JPH0768187A - 強酸性カチオン交換樹脂の再生方法 - Google Patents
強酸性カチオン交換樹脂の再生方法Info
- Publication number
- JPH0768187A JPH0768187A JP5242217A JP24221793A JPH0768187A JP H0768187 A JPH0768187 A JP H0768187A JP 5242217 A JP5242217 A JP 5242217A JP 24221793 A JP24221793 A JP 24221793A JP H0768187 A JPH0768187 A JP H0768187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exchange resin
- cation exchange
- acidic cation
- regenerated
- regeneration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 title claims abstract description 60
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 59
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 93
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 86
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims abstract description 46
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims abstract description 40
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 33
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 46
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 28
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 claims description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 20
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 18
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 14
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 abstract description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 abstract description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- HFMDLUQUEXNBOP-UHFFFAOYSA-N n-[4-amino-1-[[1-[[4-amino-1-oxo-1-[[6,9,18-tris(2-aminoethyl)-15-benzyl-3-(1-hydroxyethyl)-12-(2-methylpropyl)-2,5,8,11,14,17,20-heptaoxo-1,4,7,10,13,16,19-heptazacyclotricos-21-yl]amino]butan-2-yl]amino]-3-hydroxy-1-oxobutan-2-yl]amino]-1-oxobutan-2-yl] Chemical compound OS(O)(=O)=O.N1C(=O)C(CCN)NC(=O)C(NC(=O)C(CCN)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C(CCN)NC(=O)CCCCC(C)CC)CCNC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C(CCN)NC(=O)C(CCN)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C1CC1=CC=CC=C1 HFMDLUQUEXNBOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 33
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 22
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 12
- 239000012492 regenerant Substances 0.000 description 9
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 3
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 2
- 229940023913 cation exchange resins Drugs 0.000 description 2
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 108010054404 Adenylyl-sulfate kinase Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical class OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 102100039024 Sphingosine kinase 1 Human genes 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 calcium sulfate Chemical class 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 強酸性カチオン交換樹脂を水酸化ナトリウム
水溶液と反応させた後、更に硫酸または塩酸で再生する
ことを特徴とする強酸性カチオン交換樹脂の再生方法。 【効果】 本発明によれば、従来の再生法を採用した場
合より多価イオンの除去を効率よく行うことができ、多
価イオンの吸着蓄積によるイオン交換容量の低下を著し
く抑制することができる。高濃度の酸を使用しても難溶
性塩類の析出がなく、再生剤の減量と再生廃液の減少を
図ることができる。
水溶液と反応させた後、更に硫酸または塩酸で再生する
ことを特徴とする強酸性カチオン交換樹脂の再生方法。 【効果】 本発明によれば、従来の再生法を採用した場
合より多価イオンの除去を効率よく行うことができ、多
価イオンの吸着蓄積によるイオン交換容量の低下を著し
く抑制することができる。高濃度の酸を使用しても難溶
性塩類の析出がなく、再生剤の減量と再生廃液の減少を
図ることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は強酸性カチオン交換樹脂
を効率よく再生する方法に関する。さらに詳しくは、強
酸性カチオン交換樹脂を、硫酸カルシウム等を析出させ
ることなく再生することのできる方法に関する。
を効率よく再生する方法に関する。さらに詳しくは、強
酸性カチオン交換樹脂を、硫酸カルシウム等を析出させ
ることなく再生することのできる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】強酸性カチオン交換樹脂の再生剤として
使用されているのは塩酸や硫酸が一般的であり、特に工
業的には安価な硫酸が多く使用されている。しかし、C
a2+やMg2+を多く含んだ水溶液を脱塩処理した樹脂を
再生する場合、硫酸で再生すると、溶離したCa2+やM
g2+がSO4 2− と反応して難溶性の硫酸塩(CaSO
4、MgSO4)を樹脂層で生成、析出して、最後に硫酸
が通液できなくなる問題がおこる。これを防ぐ方法とし
て硫酸濃度を最初低く抑えて、順次濃度を上げながら再
生する方法がある。これは、最初1〜2%の低濃度の硫
酸溶液を高流速で流してCa2+やMg2+を一部除去し、
除去した量に対応して硫酸濃度を上げて最終的には4〜
5%の濃度で再生を行う方法であるが、多量の硫酸が必
要となり再生効率は低くなる。このため、安価な硫酸を
使用しても再生剤費用はそれほど低くならない欠点があ
る。また、硫酸はCa2+等の除去効果が低いため、部分
再生を繰り返すと、強酸性カチオン交換樹脂に多量のC
a2+の蓄積を生じ、本来のイオン交換樹脂の目的である
イオン交換反応を阻害する問題も無視できない。このた
め従来よりカチオン交換樹脂の再生方法についていろい
ろ研究されており、その一つの方法として特開昭52-745
87号では最初に塩酸を通液してCa2+やMg2+を一部除
去した後、4%の硫酸溶液で再生を行うことで再生効率
を上げている。しかし、塩酸の腐食性に耐える設備が別
に必要であるほか、2種類の酸が混じり合うと危険であ
るため取り扱いに注意が必要などの問題点がある。
使用されているのは塩酸や硫酸が一般的であり、特に工
業的には安価な硫酸が多く使用されている。しかし、C
a2+やMg2+を多く含んだ水溶液を脱塩処理した樹脂を
再生する場合、硫酸で再生すると、溶離したCa2+やM
g2+がSO4 2− と反応して難溶性の硫酸塩(CaSO
4、MgSO4)を樹脂層で生成、析出して、最後に硫酸
が通液できなくなる問題がおこる。これを防ぐ方法とし
て硫酸濃度を最初低く抑えて、順次濃度を上げながら再
生する方法がある。これは、最初1〜2%の低濃度の硫
酸溶液を高流速で流してCa2+やMg2+を一部除去し、
除去した量に対応して硫酸濃度を上げて最終的には4〜
5%の濃度で再生を行う方法であるが、多量の硫酸が必
要となり再生効率は低くなる。このため、安価な硫酸を
使用しても再生剤費用はそれほど低くならない欠点があ
る。また、硫酸はCa2+等の除去効果が低いため、部分
再生を繰り返すと、強酸性カチオン交換樹脂に多量のC
a2+の蓄積を生じ、本来のイオン交換樹脂の目的である
イオン交換反応を阻害する問題も無視できない。このた
め従来よりカチオン交換樹脂の再生方法についていろい
ろ研究されており、その一つの方法として特開昭52-745
87号では最初に塩酸を通液してCa2+やMg2+を一部除
去した後、4%の硫酸溶液で再生を行うことで再生効率
を上げている。しかし、塩酸の腐食性に耐える設備が別
に必要であるほか、2種類の酸が混じり合うと危険であ
るため取り扱いに注意が必要などの問題点がある。
【0003】また、初めにNaCl溶液を通液してCa
2+やMg2+をNa+ と交換した後に5〜6%の硫酸溶液
で再生する方法も知られている。さらに、特公昭58-357
41号では、向流式のカチオン交換樹脂の再生方法におい
て、硫酸通液時に樹脂層の中間部に重合リン酸塩、ホス
ホン酸塩、低分子ポリマーなど、硫酸カルシウムの析出
抑制剤を添加することで、硫酸カルシウムの析出を抑え
ながら再生を行っている。しかし、これらの方法では再
生剤として硫酸の他にNaClや硫酸カルシウム析出抑
制剤を使用することから、再生剤の費用が増大する。さ
らに、NaClや硫酸カルシウム析出抑制剤溶液の廃液
も生じるため、廃液処理費用を増加させる欠点がある。
2+やMg2+をNa+ と交換した後に5〜6%の硫酸溶液
で再生する方法も知られている。さらに、特公昭58-357
41号では、向流式のカチオン交換樹脂の再生方法におい
て、硫酸通液時に樹脂層の中間部に重合リン酸塩、ホス
ホン酸塩、低分子ポリマーなど、硫酸カルシウムの析出
抑制剤を添加することで、硫酸カルシウムの析出を抑え
ながら再生を行っている。しかし、これらの方法では再
生剤として硫酸の他にNaClや硫酸カルシウム析出抑
