JPH0765170B2 - 薄膜形成装置におけるプラズマ走査装置 - Google Patents

薄膜形成装置におけるプラズマ走査装置

Info

Publication number
JPH0765170B2
JPH0765170B2 JP1484492A JP1484492A JPH0765170B2 JP H0765170 B2 JPH0765170 B2 JP H0765170B2 JP 1484492 A JP1484492 A JP 1484492A JP 1484492 A JP1484492 A JP 1484492A JP H0765170 B2 JPH0765170 B2 JP H0765170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
film forming
plasma beam
thin film
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1484492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05209269A (ja
Inventor
雅男 上出
昌徳 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP1484492A priority Critical patent/JPH0765170B2/ja
Publication of JPH05209269A publication Critical patent/JPH05209269A/ja
Publication of JPH0765170B2 publication Critical patent/JPH0765170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマガンで発生し
たプラズマビームを陽極に集束させて材料の成膜を行う
薄膜形成装置におけるプラズマ走査装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、真空蒸着,イオンプレーティン
グ,プラズマCVD等の薄膜形成装置にプラズマビーム
が使用されている。たとえば、図8に示す物理蒸着式薄
膜形成装置100では、圧力勾配型プラズマガン101
で発生したプラズマビーム102は、中空コイル103
で形成される磁界によって真空容器104内に引き出さ
れ、陽極である坩堝105下方の永久磁石106で形成
される磁界の作用によって上記坩堝105に収容されて
いる蒸着材料107部に集束し、この蒸着材料107を
加熱する。上記プラズマビーム102で加熱された蒸着
材料107は蒸発し、プラズマビーム102の領域を通
過する際に一部電離させられ、材料ホルダ108に保持
されている被成膜材料109と衝突してこの被成膜材料
の表面に膜を形成する。なお、上記被成膜材料109が
接地電位の場合は真空蒸着となり、負電荷の場合はイオ
ンプレーティングとなる。また、長尺薄板の被成膜材料
にプラズマCVDあるいはイオンプレーティング等によ
り連続成膜する場合、2つの細長い永久磁石110,1
11をそれらのN極がプラズマビーム102を挟んで対
向するように配置し、上記プラズマビーム102をシー
ト化させて成膜が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の薄膜形成装置100では、陽極に集束するプラズマ
ビーム102の形状および集束領域は中空コイル103
で形成される磁界や陽極部に位置する永久磁石106に
より形成される磁界等によって決定されるが、これらの
磁界は常に一定状態となっているので、プラズマビーム
102の形状および集束領域は常に不変であった。
【0004】そのため、被成膜材料109表面の膜厚分
布を均一化させるためには、被成膜材料109を回転さ
せる以外に方法がなく、特に、被成膜材料109が長尺
薄板の場合は被成膜材料を回転させることもできず、実
質的に均一な厚さの膜を形成することは不可能であると
いう問題点を有していた。
【0005】さらに、複数のプラズマガンを並設して成
膜を行う場合、中空コイル等の寸法上の制約から、プラ
ズマガンを十分接近させることができないために、各プ
ラズマビームの境界部が完全に別れて均一な成膜分布が
得られないという問題点を有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上記
プラズマビームの集束位置を任意に変化させることが可
能な薄膜形成装置のプラズマ走査装置を提供することを
目的としてなされたもので、中空コイルと同心円的に対
向する電磁石を備えた磁性材製環状体を配設し、上記電
磁石に電源および電源制御装置を接続したものである。
なお、上記対向する電磁石は上記磁性材料製環状体の内
側に複数対個設けてもよい。また、上記磁性材料製環状
体に該環状体の中心を軸として回転する回転機構を備え
てもよい。
【0007】
【作用】上記プラズマ走査装置では、真空容器内に引き
出されたプラズマビームは、陽極に集束する途中で、上
記電源および電源制御装置によって動作する電磁石で形
成される磁束の方向に偏向させられる。また、対向する
電磁石に印加する電流の方向を変更すると、上記磁束の
方向が変化してプラズマビームの陽極に対する集束位置
が移動する。さらに、対向する電磁石に印加する電流の
大きさを変化させると、磁束密度が変化してプラズマビ
ームの偏向量が電流変化に従って変化する。
【0008】電磁石を複数対個設けたものでは、電流を
印加する電磁石対を切り換えると、プラズマビームの陽
極に対する集束位置が多段階に変化する。また、環状体
に回転機構を設けたものでは、この環状体を回転させる
と、プラズマビームの収束位置が陽極上で円運動をしな
がら連続的に移動する。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例に
ついて説明する。図1は本発明に係る物理蒸着式薄膜形
成装置1におけるプラズマ走査装置の第1実施例を示
し、真空容器2は図示しない真空排気装置によって排気
口3より内部の空気が吸引排気され、物理蒸着に適正な
真空度(約10-1Pa〜10-2Pa)に保たれている。
被成膜材料5を保持する材料ホルダ4は真空容器2の上
部に配置されており、この材料ホルダ4は接地電位でも
負電位でも構わない。蒸着材料7を収容した坩堝6(陽
極)は真空容器2内の下部に配置されている。永久磁石
8は坩堝6の下方に配置されており、S極が上方に向け
てある。真空容器2の側壁から外方に突出するプラズマ
発射部9の側壁にはプラズマガン10が設けてあり、こ
のプラズマガン10には、例えばアルゴン、水素等のプ
ラズマ発生用ガス11が供給されている。
【0010】中空コイル12は図示しない直流電源に接
続され、プラズマ発射部9を囲むように配置されてい
る。磁性材料からなるリング13は、図2に示すよう
に、内周部に対向する1組の鉄心部14a,14bを設
け、この鉄心部14a,14bにコイル15a,15b
を巻回して電磁石部Ma,Mbを形成したもので、プラ
ズマ発射部9を囲むように上記中空コイル12と同心円
的に配置されている。また、上記コイル15a,15b
はそれぞれ電源16に接続され、電源制御装置17から
の信号に基づいてコイル15a,15に対する電源16
の出力電流が調整されるようになっている。
【0011】上記構成を有する物理蒸着式薄膜形成装置
1では、プラズマガン10で発生したプラズマビームP
は、中空コイル12で形成される磁界によって真空容器
2の内部に引き出され、坩堝6下方の永久磁石8で形成
される磁界によって蒸着材料7に集束し、この蒸着材料
7を加熱する。その結果、加熱された部分の蒸着材料7
は蒸発し、プラズマビームPの領域を通過する際に一部
電離し、材料ホルダ4に保持されている被成膜材料5と
衝突してその表面に膜を形成する。なお、蒸着の際に、
例えば窒素、酸素等の反応ガス18を真空容器2内に導
入してもよい。
【0012】上記真空容器2内に引き出されたプラズマ
ビームPは、リング13の中を通過する際に偏向させる
ことができる。例えば、電磁石Ma,Mbのコイル15
a,15bに電流を印加し、電磁石Mbから電磁石Ma
に向かってプラズマビームPを横断する垂直上向きの磁
束を有する磁界を形成すると、真空容器2内に引き出さ
れたプラズマビームPは上記磁界によって、点線で示す
プラズマビームPaのように垂直上向きに偏向させられ
る。次に、この垂直上向きに偏向させられたプラズマビ
ームPaは、永久磁石8の作る磁束により坩堝6に向か
って偏向させられる。ここで、プラズマビームPaはプ
ラズマビームPの上方を移動することからプラズマビー
ムPよりも永久磁石8から受ける磁力が弱いので、上記
プラズマビームPの集束位置よりも図上右側つまりプラ
ズマガン10側から見てより遠くで蒸着材料7に集束す
る。
【0013】一方、コイル15a,15bに逆方向の電
流を印加し、電磁石Maから電磁石Mbに向かう垂直下
向きの磁束を有する磁界を形成すると、真空容器2内に
引き出されたプラズマビームPは上記磁界によって、一
点鎖線で示すプラズマビームPbのように垂直下向きに
偏向させられる。次に、この垂直下向きに偏向させられ
てプラズマビームPbは、永久磁石8の作る磁束により
坩堝6に向かって偏向させられる。ここで、プラズマビ
ームPbはプラズマビームPの下方を移動することから
プラズマビームPよりも永久磁石8から受ける磁力が強
いので、プラズマビームPの集束位置よりも図上左側、
つまりプラズマガン10側から見てより近くで蒸着材料
7に集束する。
【0014】したがって、電源制御装置17からの信号
に基づいて電源16からコイル15a,15bに印加す
る電流の印加方向を周期的に切り換えることにより、プ
ラズマビームPの蒸着材料7に対する集束位置を前後方
向で変化させて、蒸着材料7の溶解面積を拡大して被成
膜材料5に対する成膜面積を調整することができる。ま
た、コイル15a,15bに印加する電流の方向と大き
さを変化させることにより、つまりコイル15a,15
bの印加電流を例えば正弦波的に変化させることによ
り、プラズマビームPの収束位置を連続的に変化させる
ことができる。
【0015】図3は本発明の第2実施例を示す。この図
はリング13をプラズマガン10側から見た図で、リン
グ13の内周部には、上記電磁磁石Ma,Mbのほか
に、鉄心部14c,14dが左右にそれぞれ形成され、
これら鉄心部14c,14dにそれぞれコイル15c,
15dを巻回して電磁石Mc,Mdが形成されている。
また、コイル15c,15dは別の電源16’に接続さ
れ、電源制御装置17’からの信号に基づいてコイル1
5c,15dに電流を出力するようになっている。
【0016】上記4つの電磁石Ma,Mb,Mc,Md
を有するリング13を設けた物理蒸着式薄膜形成装置で
は、図4に示すように、時刻T0〜T1において、電源1
6’の出力をオフするとともに、電源16から電磁石M
a,Mbのコイル15a,15bにそれぞれ電流I1
印加して電磁石Mbから電磁石Maに向かう磁束を形成
すると、プラズマビームPは垂直上方に偏向し、プラズ
マガン10側から見て遠くで蒸着材料7に集束する。
【0017】次に、時刻T1〜T2において、電源16か
らコイル15a,15bに対する出力をオフするととも
に、電源16’からコイル15c,15dにそれぞれ電
流I1を印加して電磁石Mcから電磁石Mdに向かう磁
束を形成すると、プラズマビームPは進行方向に向かっ
て左側に偏向させられ、プラズマビームPの集束位置が
蒸着材料7上で同方向に移動する。
【0018】続いて、時刻T2〜T3において、電源1
6’の出力をオフするとともに、電源16からコイル1
5a,15bにそれぞれ電流−I1を印加して電磁石M
aから電磁石Mbに向かう磁束を形成すると、プラズマ
ビームPはプラズマガン10側から見てより近くで蒸着
材料7に集束する。
【0019】そして、時刻T3〜T4において、電源16
からコイル15a,15bに対する出力をオフするとと
もに、電源16’からコイル15c,15dにそれぞれ
電流−I1を印加して電磁石Mdから電磁石Mcに向か
う磁束を形成すると、プラズマビームPは進行方向に向
かって右側に偏向させられ、プラズマビームPの集束位
置が同方向に移動する。
【0020】このように、上記T0〜T4のサイクルを繰
り返すことによってプラズマビームPの集束位置、すな
わち蒸着材料7の溶解位置を連続的に変化させ、被成膜
材料5に対する成膜面積を拡大することができる。
【0021】なお、本実施例では、コイル15a,15
bを電源16に接続し、コイル15c,15dを別の電
源16’に接続するものとしたが、コイル15c,15
dも電源16に接続し、コイル15a,15bに対する
出力とコイル15c,15dに対する出力を電源制御装
置17の出力信号に基づいて切り換えるようにしてもよ
い。
【0022】また、プラズマビームPの偏向量および集
束位置の振れ幅、並びに集束位置での滞留時間は電源1
6,16’の出力を調整することによって任意に調整す
ることができる。
【0023】さらに、上記第1実施例ではリング13の
内側に1組の電磁石Ma,Mbを設けた場合を説明し、
第2実施例ではリング13の内側に2組の電磁石部M
a,Mbと電磁石部Mc,Mdを設けた場合について説
明したが、リング13には更に多数組の電磁石を設けて
よく、電磁石の数が多くなるほどプラズマビームPの集
束位置を細かく移動させて成膜制御性を高めることがで
きる。
【0024】さらにまた、電源16,16’は直流電源
である必要はなく、直流電源と交流電源の両方を備え、
直流に交流を重畳した電流を印加するようにしてもよ
い。
【0025】第3実施例の物理蒸着式薄膜形成装置を図
5,6に示す。この物理蒸着装置では、1組の電磁石M
a,Mbを有するリング13の外周部にギヤ部23が形
成されている。また、制御装置21に駆動制御されるモ
ータ20の駆動軸に連結したウォーム22が上記ギヤ部
23に噛合させてある。以上の構成を有する物理蒸着式
薄膜形成装置では、コイル15a,15bに電流を印加
して電磁石Maと電磁石Mbの間に磁束を形成した状態
でモータ20を駆動すると、リング13が回転し、プラ
ズマビームPの偏向方向が連続的に変化してプラズマビ
ームPの蒸着材料7に対する集束位置が連続的に変化す
る。なお、リング13の回転速度を位置によって変化さ
せたり、特定の位置で一時的に停止させたりすることに
より、被成膜材料5における特定の場所の成膜を厚くす
ることも可能である。
【0026】第4実施例の物理蒸着式薄膜形成装置を図
7に示す。この装置は、プラズマガン10を左右に2台
並設しており、一方のリング13では電磁石Ma,Mb
が左右に配置され、他方のリング13’では電磁石M
a’,Mb’が左右に配置されており、図中左側のリン
グ13では左側の電磁石Maから右側の電磁石Mbに向
かって磁束が形成され、図中右側のリング13’では右
側の電磁石Mb’から左側の電磁石Ma’に向かって磁
束が形成されている。したがって、左側のプラズマガン
から発射されたプラズマビームPは図上右側に偏向し、
右側のプラズマビームから発射されたプラズマビーム
P’は図上左側に偏向して、それぞれのプラズマビーム
P,P’が蒸着材料の同一領域に集束する。そのため、
蒸着材料7の蒸発が促進され、成膜速度が上昇する。
【0027】なお、被成膜材料5が長尺薄板で長手方向
に板幅が変化する場合、板幅の変化に応じてコイル15
a,15bおよび/またはコイル15a’,15b’に
対する電流値を変化させることによって、蒸着材料7の
蒸発面積を変化させて、被成膜材料5に最適な蒸発面積
を確保することができる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
係る薄膜形成装置におけるプラズマ走査装置では、対向
する電磁石を備えた磁性材製環状体を中空コイルと同心
円的に配設するとともに、上記電磁石を電源および電源
制御装置に接続している。
【0029】したがって、本発明の薄膜形成装置によれ
ば、電源制御装置からの信号に基づいて電源の出力、例
えば電磁石のコイルに対する印加電流の大きさまたは方
向を調整することにより、陽極に対するプラズマビーム
の集束位置,滞留時間を調整し、被成膜材料に対する成
膜面積,膜厚,膜厚分布等を自由に調整することができ
る。また、長さ方向で板幅が変化する長尺薄板を連続成
膜する場合でも、その板幅に応じてプラズマビームの集
束領域を調整でき、適正な膜厚分布および膜厚を確保す
ることができる。さらに、プラズマガンを並設して成膜
を行う場合、中空コイル等の寸法上の制約を受けること
なくプラズマガンを十分近づけて複数のプラズマビーム
を同一領域に集束でき、成膜速度の上昇を図ることがで
きる。
【0030】また、環状体の内側に複数対個の電磁石を
設けたものでは、これら電磁石対を順番に動作させるこ
とによりプラズマビームの集束位置を細かく変化させる
ことができ、より細かな膜厚制御が可能となる。
【0031】さらに、環状体の回転機構を有するもので
は、この環状体の回転状態を制御することによりプラズ
マビームの集束位置を陽極上で連続的あるいは間欠的に
変化させることができ、より細かな膜厚制御が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る薄膜形成装置の概略構成を示す
断面図である。
【図2】 環状体の正面図である。
【図3】 環状体の他の実施例を示す正面図である。
【図4】 コイルに印加する電流の変化を示す図であ
る。
【図5】 薄膜形成装置の他の実施例の概略構成を示す
図である。
【図6】 環状体を回転させる機構を示す概略構成図で
ある。
【図7】 並設したプラズマガンから発射したプラズマ
ビームの正面図である。
【図8】 従来の薄膜形成装置の概略構成を示す断面図
である。
【符号の説明】
2…真空容器、10…プラズマガン、12…中空コイ
ル、13…リング、14a,14b…鉄心部、15a,
15b…コイル、16…電源、17…電源制御装置、P
…プラズマビーム、Ma,Mb…電磁石。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマガンで発生したプラズマビーム
    を中空コイルで形成された磁界によって真空容器内に引
    き出し、このプラズマビームを磁石で形成された磁界に
    よって陽極に集束させるようにした薄膜形成装置におい
    て、上記中空コイルと同心円的に対向する電磁石を備え
    た磁性材製環状体を配設し、上記電磁石に電源および電
    源制御装置を接続したことを特徴とする薄膜形成装置に
    おけるプラズマ走査装置。
  2. 【請求項2】 上記対向する電磁石が上記磁性材料製環
    状体に複数対個設けてあることを特徴とする請求項1の
    薄膜形成装置におけるプラズマ走査装置。
  3. 【請求項3】 上記磁性材料製環状体が該環状体の中心
    を軸として回転する回転機構を備えていることを特徴と
    する請求項1または請求項2のいずれかの薄膜形成装置
    におけるプラズマ走査装置。
JP1484492A 1992-01-30 1992-01-30 薄膜形成装置におけるプラズマ走査装置 Expired - Fee Related JPH0765170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1484492A JPH0765170B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 薄膜形成装置におけるプラズマ走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1484492A JPH0765170B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 薄膜形成装置におけるプラズマ走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05209269A JPH05209269A (ja) 1993-08-20
JPH0765170B2 true JPH0765170B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=11872350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1484492A Expired - Fee Related JPH0765170B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 薄膜形成装置におけるプラズマ走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765170B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968666B2 (ja) * 2012-04-09 2016-08-10 中外炉工業株式会社 プラズマ発生装置および蒸着装置
CN111945117A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 住友重机械工业株式会社 成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05209269A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159949B2 (ja) 陰極アーク放電を用いた薄膜蒸着装置
EP1033068B1 (en) Plasma processing apparatus having rotating magnets
JPH072988B2 (ja) アーク蒸発装置
CN101348897B (zh) 利用磁约束磁控溅射方法制备的磁控溅射装置
TWI242049B (en) Vacuum arc evaporation source and vacuum arc vapor deposition apparatus
JP5968666B2 (ja) プラズマ発生装置および蒸着装置
JP2007529633A (ja) 薄膜を製造するためのスパッタリング装置
US8088263B1 (en) Phased magnetic cathode
JPH0765170B2 (ja) 薄膜形成装置におけるプラズマ走査装置
JPH11158625A (ja) マグネトロンスパッタ成膜装置
KR100274433B1 (ko) 스퍼트링장치 및 스퍼트링방법
JPH11172431A (ja) マグネトロンスパッタ成膜方法およびその装置
JPH02111878A (ja) スパッタリング装置
JP3409874B2 (ja) イオンプレーティング装置
JPH07150360A (ja) プラズマビーム式薄膜生成方法
US5034590A (en) Electron gun arrangement for use in the electron beam evaporation process
JP7189030B2 (ja) 成膜装置
JPH04280430A (ja) プラズマ処理装置
CN114921764B (zh) 一种用于高功率脉冲磁控溅射的装置及方法
JP3464998B2 (ja) イオンプレーティング装置及びイオンプレーティングによる蒸着膜の膜厚と組成分布を制御する方法
CN201250284Y (zh) 磁控溅射装置
JPH0524616B2 (ja)
JPH1136063A (ja) アーク式蒸発源
Lang Design and performance of the transverse rotating magnetic field steered arc source used in vacuum arc deposition
JPH05179432A (ja) 薄膜形成装置におけるプラズマビーム偏向方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees