JPH076670A - 電子引外し装置 - Google Patents

電子引外し装置

Info

Publication number
JPH076670A
JPH076670A JP5348429A JP34842993A JPH076670A JP H076670 A JPH076670 A JP H076670A JP 5348429 A JP5348429 A JP 5348429A JP 34842993 A JP34842993 A JP 34842993A JP H076670 A JPH076670 A JP H076670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
test
circuit
diode
trip device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5348429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3394305B2 (ja
Inventor
Vecchio Alain Del
アレン、デル、ベッキオ
Marc Ferrazzi
マルク、フェラッツィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merlin Gerin SA
Original Assignee
Merlin Gerin SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merlin Gerin SA filed Critical Merlin Gerin SA
Publication of JPH076670A publication Critical patent/JPH076670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394305B2 publication Critical patent/JP3394305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/04Details with warning or supervision in addition to disconnection, e.g. for indicating that protective apparatus has functioned
    • H02H3/044Checking correct functioning of protective arrangements, e.g. by simulating a fault
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/33Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
    • H02H3/334Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means to produce an artificial unbalance for other protection or monitoring reasons or remote control
    • H02H3/335Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means to produce an artificial unbalance for other protection or monitoring reasons or remote control the main function being self testing of the device

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テスト装置を含む電子引外し装置を提供す
る。 【構成】 テスト電流が引外し装置の動作をチェックす
るように、テスト回路の端子(P1とP2)が直接に変
流器二次巻線の出力と修正回路の入力とに接続される。
符号検出回路(10)が処理回路(9)に、修正された
電流の極性値を供給する。処理回路(9)は、テスト電
流を含む修正された電流の符号が連続的に同一極性にと
どまる時にテスト電流の存在を決定する手段を含む。テ
スト電流の正または負の連続極性の区別により、アース
保護引外しを伴いまたは伴わずにテストを実行すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、しゃ断器によって保護
された電力システムの対応の導線の中を流れる電流を代
表する二次電流を供給する極あたり1つのセンサと、テ
スト電流入力手段と、前記二次電流とテスト電流が加え
られる検出及び修正回路であって、保護される導線中を
流れる電流とテスト電流とを代表する信号を供給する回
路と、前記検出及び修正回路によって供給された信号を
受け、前記保護される導線中を流れる電流、アース障害
電流又はテスト電流が事前設定しきい値を超えた時に、
時間遅れを伴って又は伴わずに引外し命令を発生する電
子処理ユニットとを含む電力システムを保護する多極し
ゃ断器の電子引外し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に電子引外し装置用のテスト装置
は、テスト電流が加えられる端子を備えたテストソケッ
トを含む。このテスト電流が、変流器又はセンサの二次
巻線において生じうる障害電流をシミュレートする。引
外し装置全体をテストするために、テストソケット端子
の接続モードに従って、テスト電流がセンサ電流に追加
され又は結合される。熱遅延又は長遅延、磁気遅延又は
短遅延及びアース保護のためのアース障害と呼ばれる保
護機能を含む先行技術の引外し装置においては、識別装
置によってアース保護を別個にテストすることができ
る。テスト電流が第1端子における正極性、第2端子に
おける負極性の第1方向に加えられる時、引外し装置は
このアース保護用のテスト電流を考慮せず、長遅延又は
短遅延で引外す。電流方向が逆転されると、引外し装置
はテスト電流を使用してアース障害電流を代表する値を
決定し、引外しはアース保護によって実施される。アー
ス障害電流を代表する値を決定する手段及びテスト電流
を識別する手段が先行技術においては、欧州特許第23
5,479号明細書に対応するフランス特許第2,59
2,998号明細書に記載のように、検出及び修正回路
の中に組み込まれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高度に集積された電子
引外し装置において、アース障害電流を代表する値の決
定手段は、成分のコストと容積を節約するため処理ユニ
ットの中に含まれる。同様の理由から、もはや先行技術
型のテスト電流識別手段を検出及び修正回路の中に組み
込むことは望ましくない。
【0004】本発明の目的は、テスト電流の存在を検出
する手段と、処理ユニットの中においてアース保護テス
トを区別する手段とを組み込んだ簡単化された検出及び
修正回路を備えるテスト装置を含む電子引外し装置を達
成するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、電子処
理ユニットは、保護される電力システムの周期より長い
周期を有する直流テスト電流の検出手段を含む。
【0006】本発明の1つの実施例によれば、テスト電
流と前記センサの1つ又はアース障害センサによって供
給される電流との和を代表する少なくとも1つの和信号
を前記検出及び修正回路の出力に供給するように、テス
ト電流を加える前記手段が前記検出及び修正回路に対し
て接続される。
【0007】本発明の他の実施例においては、処理ユニ
ットは前記和信号又はテスト電流の符号を決定する手段
を含む。
【0008】本発明の好ましい実施例によれば、前記処
理ユニットは、前記符号が事前設定値を保持する時間を
決定する手段と、この時間を事前設定持続時間と比較す
る手段とを含む。
【0009】本発明の他の実施例によれば、前記処理ユ
ニットはアース保護機能を実施する手段と、前記アース
保護機能を抑止する手段とを含む。
【0010】本発明の他の実施例によれば、前記テスト
電流を加える手段は、第1電流センサの二次巻線の出力
と検出及び修正回路の第1入力とに接続された第1端子
と、第2電流センサの二次巻線の出力と検出及び修正回
路の第2入力とに接続された第2端子とを含む。
【0011】本発明の他の実施例によれば、処理ユニッ
トは検出及び修正回路と引外し機能を実施する回路との
間に接続された修正手段を含み、前記修正手段は、テス
ト電流の存在を代表する信号を供給する前記テスト電流
検出手段の出力に接続されている。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例について詳
細に説明するが本発明はこれに限定されるものではな
い。図1は先行技術のしゃ断器を示す。保護される電力
システム1は、システムの3相と中性点に対応する導線
とからなる。接点2はこれらの位相導線の中に電流を流
し又は遮断することができる。多くのシステムの場合と
同様に中性導線は遮断されることなく配線されている。
電流システムの各導線に接続された変流器T1、T2、
T3及びTNは高圧の一次電流を電子引外し装置に対応
する二次電流に変換する。補助端子P1とP2を有する
テスト回路がテスト電流をテスト電流発生器GTから受
けて引外し装置の動作を阻止する。二次電流とテスト電
流が位相電流、中立電流及びアース障害電流を修正検出
する回路3の入力に加えられる。この回路3は、これら
の電流を代表する信号を電子処理ユニット4に供給す
る。この処理ユニット4の発生する引外し命令20が制
御リレー5の入力に加えられ、この制御リレーはしゃ断
器接点2の開放メカニズム6を作動させる。
【0013】図示の電子引外し装置において、アース障
害電流の値は処理ユニット4の中で決定され、修正及び
検出回路3はアース保護テストと長遅延又は短遅延テス
トを、発生器から供給されるテスト電流の方向によって
識別する成分を含まない。
【0014】本発明の実施例による引外し装置のブロッ
クダイヤグラムを図2に示す。変流器の各二次巻線はそ
れぞれ4ダイオードグループによって代表される修正ブ
リッジに接続されている。各変流器T1、T2、T3、
TNの第2巻線の第1端子Pa,Pb,Pc,Pdが対
応の第1ダイオード11a,b,c,dのアノードと、
対応の第2ダイオード13a,b,c,dのカソードと
に接続され、これに対して各変流器T1、T2、T3、
TNの第2巻線の第2端子は第3ダイオード12a,
b,c,dのアノードと、対応の第4ダイオード14
a,b,c,dのカソードとに接続されている。第1及
び第3ダイオード(11a,b,c,d;12a,b,
c,d)のカソードは正電流供給線Vpに接続されてい
る。第2巻線に組合わされた第2及び第4ダイオード
(13a,14a;13b,14b;13c,14c;
13d,14d)は対応の測定抵抗(R1,R2,R
3,RN)の第1端子に接続され、これらの抵抗の他方
の端子は引外し装置の基準アースに接続される。正電流
供給線VpはコンデンサCAを充電し、また給電回路7
の入力に供給する。この回路は引外し装置の給電用の制
御電圧を供給する。各抵抗R1,R2,R3,RNの第
1端子は導線Aによって振幅処理回路8の入力に接続さ
れる。この回路8の出力は、保護される電力システムの
電流の絶対値を代表する修正信号|I|をディジタル処
理回路9に供給する。
【0015】各変流器T1,T2,T3,TNの第1端
子はそれぞれ導線Pa,Pb,Pc,Pdによって電流
符号検出回路10の入力に接続されている。この回路1
0は、各入力に対してその出力Sに、電流符号が正の場
合に第1値、電流符号が負の場合に第2値を供給する。
回路10の出力Sがディジタル処理回路9に接続され
る。
【0016】この実施例において、テスト回路は2つの
補助端子P1,P2を含む。第1補助端子P1は変流器
T1の第1端子に接続され、この第1端子はダイオード
13aのカソード、ダイオード11aのアノード及び符
号検出回路10の入力Paに接続される。同様に、第2
補助端子P2は変流器TNの第1端子、ダイオード13
dのカソード、ダイオード11dのアノード及び符号検
出回路の他の入力Pdに接続される。この型の接続にお
いて、端子P2と端子P1との間に発生したテスト電流
が変流器T1の二次電流に追加され、変流器TNの電流
から差し引かれる。
【0017】正極性の電流IT1が変流器T1の二次巻
線の中に流入する時、この電流はダイオード11aを通
して流れてコンデンサCAを充電し、また回路7を通し
て引外し装置に給電する。この電流はアースと測定抵抗
R1とを通り、次にダイオード14aを通して変流器T
1の二次巻線の第2端子に戻る。この正電流の存在によ
り、導線Paの電圧を0Vより高い値まで増大する。符
号検出回路がこの電圧を検出し、IT1の正極性を代表
する第1値をその出力に供給する。導線Aaとアースと
の間において抵抗R1の端子で測定された電圧は負電圧
である。電流IT1が負極性であれば、変流器T1の二
次巻線の第2端子は正電圧を有する。電流はダイオード
12aを通ってコンデンサCAを充電しまた引外し装置
に給電し、戻り電流は測定抵抗R1とダイオード13a
とを通る。Aaとアースの間の測定抵抗R1の電圧は同
じく負であるが、Paにおける電圧は負となり、符号検
出回路はその出力に、IT1の負極性を代表する第2値
を供給する。変流器の他の第2巻線(TN,T2,T
3)の中を流れて対応の修正ダイオードによって方向づ
けられる電流は符号検出回路10及び振幅処理回路8の
入力に対して同様の効果を生じる。
【0018】電流IT1に対応する変流器T1、ダイオ
ード11a、12a,13a,14a、抵抗R1、接続
導線Pa,Aa及び回路8、9、10からなる組立体は
第1位相の電流を測定するチャンネルをなす。
【0019】図3はテストを実施する際の電流と符号を
示すグラフである。電流IT1は変流器T1の二次巻線
の電流とテスト電流との和である。ITNは、テスト電
流が差し引かれる変流器TNの二次巻線の電流を代表す
る。記号SI1とSINはそれぞれIT1とITNの符
号を示す。これらの記号は、電流が正の場合には正値V
Pをとり、電流が負又はゼロの場合には負値VNをと
る。図3(a) に示すテスト電流は時間t0とt1との間
においてゼロであり、時間t1とt2の間においてテス
ト信号発生器GTの中でP2からP1方向に流れる際に
正であり、時間t2とt3の間において発生器のP1か
らP2方向に流れる際に負である。交流IT1とITN
がそれぞれ図3(b) と図3(d) に図示されている。これ
らの交流はt0とt1との間において、半波で変換する
符号信号SI1とSINとを供給する(図3(c) 及び図
3(e) )。二次巻線電流の振幅より大きな振幅の正テス
ト電流Itestが時間t1とt2との間に加えられる
時、IT1は連続的に正極性にあり、ITNは連続的に
負極性にあり、符号信号SI1とSINはそれぞれ固定
値VPとVNとを保持する。テスト電流が時間t2とt
3の間において逆転されると、IT1が負極性となりS
I1がVNになり、ITNが正極性となりSINがVP
となる。
【0020】同一型のテストを作動されていないしゃ断
器について実施することができる。図4において、変流
器T1,2,3,Nの二次巻線の電流はゼロであり、I
T1(図4(b) )はテスト電流に等しく、ITNは逆テ
スト電流に対応する。符号信号SI1(図4(c) )とS
IN(図4(e) )は、それぞれIT1すなわちItes
tの極性と、ITNすなわち逆Itestの極性を示
す。
【0021】この実施例によれば、テスト電流の存在の
検出は、測定されるテスト電流を受ける測定チャンネル
の1つに対応する処理回路9の入力の1つの符号を永久
化する手段によって達成することができる。この永久符
号信号の値により、符号信号の第1値に対してアース保
護テストを可能とし、相異なる符号に対応する第2値に
対してアース保護テストを不能とすることによって、こ
のテストを区別することができる。2つの符号信号SI
NとSI1とを使用することができるが、実際に本発明
を実施するためにはその一方のみを使用することができ
る。下記の説明においてテスト検出のために、符号SI
Nのみを使用する。
【0022】処理回路9の実施例のアーキテクチャを図
5に図示する。サンプリング回路11と12がそれぞれ
修正電流|I|の代表する信号と前記電流の符号Sを代
表する信号とをサンプリングする。電流値Ieと信号S
eのサンプルがアース障害電流ITの値を決定する回路
13の入力に加えられる。この実施例において、回路1
3は、保護される導線の中を流れる電流値のベクトル和
を求めることによって電流ITの値を計算する。対応の
符号Seが正値を有するサンプル|Ie|の値を加え、
対応の符号Seが負値を有するサンプル|Ie|の値を
差し引く。それぞれ実行値IRMS及びITRMSを計
算するため、回路15の入力に対して、電流値サンプル
|Ie|とアース保護電流値ITとを加えることができ
る。変流器電流を代表する電流IRMSの実効値を修正
回路16によって修正し、次にそれぞれ長遅延LR及び
短遅延CR引外し機能を実施する回路18、19に加え
る。アース保護回路の値IT又はITRMSがアース保
護機能PTを実施する回路17に加えられる。事前設定
電流及び時間遅れしきい値が超過された時に、先行技術
のようにアース保護機能LR,CR,PTを実施する回
路が引外し信号20を供給する。
【0023】この実施例において、符号信号Se又はS
はテスト電流の存在の確認のために回路14に加えられ
る。回路14は、符号信号、例えばSINが検出される
電力システムの周期より大きな事前設定時間tminよ
り長い時間t(SIN)の間、一定値を有するならば、
テスト電流の存在を検出する。回路14がテスト信号の
存在を検出した時、この回路はテスト電流の符号を決定
して、そのテストがアース保護機能を含むか又はその他
の引外し機能を含むかを決定する。SINの符号がtm
inより長い時間、値Vpを有することを電流の存在情
報が示すならば、テストされているのはその他の引外し
機能である。この場合、回路14は、アース保護機能P
Tを実施する回路17に対して抑止信号22を送る。こ
のようにして、回路17、18、19に加えられる電流
信号は回路17以外の引外し回路によってのみ考慮され
る。
【0024】アース保護機能テストの場合には、アース
保護機能のしきい値と時間遅れが一般に他の機能のもの
より低いので、他の機能を抑止する必要はない。テスト
電流の存在が回路14によって検出された時、回路14
によって修正回路16に信号23が供給され、引外しし
きい値と時間修正パラメータを変更させる。
【0025】処理回路9は、図5に図示の回路の機能を
実施するようにプログラミングされたマイクロプロセッ
サを含むことができる。流れ図の一例を図6に示す。ス
テップ24において、引外し機能の処理のために、電流
の測定及び符号読取りが実施される。符号の不変性の検
出及びテストの型の識別がモジュール25の中で実施さ
れる。比較ステップ26は、符号SINが値VPに等し
いか否かを検出する。この同等性が真実であれば、ステ
ップ26aにおいてカウンターCptが(Cpt=Cp
t+1)だけ増分されるが、否であればこのカウンター
がステップ26bにおいてゼロリセットされる。LR,
CR,PT機能の処理がステップ27において実施さ
れ、またアース保護引外し機能の抑止阻止がモジュール
28によって実施される。このモジュールは、引外し要
求検出ステップ29と、引外し要求識別ステップ30
と、抑止阻止ステップ31と、引外し命令を発生するス
テップ32とを含む。ステップ29において引外し要求
が検出されれば、ステップ30がこの要求を識別する。
この要求がアース故障引外しに対応していなければ、直
接にステップ32によって引外し命令が出される。アー
ス保護引外し要求の場合には、ステップ31がカウンタ
ーCptの値を事前設定しきい値Scptと比較するこ
とによって抑止を阻止する。Scptより大きなCpt
の値は、値Vpにおける符号信号SINの値の不変性
と、引外しステップ32を避けるアース保護の抑止を伴
うテスト電流の存在とに対応する。Scptより低いC
ptの値は、テスト電流を伴わず又はアース保護機能テ
スト電流を伴う操作を表わす。
【0026】図7と図8は時間関数として種々の信号を
示す。時間t10において(図7(a) )、正電流Ite
stがテスト端子に加えられる。この電流の絶対値|I
|(図7(b) )は事前設定長遅延又は短遅延引外ししき
い値33及び事前設定アース保護機能引外ししきい値3
4よりも大である。中立チャンネル符号SINの値は値
VPにおいて阻止され(図7(c) )、カウンターの値C
pt(図7(d) )が増大しはじめる。時間t11におい
て、カウンターしきい値Scptが超過され、抑止信号
35が値36をとる(図7(e) )。テスト電流が時間t
10において加えられた時、保護機能がそれぞれの時間
遅延を開始した。アース障害保護時間遅れ又は温度上昇
を代表する信号TPT(図7(f) )が時間t11に続く
時間t12において引外し要求しきい値37を超える。
しかし抑止信号35の値36がアース保護引外し要求の
効果を不能にするので、引外しは生じない。長遅延機能
時間遅れ又は温度上昇を代表する信号TLR(図7(g)
)が時間t13に引外し要求しきい値38に達する。
引外し信号20(図7(h) )が引外し確認値39をと
り、しゃ断器の開放を命令する。
【0027】負のテスト電流が時間t20に加えられる
と(図8(a) )、この電流の絶対値|I|が、長遅延及
び短遅延の引外ししきい値33及びアース保護のしきい
値34より大となる(図8(b) )。符号SINの値は値
VNにおいて阻止され(図8(c) )、またカウンター値
はしきい値Scptより低い値にとどまる(図8
(d))。抑止信号35は起動されない(図8(e) )。次
にアース保護時間遅れ信号TPT(図8(f) )が増大
し、時間t21において引外し要求しきい値37を超え
る。抑止信号35が活動状態にないので、引外しが可能
であって、信号20は値39をとり、しゃ断器の開放を
命令する(図8(h) )。長遅延機能時間遅れ信号TLR
(図8(g) )がアース保護機能引外し時間t21より後
の時間t22において引外し要求しきい値38に達す
る。
【0028】図6の実施例において、テスト電流の存在
の検出はカウンターCptによって実施され、このカウ
ンターが増分され又はゼロリセットされる。ある種の擾
乱に対する感度を低減させるため、カウンター値のゆっ
くりした増大と急速減少によって変動を実施することが
できる。
【0029】図示の実施例において、符号の不変性と値
の検出は中立電流測定チャンネルにおいて実施されてい
るが、その他の任意チャンネルを使用することができ
る。テスト端子P1とP2は2つのセンサT1とTNの
それぞれの第1端子に接続されているが、テスト端子は
他のセンサの他の端子に接続することができる。他の実
施例においては、テスト端子P1とP2は直接に修正回
路の追加成分に接続されまたテストチャンネルに特有の
修正装置を含むことができる。この場合テスト電流は直
接に回路8と回路10に加えられる。本発明は、他の型
のしゃ断器、特にしゃ断器ケースの外部に中立又はアー
ス保護用の変流器又はセンサを含むしゃ断器に適用する
ことができる。外部センサが中立伝送路上にあれば、二
次巻線は内部検出及び修正回路3に接続され、操作は前
記と同様である。外部アース障害電流センサの二次巻線
が検出及び修正回路に接続されている場合にも本発明は
同様に適用される。この場合、テスト電流はアース障害
変流器の電流に加えられて、テスト電流の存在を検出し
テスト電流の方向によってテストがアース保護機能用で
あるか否かを区別する手段が使用される。アース障害電
流値は検出及び修正回路を介して直接にアースチャンネ
ル上に読取られ、位相電流の絶対値とその符号によって
決定されない。しかし、前記の実施例の場合と同様に、
符号信号はテスト電流検出の目的に役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の引外し装置を組み込むことができるし
ゃ断器の簡単化されたブロック図。
【図2】本発明の第1実施例による引外し装置の回路
図。
【図3】本発明の引外し装置を作動中及び作動外におい
てテストする際の電流信号を示す波形図。
【図4】本発明の引外し装置を作動中及び作動外におい
てテストする際の電流信号を示す波形図。
【図5】図2に図示の引外し装置の処理回路の構造を示
すブロック図。
【図6】本発明の実施例における処理の流れ図。
【図7】区別された長遅延テスト及びアース保護テスト
における信号値を示す波形図。
【図8】区別された長遅延テスト及びアース保護テスト
における信号値を示す波形図。
【符号の説明】
T1、T2、T3、TN 変流器(電流センサ) GT テスト電流発生器 11a〜11d、12a〜12d ダイオード 13a〜13d、14a〜14d ダイオード R1〜RN 測定抵抗 4 処理ユニット 5 制御リレー 6 開放メカニズム 7 給電回路 8 振幅処理回路 9 ディジタル処理回路 10 電流符号検出回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】しゃ断器によって保護された電力システム
    (1)の対応の導線の中を流れる電流を代表する二次電
    流を供給する極あたり1つのセンサと、 テスト電流入力手段(P1,P2)と、 前記二次電流とテスト電流が加えられる検出及び修正回
    路(3)であって、保護される導線中を流れる電流とテ
    スト電流とを代表する信号を供給する回路(3)と、 前記検出及び修正回路(3)によって供給された信号を
    受け、前記保護される導線中を流れる電流、アース障害
    電流又はテスト電流が事前設定しきい値を超えた時に、
    時間遅れを伴って又は伴わずに引外し命令を発生する電
    子処理ユニット(4)とを含む電力システムを保護する
    多極しゃ断器の電子引外し装置において、 前記電子引外し装置は、前記電子処理ユニット(4)が
    保護される電力システムの周期より大なる周期のテスト
    電流を検出するための手段(14;25、31)を含む
    ことを特徴とする電子引外し装置。
  2. 【請求項2】テスト電流と前記センサの1つ又はアース
    障害センサによって供給される電流との和を代表する少
    なくとも1つの和信号(ITN)を前記検出及び修正回
    路(3)の出力に供給するように、テスト電流を加える
    前記手段(P1,P2)が前記検出及び修正回路(3)
    に対して接続されることを特徴とする請求項1に記載の
    引外し装置。
  3. 【請求項3】前記処理ユニット(4)は前記和信号(I
    TN)又はテスト電流の符号(SIN)を決定する手段
    (10)を含むことを特徴とする請求項1に記載の引外
    し装置。
  4. 【請求項4】前記処理ユニット(4)は、前記符号が事
    前設定値(VP)を保持する時間を決定する手段(1
    4;25、31)と、この時間を事前設定持続時間(S
    cpt)と比較する手段とを含むことを特徴とする請求
    項3に記載の引外し装置。
  5. 【請求項5】前記処理ユニット(4)はアース保護機能
    を実施する手段(13、27)と、前記アース保護機能
    を抑止する手段(22、28)とを含むことを特徴とす
    る請求項4に記載の引外し装置。
  6. 【請求項6】前記テスト電流を加える手段は、第1電流
    センサの二次巻線の出力と検出及び修正回路(3)の第
    1入力とに接続された第1端子(P1)と、第2電流セ
    ンサの二次巻線の出力と検出及び修正回路(3)の第2
    入力とに接続された第2端子(P2)とを含むことを特
    徴とする請求項1に記載の引外し装置。
  7. 【請求項7】検出及び修正回路(3)は、各電流センサ
    に組合わされ修正ブリッジとして接続されたダイオード
    グループ(11a,12a,13a,14a)を含み、
    第1ダイオード(11a)及び第2ダイオード(12
    a)はそれぞれのカソードによって正電力供給点(V
    p)に接続され、第3ダイオード(13a)と第4ダイ
    オード(14a)はそれぞれのアノードによって測定抵
    抗(R1)に接続され、第1ダイオード(11a)と第
    3ダイオード(13a)が直列に接続され、またその共
    通点が対応の電流センサ(T1)の第1出力(Pa)に
    接続され、第2ダイオード(12a)と第4ダイオード
    (14a)が相互に直列に接続され、その共通点が対応
    の電流センサ(T1)の第2出力に接続され、各電流セ
    ンサの2つの出力の一方が前記センサ中を流れる電流の
    符号を検出する手段(10)に接続され、前記符号検出
    手段(10)はその出力に、電流符号が正であれば第1
    値(VP)を供給し、又は電流符号が負であれば第2値
    (VN)を供給し、前記第3ダイオード(13a)と前
    記第4ダイオード(14a)と前記測定抵抗(R1)と
    の間の共通点(Aa)が電流の絶対値を代表する信号を
    供給することを特徴とする請求項1に記載の引外し装
    置。
  8. 【請求項8】処理ユニット(4)は検出及び修正回路
    (3)と引外し機能を実施する回路(18、19)との
    間に接続された修正手段(16)を含み、前記修正手段
    (16)は、テスト電流の存在を代表する信号を供給す
    る前記テスト電流検出手段(14)の出力(23)に接
    続されていることを特徴とする請求項1に記載の引外し
    装置。
  9. 【請求項9】前記テスト電流は直流電流であることを特
    徴とする請求項1に記載の引外し装置。
JP34842993A 1992-12-28 1993-12-27 電子引外し装置 Expired - Lifetime JP3394305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9215880 1992-12-28
FR9215880A FR2700076B1 (fr) 1992-12-28 1992-12-28 Déclencheur électronique comportant un dispositif de test.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076670A true JPH076670A (ja) 1995-01-10
JP3394305B2 JP3394305B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=9437250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34842993A Expired - Lifetime JP3394305B2 (ja) 1992-12-28 1993-12-27 電子引外し装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5444377A (ja)
EP (1) EP0605335B1 (ja)
JP (1) JP3394305B2 (ja)
CA (1) CA2112029C (ja)
DE (1) DE69306235T2 (ja)
ES (1) ES2095618T3 (ja)
FR (1) FR2700076B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186592A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器
JP6076499B2 (ja) * 2013-11-22 2017-02-08 三菱電機株式会社 電子式回路遮断器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602122A1 (de) * 1996-01-22 1997-07-24 Siemens Ag Überwachungsgerät mit Selbstdiagnose
US5812352A (en) * 1996-06-26 1998-09-22 Rokey Corporation Circuit breaker tester
DE19713748A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Omicron Electronics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung von Differentialschutzrelais/-systemen
DE19749945C2 (de) * 1997-11-03 2003-08-07 Siemens Ag Für Auslöseeinrichtungen, insbesondere der Niederspannungstechnik, vorgesehene elektronische Schaltung mit geregeltem Lastausgleich
US6545479B1 (en) 1999-11-05 2003-04-08 Siemens Energy & Automation, Inc. Portable tester for electronic circuit breaker
US7570004B2 (en) * 2006-10-31 2009-08-04 Delphi Technologies Inc. System and method for detecting a motor shorting relay failure
DE102018128050A1 (de) * 2018-11-09 2020-05-14 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Messvorrichtung und Verfahren zur Messung elektrischer Größen in einem Dreiphasenwechselstromnetz

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4068275A (en) * 1976-06-09 1978-01-10 Westinghouse Electric Corporation Ground fault protective apparatus and method
US4105965A (en) * 1977-07-14 1978-08-08 General Electric Company Static trip circuit breaker test set
US4977513A (en) * 1984-08-20 1990-12-11 Power Solutions, Inc. Circuit breaker current monitoring
DE3688838T2 (de) * 1986-01-10 1994-03-03 Merlin Gerin Statischer Auslöser mit Testschaltung für elektrischen Leistungsschalter.
FR2592998B1 (fr) * 1986-01-10 1988-03-18 Merlin Gerin Circuit test pour un declencheur electronique d'un disjoncteur differentiel.
US4851950A (en) * 1987-06-09 1989-07-25 Bassani Ticino, S.P.A. Electrical apparatus for magnetothermal and differential protection
US4814712A (en) * 1987-06-17 1989-03-21 General Electric Company Test kit for a circuit breaker containing an electronic trip unit
JPH0223021A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Mitsubishi Electric Corp 回路しや断器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186592A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器
JP6076499B2 (ja) * 2013-11-22 2017-02-08 三菱電機株式会社 電子式回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
ES2095618T3 (es) 1997-02-16
FR2700076B1 (fr) 1995-03-17
US5444377A (en) 1995-08-22
CA2112029A1 (en) 1994-06-29
CA2112029C (en) 2004-11-23
EP0605335A1 (fr) 1994-07-06
DE69306235D1 (de) 1997-01-09
DE69306235T2 (de) 1997-05-07
FR2700076A1 (fr) 1994-07-01
JP3394305B2 (ja) 2003-04-07
EP0605335B1 (fr) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633284B2 (ja) 交流電源装置を保護する多極遮断器の固体引外し装置
US5889643A (en) Apparatus for detecting arcing faults and ground faults in multiwire branch electric power circuits
JP2735598B2 (ja) 固体トリップ装置
AU678036B2 (en) Ground fault circuit interrupter with immunity to wide band noise
US7259947B2 (en) Phase control switching device
US6014297A (en) Apparatus for detecting arcing faults and ground faults in multiwire branch electric power circuits
JPH0152974B2 (ja)
US20070247769A1 (en) Receptacle type ground-fault circuit interrupter
EP0634826B1 (en) Earth fault circuit breaker
US3974446A (en) Polyphase fault current flow detecting and resetting means
JP3394305B2 (ja) 電子引外し装置
US4897756A (en) Add-on ground fault module
EP0633640B1 (en) An earth leakage unit
US6288553B1 (en) Method for determining the loop resistance of a power supply network
EP0302470A2 (en) Circuit breaker including selectively operable long-time-delay tripping circuit
JPH01218319A (ja) 回路しゃ断器
JP2680871B2 (ja) 付加接地事故モジュール
US6008973A (en) Circuit breaker including interface to convert a rectified signal to a sinusoidal signal
US6307725B1 (en) Fault-current protective switchgear
JP2002078187A (ja) 漏電遮断器
US7208852B2 (en) Electronic tripping device for low-voltage circuit breakers
US5598315A (en) Self-power tripping relay with balanced power supply current and measurement current
KR102444837B1 (ko) 콘센트 장치 및 이를 위한 동작 방법
JPH06230042A (ja) 電流検出装置
JP2005077316A (ja) 電力系統の対地静電容量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term