制剤を使用することから、再生剤の費用が増大する。さ
らに、NaClや硫酸カルシウム析出抑制剤溶液の廃液
も生じるため、廃液処理費用を増加させる欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記したよ
うな従来のカチオン交換樹脂の再生方法における問題点
を改善するもので、塩酸または硫酸を用いた強酸性カチ
オン交換樹脂の再生方法において、水酸化ナトリウム水
溶液またはアニオン交換樹脂を再生処理した後の水酸化
ナトリウムを含む再生廃液を利用することで、再生剤費
用や廃水処理費用を増加させることなく再生効率を向上
させる方法を提供することを課題とする。
うな従来のカチオン交換樹脂の再生方法における問題点
を改善するもので、塩酸または硫酸を用いた強酸性カチ
オン交換樹脂の再生方法において、水酸化ナトリウム水
溶液またはアニオン交換樹脂を再生処理した後の水酸化
ナトリウムを含む再生廃液を利用することで、再生剤費
用や廃水処理費用を増加させることなく再生効率を向上
させる方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、水酸化ナトリ
ウム水溶液と反応させた後、更に硫酸または塩酸で再生
することを特徴とする強酸性カチオン交換樹脂の再生方
法である。水酸化ナトリウム水溶液としては、アニオン
交換樹脂を水酸化ナトリウム水溶液で再生処理した後の
再生廃液を用いることができる。
ウム水溶液と反応させた後、更に硫酸または塩酸で再生
することを特徴とする強酸性カチオン交換樹脂の再生方
法である。水酸化ナトリウム水溶液としては、アニオン
交換樹脂を水酸化ナトリウム水溶液で再生処理した後の
再生廃液を用いることができる。
【0006】一般に強酸性カチオン交換樹脂の再生方法
においては、Ca2+やMg2+のように多価イオン形より
Na+ やK+ のような一価イオン形の方が再生されやす
く、特にその傾向は強酸性カチオン交換樹脂程強くな
る。したがって、脱塩処理した後のCa2+やMg2+を吸
着している強酸性カチオン交換樹脂を一旦Na形に置換
した後に更に塩酸や硫酸で再生すると、再生効率は極め
て良くなる。特に、硫酸で再生する場合は、硫酸カルシ
ウム等の析出も抑制されるため、最初から高濃度の硫酸
溶液を通液することが可能となる。通常はNa形に置換
する方法としてNaCl溶液を使用するが、本発明では
水酸化ナトリウム水溶液を使用する。特に、アニオン交
換樹脂を水酸化ナトリウム水溶液で再生処理した際に排
出される再生廃液にNa+ が多量に含まれることに着目
すると、経済的な見地から、この廃液を利用することが
最も好ましい。水酸化ナトリウム水溶液は強酸性カチオ
ン交換樹脂と反応させ、多価イオン形の交換基を一旦N
a形に変換させる。このような置換反応は、液中のNa
+ 濃度と総量、反応温度、反応時間が効率に非常に影響
を与える。
においては、Ca2+やMg2+のように多価イオン形より
Na+ やK+ のような一価イオン形の方が再生されやす
く、特にその傾向は強酸性カチオン交換樹脂程強くな
る。したがって、脱塩処理した後のCa2+やMg2+を吸
着している強酸性カチオン交換樹脂を一旦Na形に置換
した後に更に塩酸や硫酸で再生すると、再生効率は極め
て良くなる。特に、硫酸で再生する場合は、硫酸カルシ
ウム等の析出も抑制されるため、最初から高濃度の硫酸
溶液を通液することが可能となる。通常はNa形に置換
する方法としてNaCl溶液を使用するが、本発明では
水酸化ナトリウム水溶液を使用する。特に、アニオン交
換樹脂を水酸化ナトリウム水溶液で再生処理した際に排
出される再生廃液にNa+ が多量に含まれることに着目
すると、経済的な見地から、この廃液を利用することが
最も好ましい。水酸化ナトリウム水溶液は強酸性カチオ
ン交換樹脂と反応させ、多価イオン形の交換基を一旦N
a形に変換させる。このような置換反応は、液中のNa
+ 濃度と総量、反応温度、反応時間が効率に非常に影響
を与える。
【0007】水酸化ナトリウム水溶液中のNa+ 濃度が
高いほど置換効果は高くなる。そのため、アニオン交換
樹脂を再生処理した再生廃液を使用するときは、アニオ
ン交換樹脂の再生処理にはできるだけ高い濃度の水酸化
ナトリウム水溶液を利用するのが理想的である。しか
し、水酸化ナトリウム濃度が高すぎると、アニオン交換
樹脂を劣化させて樹脂寿命を短くするので、通常3〜9
重量%で、60〜300 gのNaOH/L−Rを通液する。
高いほど置換効果は高くなる。そのため、アニオン交換
樹脂を再生処理した再生廃液を使用するときは、アニオ
ン交換樹脂の再生処理にはできるだけ高い濃度の水酸化
ナトリウム水溶液を利用するのが理想的である。しか
し、水酸化ナトリウム濃度が高すぎると、アニオン交換
樹脂を劣化させて樹脂寿命を短くするので、通常3〜9
重量%で、60〜300 gのNaOH/L−Rを通液する。
【0008】こうして得たアニオン交換樹脂を再生処理
した水酸化ナトリウムの再生廃液、または水酸化ナトリ
ウム水溶液と強酸性カチオン交換樹脂を反応させる方法
として、カラム通液式とカラム内で一定時間攪拌混合す
る回分式とがある。カラム通液式は、操作が簡単で、短
時間で多量の水酸化ナトリウム水溶液とカチオン交換樹
脂を反応させることができるため有効である。しかし、
アニオン交換樹脂を再生処理した再生廃液中にOH- 等
が多く、強酸性カチオン交換樹脂と反応中に水酸化カル
シウム等の析出が生じる場合は、通液できなくなる問題
がある。また回分式の場合は、一度に多量の水酸化ナト
リウム水溶液と反応させるために攪拌強度や反応温度、
更にはカラム容量等に工夫が必要であるが、沈澱物が析
出しても逆洗で簡単に取り除くことができる。また、強
酸性カチオン交換樹脂表面に形成された難溶性塩類のス
ケールも、攪拌時にこすり落とされるため、スケールを
発生しやすい多価イオンの除去効果は非常に高い。した
がって、どちらの方式を利用するかは水酸化ナトリウム
水溶液の量やイオン組成等で判断する必要がある。ちな
みに、食品の脱塩、特にホエーの脱塩に使用した樹脂の
場合は、アニオン交換樹脂を再生処理した再生廃液中に
SO4 2− 、CO3 2− 、OH- が含まれている上、強
酸性カチオン交換樹脂に多量のCa2+が吸着しているこ
とから、回分式が効果的である。また、反応時間はカラ
ム通液式と回分式で異なり、一応の目安として反応温度
が60℃のとき、通液式ではSV=1〜5L/L−R×h
r、回分式では20〜60分程度とする。
した水酸化ナトリウムの再生廃液、または水酸化ナトリ
ウム水溶液と強酸性カチオン交換樹脂を反応させる方法
として、カラム通液式とカラム内で一定時間攪拌混合す
る回分式とがある。カラム通液式は、操作が簡単で、短
時間で多量の水酸化ナトリウム水溶液とカチオン交換樹
脂を反応させることができるため有効である。しかし、
アニオン交換樹脂を再生処理した再生廃液中にOH- 等
が多く、強酸性カチオン交換樹脂と反応中に水酸化カル
シウム等の析出が生じる場合は、通液できなくなる問題
がある。また回分式の場合は、一度に多量の水酸化ナト
リウム水溶液と反応させるために攪拌強度や反応温度、
更にはカラム容量等に工夫が必要であるが、沈澱物が析
出しても逆洗で簡単に取り除くことができる。また、強
酸性カチオン交換樹脂表面に形成された難溶性塩類のス
ケールも、攪拌時にこすり落とされるため、スケールを
発生しやすい多価イオンの除去効果は非常に高い。した
がって、どちらの方式を利用するかは水酸化ナトリウム
水溶液の量やイオン組成等で判断する必要がある。ちな
みに、食品の脱塩、特にホエーの脱塩に使用した樹脂の
場合は、アニオン交換樹脂を再生処理した再生廃液中に
SO4 2− 、CO3 2− 、OH- が含まれている上、強
酸性カチオン交換樹脂に多量のCa2+が吸着しているこ
とから、回分式が効果的である。また、反応時間はカラ
ム通液式と回分式で異なり、一応の目安として反応温度
が60℃のとき、通液式ではSV=1〜5L/L−R×h
r、回分式では20〜60分程度とする。
【0009】一般に強酸性カチオン交換樹脂において、
Ca2+やMg2+の選択係数はNa+より2〜3倍高いた
め、Ca形やMg形からNa形に完全置換するには、高
濃度かつ多量のNa+ 含有溶液が必要となる。この選択
係数の差を小さくする要素として、反応温度が挙げられ
る。そして、反応温度が高いほど置換効率は増加する
が、反応性と装置の耐性を考慮すると、40〜100 ℃、好
ましくは50〜80℃の温度が望ましい。この反応温度は反
応時間と密接に関係するため、工程上、片方の条件の制
御が難しい場合、他方の条件を制御することで、最適の
反応条件を得ることができる。
Ca2+やMg2+の選択係数はNa+より2〜3倍高いた
め、Ca形やMg形からNa形に完全置換するには、高
濃度かつ多量のNa+ 含有溶液が必要となる。この選択
係数の差を小さくする要素として、反応温度が挙げられ
る。そして、反応温度が高いほど置換効率は増加する
が、反応性と装置の耐性を考慮すると、40〜100 ℃、好
ましくは50〜80℃の温度が望ましい。この反応温度は反
応時間と密接に関係するため、工程上、片方の条件の制
御が難しい場合、他方の条件を制御することで、最適の
反応条件を得ることができる。
【0010】このようにして強酸性カチオン交換樹脂の
ほとんどの交換基をNa形にしたのち、純水による押し
出しを行い、続いて塩酸または硫酸溶液を強酸性カチオ
ン交換樹脂にSV=3〜7L/L−R×hrで通液して
再生する。ここで通液する硫酸溶液は5〜12重量%の濃
度、また塩酸の場合は2〜9重量%の濃度の溶液を使用
することが好ましく、通常よりも再生剤量を30重量%以
上減少させることができる。
ほとんどの交換基をNa形にしたのち、純水による押し
出しを行い、続いて塩酸または硫酸溶液を強酸性カチオ
ン交換樹脂にSV=3〜7L/L−R×hrで通液して
再生する。ここで通液する硫酸溶液は5〜12重量%の濃
度、また塩酸の場合は2〜9重量%の濃度の溶液を使用
することが好ましく、通常よりも再生剤量を30重量%以
上減少させることができる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の効果を明確にするために、実
施例および比較例(従来例)を示し本発明を詳細に説明
する。 実施例1 本実施例においては、回分式でアニオン交換樹脂を水酸
化ナトリウムで再生処理した再生廃液と反応させたのち
に硫酸で再生した例を示す。
施例および比較例(従来例)を示し本発明を詳細に説明
する。 実施例1 本実施例においては、回分式でアニオン交換樹脂を水酸
化ナトリウムで再生処理した再生廃液と反応させたのち
に硫酸で再生した例を示す。
【0012】繰返しホエーの脱塩に使用して、脱塩飽和
した時点でカルシウムが24g/L−R付着している強酸
性カチオン交換樹脂(デュオライトC−20、米国ローム
・アンド・ハース社の登録商標)を 1.0リットル、また
ホエーの脱塩に使用した強塩基性アニオン交換樹脂(ア
ンバーライトIRA−410、米国ローム・アンド・ハー
ス社の登録商標)を 1.0リットル、それぞれ内径6cmの
カラムに充填した。アニオン交換樹脂は6%のNaOH
溶液をSV= 5.0L/L−R×hrで 1.4リットル通液
し、更に3リットルの純水で洗浄した。このとき、通液
開始後10〜33分間の廃液全量を回収して混合し、このう
ち1.4 リットルを80℃に加温し、強酸性カチオン交換樹
脂 1.0リットルが充填されたカラムに流し込み、15分毎
にエアーで攪拌しながら、45分間反応させた。次に純水
をカラムの下方から強酸性カチオン交換樹脂の樹脂層が
1.5倍に展開する速度で通液し、樹脂層中の懸濁物を十
分除いた。引き続き、6%硫酸をSV= 4.0L/L−R
×hrで 1.7リットルを通液したのち、3リットルの純
水で洗浄を行った。こうして再生されたカチオン交換樹
脂の再生量は1.00eq/L−R、カルシウム付着量は12.5
g/L−Rであった。また、同様にしてカチオン交換樹脂
のカラムにアニオン交換樹脂の再生廃液を流し込んだの
ち、カラムを加温することで反応温度を60℃に保った場
合、カチオン交換樹脂の再生量は1.09eq/L−R、カル
シウム付着量は10.8g/L−Rとなった。
した時点でカルシウムが24g/L−R付着している強酸
性カチオン交換樹脂(デュオライトC−20、米国ローム
・アンド・ハース社の登録商標)を 1.0リットル、また
ホエーの脱塩に使用した強塩基性アニオン交換樹脂(ア
ンバーライトIRA−410、米国ローム・アンド・ハー
ス社の登録商標)を 1.0リットル、それぞれ内径6cmの
カラムに充填した。アニオン交換樹脂は6%のNaOH
溶液をSV= 5.0L/L−R×hrで 1.4リットル通液
し、更に3リットルの純水で洗浄した。このとき、通液
開始後10〜33分間の廃液全量を回収して混合し、このう
ち1.4 リットルを80℃に加温し、強酸性カチオン交換樹
脂 1.0リットルが充填されたカラムに流し込み、15分毎
にエアーで攪拌しながら、45分間反応させた。次に純水
をカラムの下方から強酸性カチオン交換樹脂の樹脂層が
1.5倍に展開する速度で通液し、樹脂層中の懸濁物を十
分除いた。引き続き、6%硫酸をSV= 4.0L/L−R
×hrで 1.7リットルを通液したのち、3リットルの純
水で洗浄を行った。こうして再生されたカチオン交換樹
脂の再生量は1.00eq/L−R、カルシウム付着量は12.5
g/L−Rであった。また、同様にしてカチオン交換樹脂
のカラムにアニオン交換樹脂の再生廃液を流し込んだの
ち、カラムを加温することで反応温度を60℃に保った場
合、カチオン交換樹脂の再生量は1.09eq/L−R、カル
シウム付着量は10.8g/L−Rとなった。
【0013】実施例2 本実施例においては、カラム通液式でアニオン交換樹脂
を水酸化ナトリウムで再生処理した再生廃液と反応させ
たのちに硫酸で再生した例を示す。 (1) 実施例1と同様に樹脂を用意し、同じ条件でアニオ
ン交換樹脂を再生処理して再生廃液を得た。この再生廃
液の全量(1.76リットル)を60℃に加温しながら、強酸
性カチオン交換樹脂にSV= 6.0L/L−R×hrで通
液し、3リットルの純水で洗浄した後、6%硫酸をSV
= 4.0L/L−R×hrで 1.7リットルを通液したの
ち、3リットルの純水で洗浄を行った。樹脂の再生量と
カルシウム吸着量を測定したところ、再生量は0.97eq/
L−R、カルシウム付着量は13.0g/L−Rであった。た
だし、再生廃液通液時には強酸性カチオン交換樹脂層中
に沈澱物が生成し、この沈澱物は硫酸で再生後も残って
いて逆洗を行わないと取り除けなかった。この結果は、
再生廃液がカチオン交換樹脂と反応して沈澱を生成する
場合、カラム通液式でアニオン交換樹脂再生廃液を反応
させるのは効果的でないことを示している。
を水酸化ナトリウムで再生処理した再生廃液と反応させ
たのちに硫酸で再生した例を示す。 (1) 実施例1と同様に樹脂を用意し、同じ条件でアニオ
ン交換樹脂を再生処理して再生廃液を得た。この再生廃
液の全量(1.76リットル)を60℃に加温しながら、強酸
性カチオン交換樹脂にSV= 6.0L/L−R×hrで通
液し、3リットルの純水で洗浄した後、6%硫酸をSV
= 4.0L/L−R×hrで 1.7リットルを通液したの
ち、3リットルの純水で洗浄を行った。樹脂の再生量と
カルシウム吸着量を測定したところ、再生量は0.97eq/
L−R、カルシウム付着量は13.0g/L−Rであった。た
だし、再生廃液通液時には強酸性カチオン交換樹脂層中
に沈澱物が生成し、この沈澱物は硫酸で再生後も残って
いて逆洗を行わないと取り除けなかった。この結果は、
再生廃液がカチオン交換樹脂と反応して沈澱を生成する
場合、カラム通液式でアニオン交換樹脂再生廃液を反応
させるのは効果的でないことを示している。
【0014】ただし、再生廃液通液時に強酸性カチオン
交換樹脂層中に沈澱物が生成しない場合は次に示すよう
なカラム通液式が効果的であった。 (2) 強酸性カチオン交換樹脂(ダイヤイオンSK−1
B、三菱化成 (株) 登録商標)の 1.0リットルと中塩基
性アニオン交換樹脂(アンバーライトIRA−60E、米
国ローム・アンド・ハース社の登録商標)の 1.0リット
ルを完全再生し、それぞれ内径4cmのカラムに充填し
た。そして、イオン濃度としてそれぞれNa+230mg/
L、Ca2+ 32mg/L、Mg2+ 5.2mg/L、Cl- 400mg
/Lの原水を、強酸性カチオン交換樹脂からアニオン交
換樹脂の順に通液して脱塩を行った。脱塩飽和に達した
のち、アニオン交換樹脂は6%のNaOH溶液を、SV
= 4.0L/L−R×hrで1.0 リットル通液し、更に3
リットルの純水で洗浄した。このとき、通液開始から25
分までのアニオン交換樹脂の再生廃液を、カラム出口か
ら直接70℃に加温しながら強酸性カチオン交換樹脂のカ
ラムに通液した。さらに強酸性カチオン交換樹脂のカラ
ムに残った再生廃液を純水1リットルで押し出したの
ち、6%の硫酸をSV= 5.0L/L−R×hr、1.7リ
ットル通液し、3リットルの純水で押し出し洗浄を行っ
た。そして、樹脂の再生量とカルシウム付着量を測定し
た。再生量は 1.2eq/L−R、カルシウム付着量は 5.1
g/L−Rであった。しかも、同様な操作で脱塩と再生
を繰り返し行っても、再生量とカルシウム吸着量に変化
はなかった。また、回分式で再生廃液を強酸性カチオン
交換樹脂と反応させた後、硫酸で再生を行った場合、再
生量は1.12eq/L−R、カルシウム付着量は 6.4g/L
−Rであった。さらに、従来の硫酸のみで再生を行った
場合は、再生量は0.98eq/L−R、カルシウム付着量は
7.8g/L−Rとなり、樹脂の繰り返し使用で再生量は
徐々に減少して、カルシウム付着量が増加して行った
(図1参照)。
交換樹脂層中に沈澱物が生成しない場合は次に示すよう
なカラム通液式が効果的であった。 (2) 強酸性カチオン交換樹脂(ダイヤイオンSK−1
B、三菱化成 (株) 登録商標)の 1.0リットルと中塩基
性アニオン交換樹脂(アンバーライトIRA−60E、米
国ローム・アンド・ハース社の登録商標)の 1.0リット
ルを完全再生し、それぞれ内径4cmのカラムに充填し
た。そして、イオン濃度としてそれぞれNa+230mg/
L、Ca2+ 32mg/L、Mg2+ 5.2mg/L、Cl- 400mg
/Lの原水を、強酸性カチオン交換樹脂からアニオン交
換樹脂の順に通液して脱塩を行った。脱塩飽和に達した
のち、アニオン交換樹脂は6%のNaOH溶液を、SV
= 4.0L/L−R×hrで1.0 リットル通液し、更に3
リットルの純水で洗浄した。このとき、通液開始から25
分までのアニオン交換樹脂の再生廃液を、カラム出口か
ら直接70℃に加温しながら強酸性カチオン交換樹脂のカ
ラムに通液した。さらに強酸性カチオン交換樹脂のカラ
ムに残った再生廃液を純水1リットルで押し出したの
ち、6%の硫酸をSV= 5.0L/L−R×hr、1.7リ
ットル通液し、3リットルの純水で押し出し洗浄を行っ
た。そして、樹脂の再生量とカルシウム付着量を測定し
た。再生量は 1.2eq/L−R、カルシウム付着量は 5.1
g/L−Rであった。しかも、同様な操作で脱塩と再生
を繰り返し行っても、再生量とカルシウム吸着量に変化
はなかった。また、回分式で再生廃液を強酸性カチオン
交換樹脂と反応させた後、硫酸で再生を行った場合、再
生量は1.12eq/L−R、カルシウム付着量は 6.4g/L
−Rであった。さらに、従来の硫酸のみで再生を行った
場合は、再生量は0.98eq/L−R、カルシウム付着量は
7.8g/L−Rとなり、樹脂の繰り返し使用で再生量は
徐々に減少して、カルシウム付着量が増加して行った
(図1参照)。
【0015】実施例3 本実施例においては、回分式でアニオン交換樹脂を水酸
化ナトリウムで再生処理した再生廃液と反応させたのち
に塩酸で再生した例を示す。 (1) 実施例1と同様に樹脂を用意し、同じ条件でアニオ
ン交換樹脂を再生処理して再生廃液を得た。この再生廃
液の 1.4リットルを80℃に加温し、強酸性カチオン交換
樹脂 1.0リットルが充填されたカラムに流し込み、15分
毎にエアーで攪拌しながら45分間反応させた。次に純水
をカラムの下方から強酸性カチオン交換樹脂の樹脂層が
1.5倍に展開する速度で通液し、樹脂層中の懸濁物を充
分除いた。引き続き、4%塩酸をSV= 5.0L/L−R
×hrで 1.8リットルを通液したのち、3リットルの純
水で洗浄を行った。こうして再生された強酸性カチオン
交換樹脂の再生量は1.28eq/L−R、カルシウム付着量
は10.5g/L−Rであった。しかし、強酸性カチオン交
換樹脂にアニオン交換樹脂の再生廃液処理を施さない以
外は同様な条件で4%塩酸で再生を行った場合、強酸性
カチオン交換樹脂の再生量は1.10eq/L−R、カルシウ
ム付着量は13.4g/L−Rとなった。
化ナトリウムで再生処理した再生廃液と反応させたのち
に塩酸で再生した例を示す。 (1) 実施例1と同様に樹脂を用意し、同じ条件でアニオ
ン交換樹脂を再生処理して再生廃液を得た。この再生廃
液の 1.4リットルを80℃に加温し、強酸性カチオン交換
樹脂 1.0リットルが充填されたカラムに流し込み、15分
毎にエアーで攪拌しながら45分間反応させた。次に純水
をカラムの下方から強酸性カチオン交換樹脂の樹脂層が
1.5倍に展開する速度で通液し、樹脂層中の懸濁物を充
分除いた。引き続き、4%塩酸をSV= 5.0L/L−R
×hrで 1.8リットルを通液したのち、3リットルの純
水で洗浄を行った。こうして再生された強酸性カチオン
交換樹脂の再生量は1.28eq/L−R、カルシウム付着量
は10.5g/L−Rであった。しかし、強酸性カチオン交
換樹脂にアニオン交換樹脂の再生廃液処理を施さない以
外は同様な条件で4%塩酸で再生を行った場合、強酸性
カチオン交換樹脂の再生量は1.10eq/L−R、カルシウ
ム付着量は13.4g/L−Rとなった。
【0016】この結果は、交換されにくい(選択性の大
きい)イオンが吸着した強酸性カチオン交換樹脂を再生
する場合、難溶性塩類を生成しない再生剤であっても、
アニオン交換樹脂の再生廃液処理を行うと、再生効率が
16%近く向上することを示している。
きい)イオンが吸着した強酸性カチオン交換樹脂を再生
する場合、難溶性塩類を生成しない再生剤であっても、
アニオン交換樹脂の再生廃液処理を行うと、再生効率が
16%近く向上することを示している。
【0017】実施例4 本実施例においては、回分式で水酸化ナトリウムと反応
させたのちに硫酸で再生した例を示す。実施例1と同じ
強酸性カチオン交換樹脂 1.0リットルを同様にカラムに
充填し、このカラムに6%水酸化ナトリウム水溶液の
1.4リットルを80℃に加温して流し込み、15分毎にエア
ーで攪拌しながら45分間反応させた。次に純水をカラム
の下方から強酸性カチオン交換樹脂の樹脂層が 1.5倍に
展開する速度で通液し、樹脂層中の懸濁物を充分除い
た。引き続き、6%硫酸をSV= 4.0L/L−R×hr
で 1.7リットルを通液したのち、3リットルの純水で洗
浄を行った。こうして再生された強酸性カチオン交換樹
脂の再生量は1.10eq/L−R、カルシウム付着量は11.3
g/L−Rであった。
させたのちに硫酸で再生した例を示す。実施例1と同じ
強酸性カチオン交換樹脂 1.0リットルを同様にカラムに
充填し、このカラムに6%水酸化ナトリウム水溶液の
1.4リットルを80℃に加温して流し込み、15分毎にエア
ーで攪拌しながら45分間反応させた。次に純水をカラム
の下方から強酸性カチオン交換樹脂の樹脂層が 1.5倍に
展開する速度で通液し、樹脂層中の懸濁物を充分除い
た。引き続き、6%硫酸をSV= 4.0L/L−R×hr
で 1.7リットルを通液したのち、3リットルの純水で洗
浄を行った。こうして再生された強酸性カチオン交換樹
脂の再生量は1.10eq/L−R、カルシウム付着量は11.3
g/L−Rであった。
【0018】比較例1 本比較例は、硫酸濃度を順次上げて行く再生方法の例を
示す。実施例1と同じ強酸性カチオン交換樹脂 1.0リッ
トルを内径6cmのカラムに充填し、順次、1%硫酸2リ
ットルをSV=10L/L−R×hr、2%硫酸 1.5リッ
トルをSV=10L/L−R×hr、4%硫酸 1.2リット
ルをSV=5L/L−R×hrで通液して再生した。引
き続き、3リットルの純水で洗浄を行い、樹脂の再生量
とカルシウム付着量を測定した。この結果、再生量は0.
73eq/L−R、カルシウム吸着量は17.2g/L−Rであ
った。
示す。実施例1と同じ強酸性カチオン交換樹脂 1.0リッ
トルを内径6cmのカラムに充填し、順次、1%硫酸2リ
ットルをSV=10L/L−R×hr、2%硫酸 1.5リッ
トルをSV=10L/L−R×hr、4%硫酸 1.2リット
ルをSV=5L/L−R×hrで通液して再生した。引
き続き、3リットルの純水で洗浄を行い、樹脂の再生量
とカルシウム付着量を測定した。この結果、再生量は0.
73eq/L−R、カルシウム吸着量は17.2g/L−Rであ
った。
【0019】比較例2 本比較例は、NaCl溶液を通液してCa2+やMg2+を
Na+ と交換した後に硫酸溶液で再生する方法の例を示
す。比較例1と同じ強酸性カチオン交換樹脂 1.0リット
ルを同様にカラムに充填し、4%NaCl溶液をSV=
4L/L−R×hrで1.5 リットル通液したのち、2リ
ットルの純水で洗浄し、5%硫酸をSV=7L/L−R
×hrで 2.0リットルを通液して再生した。引き続き、
3リットルの純水で洗浄を行い、樹脂の再生量とカルシ
ウム付着量を測定した。この結果、再生量は1.05eq/L
−R、カルシウム付着量は10.3g/L−Rであった。な
お、同様な処理条件で5%硫酸の通液速度をSV=5L
/L−R×hrで行うと、硫酸カルシウムが析出し、再
生途中で通液不能となった。
Na+ と交換した後に硫酸溶液で再生する方法の例を示
す。比較例1と同じ強酸性カチオン交換樹脂 1.0リット
ルを同様にカラムに充填し、4%NaCl溶液をSV=
4L/L−R×hrで1.5 リットル通液したのち、2リ
ットルの純水で洗浄し、5%硫酸をSV=7L/L−R
×hrで 2.0リットルを通液して再生した。引き続き、
3リットルの純水で洗浄を行い、樹脂の再生量とカルシ
ウム付着量を測定した。この結果、再生量は1.05eq/L
−R、カルシウム付着量は10.3g/L−Rであった。な
お、同様な処理条件で5%硫酸の通液速度をSV=5L
/L−R×hrで行うと、硫酸カルシウムが析出し、再
生途中で通液不能となった。
【0020】
【発明の効果】本発明の強酸性カチオン交換樹脂の再生
方法を実施すると、従来の再生法を採用した場合より多
価イオンの除去を効率よく行うことができ、多価イオン
の吸着蓄積によるイオン交換容量の低下を著しく抑制す
ることができる。また、高濃度の硫酸を使用しても、硫
酸カルシウム等の難溶性塩類の析出なしに強酸性カチオ
ン交換樹脂を効率よく再生することができ、再生剤の減
量と再生廃液の減少を図ることができる。
方法を実施すると、従来の再生法を採用した場合より多
価イオンの除去を効率よく行うことができ、多価イオン
の吸着蓄積によるイオン交換容量の低下を著しく抑制す
ることができる。また、高濃度の硫酸を使用しても、硫
酸カルシウム等の難溶性塩類の析出なしに強酸性カチオ
ン交換樹脂を効率よく再生することができ、再生剤の減
量と再生廃液の減少を図ることができる。
【0021】本発明は再生剤と難溶性塩類を生成するイ
オンを吸着した強酸性カチオン交換樹脂の再生に特に有
効であるが、これに限らず交換されにくいイオンを吸着
した強酸性カチオン交換樹脂の再生にも適用可能であ
る。
オンを吸着した強酸性カチオン交換樹脂の再生に特に有
効であるが、これに限らず交換されにくいイオンを吸着
した強酸性カチオン交換樹脂の再生にも適用可能であ
る。
【図1】図1は、実施例2における強酸性カチオン交換
樹脂の再生において、再生量と再生回数およびカルシウ
ム付着量の関係を示すグラフであり、△は本発明の再生
廃液をカラム通液法で利用した硫酸再生の結果の再生量
を示し、▲はカルシウム付着量を示す。○は従来法の硫
酸再生の結果の再生量を示し、●はカルシウム付着量を
示す。
樹脂の再生において、再生量と再生回数およびカルシウ
ム付着量の関係を示すグラフであり、△は本発明の再生
廃液をカラム通液法で利用した硫酸再生の結果の再生量
を示し、▲はカルシウム付着量を示す。○は従来法の硫
酸再生の結果の再生量を示し、●はカルシウム付着量を
示す。
Claims (4)
- 【請求項1】強酸性カチオン交換樹脂を水酸化ナトリウ
ム水溶液と反応させた後、更に硫酸または塩酸で再生す
ることを特徴とする強酸性カチオン交換樹脂の再生方
法。 - 【請求項2】水酸化ナトリウム水溶液として、アニオン
交換樹脂を水酸化ナトリウム水溶液で再生した再生廃液
を用いる、請求項1に記載の再生方法。 - 【請求項3】水酸化ナトリウム水溶液と強酸性カチオン
交換樹脂とを反応させる際に、40℃以上100℃以下
の温度範囲で行う、請求項1または2に記載の再生方
法。 - 【請求項4】水酸化ナトリウム水溶液と強酸性カチオン
交換樹脂とを反応させる際に、通液式または回分式によ
り行う、請求項1、2または3に記載の再生方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24221793A JP3216027B2 (ja) | 1993-09-03 | 1993-09-03 | 強酸性カチオン交換樹脂の再生方法 |
NZ250754A NZ250754A (en) | 1993-09-03 | 1994-01-26 | Method for regenerating acid cation exchange resin using sodium hydroxide and sulphuric or hydrochloric acid |
AU54763/94A AU655132B1 (en) | 1993-09-03 | 1994-01-28 | Regeneration of strong acid cation exchange resin by preliminary treatment with sodium hydroxide solution |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24221793A JP3216027B2 (ja) | 1993-09-03 | 1993-09-03 | 強酸性カチオン交換樹脂の再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0768187A true JPH0768187A (ja) | 1995-03-14 |
JP3216027B2 JP3216027B2 (ja) | 2001-10-09 |
Family
ID=17085988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24221793A Expired - Fee Related JP3216027B2 (ja) | 1993-09-03 | 1993-09-03 | 強酸性カチオン交換樹脂の再生方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3216027B2 (ja) |
AU (1) | AU655132B1 (ja) |
NZ (1) | NZ250754A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220012717A (ko) * | 2020-07-23 | 2022-02-04 | 한국전력공사 | 혼산폐액으로부터 산을 회수하는 장치 및 방법 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113024696B (zh) * | 2021-03-10 | 2022-12-02 | 上海核工程研究设计院有限公司 | 一种制备强酸性钠型树脂的方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5753245A (en) * | 1980-09-18 | 1982-03-30 | Shigeru Chiaki | Method and apparatus for automatically regenerating ion exchange resin for preparing pure water |
JP3348109B2 (ja) * | 1992-01-02 | 2002-11-20 | コノコ・インコーポレーテッド | 水酸化ナトリウムで陽イオン交換樹脂からアルカノールアミンを選択的に再生するためのモニターおよび制御システム |
-
1993
- 1993-09-03 JP JP24221793A patent/JP3216027B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-01-26 NZ NZ250754A patent/NZ250754A/en unknown
- 1994-01-28 AU AU54763/94A patent/AU655132B1/en not_active Ceased
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220012717A (ko) * | 2020-07-23 | 2022-02-04 | 한국전력공사 | 혼산폐액으로부터 산을 회수하는 장치 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3216027B2 (ja) | 2001-10-09 |
AU655132B1 (en) | 1994-12-01 |
NZ250754A (en) | 1995-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3338448B2 (ja) | 溶液精製法 | |
CA1186075A (en) | Method for partially desalinating water with a weakly acid and strongly basic ion exchanger materials and subsequently regenerating the ion exchanger materials | |
CA2294129A1 (en) | Water treatment process | |
US20070007210A1 (en) | Zero brine, zero rinse water process for treatment of contaminated drinking water for removal of arsenic | |
JPH072722A (ja) | 液体組成物から腐食金属汚染物を除去する方法 | |
JPH05212382A (ja) | 廃液流からの重金属イオン除去方法 | |
EP1337470B1 (en) | Process for recovering onium hydroxides from solutions containing onium compounds | |
US3823086A (en) | Pretreatment for reverse osmosis process | |
US4145281A (en) | Water purification process | |
JPH0768187A (ja) | 強酸性カチオン交換樹脂の再生方法 | |
CA1170670A (en) | Removal of iron compounds from organic process streams | |
JPS62197191A (ja) | 液体からのカチオン交換および硝酸イオン選択除去を含む液体処理方法と、それの使用に適するイオン交換樹脂混合物 | |
JP2891790B2 (ja) | アニオン交換樹脂の再生方法 | |
JPS6111156A (ja) | 弱塩基形アニオン交換体の洗浄水の必要量を減少させる方法 | |
US3975267A (en) | Liquid treating system | |
US5019542A (en) | Processing for regenerating sugar decolorizing ion exchange resins, with regenerant recovery | |
Thompson et al. | Ion-Exchange Treatment of Water Supplies [with Discussion] | |
JP3592495B2 (ja) | ショ糖液精製装置およびショ糖液精製装置の再生方法 | |
JP3963100B2 (ja) | バナジウム含有水の処理方法および装置 | |
JP4294203B2 (ja) | 糖液精製装置の再生法 | |
JP4411669B2 (ja) | カチオン交換樹脂の再生方法 | |
JP4313477B2 (ja) | デンプン糖液精製法及び精製システム | |
JPH10314797A (ja) | フッ化物イオンおよびcod成分含有水の処理方法 | |
WO2004103545A2 (en) | Regenerant reuse | |
JPH041659B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |