JPH0765542B2 - 内燃機関のピストン - Google Patents

内燃機関のピストン

Info

Publication number
JPH0765542B2
JPH0765542B2 JP60249812A JP24981285A JPH0765542B2 JP H0765542 B2 JPH0765542 B2 JP H0765542B2 JP 60249812 A JP60249812 A JP 60249812A JP 24981285 A JP24981285 A JP 24981285A JP H0765542 B2 JPH0765542 B2 JP H0765542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circlip
piston
oil
piston pin
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60249812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62111153A (ja
Inventor
猶也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60249812A priority Critical patent/JPH0765542B2/ja
Publication of JPS62111153A publication Critical patent/JPS62111153A/ja
Publication of JPH0765542B2 publication Critical patent/JPH0765542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/10Connection to driving members
    • F16J1/14Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections
    • F16J1/16Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections with gudgeon-pin; Gudgeon-pins

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ピストン外周面に形成されたオイルリング溝
と、ピストンピンが挿入される貫通穴の内面に形成され
ピストンピンの抜止めを行うサークリップが係合可能な
係合溝とを備えた内燃機関のピストンに関するものであ
る。
[従来の技術] ピストン外周面に形成されたオイルリング溝と、ピスト
ンピンが挿入される貫通穴の内面に形成されピストンピ
ンの抜止めを行うサークリップが係合可能な係合溝とを
備えた内燃機関のピストンにおいて、オイルリング溝と
貫通穴の内面との間に油路を形成し、オイルリングによ
ってシリンダ内壁からかき落された潤滑油の一部をサー
クリップ側へ供給するようにしたものは例えば実開昭53
−107708号公報に開示されている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記従来の技術では、油路が係合溝内に直接
に開口していないため、潤滑油がサークリップ外周面に
充分に供給され得ず、サークリップと係合溝との間の摩
擦を充分に減少させることができない虞がある。また、
サークリップとピストンピンとは平面同士の接触である
ため、これらの面の摩耗に対処し難いという問題もあ
る。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、油路の形成,サークリッ
プと係合溝およびピストンピンの構成に工夫を施すこと
によって、サークリップの摩耗を一層減少させ、安定し
たサークリップで、寸法誤差および摩耗に対して対応が
容易な内燃機関のピストンを提供しようとするものであ
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明における内燃機関の
ピストンは、サークリップを断面円形状とすると共に係
合溝を断面半円形状とし、ピストン内にオイルリング溝
と係合溝間を連通する油路を形成し、該油路の開口中心
を係合溝の最大径部より片側に偏位させ、ピストンピン
の端部に形成したテーパ面に前記サークリップの外周を
当接させたことを特徴とするものである。
[作用] ピストン外周のオイルリング溝からストンピン穴の内壁
に形成されたサークリップ係合溝まで油路を形成したの
で、オイルリングによってシリンダ内壁からかき落され
た潤滑油がサークリップ外周面に供給されて、係合溝と
の間の摩擦が減少される。
また、油路の端部の開口中心を係合溝の最大径部より片
側に偏位させているため、該油路が油逃し穴としての作
用を行い、リング溝の潤滑油が迅速に排出される。
また、断面円形状のサークリップは断面半円形状の係合
溝に係合されるようになっているため、その嵌合が密着
でき且つサークリップの安定した保持がなされる。
更に、ピストンピンの端部に形成したテーパ面にサーク
リップの外周を当接させているため、サークリップはピ
ストンピンの軸方向への移動を阻止すると共に該軸方向
の力を分散させ、サークリップと係合溝との間に潤滑油
が介在していることと相まって、サークリップと係合溝
との間の摩擦力が小さくなってサークリップの摩耗が更
に少なくなると共に、ピストンピンやサークリップの寸
法誤差および前記サークリップの摩耗に対してもテーパ
面が容易に対処できる。
[実施例] 添付の図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
第1図および第2図は、本発明に係るピストンの第1実
施例であり、図において1はピストンである。該ピスト
ン1の外周には3本のピストンリング(図示省略)が嵌
合される環状の溝2a,2b,2cが形成されている。また、ピ
ストン1の下部には、ピストンピン3を挿通可能なピス
トンピン穴4が、ピストン1の軸心と直交する方向に貫
通形成されている。このピストンピン穴4の内面には、
ピストンピン3の両端部に対応する位置に断面が半円形
状をなす一対の係合溝5が形成され、この係合溝5に断
面円形でリング状のサークリップ6が係合されるように
なっている。
ピストンピン3の挿入は、先ずピストンピン穴4の内面
のいずれか一方の係合溝5にサークリップ6を係合させ
てから、ピストンピン穴4の他端からピストンピン3を
挿入して、図示しないコネクティングロッド小端部のピ
ストンピン穴を挿通して既に係合されているサークリッ
プ6にピンの端部を当接させる。それから、ピストンピ
ン穴4内の他方の係合溝5に別のサークリップ6を係合
させる。これによって、ピストンピン3の両端を一対の
サークリップ6で係止し、ピストンピンの抜止めを行う
ことができる。
この実施例では、第2図に拡大して示すようにピストン
リング溝2a〜2cのうち、一番下のオイルリング溝2cの底
部から、前記サークリップ用の係合溝5に向かって斜め
に油路7をピストン1内に形成してあり、該油路7の端
部の開口中心は係合溝5の最大径部よりピストン1の中
心側と反対側に片寄っている。図示しないが、反対側の
係合溝5に対しても同様に油路7が形成してある。
また、ピストンピン穴4に挿入されたピストンピン3の
端部にはテーパ面3aが形成されており、このテーパ面3a
が第2図に示すようにサークリップ6の外周に当接して
両者は線接続となり、ピストンピン3の軸方向への移動
を阻止すると共に該軸方向の力を分散させるようになっ
ている。
従って、この実施例のピストンでは、オイルリングによ
ってシリンダ内壁からかき落された潤滑油の一部は、オ
イルリング溝2cの底部から油路7を通って、サークリッ
プ6の外周に供給される。そのため、ピストンピン3が
クランク軸からピストンロッドを介してスラスト力を受
け、これによってサークリップ6が叩かれても、その力
は前記テーパ面3aで分散され且つサークリップ6と係合
溝5との間に潤滑油が介在して摩擦力が非常に小さくな
ってサークリップ6の摩耗が少なくなり、また、該油路
7の端部の開口中心は係合溝5の最大径部よりピストン
1の中心側に片寄っているため、係合溝5内のサークリ
ップ6の外周に供給された潤滑油は該サークリップ6の
外周を潤滑した後速やかに排除されるので、油路7は油
逃し穴としての作用をも行う。そして、断面円形状のサ
ークリップ6は断面半円形状の係合溝5に係合されるよ
うになっているため、その嵌合が密着でき且つサークリ
ップ6の安定した保持がなされる。
なお、この実施例のピストンには、油路7とは別にオイ
ルリング溝2cの底部とピストン内面を連通する油逃し穴
8が設けてあり、オイルリングによってシリンダ内壁か
らかき落された潤滑油の一部を直接にピストン内面へ落
すようにしてある。
第3図には、サークリップ用の係合溝5に潤滑油を提供
する油路7の他の実施例が示されている。この実施例で
は、オイルリング溝2cからピストン中心に向かって水平
方向に係合溝5よりも深い位置まで第1の油路7aを形成
し、さらに、この第1油路7aの最奥部と係合溝5とを連
通するように第2の油路7bを斜めに形成してある。
この実施例は、係合溝5の位置とオイルリング溝2cの深
さとの関係で、ピストンの外側すなわちオイルリング溝
2cの側から第2図の実施例のごとく係合溝5に向かって
斜めに油路7を形成するのが難しい場合に利用するとよ
い。
このようにすると、油路7aと油逃し穴8とは、共通の方
法によって加工することができる。
また、この第2実施例では、サークリップ6の係合溝5
のうちその最大径部よりも内側すなわちピストン1の中
心側に偏位して油路7bが開口していて潤滑油が供給され
るため、サークリップ6を潤滑した油がピストンピン3
の外周面とピストンピン穴4の内壁面との間に侵入し易
くなって、ピストンピンの摩耗を減らす効果も期待でき
る。
[発明の効果] 本発明に係る内燃機関のピストンは、ピストン外周のオ
イルリング溝からピストンピン穴の内壁に形成されたサ
ークリップ係合溝まで油路を形成してなるので、構造が
簡単であり、しかもオイルリングによってシリンダ内壁
からかき落された潤滑油がサークリップ外周面に供給さ
れて、係合溝との間の摩擦が減少されることから、ピス
トンピンの抜止めを行うサークリップの摩耗を減少させ
得ることは勿論のこと、油路の端部の開口中心を係合溝
の最大径部より片側に偏位させているため、該油路が油
逃し穴としての作用を行い、リング溝の潤滑油が迅速に
排出され、その結果,油逃し穴を少なくすることもでき
る。
また、断面円形状のサークリップは断面半円形状の係合
溝に係合させるようになっているため、その嵌合が密着
でき且つサークリップの安定した保持がなされ得る。
更に、ピストンピンの端部に形成したテーパ面にサーク
リップの断面円形状の外周を当接させ両者を線接触させ
るようにしているため、サークリップはピストンピンの
軸方向への移動を阻止すると共に該軸方向の力を分散さ
せることから、サークリップと係合溝との間に潤滑油が
介在していることと相まって、サークリップと係合溝と
の間の摩擦力が非常に小さくなってサークリップの摩耗
が更に少なくなると共に、ピストンピンやサークリップ
の寸法誤差および前記サークリップの摩耗に対してテー
パ面とサークリップの外周が容易に対処し得るので、サ
ークリップとピストンピンの相互間の寸法に格別厳格な
ものが要求されず、且つサークリップのがたつきも防止
され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るピストンの一実施例を示す要部
断面正面図、第2図は、その要部拡大断面図、第3図
は、サークリップの係合溝へ潤滑油を供給する油路の他
の実施例を示す要部拡大断面図である。 1……ピストン、2a,2b……ピストンリング溝、2c……
オイルリング溝、3……ピストンピン、3a……テーパ
面、4……ピストンピン穴、5……サークリップ用係合
溝、6……サークリップ、7,7a,7b……油路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストン外周面に形成されたオイルリング
    溝と、ピストンピンが挿入される貫通穴の内面に形成さ
    れピストンピンの抜止めを行うサークリップが係合可能
    な係合溝とを備えた内燃機関のピストンにおいて、前記
    サークリップを断面円形状とすると共に前記係合溝を断
    面半円形状とし、前記ピストン内に前記オイルリング溝
    と係合溝間を連通する油路を形成し、該油路の開口中心
    を係合溝の最大径部より片側に偏位させ、前記ピストン
    ピンの端部に形成したテーパ面に前記サークリップの外
    周を当接させたことを特徴とする内燃機関のピストン。
JP60249812A 1985-11-07 1985-11-07 内燃機関のピストン Expired - Fee Related JPH0765542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249812A JPH0765542B2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07 内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249812A JPH0765542B2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07 内燃機関のピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111153A JPS62111153A (ja) 1987-05-22
JPH0765542B2 true JPH0765542B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=17198569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60249812A Expired - Fee Related JPH0765542B2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07 内燃機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765542B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10255732A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-09 Mahle Gmbh Bolzennabe eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234494Y2 (ja) * 1973-08-09 1977-08-06
JPS5732276Y2 (ja) * 1977-02-05 1982-07-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62111153A (ja) 1987-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950012129B1 (ko) 로커 아암 조립체 및 그 조립 방법
US20030103704A1 (en) Bearing retention assembly having cam chamfered bearing race ring
US6312159B1 (en) Bearing metal positioning structure in a split connecting rod
KR900010274A (ko) 피스톤의 환상 그루우브내로 윤활유를 공급하는 기능을 갖춘 피스톤링
US20200103027A1 (en) Interlocking piston button
CA2354904C (en) Piston ring locator
CA1069163A (en) Bearing cartridge
US4514108A (en) Retention ring for splined joint
JPH0765542B2 (ja) 内燃機関のピストン
US5287623A (en) Bearing split outer ring and method of assembly
JP2835503B2 (ja) ギヤセット
JP3030486B2 (ja) ころ軸受用保持器
EP1227269A2 (en) Piston pin for internal combustion engine
US5398945A (en) Piston ring of "Y" cross-section
JP5017240B2 (ja) ピストン・クランク機構のピストンピン支持構造
US5267505A (en) Piston
US3442517A (en) Seal
JP2555481Y2 (ja) クラッチ装置の潤滑構造
JP3452996B2 (ja) グリースニップル
US6109898A (en) Compressor ring attachment
JPS58184355A (ja) ピストン
JP3125178B2 (ja) 駆動軸
US20030051963A1 (en) One-way clutch assembly
JPS5834684B2 (ja) 多円弧形すべり軸受装置
JPS6121560Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees