JPH076551A - 両面磁気テープ装置 - Google Patents

両面磁気テープ装置

Info

Publication number
JPH076551A
JPH076551A JP21815191A JP21815191A JPH076551A JP H076551 A JPH076551 A JP H076551A JP 21815191 A JP21815191 A JP 21815191A JP 21815191 A JP21815191 A JP 21815191A JP H076551 A JPH076551 A JP H076551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
tape
head
recording
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21815191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Miura
義光 三浦
Toshiro Miura
寿郎 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIURA MITSUKO
Original Assignee
MIURA MITSUKO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIURA MITSUKO filed Critical MIURA MITSUKO
Priority to JP21815191A priority Critical patent/JPH076551A/ja
Publication of JPH076551A publication Critical patent/JPH076551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 両面磁気テープ・カセットを実現させ、該両
面磁気テープの両側を磁気ヘッドの位置制御を実現する
とともに、高密度で高転送速度の両面磁気テープ装置を
提供する。 【構造】磁気記録テープの第1の側面に該テープ走行方
向に対して磁気ヘッド33の記録再生ギャップを角度−
(または+)45°の傾きを支持し磁気記録テープの内
側内に取付られた磁気記録テープ32の平面に対して固
定位置をもつ第1の磁気ヘッド33と、第1磁気ヘッド
と反対の磁気記録テープの第2の側面にテープ走行方向
に対して磁気ヘッド34の記録再生ギャップを角度+
(または−)45°の傾きを支持した第2の磁気ヘッド
を設け、第1磁気ヘッドに反対に該支持機構に接続され
た第2の磁気ヘッド34と、両側の磁気ヘッドを上記の
両面に磁気媒体を有する磁気記録テープに対し作動に維
持するための外側の第2磁気ヘッド34を内側の第1磁
気ヘッド33の方に押し付ける手段を有することを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】電子計算機などの周辺記憶装置や
ディジタル・オーディオ・テープ装置に利用する両面に
磁気媒体をもち、データ処理などの磁気テープの記録再
生装置に関する。
【従来の技術】従来、一般に磁気記録テープの構成は、
ベースと呼ばれるテープ状の支持体の物体の片面に磁気
材料とバインダ(結着材)との混合物を塗布して磁性層
を形成させたものが基本的なものである。さらに上記の
混合物を塗布する代わりに片面にメッキや蒸着によって
磁性層を形成させたものもある。一方、磁気テープ装置
は例えばディジタル磁気記録のような電子計算機などの
周辺記憶装置やディジタル・オーディオ録音装置とし
て、上記磁気テープを走行させて磁性層面に磁気ヘッド
で情報を書込んだり、読出したりするのに用いられ磁気
テープ駆動装置とも呼ばれる。電子計算機用磁気テープ
装置の場合に、データ転送時間の短縮化と記憶容量の増
加とデータの高信頼性との3つが特に重要な項目であ
る。磁気テープに対する書込み読出しの転送速度は、磁
気テープ上の情報の書込密度dとテープ走行速度vとの
積であるから、この転送速度を上げるには書込密度を上
げると共にテープ走行速度を高速にすることが有効であ
る。しかしテープ走行速度を高速にした場合には、磁気
テープの長さが一定であれば情報の記憶容量が減少する
ことになる。したがってテープ走行速度の高速化には限
度がある。次に磁気テープの記憶容量の増加には、磁気
テープの長さを増やすことと、記録密度を高めることで
ある。収容できる磁気テープの長さはカセットやリール
の形状から最大長は一定である。したがって記憶容量の
増加するために記録密度を高める多くの工夫が考案され
ている。磁気テープ装置の記録密度を高める方法は、
磁気テープの保磁力を高め磁性層の厚さを小さくするこ
と 情報の記録方式による線方向(トラック当たり)
の記録密度を高めること テープ当たりのトラック数
を増やすことである。一般にディジタル記録ではトラッ
クの幅方向に多数のトラックを並列に設けて使用する場
合が多く、これに応じて磁気ヘッドも多数のトラック分
を積み重ねて作られる。1個の磁気ヘッドに収容される
トラック数は磁気テープの幅に収められるトラック数と
同じで、例えば12.7mmのテープの幅に対して9個
が標準となっている。むろん将来の磁気ヘッド製造技術
の革新で増加できると予測する。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の磁気テープ装置では、磁気テープの構造はベースと
呼ばれるテープ状の支持体の物体の片面に磁性層を形成
させたものであるため、情報の書込み読出しの磁気ヘッ
ドを該片面の磁性層のみに設けている。磁気テープ装置
の記録密度を高めるためにテープ当たりのトラック数を
増やすことなど上記の「従来の技術」の改善を施してい
るが、片側の多数トラック数を増やすことには限界があ
るという問題がある。更に、従来の片面の磁気ヘッドは
磁気テープの磁性面に湾曲した接触面をもって、磁気ヘ
ッドのスライダは揺れるテープの走行方向の軌道に接触
して取付られ、テープのヘッドと反対側には圧力パット
があり、データの書込み読出し操作するときに圧力を及
ぼすような構成になっているが、本発明のような両面磁
気テープの両側面を磁気ヘッドのスライダで挟む対抗構
成においては、磁気ヘッドと磁気テープとの接触性と操
作圧力性とのバランス機構と、磁気ヘッドまたは磁気テ
ープの着脱機構とが実現していないという問題がある。
本発明は上記問題点を解決し、両面磁気テープ・カセッ
トを実現させ、該両面磁気テープの両側を磁気ヘッドの
位置制御を実現するとともに、高密度で高転送速度の両
面磁気テープ装置を提供することを目的とするものであ
る。
【問題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、テープ状の支持体の物体の両面に磁気層を
形成させた構成からなる磁気記録テープと、磁気テープ
装置に据え付けられたモータの軸に付けられた駆動輪と
接動して回転する機構と、該磁気テープを巻き取る機能
と操出する機能を有するハブ・リール機構と、該磁気テ
ープを定速に走行させるキャプスタンと回転ガイドと固
定ガイドの機構と、テープの記録保護を据え付けられる
手段と、該両面磁気テープのカセットの表裏を識別する
機能または表示する手段を有することを特徴とし、また
該両面磁気テープを挟み込む対面磁気ヘッドを挿入する
窓口を開閉する機構を備えてカセットに収納する手段と
からなる磁気テープ・カセットを提供するものである。
本発明はまた、磁気テープ装置において、両面に磁気媒
体を有する磁気記録テープのの両側面に対して磁気ヘッ
ドを作動に維持する手段を備える装置において、上記の
磁気記録テープの第1の側面に該テープ走行方向に対し
て磁気ヘッドの記録再生ギャップを角度−(または+)
45°の傾きを支持し上記の磁気記録テープの内側内に
取付られた該磁気記録テープの平面に対して固定位置を
もつ第1の磁気ヘッドと、該第1磁気ヘッドと反対の該
磁気記録テープの第2の側面に該テープ走行方向に対し
て磁気ヘッドの記録再生ギャップを角度+(または−)
45°の傾きを支持した第2の磁気ヘッドを設け、該第
1磁気ヘッドに反対に該支持機構に接続された第2の磁
気ヘッドと、両側の磁気ヘッドを上記の両面に磁気媒体
を有する磁気記録テープに対し作動に維持するための外
側の第2磁気ヘッドを内側の第1磁気ヘッドの方に押し
付ける手段を有することを特徴とする上記の磁気記録テ
ープの両側面に対して磁気ヘッドを作動するようにした
ものである。
【作用】したがって、本発明によれば、両面に磁気媒体
を有する磁気記録テープのカセットを実現でき、上記の
磁気記録テープの両側面に対して磁気ヘッドを作動する
高密度で高転送速度の両面磁気テープ装置を実現でき、
したがってテープ当たりの記録密度を高め記憶容量の増
加することができる。また従来、磁気テープはベースの
片側のみに磁気層面を有し、記録および再生ヘッドのギ
ャップはトラックに垂直方向に配列する。この主な理由
は、磁気テープはリール(ハブ)に巻いて長時間置くと
ひとつの磁気層面に書込まれている信号が、これと近接
した磁気層面に写る転写という現象を懸念しているから
である。転写により発生する信号は実用上は雑音と同種
のものとして取扱われ、これを低減するために、本発明
の磁気テープ装置は両面磁気テープの両側の磁気層面に
多数磁気ヘッドを有し両面磁気ヘッドの表裏に相互の
+、−45°のアジマス角を支持した該磁気ヘッドの記
録再生ギャップを設け、背中あわせの両面磁気テープの
接触する磁気面の記録パターンが垂直に交差するもので
あり、これはテープの転写データ変換減衰を軽減させる
ものである。
【実施例】(第1実施例)図1は本発明の第1実施例の
主要な両面に磁気媒体を有する磁気記録テープの構成を
示すものである。図1において、1は磁気記録テープの
ベース、2(2−1及び2−2)は磁気媒体を示す。磁
気記録テープのベース1はテープの機械的強度を担う骨
格に相当する部分で、降伏点(yield poin
t)が高く、引裂強さが大きく、耐衝撃強さが大きく、
耐摩擦性が高いもので、また厚さが均一で平面性、耐熱
性、耐湿性が優れ帯電性が少なく塵異物が付着しにくい
特性がある。ベース1の材料はポリエチレン・テレフラ
ート(PET)が主体である。2の磁気媒体は磁気材料
とバインダ(結着材)との混合物を塗布して磁性層を形
成させたものが基本的なものである。磁気記録テープの
磁気材料はその電気磁気的特性を担う部分で残留磁束密
度Brが大きくB−H特性が急峻であり、またその電気
磁気特性が温度、圧力など周囲条件の変化に対して安定
であらねばならずガンマ・ヘマタイト(γ−Fe
)、二酸化クロム、Fe−Co系合金粉末などが
あり、かつ磁性層の形成方法として塗布のほかにメッ
キ、蒸着方法がある。バインダは磁気記録テープの磁気
材料の粒子相互間及びこれとベースとの間を結合し密着
させる作用をするもので、ポリウレタン樹脂(poly
urethane resin)やエポキシ樹脂(ep
oxy resin)を使用する。図2は本発明の第1
実施例の両面磁気テープ・カセットの概要を示すもので
あり、図2は図1で実現する両面に磁気層を形成させた
構成からなる両面磁気記録テープと、磁気テープ装置に
据え付けられたモータの軸に付けられた駆動輪と接動し
て回転する機構と、該磁気テープを巻き取る機能と操出
する機能を有するハプ・リール機構と、該磁気テープを
定速に走行させるキャプスタンと回転ガイドと固定ガイ
ドの機構を備えてカセットに収納する機構とテープの記
録保護を据え付けられる手段と、該両面磁気テープのカ
セットの表裏を識別する機能または表示する手段を有す
ることを特徴とし、また該両面磁気テープを挟み込む対
面磁気ヘッドを挿抜する窓口を開閉する機構を備えてカ
セットに収納する手段とからなる磁気テープ・カセット
を提供するものである。したがって磁気テープの両面に
磁性層を形成させたものであるため、両面磁気ヘッドで
該両面の磁性層に情報の書込み読出しができる。磁気テ
ープ装置の記録密度を高めるためにテープ当たりのトラ
ック数を両面に増やすことができる。すなわち従来の片
側の多数トラック数を増やすことには限界があるという
問題を磁気テープを実現し、トラック位置制御などを可
能にさせトラック当たりの記録密度を高め、テープ当た
りの記憶容量を高めることができる。図2において、上
記のテープ状の支持体の物体の両面に磁気層を形成させ
た構成からなる磁気記録テープ21の両面磁気テープ・
カセット22において、テープの記録保護を据え付けら
れる手段23と、該両面磁気テープのカセットの表裏を
識別する機能24または該表示する手段25を有するこ
とを特徴とし、また該両面磁気テープ21を挟み込む対
面磁気ヘッド26を挿抜する窓口を開閉する機構27を
備えてカセットに収納させた該両面磁気テープ21の機
械的特性を安定に走行させる機構28からなる両面磁気
テープ・カセットである。テープの記録保護を据え付け
られる手段23は記録済み磁気記録テープ・カセットに
誤って記録あるいは消去することを回避するために従来
録音用カセットではコの字形の切り込みを備え、記録防
止にはこれを折欠くようになっており、デジタル・カセ
ット・テープではこれに相当済る部分は角形の孔とし
て、書込許可プラグが着脱できる。両面磁気テープのカ
セットの表裏を識別する機能24は、デジタル・カセッ
ト・テープと同様に識別溝(asymmetrical
slot)が設けられており、構造上の識別が機械的
にも可能である。従って必要な場合には識別溝によって
カセットの逆装着を回避することが可能である。本発明
の主要項目の両面磁気テープ21を挟み込む対面磁気ヘ
ッド26を挿抜する窓口を開閉する機構27は、例え
ば、カセットを磁気テープ装置に挿入していると該カセ
ットの開閉爪がリセットしカセットの開閉窓口が開き両
面磁気テープ21を挟み込む対面磁気ヘッド26を挿入
することが可能になる構造であり、カセットを磁気テー
プ装置から取り出している状態では開閉窓口が閉じたま
まで両面磁気テープ21に人が容易には振れられない
し、磁気記録テープの表面に塵埃が付着することがない
ように防塵している。両面磁気テープ21の機械的特性
を安定に走行させる機構28は、両面磁気テープの走行
位置を精密に規定するために対面磁気ヘッド26の当た
る位置の両側に固定ガイド(guide pole)を
設け、さらにその外側に複数個の固定ガイドを備えてい
るので、磁気テープの耐用性・信頼性を高めることがで
きる。すなわち磁気テープの横振れ、局部的テープ伸
び、幅方向に湾曲するカッピング(cupping)、
不規則粘着性などの発生を緩和することができる。した
がって磁気テープの両面に磁性層を形成させたものであ
るため、両面磁気ヘッドで該両面の磁性層に情報の書込
み読出しができる。磁気テープ装置の記録密度を高める
ためにテープ当たりのトラック数を両面に増やすことが
できる。すなわち従来の片側の多数トラック数を増やす
ことには限界があるという問題を磁気テープを実現し、
トラック位置制御などを可能にさせトラック当たりの記
録密度を高め、テープ当たりの記憶容量を高めることが
できる。 (第2実施例)本発明の磁気テープ装置は両面磁気テー
プの両側の磁気層面に多数磁気ヘッドを有し両面磁気ヘ
ッドの表裏に相互の+、−45°のアジマス角を支持し
た該磁気ヘッドの記録再生ギャップを設け、背中あわせ
の両面磁気テープの接触する磁気面の記録パターンが垂
直に交差するものであり、これはテープの転写データ変
換減衰を軽減させるものである。従来、磁気テープはベ
ースの片側のみに磁気層面を有し、記録および再生ヘッ
ドのギャップはトラックに垂直方向に配列する。この主
な理由は、磁気テープはリール(ハブ)に巻いて長時間
置くとひとつの磁気層面に書込まれている信号が、これ
と近接した磁気層面に写る転写という現象を懸念してい
るからである。転写により発生する信号は実用上は雑音
と同種のものとして取扱われ、これを低減する工夫をし
ている。図3は本発明の第2実施例の原理説明図を示す
ものである。図3において、31はリール(ハブ)、3
2は両面に磁気層面を有する磁気記録テープでトラック
幅は上記ヘッドの磁心の厚さにほぼ等しく、またトラッ
クの長手方向すなわちテープの走行方向(矢印)には所
要のディジタル信号が直列に書込まれることになる。電
子計算機用の磁気記録テープにおいては、そのテープ幅
の方向に9個のトラックを並列に備えるのがある。図3
においては、説明を明瞭にするために3個のトラックの
場合で記述するが、9個のトラックでもそれ以外のトラ
ック数でも同様である。A側の多数磁気ヘッド33のギ
ャップとテープ走行方向との角度(アジマス角、azi
muth)を−45°に設け、B側の多数磁気ヘッド3
4のギャップとテープ走行方向とのアジマス角を+45
°に設ける。したがってA面に記録された磁界と、B面
に記録された磁界とが直角に交差し相互の干渉がなくす
ことができ、この両面磁気テープはリール(ハブ)31
に巻いた場合にもテープの背中合わせのA面とB面とに
記録された磁界とが直角に交差し転写データ変換減衰を
軽減させることができる。更に、本発明の磁気テープ装
置は両面磁気テープの両側の磁気層面に上記の多数磁気
ヘッドを有し磁気テープの相互の該ヘッドと反対側にテ
ープと接触して圧力パットがあり、これはデータ変換操
作が行われるときに圧力を及ぼすように自由度を持たせ
ソレノイド制御できるバネ付アームの端近くに取り付け
たものである。一対の小さなスライダヘッドを使用した
場合に一方の側面に固定ヘッドを他方の側面に可動のヘ
ッドを支持する弾力性の部材を用いる。可動のヘッド
は、テープ平面に対して二方向に自由に運動できるよう
にバネ付の支持アームの端近くに短いジンバルを介して
取り付ける。ヘッドに接続された導線はアームに沿って
延び電気回路に接続される。ノイズを考慮しヘッドの近
傍に前置増幅器を設け、短時間のセットリングタイムに
すること、高精度のヘッド位置にすること、摩擦やテー
プの揺れを減少することなどの要求を満たしている。図
5は本発明の第2実施例の主要部の構成を示すものであ
る。図5において、固定形式の多数磁気ヘッド51を担
架アーム52の先端に取付け、両面磁気テープ53のA
面に面して凸面を有し、A面に僅かに食い込むように設
置される。固定形式の多数磁気ヘッド51は両面磁気テ
ープ53のA面と接触するため約数cmの半径の蒲鉾形
の頂を有し、この接触部分は約テープ幅以上の平方の平
たい部分54と、これを支える平坦に楕円形の凸の突出
物55とで形成して、繋ぎ目を円滑にさせて摩擦をなく
する形状にする。上記担架アーム52の対向に、質量の
小さく片持ち式の負荷アーム56が紬受けされ、アーム
は剛性を保ち質量を軽減するため薄く細く骨組み部57
を持ち、アームの先端に孔58を設けて、該孔の中に両
面磁気テープ53のB面用の多数磁気ヘッド(スライダ
ヘッド)59とその取付け部60が置かれる。さらにア
ームの先端近くに制御レバー61を設ける。制御レバー
61はB面用の多数磁気ヘッド(スライダヘッド)59
を両面磁気テープ53のB面から離反したり接触させた
りする機構に用いる。負荷アーム56の下端は軽い平バ
ネ62により担架アーム52の端に接続されて、このバ
ネにより上記の離反が行われる。負荷アーム56の離反
支点部の近くに円筒形の支点軸63が担架アーム52に
接続され、支点軸63にネジレバネ64が囲み、ネジレ
バネ64の直線端は負荷アーム56の本体に向かってお
り固定形式の多数磁気ヘッド51への方向に負荷アーム
56にバネ荷重を駆ける。支点軸63の端の抑え板65
が一旦取り付けたネジレバネ64をしっかりと維持す
る。負荷アーム56の先端に孔58に隣接して、アーム
のテーバ状のレバーが固定形式の多数磁気ヘッド51へ
の方向に面した負荷点66に達している。負荷点66は
長方形のスライダヘッド59の中央部に加重し、該多数
磁気ヘッドは図4に示すようなフェライト埋め込み構造
であり耐摩減のバリウムチタネートのパットからなり、
磁気コア部材およびコイルは両面磁気テープ53の両側
に置かれてスライダヘッド59に接続される。スライダ
ヘッド59は、短い2軸のジンバル・バネ67の端に取
り付けられ、該バネは負荷アーム56に沿ってスライダ
ヘッド59からテープ走行と垂直方向に離して取り付け
られ、かつ一組みの細長い枝68・69を有する。した
がってスライダヘッド59が両面磁気テープ53のB面
と接触したままで両面磁気テープ53を通常操作中の固
定形式磁気ヘッド51に対して維持しても、多少負荷点
66のまわりに傾かせてテープの走行方向のたわみをな
くすることができる。以上の機構の操作において、担架
アーム52上の固定形式多数磁気ヘッド51は両面磁気
テープ53のA面と常時軽く接触しているが、データの
変換の不可能なヘッド圧であるので磨耗はない。データ
の変換の前に負荷アーム56上の制御レバー61に連結
するソレノイド動作機構が作動し、ネジレバネ64によ
りスライダヘッド59を両面磁気テープ53のB面に向
けて押させる。それ故両面磁気テープ53は固定形式磁
気ヘッド51の平たい部分54とスライダヘッド59の
表面との間に挟まれ、固定形式磁気ヘッド51は両面磁
気テープ53の平面に僅かに沈込み、テープは僅かに湾
曲する程度接触する。スライダヘッド59に対しネジレ
バネ64により加えられるヘッド圧力により、固定形式
磁気ヘッド51の平たい部分54とスライダヘッド59
の表面はほぼ平行に保持される。ヘッド54と59との
間に挿入する前に生じたテープのたわみやカッピングは
補正される。A,B面のヘッドすなわち固定形式磁気ヘ
ッド51とスライダヘッド59のギャップはテープ走行
方向に沿って互いに物理的には距離があるが、時間的に
は同時である。負荷点66を介してスライダヘッド59
に加えられるヘッド圧は、両ヘッドをテープの両側面と
密接な作動関係を保ち再生信号の高い振幅と良好な記録
を実施するのに充分である。固定形式磁気ヘッド51の
表面のまわりにテープを軽く包むことにより、接触関係
を保証する機能の一部が与えられ、所要の補正作用の残
りはスライダヘッド59に対しネジレバネ64により加
えられる力によって供給される。固定形式磁気ヘッド5
1が両面磁気テープ53の位置基準となっており、テー
プに少し負担されるけれども、スライダヘッド59が高
い制動係数を持つ負荷アーム56により保持されること
が本発明の大事なことである。したがってテープのたわ
みやカッピングは補正されテープの長い寿命が保証でき
る。さらに担架アーム52上の固定ヘッド、負荷アーム
56上のスライダヘッド59の使用によりトラック精度
が保証できる。短い2軸のジンバル・バネ67の端の一
組みの細長い枝68・69という簡単な構造でB面側の
追従性の優れたヘッドを実現できる。また負荷アーム5
6上の制御レバー61に連結するソレノイド動作機構に
よりヘッドロード時間を短縮した上テープを傷つけない
ソフトロードが実施できる。上記の実施例によって、両
面磁気テープのA面に記録された磁界とB面に記録され
た磁界とが直角に交差し相互の干渉がなくすことがで
き、この両面磁気テープはリール(ハブ)31に巻いた
場合にもテープの背中合わせのA面とB面とに記録され
た磁界とが直角に交差し転写データ変換減衰を軽減させ
ることができる。したがって、両面磁気テープ用の両面
に多数磁気ヘッドを有する本発明の優れた磁気テープ装
置は実用できる。
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、磁気テープの両面に磁性層を形成させたものである
ため、両面磁気ヘッドで該両面の磁性層に情報の書込み
読出しができる。磁気テープ装置の記録密度を高めるた
めにテープ当たりのトラック数を両面に増やすことがで
きる。すなわち従来の片側の多数トラック数を増やすこ
とには限界があるという問題を磁気テープを実現し、ト
ラック位置制御などを可能にさせトラック当たりの記録
密度を高め、テープ当たりの記憶容量を高めることがで
きる。また本発明は、上記実施例から明らかなように、
両面磁気テープを挟み込む対面磁気ヘッドを挿抜する窓
口を開閉する機構は、例えば、カセットを磁気テープ装
置に挿入していると該カセットの開閉爪がリセットしカ
セットの開閉窓口が開き両面磁気テープを挟み込む対面
磁気ヘッドを挿入することが可能になる構造であり、カ
セットを磁気テープ装置から取り出している状態では開
閉窓口が閉じたままで両面磁気テープに人が容易には振
れられないし、磁気記録テープの表面に塵埃が付着する
ことがないように防塵している。更に、両面磁気テープ
の機械的特性を安定に走行させる機構は、両面磁気テー
プの走行位置を精密に規定するために対面磁気ヘッドの
当たる位置の両側に固定ガイドを設け、さらにその外側
に複数個の固定ガイドを備えているので、磁気テープの
耐用性・信頼性を高めることができる。すなわち磁気テ
ープの横振れ、局部的テープ伸び、幅方向に湾曲するカ
ッピング、不規則粘着性などの発生を緩和することがで
きる。また本発明は、上記実施例から明らかなように、
固定形式磁気ヘッドが両面磁気テープの位置基準となっ
ており、テープに少し負担されるけれども、スライダヘ
ッドが高い制動係数を持つ負荷アームにより保持される
ことが本発明の大事なことである。したがってテープの
たわみやカッピングは補正されテープの長い寿命が保証
できる。さらに担架アーム上の固定ヘッド、負荷アーム
上のスライダヘッドの使用によりトラック精度が保証で
きる。短い2軸のジンバル・バネの端の一組みの細長い
枝という簡単な構造でB面側の追従性の優れたヘッドを
実現できる。また負荷アーム上の制御レバーに連結する
ソレノイド動作機構によりヘッドロード時間を短縮した
上テープを傷つけないソフトロードが実施できる。ま
た、両面磁気テープのA面に記録された磁界とB面に記
録された磁界とが直角に交差し相互の干渉がなくすこと
ができ、この両面磁気テープはリール(ハブ)に巻いた
場合にもテープの背中合わせのA面とB面とに記録され
た磁界とが直角に交差し転写データ変換減衰を軽減させ
ることができる。したがって、両面磁気テープ用の両面
に多数磁気ヘッドを有する本発明の優れた磁気テープ装
置は実用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の主要部の両面磁気記録テ
ープの構成図
【図2】本発明の第1実施例の主要部の両面磁気記録テ
ープ・カセットの概要図
【図3】本発明の第2実施例の原理説明図
【図4】多数磁気ヘッドの構成図
【図5】本発明の第2実施例の主要部の構成図
【符号の説明】
1…磁気記録テープのベース 2,2−1、2−2…磁気媒体 21、32,53…両面磁気記録テープ 22…両面磁気記録テープ・カセット 23…テープの記録保護を据え付けられる手段 24…両面磁気テープのカセットの表裏を識別する機能 25…両面磁気テープのカセットの表裏を表示する手段 26…両面磁気ヘッド 27…両面磁気テープのカセットの26を挿抜する窓口
を開閉する機構 28…21を安定に走行させる機構 31…リール、ハブ 33,34、51、59…多数磁気ヘッド 52…担架アーム 54…平たい部分 55…凸の突出物 56…負荷アーム 57…アームの骨組み部 58…アームの先端の孔 60…ヘッド取付け部 61…制御レバー 62…平バネ 63…支点軸 64…ネジレバネ 65…抑え板 66…負荷点 67…ジンバル・バネ 68、69…細い枝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ状の支持体の物体の両面に磁気層
    を形成させた構成からなることを特徴とする磁気記録テ
    ープと、磁気テープ装置に据え付けられたモータの軸に
    付けられた駆動輪と接動して回転する手段と、該磁気テ
    ープを巻き取る機能と操出する機能を有するハブ・リー
    ル機構と、該磁気テープを定速に走行させるキャプスタ
    ンと回転ガイドと固定ガイドの機構と、テープの記録保
    護を据え付けられる手段と、該両面磁気テープのカセッ
    トの表裏を識別する機能または表示する手段を有するこ
    とを特徴とし、また該両面磁気テープを挟み込む対面磁
    気ヘッドを挿抜する窓口を開閉する機構を備えてカセッ
    トに収納する手段とからなる磁気テープ・カセット。
  2. 【請求項2】 請求項1における両面に磁気媒体を有す
    る磁気記録テープの両側面に対して磁気ヘッドを作動に
    維持する手段を備える装置において、上記の磁気記録テ
    ープの第1の側面に該テープ走行方向に対して磁気ヘッ
    ドの記録再生ギャップを角度−(または+)45°の傾
    きを支持し上記の磁気記録テープの内側内に取付られた
    該磁気記録テープの平面に対して固定位置をもつ第1の
    磁気ヘッドと、該第1磁気ヘッドと反対の該磁気記録テ
    ープの第2の側面に該テープ走行方向に対して磁気ヘッ
    ドの記録再生ギャップを角度+(または−)45°の傾
    きを支持した第2の磁気ヘッドを設け、該第1磁気ヘッ
    ドに反対に該支持機構に接続された第2の磁気ヘッド
    と、両側の磁気ヘッドを上記の両面に磁気媒体を有する
    磁気記録テープに対し作動に維持するための外側の第2
    磁気ヘッドを内側の第1磁気ヘッドの方に押し付ける手
    段を有することを特徴とする上記の磁気記録テープの両
    側面に対して磁気ヘッドを作動する両面磁気テープ装
    置。
JP21815191A 1991-05-21 1991-05-21 両面磁気テープ装置 Pending JPH076551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21815191A JPH076551A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 両面磁気テープ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21815191A JPH076551A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 両面磁気テープ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076551A true JPH076551A (ja) 1995-01-10

Family

ID=16715445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21815191A Pending JPH076551A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 両面磁気テープ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004118904A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sony Corp 磁気記録媒体および記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004118904A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sony Corp 磁気記録媒体および記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6228461B1 (en) Magnetic recording tape
US6703107B2 (en) Magnetic tape
US6890631B2 (en) Dual-surface flexible magnetic tape
US7407127B2 (en) Single reel tape cartridge having guide surface
US5251844A (en) Gimbaled compliant guide for tape drivers
US7212372B2 (en) Magnetic tape and magnetic tape cartridge
EP1746592A2 (en) Tape drive having improved tape path and associated methods
US6078481A (en) Tape storage cartridge having two-level tape path
EP0214597A1 (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH076551A (ja) 両面磁気テープ装置
JPH0567325A (ja) 両面磁気テープと両面磁気テープカセツトおよび両面磁気テープ用磁気テープ装置
US5325250A (en) Magnetic head
JPH0997465A (ja) 記録再生装置、磁気ヘッド及びテープカートリッジ
JP3590177B2 (ja) テープ駆動装置
JPH05334771A (ja) フレキシブル移動ウェブ用のガイド、テープ経路及びテープ駆動装置
US5218493A (en) Magnetic recording apparatus including a magnetic head having a curved media-contact surface equal to the curvature of a rotatable drum
WO2022211049A1 (ja) 磁気ヘッド、サーボパターン記録装置、テープドライブ装置、磁気テープの製造方法および記録方法
JP2003132526A (ja) 磁気テープおよび磁気テープカートリッジ
JPH08315462A (ja) 磁気ヘッド装置、テープカートリッジ及び記録再生装置
JP2004039175A (ja) 磁気テープ
JPH11175937A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JPH0527180B2 (ja)
JPH1055521A (ja) 磁気記録媒体
JPH01307007A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05182128A (ja) ハードディスク装置用磁気ヘッド