることが好ましい。
【0019】上記調製されたセラミックス坏土を加圧注
入する本発明で用いる上記多孔質成形型としては、通気
性が良く、しかも型自体の強度を保証し得るものであれ
ば、従来公知のものが使用でき、通常、平均気孔径が
0.1〜50μmの多孔質成形型が使用される。また、
平均気孔径がその成形面層と下面層とで異なる型であっ
て、成形面層を0.1〜50μmの気孔径とし、下面層
を50〜500μm程度の粗い気孔径とした二層構造の
型を使用することもできる。なお、この多孔質成形型の
材質は、特に限定されず、石膏、樹脂、セラミックス、
金属及びこれらの複合材料等を用いることができる。
【0020】また、セラミックス坏土の上記多孔質成形
型への注入圧力としては、5kg/cm2 以上であるこ
とが好ましい。これは、この圧力が5kg/cm2 より
小さいと、坏土が充填されなかったり、また成形体の密
度が低くなって変形を起こし易くなるためである。ま
た、注入圧力としては500kg/cm2 を超える高圧
を用いることも可能ではあるが、高圧になることにより
成形型が大きく且つ重くなること、更に成形機が大型化
すること等から操作性が悪くなるため、注入圧力は50
0kg/cm2 以下で行うことが好ましい。
【0021】なお、セラミックス坏土の上記成形型中へ
の加圧注入を、一旦坏土保持部に該セラミックス坏土を
保持させた後に行うこととした場合の坏土保持部として
は、具体的にはプランジャー式押出し機が好ましく、そ
の他通常のシリンダー等も用いることができる。また、
坏土保持部の上記成形型への注入口の大きさは、成形体
の形状・容積等によってそれぞれ設定する必要がある
が、坏土保持部と坏土の摩擦を小さくするため、注入口
の大きさは大きいほうが好ましい。
【0022】
【実施例】以下、本発明にかかる実施例を比較例と共に
挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記する
実施例に限定されるものではない。
【0023】焼結助剤を含む平均粒径0.7μmの炭化
珪素粉末100重量部に、キシレン25重量部、分散剤
1重量部、そしてバインダーとして非水溶剤型触水硬化
性樹脂である非水溶剤触水硬化型ポリウレタン樹脂(商
品名:コロネート2014、日本ポリウレタン工業(株)社
製)を、各々表1に示す割合で調合し、加圧ニーダーに
て混練した。
【0024】その後、上記各々の混練物の真空土練を行
い、直径20mm、長さ100mmのセラミックス坏土
を真空土練機より押し出し、該セラミックス坏土を、タ
ービンローター(翼径85mm、翼高30mm)用の成
形装置の坏土保持部に注入し、該坏土保持部の加圧用ピ
ストンを降下させ、坏土保持部中の真空脱気を行った状
態で、該セラミックス坏土を一旦この坏土保持部に保持
させた。
【0025】その後、上記坏土保持部に保持させたセラ
ミックス坏土を、表1に示す各々の圧力でタービンロー
ターを成形する含水させた多孔質成形型に加圧注入し、
200秒後に該成形型に圧縮空気を導入することによ
り、型中の水分をしみ出させて成形体を硬化させ、成形
体を脱型した。
【0026】上記操作により得られた成形体の各々の成
形結果(離型性、外観亀裂及び未充填部の有無)を、表
1に示す。また、得られた成形体を、恒温器を用いて1
0℃/hrの昇温速度で450℃まで加熱し、成形体中
のバインダー等を脱脂して得られた各々の脱脂体の外観
亀裂の有無を、表1に示す。
【0027】なお、比較のため、非水溶剤型触水硬化性
樹脂を用いず、代わりにエチルセルロースをバインダー
として用い、他は上記実施例と同様の条件、及び手段に
より成形体を作製した場合の成形結果(離型性、外観亀
裂及び未充填部の有無)、及び脱脂体の外観亀裂の有無
を、表1に併記する。
【0028】
【表1】
【0029】表1から、本発明にかかる実施例品におい
ては、比較例品と異なりその全てが離型性が良好である
ことが判明する。但し、セラミックス坏土の成形型への
注入圧力が、5kg/cm2 に満たない実施例品(実施
例3)にあっては、翼先端部に未充填部があり、また、
バインダーの添加量が、0.5wt%に満たない実施例
品(実施例4)では、成形体に亀裂が見られ、30wt
%を超える量を添加した実施例品(実施例5)では、脱
脂体に亀裂が見られた。なお、比較例品においては、離
型性が悪いと共に、成形体及び脱脂体の両者に亀裂が見
られた。
【0030】
【発明の効果】以上、説明した本発明にかかるセラミッ
クスの成形方法は、バインダーとして非水溶剤型触水硬
化性樹脂を配合、混練したセラミックス坏土を、含水さ
せた多孔質成形型中に加圧注入することに最大の特徴を
有するものであり、これによって、成形体の離型性を良
くする顕著な効果が生じ、成形時間が短く、さらに外観
に亀裂、変形のない良好な成形体を得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックス粉末にバインダーとして非
    水溶剤型触水硬化性樹脂を配合、混練してセラミックス
    坏土を調製し、該セラミックス坏土を含水させた多孔質
    成形型中に加圧注入することにより、セラミックス成形
    体を作製することを特徴とするセラミックスの成形方
    法。
  2. 【請求項2】 上記セラミックス坏土の調製が、真空土
    練工程により成されていることを特徴とする、請求項1
    記載のセラミックスの成形方法。
  3. 【請求項3】 上記セラミックス坏土の成形型中への加
    圧注入が、一旦坏土保持部に該セラミックス坏土を保持
    させた後に成されることを特徴とする、請求項1、又は
    2記載のセラミックスの成形方法。
JP24048893A 1993-09-01 1993-09-01 セラミックスの成形方法 Expired - Fee Related JP3224645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24048893A JP3224645B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 セラミックスの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24048893A JP3224645B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 セラミックスの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0768515A true JPH0768515A (ja) 1995-03-14
JP3224645B2 JP3224645B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=17060264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24048893A Expired - Fee Related JP3224645B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 セラミックスの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224645B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011014922A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Monash University A ceramic casting method for shape forming of a ceramic green body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011014922A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Monash University A ceramic casting method for shape forming of a ceramic green body

Also Published As

Publication number Publication date
JP3224645B2 (ja) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604592B2 (ja) 金属、セラミック粉末等の成形方法及びそのための組成物
CA2279966C (en) Gel strength enhancing additives for agaroid-based injection molding compositions
US5238627A (en) Method for producing ceramics sintered article and molding method and molding apparatus to be used therefor
KR0183997B1 (ko) 슬립 캐스팅 법
JPH0677924B2 (ja) 成形型およびそれを用いたセラミックスの成形方法
EP0487172B1 (en) Molding method and molding apparatus for producing ceramics
JPH02172852A (ja) セラミックスの製造方法
JP3224645B2 (ja) セラミックスの成形方法
JPH10130076A (ja) 多孔質セラミックスの製造方法
JP2651864B2 (ja) 非可塑性材料の成形方法
JPS61101447A (ja) セラミツクス成形体の製造方法
JP3175455B2 (ja) セラミックスの成形方法
JPH08108415A (ja) セラミックスの成形方法
JPH064504B2 (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JPH046521B2 (ja)
JPH0723248B2 (ja) セラミックス成形体の製造方法
JPH06116012A (ja) 型内押出用可塑性材料
JPS61217208A (ja) セラミツクスの製造方法
JPH11291213A (ja) 不定形耐火ブロックの形成方法
JPH05345305A (ja) セラミックス成形体の成形方法
JPH05345304A (ja) セラミックス成形体の成形方法
JPH0834674A (ja) 低加圧スリップキャスト成形用組成物及び成形体の製造方法
JPS62181102A (ja) 泥状セラミツク脱水成形方法
JPS6445779A (en) Production of fiber-reinforced ceramics
JPH0376603A (ja) セラミックスのプレス成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees