JPH0765993B2 - 全血分離および分析用装置および方法 - Google Patents

全血分離および分析用装置および方法

Info

Publication number
JPH0765993B2
JPH0765993B2 JP61084034A JP8403486A JPH0765993B2 JP H0765993 B2 JPH0765993 B2 JP H0765993B2 JP 61084034 A JP61084034 A JP 61084034A JP 8403486 A JP8403486 A JP 8403486A JP H0765993 B2 JPH0765993 B2 JP H0765993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
blood
whole blood
fluid
saccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61084034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61237059A (ja
Inventor
マイロン・コルマン・ラプキン
ロナルド・ジヨセフ・シヨーンゴールド
デイビツド・レイ・シヨツキイ
ピエール・チヤールズ・バン・リセルベルグ
Original Assignee
スミスクライン・ダイアグノステイクス・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ダイアグノステイクス・インコーポレイテツド filed Critical スミスクライン・ダイアグノステイクス・インコーポレイテツド
Publication of JPS61237059A publication Critical patent/JPS61237059A/ja
Publication of JPH0765993B2 publication Critical patent/JPH0765993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/521Single-layer analytical elements
    • G01N33/523Single-layer analytical elements the element being adapted for a specific analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は全血の分離および分析用装置およびその方法に
関する。
発明の背景 全血中の種々の可溶性成分の検出は、とくに困難である
ことが判明している。これらの試験は、通常、色原体色
形成の視覚および機器測定による可溶性成分の検出にた
よつている。そのため、ヘモグロビンの赤色が陽性反応
の分析および観察に重大な妨害を生じる。これらの試験
は、全血のサンプルから赤色血液細胞を予め分離するこ
とにより簡略化できる。事実、診断試験は、しばしば、
この分離を必要とする。
全血の流体から細胞画分を分離する従来法の1つは遠心
分離による方法である。この分離方法は非常に時間を要
し、複雑で、特別の操作工程および高価な実験装置を必
要とする。血液を容器に入れ、細胞画分が該容器の底に
沈殿し、試験する該流体が上部に残存するまで回転させ
る。次の工程は、ピペツトを用いた除去による該細胞か
らの該流体の分離である。ついで、該流体を次の分析の
ための第2の容器に入れる。
該細胞および該流体が混合している区域が存在するの
で、該分離した血液細胞から該流体をピペツトでとる場
合に非常に注意を払わなければならない。したがつて、
該流体が実質的に細胞を含まないことを確実にするため
には、慎重な注意と努力が必要である。
全血中の流体から細胞画分を分離する従来の方法は米国
特許第3552925号、第3552928号および第3146163号に記
載されている。これらの特許は、細胞成分および流体を
分離させるためのある種の可溶性物質および不溶性物質
の使用を開示している。
本発明の目的は、したがつて、全血分離および分析のた
めの簡単な1工程方法を提供するものである。もう1つ
の目的は、全血を流体および細胞画分に効率的に分離し
て、その後の診断試験を容易にする新規な方法および装
置を提供するものである。
発明の開示 本発明の新規な方法および装置は、全血からの流体の同
時分離および所望の成分の試験のための迅速な1工程方
法を提供するものである。該方法は従来法より、より簡
単、安価および迅速なその場での分離を提供する。
簡単に言うと、本発明は、透過性または不透過性担体に
適用される炭水化物からなることを特徴とする試験また
はサンプリング装置からなる。透過性担体は炭水化物の
溶液を含浸し、プリントし、または被覆し、ついで乾燥
する。該担体はさらに該流体成分と化学反応する特定の
試薬または診断組成物で処理できる。
第2の好ましい具体例は、不透過性担体からなることを
特徴とする試験装置を包含する。第1の担体上で、炭水
化物粉末のカラムが被覆され、第2の担体は、所望の血
液成分を特異的に検出する試薬で被覆される。ついで、
該炭水化物および試薬が接触関係にあるようにこの別々
の担体を積層する。該積層装置に開口を設け、それによ
つて、血液が直接炭水化物多孔性物質と接触するように
する。
該方法は、該炭水化物処理担体の表面に血液を適用する
ことからなる。該流体部は該接触点から移動するが、該
細胞成分は該接触点にごく接近したところに残留する。
試験成分を検出するために用いられる特定の試薬で該担
体をさらに処理すると、該流体部が着色する。外因分析
は、該透明流体を含有する該担体の一部をパンチで取り
出し、ついで、該試薬を加えることによつて実施でき
る。
第2の具体例の方法においては、全血は細胞不含の無色
血液成分を優先的に吸収する該炭水化物カラムと接触さ
せる。該細胞画分は該カラムの底に残留し、該透明流体
は該細胞画分の上方に進行し、用いた試薬と接触して特
定の血液成分を検出する。ついで、試験する成分および
試験試薬間の反応を観察する。
かくして、これらの方法は、全血の細胞および流体画分
を分離しおよび該流体部を分析するための同時手段を提
供する。
本発明に用いることのできる不透過性担体の例として
は、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、
ポリビニルポリマー、ポリプロピレン、ポリエチレン、
ポリエチレンテレフタレート(マイラー)、エチルセル
ロースおよびセロハンなどのいずれものプラスチツクシ
ート物質が挙げられる。ガラスまたはパラフイン紙など
の他の不透過性担体を用いることもできる。最も好都合
には、該結果が観察される側は透明物質であり、反対面
は不透明物質からなり、反射裏面を提供する。
本発明に用いることのできる透過性担体の例としては、
紙、フエルト、フリースおよび他の吸収物質が挙げら
れる。
用いることのできる好ましい炭水化物は、 マンニトール L(+)アラビノース ソルビトール D(+)ガラクトース イノシトール L(−)キシロース β−D−グルコース D−グルコヘプトース α−D−グルコース L−リキソース D(+)キシロース ラクトース D(+)マンノース マルトース D(−)アラビノース シユークロース などの糖である。
最も好都合には、本発明の装置に用いられる糖はマンニ
トールである。
該試薬に関して、該装置は求める血液成分を特異的に検
出する試薬を含有する。例えば、該血液中のグルコース
を試験する場合、グルコース検出試薬としてよく知られ
ているテトラメチルベンジジン、グルコースオキシダー
ゼおよびパーオキシダーゼが該装置に用いられる。
次の可溶性血液成分は本発明の方法にて試験できる成分
のいくつかの例である。
全タンパク 尿素窒素 アルブミン クレアチニン グロブリン 尿酸 ビリルビン カルシウム SGPT(血清グルタミン酸ピル コレステロール ビン酸トランスアミナーゼ) トリグリセリド アルカリホスフアターゼ グルコース ガンマグルタミルトランス テロフイリン ペプチダーゼ カリウム β−hCG(ヒト絨毛性性線 刺激ホルモン) 本発明のもう1つの利点は、該炭水化物過によつて該
可溶性血液成分が影響を受けないことである。従来のよ
うにして製造した血清中に見出される成分の少なくとも
90%は、本発明の分離方法によつて過した該流体中に
見い出される。
本発明の詳細な説明およびより深い理解は、本発明の好
ましい具体例を示した添付図面を参照することによつて
得ることができる。
第1図は、該試験装置の好ましい具体例の斜視図、第2
図は、第1図の2−2線拡大断面図、第3図は、第2図
の一点鎖線円によつて囲まれた細部の超拡大部分断面
図、第4図は、積層前の構造の種々の部分を示した露出
斜視図、第5図は、第4図の5−5線部分断面図、第6
図は、第4図の6−6線部分断面図、第7図は、本発明
の好ましい具体例の使用法を示した側面正面図、第7A図
は、該血液細胞からの流体の分離および陰性試験をも示
した拡大部分概略図、第8図は、好ましい具体例の変形
の斜視図、第9図は、第1図から第8図の試験装置の追
加の好ましい具体例の斜視図、第10図は、第9図の1セ
グメントの斜視図、第11図は、本発明の装置のさらにも
う1つの具体例の斜視図、第12図は、炭水化物を含有す
る透過性担体上にて細胞部からの流体部の分離および陰
性試験を示したもう1つの具体例の斜視図、第13図は、
第12図の13−13線超拡大正面部分断面図、第14図は、該
担体がさらに試薬を含有し、陽性試験、すなわち、分離
した流体部の色形成を示した第12図と同様の斜視図、第
15図は、第14図の15−15線超拡大正面部分断面図、第16
図は、細胞物質からの流体の分離を示している障壁手段
によつてある領域が限定された第12図のもう1つの変形
の斜視図、第17図は、該炭水化物を含有する該担体が固
体支持と結合し、該支持中に収められているさらに追加
の変形の露出斜視図、第18図は、第17図の18−18線超拡
大部分断面図、第19図は、該担体が該支持中に収められ
ていない第17図のもう1つの変形の斜視図である。
第1図から第3図に示すように、血液を流体および細胞
画分に分離するための本発明の装置10は、不透明被膜20
および該不透明担体に積層したポリカーボネートのよう
な透明裏面シート16を有するマイラーのような不透過性
担体12を有する。該マイラー担体は粘着性プレコート11
を有する。該装置は、全血と該不透明物質の内面に適用
される炭水化物のような乾燥多孔性物質14のバンドから
なる試験領域36との接触を許容する開口10aおよび10bを
有している。該裏面シートは、その内面に適用した所望
の血液成分を特異的に検出する試薬物質18を有する。第
3図に示すように、該試薬および多孔性物質14は積層後
接触状態になる。
第4図は積層前の該装置の構造、すなわち、乾燥多孔性
物質のカラムを有する該不透明担体および所望の試薬を
有する透明裏面シートを示している。
好ましい具体例の1使用法を第7図および第7A図に示
す。左手30の人差し指32の穿刺で全血小滴を生じさせ
る。該試験装置10は、該血液小滴が、開口10bを介し
て、乾燥多孔性物質のカラムを含有する試験領域36に接
触する態様にて該穿刺上に配置される。該血液は毛管現
象によつて該試験領域に上昇し、該多孔性物質は赤色細
胞画分38を残して該血液の流体成分38Aを優先的に吸収
する。グルコースなどの可溶性血液成分を試験する時、
該試験が陽性である場合、40にて示したように該特異的
試薬は該流体部分を着色する。該赤色細胞画分38からの
流体38Aの分離を示した第7A図は、また、陰性試験を示
している。
第8図から第19図は本発明の試験装置のもう1つの具体
例を示している。変形50は、中央部に配置された試験領
域の端を先細にした下部末端54を有する複数のパネル52
a〜52eを結合した外観の一連の装置を表わしている。
第9図は、第1図から第8図に示した装置の円形配列を
示したもので、複数の試験を実施できる。ピペツト68を
用いて血液を中心部66に適用でき、流体72からの赤色細
胞部70の分離は、くさび形部分62a〜62fに存在するいず
れの試験領域64a〜64fにおいても生じる。この例では、
該流体72は青色に着色し、陽性試験を示す。これらのく
さび形部分のそれぞれは、また、種々の血液成分を試験
するため試験領域に異なる試薬を含有させることができ
る。
第11図は、また、複数の試験を許容する矩形形態の試験
装置80を示す。血液はピペツト86により中央部84a〜84d
に適用でき、分離および試験結果は領域82a〜82hにて観
察でき、それらは、また、別々の血液成分を試験するた
めの種々の試薬を含有しうる。
第12図から第15図は、本発明をそのもつとも簡単な具体
例で示しており、該試験装置90は炭水化物を含有する
紙などのような吸収物質からなる。試験する全血94の小
滴は、ピペツト92により該吸収物質に適用される。矢印
98は、該小滴位置にて細胞物質の区域100を残して全血
からの流体96の外方移動を示している。第14図は、第12
図と同様の吸収担体物質102を示しており、該吸収担体
はさらに試験成分が存在する場合、流体ゾーンにて着色
反応を起こす試薬を含有する。第16図は、炭水化物およ
び試薬を含有する吸収担体からなる試験装置116を表わ
している。障壁118は、該血液流体116の移動を制限され
た範囲内に限定する。該障壁は、にかわ、セラツク、ワ
ツクスまたは紙−樹脂積層材に通常用いられるエポキ
シ、フエノール、ポリエステルまたは珪素樹脂のような
合成樹脂などの移動を防止するいずれもの物質とするこ
とができる。
本発明の装置のもう1つの変形は、前記第17図から第19
図にて示され、該吸収物質124および126は固体矩形支持
120および120′に固定されている。
第17図にて示したように、該吸収物質126はプラスチツ
クカバーに収められており、該物質124の一部が該カバ
ー外に伸長している。該支持は試験する全血122aを含有
する試験管122から取り出され、色反応ゾーン126aにて
陽性試験を示す。第19図は、カバーに収められていない
が完全に露出してもいない細胞ゾーン128および色反応
ゾーン(流体ゾーン)130を有する吸収物質126を示した
第17図の変形を表わしている。
実施例 つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 マンニトールのアルコール性懸濁液を調製した。粘着性
プレコートを有する約0.002インチの厚さのマイラー担
体上に該懸濁粉末が沈殿する間、該懸濁液を継続的に攪
拌した。マンニトールのバンドはつぎの寸法、すなわ
ち、幅0.25インチおよび厚さ0.004インチに沈殿した。
該懸濁マンニトール粉末を十分乾燥させ、プラスチツク
担体に重ねた。
実施例2 実施例1と同様にしてマンニトールのバンドを調製し
た。グルコースオキシダーゼ、パーオキシダーゼ、緩衝
剤およびクロモゲン組成物で被覆したポリカーボネート
担体を該マイラー担体に積層した。
得られたサンドイツチ状構造を適当な大きさの細片に切
断し、試験装置として用いた。
実施例3 20%マンニトールの水溶液100mlを調製した。2×2イ
ンチのワツトマン#1紙片を前記溶液で飽和させ、オ
ーブン中50℃にて乾燥させた。
実施例4 実施例3と同様にして調製した紙を2枚の1×2イン
チ細片に切断し、テトラメチルベンジジン、グルコース
オキシダーゼ、パーオキシダーゼおよび緩衝剤の溶液を
スポツトし、乾燥させた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明試験装置の具体例の斜視図、第2図は第
1図2−2線拡大断面図、第3図は第2図の一点鎖線部
の拡大断面図、第4図は該装置の構造を示す積層前の斜
視図、第5図は第4図5−5線部分断面図、第6図は第
4図4−4線部分断面図、第7図は本発明の装置の使用
法を示す正面図、第7A図は第7図の一部の拡大図、第8
図は装置の他の具体例を示す斜視図、第9図はもう1つ
の別の具体例を示す斜視図、第10図は第9図の1つのセ
グメントの斜視図、第11図はもう1つ別の具体例を示す
斜視図、第12図も、別の具体例の斜視図、第13図は第12
図13−13線拡大断面図、第14図は第12図と同様な具体例
の斜視図、第15図は第14図15−15線拡大断面図、第16図
は第12図と同様な具体例の斜視図、第17図はもう1つ別
の具体例の斜視図、第18図は第17図18−18線拡大断面
図、第19図は第17図と同様な具体例の斜視図である。 図中の主な符号はつぎのとおりである。 10a、10b……開口、11……粘着性プレコート、12……不
透過性担体、14……乾燥多孔性物質、16……透明裏面シ
ート、118……障壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビツド・レイ・シヨツキイ アメリカ合衆国カリフオルニア州95138、 サン・ジヨセ、ナンバー21、フオード・ロ ード 200番 (72)発明者 ピエール・チヤールズ・バン・リセルベル グ アメリカ合衆国カリフオルニア州94301、 パロ・アルト、ラモナ・ストリート 244 番 (56)参考文献 特開 昭59−228166(JP,A) 特開 昭55−12488(JP,A) 特開 昭55−31989(JP,A) 特開 昭54−82286(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】その上に適用した糖類を有する第1の不透
    過性担体および検出すべき成分と特異的に反応する試験
    試薬をその上に配合した第2の不透過性担体からなり、
    該第1および第2の担体が、その並置された全周縁部に
    実質的に沿って、該並置された周縁部の間に開口を形成
    するように、互いに貼り合わせられ、かつ、該糖類およ
    び試薬が隣接しながら対向する関係にあるように、積層
    されており、該開口および両担体が毛管現象による血液
    の長手または面内方向の移動を可能にすることを特徴と
    する全血から流体部を分離し、全血中の可溶性成分を検
    出する試験装置。
  2. 【請求項2】該第1担体がポリエステルおよび該第2担
    体がポリカーボネートである特許請求の範囲第1項記載
    の装置。
  3. 【請求項3】該第1担体が不透明および該第2担体が透
    明である特許請求の範囲第1項記載の装置。
  4. 【請求項4】該糖類がマンニトールである特許請求の範
    囲第1項記載の装置。
  5. 【請求項5】その上に適用した糖類を有する第1の不透
    過性担体および検出すべき成分と特異的に反応する試験
    試薬をその上に配合した第2の不透過性担体からなり、
    該第1および第2の担体が、その並置された全周縁部に
    実質的に沿って、該並置された周縁部の間に開口を形成
    するように、互いに貼り合わせられ、かつ、該糖類およ
    び試薬が隣接しながら対向する関係にあるように、積層
    されており、該開口および両担体が毛管現象による血液
    の長手または面内方向の移動を可能にすることを特徴と
    する試験装置に血液を適用し、それによって、細胞画分
    が接触の位置に極めて接近して残存し、および流体画分
    が該位置から長手または面内方向に移動することからな
    る全血を流体画分および細胞画分に分離し、全血中の可
    溶性成分を検出する方法。
  6. 【請求項6】該糖類がマンニトールである特許請求の範
    囲第5項記載の方法。
JP61084034A 1985-04-11 1986-04-10 全血分離および分析用装置および方法 Expired - Lifetime JPH0765993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US722231 1985-04-11
US06/722,231 US4678757A (en) 1985-04-11 1985-04-11 Device and method for whole blood separation and analysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61237059A JPS61237059A (ja) 1986-10-22
JPH0765993B2 true JPH0765993B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=24900992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61084034A Expired - Lifetime JPH0765993B2 (ja) 1985-04-11 1986-04-10 全血分離および分析用装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4678757A (ja)
EP (1) EP0198628B1 (ja)
JP (1) JPH0765993B2 (ja)
AT (1) ATE65844T1 (ja)
CA (1) CA1248434A (ja)
DE (1) DE3680565D1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622871A (en) 1987-04-27 1997-04-22 Unilever Patent Holdings B.V. Capillary immunoassay and device therefor comprising mobilizable particulate labelled reagents
US5501949A (en) * 1985-12-10 1996-03-26 Murex Diagnostics Corporation Particle bound binding component immunoassay
AU590071B2 (en) * 1987-02-25 1989-10-26 Genesis Labs, Inc. Dry test strips having a red blood cell exclusion layer preventing interference by red blood cells in analyte detection visualization
US5047206A (en) * 1987-03-11 1991-09-10 Wayne State University Reagent test strip
US4849340A (en) * 1987-04-03 1989-07-18 Cardiovascular Diagnostics, Inc. Reaction system element and method for performing prothrombin time assay
JPH0746107B2 (ja) 1987-04-27 1995-05-17 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 検定法
AU1816888A (en) * 1987-06-26 1989-01-05 Gerrard Abdool Rayman Device for testing fluids
US4784940A (en) * 1987-06-26 1988-11-15 Mesa Medical, Inc. Quantitation of cancer procoagulant activity in serum
US4883764A (en) * 1987-07-20 1989-11-28 Kloepfer Mary A Blood test strip
AU2626188A (en) * 1987-09-03 1989-04-17 Environmental Test Systems, Inc. Solid state test device
US4956302A (en) 1987-09-11 1990-09-11 Abbott Laboratories Lateral flow chromatographic binding assay device
IT212568Z2 (it) * 1987-09-25 1989-07-23 Saggiorato Renato Supporto igienico monouso per la pulizia e l'asciugamento di strisce diagnostiche.
JP2673567B2 (ja) * 1987-12-10 1997-11-05 株式会社日本抗体研究所 血液中の顆粒球除去方法及びこれに用いる顆粒球除去装置
US5006474A (en) * 1987-12-16 1991-04-09 Disease Detection International Inc. Bi-directional lateral chromatographic test device
IT1216742B (it) * 1988-02-08 1990-03-08 Beli Raffaele Lecce Dispositivo e procedimento per la realizzazione estemporanea di testdiagnostici quantitativi sul sangue intero.
JPH01267459A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Olympus Optical Co Ltd 粒子凝集判定容器
US4994238A (en) * 1988-06-09 1991-02-19 Daffern George M Constant volume chemical analysis test device
US5082626A (en) * 1988-08-08 1992-01-21 Boehringer Mannheim Gmbh Wedge shaped test strip system useful in analyzing test samples, such as whole blood
US5057275A (en) * 1988-09-16 1991-10-15 Exocell, Inc. Analytic reader device
US6352862B1 (en) 1989-02-17 2002-03-05 Unilever Patent Holdings B.V. Analytical test device for imuno assays and methods of using same
US5087556A (en) * 1989-05-17 1992-02-11 Actimed Laboratories, Inc. Method for quantitative analysis of body fluid constituents
US5435970A (en) * 1989-12-18 1995-07-25 Environmental Diagnostics, Inc. Device for analysis for constituents in biological fluids
US5114678A (en) * 1990-03-21 1992-05-19 Miles Inc. Device for wiping a reagent strip
DE4012216A1 (de) * 1990-04-14 1991-10-17 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger fuer die analyse von fluessigkeiten
AU7672291A (en) * 1990-04-09 1991-10-30 Disease Detection International Inc. Bi-directional lateral chromatographic test methods
US5212060A (en) * 1990-04-27 1993-05-18 Genesis Labs, Inc. Dry test strip comprising a dextran barrier for excluding erythrocytes
US5118428A (en) * 1990-11-13 1992-06-02 Quidel Method to remove red blood cells from whole blood samples
US5380492A (en) * 1990-12-18 1995-01-10 Seymour; Eugene H. Sampling device and sample adequacy system
US5389338A (en) * 1991-01-06 1995-02-14 Orgenics Ltd. Apparatus for dry chemical analysis of fluids
US5869345A (en) * 1991-05-29 1999-02-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing conductive barrier
US5998220A (en) 1991-05-29 1999-12-07 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them
US5877028A (en) 1991-05-29 1999-03-02 Smithkline Diagnostics, Inc. Immunochromatographic assay device
US5468648A (en) * 1991-05-29 1995-11-21 Smithkline Diagnostics, Inc. Interrupted-flow assay device
US6168956B1 (en) 1991-05-29 2001-01-02 Beckman Coulter, Inc. Multiple component chromatographic assay device
US5607863A (en) * 1991-05-29 1997-03-04 Smithkline Diagnostics, Inc. Barrier-controlled assay device
EP0535485B1 (en) 1991-10-03 1997-07-16 Bayer Corporation Device and method of separating and assaying whole blood
ES2151902T3 (es) * 1992-03-10 2001-01-16 Quidel Corp Medio de separacion de globulos rojos para dosificarlos mediante union especifica.
DE4217733A1 (de) * 1992-05-29 1993-12-02 Boehringer Mannheim Gmbh Testträger zur Analytbestimmung sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US5460974A (en) * 1992-10-13 1995-10-24 Miles Inc. Method of assaying whole blood for HDL cholesterol
US5467639A (en) * 1993-01-19 1995-11-21 Mayo Foundation For Medical Education And Research Universal penetration test apparatus and method
US5866801A (en) * 1993-01-19 1999-02-02 Regents Of The University Of California Universal penetration test apparatus with fluid penetration sensor
US5633453A (en) * 1993-01-19 1997-05-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research Universal penetration test apparatus and method
US5766552A (en) * 1993-04-20 1998-06-16 Actimed Laboratories, Inc. Apparatus for red blood cell separation
US5660798A (en) * 1993-04-20 1997-08-26 Actimed Laboratories, Inc. Apparatus for red blood cell separation
US5652148A (en) * 1993-04-20 1997-07-29 Actimed Laboratories, Inc. Method and apparatus for red blood cell separation
ES2145034T3 (es) * 1993-11-12 2000-07-01 Unilever Nv Dispositivos analiticos y procedimientos para el uso de los mismos.
WO1995031720A1 (en) * 1994-05-15 1995-11-23 Troell, Martha, T. Method and apparatus for the collection, storage, and real time analysis of blood and other bodily fluids
US5866007A (en) * 1994-05-19 1999-02-02 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for the collection, storage, and real time analysis of blood and other bodily fluids
US5589399A (en) * 1994-10-21 1996-12-31 First Medical, Inc. System and method for plasma separation and measurement
WO1996024425A1 (en) * 1995-02-09 1996-08-15 First Medical, Inc. Peristaltic system and method for plasma separation
US5725774A (en) * 1995-04-07 1998-03-10 Lxn Corp. Whole blood separation method and devices using the same
CA2217210A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-14 Smithkline Diagnostics, Inc. Devices and methods for separating cellular components of blood from liquid portion of blood
US5962215A (en) * 1996-04-05 1999-10-05 Mercury Diagnostics, Inc. Methods for testing the concentration of an analyte in a body fluid
US5900379A (en) * 1996-04-11 1999-05-04 Mizuho Usa, Inc. Analytical device
EP1579814A3 (en) 1996-05-17 2006-06-14 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods and apparatus for sampling and analyzing body fluid
US20020010406A1 (en) 1996-05-17 2002-01-24 Douglas Joel S. Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision
US5942407A (en) * 1996-06-25 1999-08-24 Immunomatrix, Inc. Light-emitting immunoassay
US6391265B1 (en) * 1996-08-26 2002-05-21 Biosite Diagnostics, Inc. Devices incorporating filters for filtering fluid samples
US5879951A (en) * 1997-01-29 1999-03-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing unidirectional flow
US5939252A (en) * 1997-05-09 1999-08-17 Lennon; Donald J. Detachable-element assay device
US5948695A (en) * 1997-06-17 1999-09-07 Mercury Diagnostics, Inc. Device for determination of an analyte in a body fluid
EP1038176B1 (en) * 1997-12-19 2003-11-12 Amira Medical Embossed test strip system
US6673629B2 (en) * 1998-01-15 2004-01-06 Abbott Laboratories Neutralization of polycations in a chromatographic device for whole blood use
US6036659A (en) 1998-10-09 2000-03-14 Flexsite Diagnostics, Inc. Collection device for biological samples and methods of use
DE19932958C2 (de) * 1999-07-14 2003-08-07 Walter Schubert Vorrichtung zur Bindung von Molekülen, Molekülgruppen, Molekülteilen und/oder Zellen
US7195923B2 (en) * 2001-01-31 2007-03-27 Scripps Laboratories, Inc. Ratiometric determination of glycated protein
US6850633B2 (en) * 2001-02-23 2005-02-01 Beckman Coulter, Inc. Devices and methods for reading and interpreting guaiac-based occult blood tests
US7270959B2 (en) 2001-07-25 2007-09-18 Oakville Hong Kong Company Limited Specimen collection container
US7300633B2 (en) 2001-07-25 2007-11-27 Oakville Hong Kong Company Limited Specimen collection container
US20040229347A1 (en) * 2001-09-17 2004-11-18 Perez Edward P. Embossed test strip system
US7611670B2 (en) 2002-04-23 2009-11-03 Home Access Health Corporation Quantitative analysis of a biological sample of unknown quantity
CA2488933C (en) 2002-04-23 2016-11-01 Home Access Health Corporation Quantitative analysis of a biological sample of unknown quantity
US7560272B2 (en) 2003-01-04 2009-07-14 Inverness Medical Switzerland Gmbh Specimen collection and assay container
US7517495B2 (en) 2003-08-25 2009-04-14 Inverness Medical Switzerland Gmbh Biological specimen collection and analysis system
ATE515703T1 (de) * 2005-05-23 2011-07-15 Phadia Ab Verfahren und vorrichtungen für lateralfluss- tests mit zwei schritten
US9968931B2 (en) * 2007-12-12 2018-05-15 Nan Zhang Rapid and efficient filtering whole blood in capillary flow device
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
US8920339B2 (en) 2011-04-19 2014-12-30 Porex Corporation Liquid sampling, storage, transfer and delivery device
US20130116597A1 (en) 2011-11-04 2013-05-09 Phenomenex, Inc. Method and apparatus for acquiring blood for testing
US10088397B2 (en) 2013-06-19 2018-10-02 Advance Dx, Inc. Fluid separator collection card assembly
FR3012982B1 (fr) * 2013-11-08 2015-12-25 Espci Innov Procede de stockage et de concentration d'un compose volatil
USD756939S1 (en) * 2014-04-07 2016-05-24 Honeywell International Inc. Building control device
WO2016168692A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Emmet Welch Method and apparatus for handling blood for testing
US10610862B2 (en) 2016-04-04 2020-04-07 Advance Dx, Inc. Multiple path sample collection card

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3146163A (en) * 1962-01-23 1964-08-25 John H Brewer Apparatus for separating certain components from blood
US3552925A (en) * 1967-07-13 1971-01-05 Miles Lab Whole blood separation method and test using same
US3552928A (en) * 1967-07-19 1971-01-05 Miles Lab Whole blood separation means and test system using same
US3811840A (en) * 1969-04-01 1974-05-21 Miles Lab Test device for detecting low concentrations of substances in fluids
US4178153A (en) * 1977-11-21 1979-12-11 Damon Corporation Method and apparatus for chemical spot test analysis
JPS587332Y2 (ja) * 1978-06-06 1983-02-08 富士写真フイルム株式会社 多層血液化学分析材料
US4260392A (en) * 1978-07-07 1981-04-07 Technicon Instruments Corporation Method and apparatus for obtaining an aliquot of a liquid in a gel medium
US4250257A (en) * 1978-08-24 1981-02-10 Technicon Instruments Corporation Whole blood analyses in porous media
JPS5533651A (en) * 1978-08-31 1980-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd Laminated plate of multi-layered chemical analysis material and using method thereof
JPH0142041Y2 (ja) * 1978-12-11 1989-12-11
US4288228A (en) * 1979-01-31 1981-09-08 Technicon Instruments Corporation Whole blood analyses and diffusion apparatus therefor
US4323536A (en) * 1980-02-06 1982-04-06 Eastman Kodak Company Multi-analyte test device
DE3029579C2 (de) * 1980-08-05 1985-12-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und Mittel zur Abtrennung von Plasma oder Serum aus Vollblut
US4330299A (en) * 1981-03-09 1982-05-18 Evreka, Inc. Article and method for measuring glucose level in body fluids
US4524133A (en) * 1981-08-03 1985-06-18 Miles Laboratories, Inc. Test device for lactase activity in a meconium sample
SE8201972L (sv) * 1982-03-29 1983-09-30 Gambro Lundia Ab Magnetiskt paverkbara kristalliserade kolhydrat sferer eller partiklar att anvendas tillsammans med bioadsorberande material
JPS5926061A (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 Eiken Kagaku Kk 体液中の成分定量用試験片
US4543338A (en) * 1983-06-03 1985-09-24 Miles Laboratories, Inc. Wipe-off test device

Also Published As

Publication number Publication date
CA1248434A (en) 1989-01-10
ATE65844T1 (de) 1991-08-15
JPS61237059A (ja) 1986-10-22
DE3680565D1 (de) 1991-09-05
EP0198628B1 (en) 1991-07-31
EP0198628A1 (en) 1986-10-22
US4678757A (en) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0765993B2 (ja) 全血分離および分析用装置および方法
US4883764A (en) Blood test strip
US11921107B2 (en) Assay device having controllable sample size
JP2930426B2 (ja) 一又は複数種の競合イムノアッセイを実施するための器具
EP0832430B1 (en) Devices and methods for separating cellular components of blood from liquid portion of blood
US5945345A (en) Device for preventing assay interference using silver or lead to remove the interferant
EP0441325B1 (en) Non-instrumented cholesterol assay
EP0373863B1 (en) Analytical test device
EP1723423A1 (en) Sampling device, the method and use thereof
JPH0627738B2 (ja) 特異的結合アッセイ装置および方法
US20210263020A1 (en) Method of Improving Liquid Sample Flow in Assay Device
US5753497A (en) Diagnostic assay providing blood separation
CA2500407C (en) Diagnostic devices
US5340539A (en) Non-instrumented cholesterol assay
JPH10132800A (ja) 体液分離シートと一体型の検体保護容器
WO2003014726A1 (en) A lateral flow plasma separation device
US20050277203A1 (en) Immunochemical filter device and methods for use thereof
CA2570383C (en) Filter device, the method, kit and use thereof
EP0283613A2 (en) Dry test strip suitable for oxygen demanding detection system
WO1998001753A1 (en) Blood separation module
US6500673B1 (en) Electrostatic device and method for immunological detection
JP2002207043A (ja) 免疫測定方法および免疫測定デバイス